1:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 01:37:36.92 ID:VplqnhFFd.net
どうなの?いるよな?
3:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 01:43:57.60 ID:Sh+fYC1W0.net
>>1
難しい所やな。ドラクエ4みたいにキャラが多かったり、
5みたいに、モンスターが仲間になるシステムだったら必要ないかもね。
何れにしても情報が少なすぎて判断付かんな。
4:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 01:44:36.65 ID:2CtBnbv/0.net
クラスチェンジでいいよ
5:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 01:45:52.39 ID:oCsFrpRsd.net
PS4版のあのグラで色々と変化したキャラ見てみたいしな
個人的には欲しいわ転職
6:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 01:48:13.13 ID:zs1cYXCp0.net
いろんな要素との兼ね合いだからなぁ
でも現状職業システムがハマったと言えるのって3くらいだよね
7:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 01:49:16.41 ID:L64z54YYd.net
パラディンになりたいです
8:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 01:53:01.97 ID:1X17f/Rs0.net
一々ダーマまで行かなきゃならんとかいう誰も得しないウ●コ仕様を未だに引きずるのであれば無くていい
17:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 02:09:55.54 ID:9MdLlN2w0.net
>>8
9はそうでもない
9:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 01:53:01.99 ID:Sh+fYC1W0.net
3は、レベル20になったら能力が半減するけどレベルが1から始められるというシンプルイズベストなシステム。
6は、レベルが上がりすぎると、熟練度が上がらないという、モタモタレベル上げしてたら苦労するという。
9は、ちょっと複雑すぎて大変。
31:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 04:48:28.60 ID:YbhGcTHlH.net
>>9
6は魔術師の塔がレベル無制限で熟練度上げられるから苦労しないだろう
7はレベル上げすぎると熟練度あげられなくなって詰むことがあったが
10:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 01:54:47.83 ID:4MCU3MuH0.net
スライムが武道家に転職できて
足が無いのに回し蹴り覚えたり
手が無いのに正拳付き覚えたりすると
世界観が壊れるから興醒めするんだよな
しゃくねつは許せる。口はあるからね。
12:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 02:01:32.85 ID:2CtBnbv/0.net
みんな同じ技使えるのがつまらない
FFのマセキとかマテリアみたいに
持たせた時に技使えるとかの方が良い。
せんしのこころとかそんな感じの。
あとはFF6みたいに、それとは別にキャラ固有技があるとよさそう。
きかいとかあおまほうみたいの
14:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 02:04:50.85 ID:bC4hG8020.net
スキルポイントでいいんじゃない
15:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 02:05:47.27 ID:L64z54YYd.net
スキルの種ゲーになりそうw
16:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 02:08:00.84 ID:orIXqH/Q0.net
最近だと魔物の転職みたいなのがあってキリがねーからな、転職性は
スフィア盤みたいのでもええぞ
19:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 02:19:11.33 ID:CvTJQYPb0.net
複雑になるけどスキルツリーがいいな
22:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 02:37:35.00 ID:JZhKOkdm0.net
3の転職したらレベル1になって元の職に戻しても1のままっていうシステム最悪
ストーリーでも盗賊商人遊び人のザコを賢者に変えるときにしか使わないだろ
スポンサード リンク
23:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 02:42:31.26 ID:1X17f/Rs0.net
そもそも3の転職はクリアまでに1回するかしないかぐらいの頻度を前提に作られているからその仕様で全く問題ない
だからダーマ縛りでも問題なかった
6以降の転職のゲームデザインがゴミなのは何回も繰り返すのを前提としているクセに中途半端に3の仕様を継承しているところ
だから煩わしさばかりが目立つ
24:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 02:42:39.27 ID:tLPKrcCS0.net
転職システムとシナリオ進行の相性がさっぱりよくないからなぁ
9から申し訳程度に職業クエスト導入し始めたけどサブクエの域は出ないし、6の隠しダンジョンの入口ギミックもどちらかといえばやりこませの領域
結局メインシナリオで職業システムが絡んだのって3の商人バーグが最初で最後なんじゃないの
27:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 03:36:15.69 ID:9MdLlN2w0.net
>>24
シナリオ進行上のバトルバランスはスキルシステムの方が楽だもんね
6もムドー戦はかなり語り草になってるのに、
それ以降が空気になってるのは選択する職業でバトルバランスがまちまちになって共通体験が得づらくなったのも関係してると思う
25:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 02:54:34.01 ID:pmw8vuag0.net
7で転職繰り返して上級職になって進めたらヌルゲー過ぎて飽きて売ったな
