1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 03:35:38.34 .ID:OUxnd2bo.net
早く発売して下さい
こんなにゲームにハマったの久々なんで
スポンサード リンク
2: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 03:37:04.87 ID:VmOE8Iol.net
順当に行けば来年の夏辺りかな
3: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 03:38:18.02 ID:1dJj5zzp.net
1飽きたんですね
4: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 03:44:30.12 ID:Nxnqt1qE.net
システムもビジュアルもいいし、改善の余地もある、かなり将来性がありそうな良ゲーだからな
5: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 03:46:44.20 ID:wtVcFU2a.net
ビルダーズ2はハッサンのスピオフになるがよろしいか
104: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 14:32:24.12 ID:fXgAbSb9.net
>>5
おおきづち要らんがな
6: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 03:50:18.30 ID:DLfKhSOp.net
ハード普及の弾でしかないようだな
買った者からしたらアプデで仕様改善を求める
143: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:59:57.49 ID:3kkg2VmZ.net
>>6
だって発売前から、これが完成形なのでアプデはしない、手を加えるなら次作、と明言してんだもの
7: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 03:52:37.58 ID:Nxnqt1qE.net
アプデでの改善なんてのは、できてもUIが多少良くなる程度だろうに・・・
面白いソフトには次を期待するのは当然
79: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 10:13:00.84 ID:RwCeTgLZ.net
>>7
置くときの向きを変えられるようにしてくれるだけでもいいんだけどなぁ…
10: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 04:00:44.86 ID:E7O6E3pg.net
気が早いにも程度が無いな
本当にもうビルダーズをクリアしたのかよ?
11: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 04:05:54.83 ID:0Za7xbza.net
もうゲームに飽きてきてるのかと思ったんだが
まだこんだけはまれるものがあるとわかった
12: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 04:06:01.90 ID:19Lb1tjX.net
2はDQ2の舞台にして子孫を繁栄させるゲームがいい
ハーゴンの軍勢も同時に成長していく
13: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 04:07:28.82 ID:uI5zZxfO.net
オリジナルがいいな俺は
今回は絶妙にナンバリングとからみ合ってよかったけど
次からは足かせにしかならない気がする
いっそオリジナルの方がうまくゲーム性活かせそう
14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 04:12:25.95 ID:kAMCeeal.net
シナリオが昔のドラクエっぽい面白さがあるのがいいなビルダーズは
思った以上にRPG感があって面白すぎるね
ベースがこんだけ面白いんだから2はさらなる神ゲーになるだろう
15: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 04:12:29.33 ID:mW4EEQNz.net
2はよ
舞台は6がいいな表と裏を行き来する感じで
16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 04:12:44.35 ID:L8YlPMcv.net
どっかで見たけど6の夢の世界の方なら好き放題できるし面白そう
19: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 04:18:01.84 ID:8oLKDzSZ.net
ストーリーとかいらない
あっても最小限でいい
自動生成を売りにするべき
トルネコが今でも人気あるのは自動生成要素と無駄のない必要最小限のストーリーだから
ゲームの核はシンプルイズベストだよ
70: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 09:18:23.84 ID:WLDy7FxA.net
>>19
ストーリなしの自動生成とかマイクラそのものやん。
しっかりしたストーリーがあって、やらなくてもいいサブクエストがいくつかあって、
さらにその中のいくつかはランダムに配置される。大体今の方向性でいいと思うがな。
20: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 04:19:49.78 ID:kAMCeeal.net
いやビルダーズってシナリオメインで進めてくとこがハマるポイントだと思うけどな
