1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 00:33:57.04 ID:qJXnI0XX.net
まあED曲とか聞けたり、後日談とか流れたり
上手く演出と絡めてあるのはいいんだけど
黒背景で延々と名前垂れ流してる
映画のスタッフロールみたいなのはマジいらない
しかも飛ばせないの多いし
スポンサード リンク
29: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 15:19:07.77 ID:fim2EcW/.net
>>1
地雷プロデューサーとかわかるから必要
2: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 00:36:43.04 ID:DA/oMWjv.net
まあ飛ばしたいよね
3: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 00:42:15.43 ID:mGOtr4Bi.net
スタッフロール後にカットシーンがありそうで飛ばすに飛ばせないのが悔しい
海外インディーズのやつなんかはエンドレスだったりして笑えるけど
4: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 00:44:48.64 ID:aL9X7bWx.net
その点スタッフの名前を攻撃出来るシステムがあるスマブラってすごいよな
5: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 01:09:06.08 ID:8yW/uupo.net
映画のマネをしてるだけのスタッフロールはださい
なんだこいつら本当は映画が作りたかったのかと思ってしまう
ゲームならではのロールを作ってるとこはゲーム愛があるんだなと分かる
6: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 01:11:35.94 ID:q5zTNU9Y.net
達成率95%とか、でるとむかつく
8: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 01:17:20.75 ID:brl3G+rM.net
映画気取るのは結構だがこれはゲームだっつーの
とバ開発者には言いたい
9: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 01:20:03.37 ID:QfOhG7s+.net
スタッフロールなんか作る暇あったら中身を作り込めよ
遊んでないで仕事しろ、給料もらってんだろ
10: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 01:25:37.45 ID:iLmVRK6p.net
ED曲をきかせたい気持ちはわからなくもない
ただ初回からスキップ可能にしてほしい
あと一度クリアしたあとはメニューから閲覧可能にとか
12: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 01:35:28.23 ID:aL9X7bWx.net
クリアデータを引き継いで遊べるゲームでスタッフロールは飛ばせませーん
スタッフロール全部見ないとセーブ画面には辿り着きませーんってのはやめて欲しいところ
13: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 01:36:59.61 ID:fdV7Z0Un.net
演出次第で終わったー感が出ていいが
最近のはスタッフ多くてどうやってもクソ長いし
飛ばせるようにするのが一番かね
14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 01:37:07.86 ID:yNfcz5sN.net
神ゲーなら余韻に浸るという意味でいるね
15: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 01:50:49.99 ID:AsYOZxue.net
>>14
わかる
最近のゲームってクリアする前からオプションでクレジット見れちゃうしね
16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 01:54:49.25 ID:dGonG1u6.net
ファミコンの頃はみんなペンネームみたいな名前だったのにいつの間にか実名になったよね
20: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 02:13:24.36 ID:aod4AIFg.net
>>16
FC時代はフルネーム突っ込む容量すらもったいなかったんじゃね
スーパーマリオブラザーズが40KB、ドラゴンクエストが64KBとかいう話を聞く限り
22: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 02:15:38.59 ID:AAdUo4JB.net
>>16
ファミコンからPCエンジン、メガドライブあたりまで子会社や下請け業者が作ってるのが多かった。
下請け会社が契約会社またぐ事は良くあったので、本名を出すと権利上まずい。だから製作者名を偽名にする事がよくあった。
(つまり、A社で出したGAME製作者名がB社の出したGAMEに同じ名前が出るのはダメだった為)
17: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 02:03:18.31 ID:8BuW2V1P.net
神ゲーだと感謝の意を示すために見る
クソゲーだと戦犯を確認するために見る
凡ゲーは飛ばす
23: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 02:19:24.06 ID:ye6jpNRc.net
演出で一番良いと思ったのはMOTHER2だな
各地で取られた写真やプレイヤーの名前が出る所とか凄くワクワクした
24: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 02:45:58.02 ID:sPqfHMc+.net
PS3あたりからメニューからスタッフ見られるゲーム増えたよね
クリアするかファンブック買わないとディレクター・声優・キャラデザインしか分からなかった昔がおかしかったのかもしれん
風雲カブキ伝のスタッフロール使ったとある演出は斬新だった(発祥は多分映画だろうけど)
25: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 03:07:52.66 ID:Lj5NfF1A.net
GTA5は長かったな
5分で飽きて夕食食って食後のシャワーして戻ったらまだスタッフロールが続いていてワロタ
28: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 12:06:18.76 ID:EbtrAWqk.net
終わったて感じがするから必要だよ
何でもかんでも削ればいいという物ではない
30: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/11(金) 18:41:11.80 ID:JyNq0R33.net
クロノ・トリガーで移植するたびにスタッフロールが追加されて、オリジナルのSFC版で余韻に浸る時間が丁度良かったのに無駄に伸ばされて改悪要素扱いされてるとかな
31: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2016/03/12(土) 03:14:21.40 ID:l/2IyLOH.net
スマブラ以前のグレイトラグタイムショー(DECO)のエンディングとかも攻撃出来たっけな?
と思っていたけど念の為ググったら攻撃と言うよりも自機のフック(ある意味攻撃手段だけど)に引っ掛けて点が獲れるって感じだったのねw
引用元
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1457624037
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
グレンと魔王の一騎討ちで余韻どころか盛り上がったりと至れり尽くせりだな
PS以降は技や環境音のSE変わって迫力なくて劣化、特にDSは反響しないくそっぷり
スキップ不可にしたってチャンネル変えるだけでスタッフの名前なんざ見ねえよ
(事例何例もありユニオン毎にエンドロールを確認する人もいる)
日本も映画の場合は違法ね~ゲームは知らんが仕事の証拠が
残っててエンドロールにスタッフとして乗ってなかったらヤバイだろうな
日本のゲームやのにローマ字表記するのがわからんわ
任意で後で見れるようにするカンジ
まぁゲームの雰囲気のもよるんじゃね
漢字が似合わないゲームってのもあるしね
漢字で良いだろってゲームもあるけど
ED全部見ないとタイムが表示されない
これ
不要とまでは言わないけど、日本語で書こうよとは思う
そのせいで覚えられないし、覚える気もなくす
ゲームや関わり方によっては載せてもらえないし
海外だと逆なの知らんのかよ
関わっているスタッフの多さにびっくりする事が増えた
やっぱ最近のゲームは作るのに金と手間かかりすぎてダメだわ
海外だと逆だったら日本でも逆にしなけりゃいけない理由は?ww
頭使えよw
≪ 橋本環奈「私のキャタピーあげるからあなたのミュウちょうだい!」 | HOME | ビアンカの「また一緒に旅ができるね!」というプロポーズへの返事 ≫