1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 02:11:38.07 ID:c4GFQHT5O
一時間超かけて抜けた遺跡の果てにようやく登場したスライム
あのぬるぬるした動きとかすげえワクワクした
スポンサード リンク
3:
忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:15) :2012/09/26(水) 02:15:14.99 ID:/V0vp3Pq0
そんなのあったっけか?
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 02:17:07.11 ID:c4GFQHT5O
>>3
魔物に興奮するマリベルとキーファとか
覚えてねえのかよハゲ
7: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:15) :2012/09/26(水) 02:20:31.52 ID:/V0vp3Pq0
>>4
まったく覚えてないわデブ
あんまり思い入れの無いドラクエNo.1だからなあ
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 02:19:19.95 ID:fyq7ulx0P
というかスタートしてから最速で進めても最初の雑魚戦まで1時間はかかってるのは
ドラクエとしては相当に異質だったな
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 02:21:57.10 ID:c4GFQHT5O
>>6
そこで諦めるかやりきるか完全に別れるよな。
俺は当事小学生か中学生だったから攻略に二日くらいかかった
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 02:20:32.64 ID:Cxoi3By0O
FCドラクエ3でラダトームについてから初のスライムベス戦は興奮したよ
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 02:23:13.25 ID:gHTN+2Wm0
最初の遺跡やってる時に
これって敵が一切現れないドラクエシリーズなんじゃないかと本気で思ってた
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 02:24:40.61 ID:imq3NNfw0
あの長い遺跡を超えて、最初にたどり着く街が何故よりにもよってウッドパルナなのか
もっと明るいところ選べよ
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 04:06:11.76 ID:LlVa4m0oO
>>11
そもそも最初から明るい町あったっけ?
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 02:26:24.63 ID:Ddcp9IDp0
確かにドラクエ7のスライム戦は無駄に感動したわw
ああ、ようやく冒険の始まりか!という安心感だな
馴染みの顔に出会わないとやっぱり始まった気がしない
ドラクエ6はスライムになかなか会えなかったせいでなんか物足りなかったな
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 02:26:46.01 ID:kguUfthv0
売ったら10円やったで
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 02:41:24.31 ID:ubrNorus0
初めてやったRPGがDQ7だった。RPG初経験の小学生にはあの遺跡はきつかった。
でも今ならあの序盤は必要だったと言える。
だって主人公達の冒険の動機は「平和すぎて何も起きない退屈な世界への飽き」だからな。
あの序盤はプレイヤーもそれに共感できるような構成になっているわけだ。
15:
忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:15) :2012/09/26(水) 03:15:10.93 ID:PqhejpCI0
でもメルビンの容姿にはガッカリした
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/26(水) 03:18:46.09 ID:OaHJEvfR0
ゲームはじめてから1時間は戦闘無しらしい!
ってのが凄い話題になったのを覚えてるな
確かに長かった
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1348593098/
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
≪ あ、こいつユンゲラーだなって奴にありがちなこと | HOME | ドラクエ7以降のこれじゃない感は異常 ≫