NPCとの会話が面白いんだこれが
他のRPGだとあまりNPCに愛着沸かないけどビルダーズはみんなに愛着湧いてくるね
堀井のセンスって偉大だわ
21: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 04:20:55.30 .ID:OUxnd2bo.net
最初はウザかったマッチョ軍団も最後には可愛く見えてくるしな
22: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 04:21:49.85 ID:uI5zZxfO.net
だね
堀井が直接書いてるか知らないが懐かしのドラクエ感はしっかり出てる
今回評価高いのもシナリオありきだよ
シナリオとクラフト要素が絶妙に合ってる
これ一歩間違えたら糞お使いゲーなのにギリギリのバランスで住民との
コミュニケーションが成り立ってる
狙ってやったなら凄いけどたまたまな気がしなくもない
23: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 04:25:56.73 ID:8oLKDzSZ.net
NPCを魅力的に生き生きとさせるのは必要だけどストーリーは最小限でいい
プレイ時間水増しのためにストーリーをこねくり回すと大抵駄作になる
ストーリーなんてものはユーザーが想像力で補完するぐらいでちょうどいい
29: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 04:45:39.56 ID:19Lb1tjX.net
普通のドラクエをビルダーズ風にプレイしてーよな
戦士僧侶魔法使いと一緒に洞窟や塔でモンスターの群れと戦いつつも
拠点を作ってあれこれしたい
41: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 05:26:47.27 ID:6xh5u9H+.net
DQBは竜王に滅ぼされた世界ってのもよかったんだが
2やるとしたらどこがいいんだろうな
42: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 05:31:20.24 ID:6xh5u9H+.net
何気にドラクエの街でNPCのAIが24時間生活してるの見れるのって初だよな
ゲームには一切関係ないんだけど
朝になったら目が覚めてそれぞれが依頼した建物で料理や物作ったりしてて
食堂でパン食べたり水飲んだりして夕方になると家帰って皿洗ったり風呂入ったりして最後は寝る
これを自分が作って配置した建物やオブジェに合わせてやってくれるの見てるだけでもなんか楽しいから困る
マイクラにはコレがないから一人で建物作ってここが台所でーとかやってもなんか虚しいんだよな
69: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 09:14:35.75 ID:WLDy7FxA.net
>>42
これすごくあるわ。これのおかげでもうマイクラには戻れないと思う (テラリアには時々戻る)。
マイクラの建築見ても「すごいなー」だけで、自分もやろうとは思わなかったけど、
DQB は、ちゃんと機能するパーツが色々あるから自分でも飾り付けやってみようかという気になる。
それで出来た拙い部屋で NPC が一所懸命生活してくれるもんだから、それを見てまた頑張るという正のスパイラル。
44: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 05:56:45.33 ID:dvePLmTf.net
別にストーリーはあってもいいけどさ、竜王って何十年前のストーリーだよ・・・
30年ぐらい前か?
おっさんのおれが小学生の時だぞ。当時は学校でも大して話題にならなかったのに。
47: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 06:14:51.63 ID:mBOrbYap.net
>>44
だから良いんだろ
45: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 06:09:38.73 ID:ArQTzC7P.net
正直、ナンバリングタイトルとかどうでもよくなった
DQ11よりDQB2の方がものすごい期待する
46: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 06:13:50.03 ID:AoBDgvcV.net
次はアクセサリーくらいは次章に引き継がせてくれ
あと地下な
49: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 06:18:58.94 ID:am3cMlqW.net
これスマホで出そう
ってか絶対出すだろうな
50: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 06:35:40.00 ID:6xh5u9H+.net
>>49
マイクラと違ってボタン足りないから無理じゃないかなぁ
52: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 06:40:02.35 ID:0Za7xbza.net
スマホでRPGとか俺無理だわw
そうさし難くてたまらん
54: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 06:50:59.04 ID:ArQTzC7P.net
L2R2ボタンとかも活用してどんどん遊びの幅広げて欲しい
ぶっちゃけナンバリング本当にどうでもよくなったw DQB2ひたすら希望ww
58: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 07:33:06.16 ID:4IoiQD/M.net
またバッドエンドスタートかな?
