1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)15:50:20 .ID:9mI
この画面でボタンを1つずつ押して仕様とあえば丸書いたり
次はLボタン押しながらを全部やっては次はRほだんおしながら
その後はボタンの同時押しを全パターン試してレポートにまとめる
できることは全てのパターンをやって
バグ発見ノルマを達成させる
ノルマ重いんやー
スポンサード リンク
2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)15:51:12 .ID:9mI
何十万のパターンが最近のゲームにはあるで
4: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)15:51:30 ID:pTG
へー
5: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)15:52:32 .ID:9mI
RPG担当すること多いねんけど
モンスター全種類に全魔法を使うなんてのが多い
6: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)15:52:49 ID:zft
ノルマあるとこや拘束時間長いとこほとんどやしチェック厳しいし実は楽じゃないやろ
ワイはもうやろうとは思わん、ゲーム好きでもあれは苦痛やろ
7: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)15:53:23 .ID:9mI
>>6
そや、IT企業はブラックいうやろ?
そのとおりや
8: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)15:53:50 ID:Kkm
ワイのトッモはパズドラの攻略班やってるなたしか
9: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)15:54:31 .ID:9mI
これでもし、バグと判別せずにレポート提出してみ
ネットでバグが見つかったなんてのがあがると
わいは反省文や
10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)15:55:14 ID:YRU
そのバイトやめた後でもなんか言われるんか?
11: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)15:55:48 .ID:9mI
>>10
さすがに死人にむち打ちするマネはせんやろ
バイトなら
12: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)15:56:15 ID:tV6
ゲームするだけやし楽やろ
16: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)15:57:22 .ID:9mI
>>12
楽しむことは最後の最後にしかやらんで
それまでは試しては巻き戻しの繰り返しや
13: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)15:56:31 .ID:9mI
1日で少なくとも100は見つけたいもんやな
14: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)15:56:59 ID:YRU
1日で100もバグ見つかるほどガバガバな開発サイドにも問題がある
15: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)15:57:20 ID:lva
残業とかやばそう
18: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)15:58:33 .ID:9mI
>>15
発売時期延長ってあるやろ
あれはデバッグの遅れか
バグ見つけたから延長なんや
延長は最終手段
つまり残業ありきや
17: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)15:58:08 ID:4rh
ワイはテストをお願いする方やったけど、テスターの人らには感謝しとったで
特に、テストを専門でやっとるような会社は色んなバグを見つけてくれて
驚かされたこともいっぱいあったわ
20: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)15:59:18 .ID:9mI
>>17
そりゃもう、考えられる全パターンやらせてもろとるからな
19: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)15:58:46 ID:Dgv
本来バグを作らないよう努力すべきなのにバグを発見するノルマがあるのか(困惑
24: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:00:24 .ID:9mI
>>19
まあ、ゲームはいろいろなプログラムが複合してできてるもんなんちゃうかな
同時になにかを試してバグが出ること多い
26: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:01:14 ID:4rh
>>19
完成度の高いアプリをテストに出したりすると
「それは誰が見てもバグじゃないやろ」みたいなのも報告されたりするで
ノルマが大変なんやろなあとは思っとったけど
30: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:03:06 .ID:9mI
>>26
まあ、バグの可能性数パーあっても出させてもろてるわ
23: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:00:13 ID:let
コンシューマーゲームか?
29: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:02:16 .ID:9mI
>>23
?
ごめんバイトにはわからん
36: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:08:16 ID:CsA
>>29
家庭用=コンシューマやで
PS4とかWiiU向けのゲームやな
37: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:09:33 .ID:9mI
>>36
勉強なるわ
スマホに手出す会社多いやろ
スマホとコンシューマ両方やで
38: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:10:00 ID:YRU
>>37
スマホゲーやったらiosとandroidでやったりすんの?
39: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:11:50 .ID:9mI
>>38
弊社はiPhoneから作ってるからまずそれをやってる
次にAndroid
28: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:02:06 ID:woV
問題はいくらかよ
31: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:04:14 ID:0Ku
そもそもゲームは自分が好きなようにプレイできるから楽しいんであって
上から1から10まで進行やらプレイ内容決められて楽しめるわけがない
デバッグはゲーム好きほどむしろ嫌になるで
32: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:05:31 ID:4rh
まあ、ゲームのテストならまだましなんやないの
ワイが発注してたのはビジネス系のアプリとかWebサイトとかが多かったから
テストする方もつまらんかったやろうなと思うわ
34: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:07:17 .ID:9mI
>>32
あまり作業は変わらんし、辛さは同じちゃうかな
まあ、内容の難しさに差があるもしれんねど
数字を入れてみたり、英字いれたり、記号いれたり
再計算したり
33: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:07:10 ID:YRU
ゲームのジャンル何?
35: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:08:15 .ID:9mI
>>33
毎回変わったり、1日に3件やることもあるで
ゲームがあれば全てデバッグや
40: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:12:44 .ID:9mI
プログラマーさんのパソコンはやっぱiMac使ってるみたいやね
41: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:13:25 ID:Dgv
大変やな…ワイは良くゲームするから感謝やで
42: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:13:49 .ID:9mI
>>41
バグ見つけれんかったらすまんやで
43: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:15:07 ID:Dgv
>>42
ゲームが進行しないレベルのバグじゃなければ楽しむからセーフ
44: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:17:09 .ID:9mI
>>43
進行できないレベルは簡略されたデバッグやろなー
Rpgでいうと、攻撃、魔法、防御しか試していない
ガチなところは魔法の種類、状態異常時もやる
45: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:17:39 ID:4rh
まあ、テスターって職業はとても大事で必要とされとるけど
テスター個人の将来性はあまり無さそうやしなあ
正社員になってバイトを管理したり顧客と打ち合わせしたりするようになれば
いい経験積めるやろうけど
46: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:20:07 .ID:9mI
>>45
それは別部署から経験ってことで社員入れ替わりで
テストする部署に来るからなー
正社員はまずないと考えた方がいいわ
企画、プログラミングのどちらかができたら可能性あるけども
47: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:27:05 ID:4rh
>>46
やっぱそんなもんか
ある程度のところで見切りをつけて辞めるのも大事やろうな
仕事中に飲み物のんだりトイレ行ったりするのも自由やろうから
人によってはいい環境と思えることもあるんやろうけど
48: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:28:21 ID:VjB
バグ発見ノルマて
開発陣が有能でバグなんかあらへんわ!って状況やったらどないすんねん
50: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:35:22 ID:KCW
ゲーム好きやからうらやましかったけど、壁に何千回とぶつかるとかの
話聞いて鬱になりそうやなと思ったわ
51: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)16:36:00 ID:SoE
デバッグのバイトってゲームの中でしか見たことないわ
53: 名無しさん@おーぷん 2016/05/19(木)21:09:49 ID:SKI
いっぺんでええからやってみたいなあ
引用元
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1463640620/
おーぷん2ちゃんねる/
VIP/
なんJ
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ソースコードの量に応じたバグ発生件数の指標があるんだよ
何十万行書いてバグ0なんてことは有り得ないからな
指標より大幅に少ないとバグ摘出が甘いってことになる
まともに働いたことない奴の思考なんかな?
売れてないゲームだし、デバッガーをケチってるんだろうけど、もうちょっとなんとかならんのかと
最新作にも、有料アイテムをバグで出せる方法があって目が点になったわw
≪ RPGで砂漠のステージが一番嫌われるという風潮 | HOME | 【DQH2】山田孝之にドラクエについて質問した結果wwwwwwww ≫