59: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 07:37:35.58 ID:YA2QEgCb.net
もっとタワーディフェンス要素を充実して欲しいな
61: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 07:53:02.87 ID:AYbX6xnM.net
とりあえずVitaの次出せよ
ロンチでビルダーズ2
もうグラしょぼい
64: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 08:49:03.42 ID:9n6sdcHG.net
俺もめちゃくちゃ楽しみだわ改善要望として
地下でのカメラの再調整
2段ジャンプはデフォルトで
画面の明度をもう少し明るく
ゴールドでの売買
オンラインマルチプレイの搭載
こんなところかな
78: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 10:08:58.94 ID:J32sdjyM.net
>>64
ゲームではよくあるけど2段ジャンプデフォルトだけはホントカンベンしてくれ
何の理由もなく空中を足場にジャンプできるのは気持ち悪いわ
ジャンプ力が2倍になるのならアリ
65: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 09:00:20.06 ID:Bezdv9s9.net
このエンジンでトルネコやりたいわ
67: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 09:06:42.00 ID:RllLPodF.net
・オンライン実装か公開範囲を広げる
・カメラ調整
・直上直下への設置
・上限、地下、海の制限撤廃
・メニュー画面と会話、施設へのアクセスボタンを分ける
・クラフト時に個数指定出来るように
・無理だと思うけど一人称視点
次回作は最低でもこれ位は実装してくれないかなぁ
VITAもPS3も切っていいからさ
68: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 09:12:19.96 ID:t3pUON5N.net
攻撃範囲の拡大
必殺技の追加
バイクの廃止(ゲームが簡単になりすぎるから)
71: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 09:20:38.86 ID:dzcP6yoX.net
上下は拡げてほしいけど
ストーリーモードでは海はある程度は制限して欲しいわ
別の大陸渡るのに船を作らなきゃ行けないとか橋をかけなきゃ行けないとかが良い
普通に渡れちゃうと面白くない
旅の扉は7の石板みたいでワクワクした
75: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 09:44:58.54 ID:xYZaxQZa.net
俺なんか1発売前から2が待ち遠しかったからな、こういうのは2からだろ
俺はやっぱりアクションの強化希望だな、別に31段でも構わないから良い武器求めてトレハンしたいわ
80: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 10:16:04.73 ID:YA2QEgCb.net
マイクラであった絶対ブロックから落ちないボタンが欲しいな
あとジャンプで真下積み
真下積みがないから洞窟で鉱石掘ってたら詰んだことあったし
82: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 10:22:12.23 ID:J32sdjyM.net
>>80
落ちないシステムは一長一短だろ
dbの高いところに登った時の恐怖感は落ちる可能性があるからこそ
俺は多少不便でも落ちる方が雰囲気があって好きだな
83: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 10:22:30.78 ID:XkDfyf3t.net
>>80
真下積みは出来るぞ
ちょっとテクニックがいるが
逆にマイクラは手前積みが出来ないから良し悪し
84: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 10:22:37.58 ID:hZMJBfMa.net
久しぶりに面白いドラクエやったわ2も出たら買う
でもカメラだけ修正してくれ室内が酷い
85: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 10:49:25.16 ID:hOxm8YOv.net
カジノを作れたら面白いだろうな
好きなギャンブルを構成
闘技場のモンスターは自分で連れてくる
88: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 10:57:55.81 ID:WbS5hRuv.net
フリービルドが物足りなさすぎるから
やりこみとしてはお粗末なんだよね
ストーリー上にあった評価システムやら味付け素材だった内容が急に何もなくなってしまうのは
流石に冷める
96: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 11:50:47.83 ID:4qqJcXsi.net
2出る頃には1000円になってるといいな
97: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 12:26:59.87 ID:+coMc3qF.net
次回作求めるの早過ぎない?ストーリーが高評価なら何周か出来るじゃん
俺は買ってないから値崩れ早いなら有難いが
101: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 12:55:36.09 ID:Iv/9syDE.net
ドラクエにムービーいらないなと改めて痛感した
スカイリムとかもそうだけど、イベントシーンでも視点変わらず展開してくれる方がRPGって感じで自分には合ってる
ドラクエ10も好きだけど、ムービー入るとBボタン連打することが多い
103: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 14:30:46.23 ID:FdP7zuaH.net
まだクリアしてないけど、レア素材を使う武器とか防具を作りなおすのがめんどいから
集めやすい素材を足して打ち直すって概念を追加して欲しいなー。
あとは白い花とくすりの葉のリポップは必要だと思う。
105: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 14:57:48.27 ID:J32sdjyM.net
リポップはあらゆる物に欲しいね
数に限りがある物は使いたくなくなるし
リポップは無理でもモンスターから低確率でドロップしてほしい
鉱石とかも
106: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 15:17:54.82 ID:XkDfyf3t.net
リポップは不自然だから普通に畑で育てられるようにすればいいと思うの
115: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 19:43:47.17 ID:FdP7zuaH.net
>>106
それだと薬なんかは簡単に手に入りすぎるからバランス崩壊すると思って。
回復枯渇による実質的詰み状態の回避策は欲しい。
107: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 15:49:19.55 ID:WLDy7FxA.net
草花は別に不自然じゃないと思うけど、鉱石はやっぱりモンスターからのドロップかね。
108: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 16:04:44.16 ID:adPg2g/4.net
鉱脈枯渇するまで一人で掘り尽くすのもなんだしリポップでいいと思うけどなぁ
113: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 18:49:21.53 ID:kSpYPTM+.net
いや次はむしろ自分が竜王になって復活したアレフガルドを取り戻すってのはどうだ
117: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 19:47:42.62 ID:09WEtNIp.net
このゲームをみるとようやくドラクエも次世代の扉をあけた感じがするね
まだ1センチぐらいしか開いてないが
夢の広がる出来だ
118: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/08(月) 19:48:33.80 ID:ArQTzC7P.net
まじで2希望
DQ11やFF15より優先して欲しいわ、ほんと面白かった
今度は章立てじゃなくて、デカイマップで作りまくりたい。あとボス戦で街の外壁部が消えるのもやめて欲しい
130: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 05:24:08.58 ID:TKgURPTx.net
>>118
2は旅の扉で区切るより自由にやらせて欲しいね
ゼルダみたいにアイテム手に入れたら行動範囲が広がる感じの制限で
126: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/09(火) 01:16:37.20 ID:Kw0oFALH.net
とりあえず敵が何もしてないのにダメージ食らうの
だけはなしにしてほしいわ
127: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/09(火) 17:52:11.39 ID:ColysPWO.net
今日売ってきたわ
フリーがどうしようもない
128: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/09(火) 20:18:55.69 ID:Kj3UnOr6.net
万人向けじゃないからセンスのない人には合わないからな
139: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 07:35:25.57 ID:LmhNc4PU.net
続編は確定だが、次の舞台がどうなるかだな
広すぎると冗長になるからDQ1くらいの広さがちょうどいいって言ってたし
DQ2でも広すぎるんじゃないかな
141: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 14:24:39.42 ID:Mim81Srd.net
今作も十分楽しめてるがそれでもオン無しだったりと不満点ももちろんある
それが2でどう改善されるか考えるとワクワクするわ
144: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/02/10(水) 15:16:10.74 ID:QnZ1h6OE.net
章ごとに分割するのはやめろ
RPGなんだから一つにまとめろ
引用元
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1454870138/
関連記事を見る:
ドラクエビルダーズ DQB
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
主人公が故郷を再建するストーリー。
ライアンやアリーナ等がゲスト出演するのも面白いかも。
ブームも一瞬で過ぎ去りそうだな
その街の間の道を作りたい
だから1作で完璧なものを作ろうとせずに適当に妥協した出来になるんだろうが
Pの発言なんか正にそのままで、不満点は一切直しません、やるなら次回作でってアホか
いやぁ狙い澄ましてるでしょう
和製RPGの頂点を極めた人間が一枚噛んでる作品なんだから
言ってしまえば「お使いイベント」って概念自体、堀井雄二が生み出したもんだし
ドラクエ以前のRPG(というかテレビゲーム全般)に見出すのは難しい文化だよこれは
次回はもっと大きい町をストーリーで作りたい
モンスターズのタイジュとマルタみたいにでっかい木に町作るとかもやってみたいなあ
そうじゃなければ年末のジャンプフェスでは2の発表するだろ
一から作り直さなきゃいけないゲームじゃないから
続編に関しては割と早めにアナウンス来るだろDQH2の新作発表が早かったように
なんでわざわざソニーと懇意ニダ!!って言わないといけないの?
気持ちわるい
≪ 格ゲーのこの先どう進化していくと思う? | HOME | FF5とかいうハーレムゲームwwwwwww ≫