転職いらね
26:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 03:17:53.40 ID:tLPKrcCS0.net
>>25
3DS版はあえてそういう風に作ったマリベル着せ替え用のヌルゲーだったけど、
転職システムを一度行き詰らせるくらいにはマゾ仕様だったPS1版でそれは単に稼ぎ過ぎだろう…
32:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 05:14:19.93 ID:BlQh+GYod.net
イラン(´・ω・`)
34:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 06:11:29.47 ID:PkHz6GiwM.net
個性無くなるからいらんわ
ドラクエ4のようなのがいい
35:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 06:53:30.02 ID:+l3ltnFvd.net
ドラクエ8形式が分かりやすいからジョブとかいらない
36:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 08:30:37.50 ID:Sh+fYC1W0.net
>>35
だけど、やり込み要素が希薄になってるでしょ?8。
一周すればもういいわって。ドラクエ3とか何週した事か……
59:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 18:21:11.88 ID:sIAWJzlQd.net
>>36
確かに8は周回しなかった
38:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 08:35:39.28 ID:nLGswLz70.net
6みたいな転職ならいらん
39:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 08:39:46.44 ID:iJCp6I2V0.net
転職はほどほどに
キャラメイクシステムを導入して欲しい
が、今回は良くも悪くもドラクエ8の正当進化だろうな
装備でグラフィックが変わるとかも無いだろうな
あっても一部のセクシーかネタコスチュームくらい
40:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 08:42:35.07 ID:5VneVwIXK.net
ドラクエらしさ()は皆無だけど取捨選択による分岐があるスキルツリーか選択式のクラスチェンジがいいな
6 7 8 9 10のシステムなら転職スキルイラナイ
42:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 09:06:44.47 ID:8BLYCiu80.net
アクションRPGにした方が、転職システムは活きると思う
43:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 09:09:08.95 ID:ly7RN/xd0.net
転職いらない。
万能になるしよぉおお。
8みたいに、役割は決まってるけど
いくつかルートがあるぐらいでいいよ。
転職あっても、戦士 勇者 魔法使い 僧侶だしさ。
44:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 09:19:56.78 ID:JUv8qQtwd.net
転職とカジノがドラクエの面白さだと思ってたんだが
45:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 09:20:36.56 ID:qAxDp2ly0.net
上級職を無くそう
魔法を使えるけどMPが低いから数回しか使えない戦士とか、汎用性なんてそれぐらいでいい
今なら威力で調整してもいいし
46:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 09:23:59.96 ID:jOhn2iQOa.net
転職でバランス崩壊してたのはDQ6
ハッスルハッスルとかだな
47:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 09:24:50.70 ID:oLEWjyuqd.net
キャラで転職幅が狭めるなら構わないけど何にでも転職は要らんな
役割分担はきちんとして欲しい
48:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 09:40:42.65 ID:LfkTVWt1a.net
キャラごとに職業の適性があって得意な職業が違うってのは良いかもしれない
もっと言えばキャラごとに覚える技変えてほしいがそうすると仲間キャラの数が極端に少なくなりそうだしな
49:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:28:40.34 ID:egvNiUmBa.net
メタルマックスみたいに固定キャラとは別にキャラクリさせてほしい
50:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 12:06:13.95 ID:SopHRVlyd.net
51:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 12:25:35.62 ID:06K/xcSH0.net
6、7みたいな職業、熟練度、特技システムだけは絶対やめてほしい
53:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 12:54:44.07 ID:m+tAZerb0.net
いらない
2の様に固定でいい
55:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 13:45:08.19 ID:ockGYh0x0.net
転職がないタイトル
1、2.4、5、8
転職があるタイトル
3、6、7、9、10
56:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 13:58:49.32 ID:ly7RN/xd0.net
3と10は万能キャラ作れないからいい。
679は、何でもありでつまらん。
57:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 14:02:45.25 ID:r38xNDb/a.net
パーティで役割り分担でいいじゃん。
脳筋、中途半端、魔法。
これでいいだろ
60:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 19:27:15.23 ID:fdIqr9vyd.net
情報なさすぎるだろ!!
61:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 19:43:36.84 ID:xpUcZ8QW0.net
いつもダーマまでは面白いのにそれ以降絶対バランス壊れるから要らない
特に6のムドーまでは歴代最高のバランス
62:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 20:04:56.41 ID:8BLYCiu80.net
>>61
7もダーマまで行くまでが面白かった思い出
63:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 21:26:19.78 ID:ly7RN/xd0.net
ダーマから、なんでもありになって
バランス取るの無理になるし。
8はシンプルだから、バランス崩壊しないし。
11は、主人公があんまり、カッコよくない
64:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 21:57:26.03 ID:gfE+mmQId.net
情報出てこないな…
65:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 22:01:30.31 ID:xkFPLLfQ0.net
スキルを覚えるようになってからゲームバランス崩壊したよなぁ。
強スキルを覚えればヌルゲーで覚えないと何かの縛りプレーか忍耐修行みたいになるし。
67:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/12(水) 23:11:09.33 ID:iJCp6I2V0.net
呪文と必殺技みたいなのだけで良いのかもね
ただキャラメイクはやりたいなぁ
69:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/13(木) 00:16:05.92 ID:loSCL5Ab0.net
78:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/13(木) 01:31:32.30 ID:wHBeVL/30.net
8のシンプルな感じでいいよ。
呪文 特技が無限にあっても
使えるのなんて限られてるし
91:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/13(木) 02:09:35.94 ID:Vt45vEkv0.net
DQ10はしらんが転職があるのならまだ経験値関係ない戦闘回数でアップとか馬鹿なことしてるわけじゃないよな
比較的シナリオとかはいい思い出がある7はべつだがゲーム内容にかんして良い思い出まったくないんだよねDQて
92:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/13(木) 02:18:38.69 ID:hGk0LxKi0.net
>>91
10は9と同じ職ごとのスキルツリーだよ
ある意味89の進化系
よく指摘されるのはパッシブ前提のゲームバランスで、他職のレベル上げをしなきゃいけないのがつまんないって話かな
93:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/13(木) 02:59:39.14 ID:wHBeVL/30.net
ドラクエは5 FFも5までで完成してた。
複雑にして、手順を増やして面倒になってるだけ
94:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/13(木) 03:05:55.92 ID:5Bcj/Cwma.net
転職よりもカジノとモンスター仲間に出来るようにはしろよ
モンスターズは違う感じがするしな
97:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/13(木) 04:53:19.09 ID:oYscE0/80.net
絶対にいらない
今ならプレー時間の水増しに使われるだけ
106:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/13(木) 19:39:26.20 ID:91/sES7Rd.net
見た目変化は欲しいわ
110:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/13(木) 20:46:44.22 ID:vR5eGW8x0.net
職業固定でモンスター使いの仲間入れて欲しい
主人公だと劣化5になりそうだから仲間キャラで
111:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/14(金) 00:41:48.61 ID:fsF4+CC1d.net
装備で見た目変化ってどうなの?
鎧とかゴツゴツな感じになるんだろドラクエだとなんか変な感じだわ
112:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/14(金) 00:52:08.36 ID:cYQK0EMs0.net
>>111
普通にドラクエXみたいな装備品で外見が変わるという話だよね。
114:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/14(金) 00:56:23.97 ID:d+W2Yq2pd.net
見た目変化は是非欲しいところ
120:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/14(金) 07:03:32.67 ID:lONjtlh70.net
転職いらん、8だってそうだろ
121:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2016/10/14(金) 07:04:25.84 ID:JKx3HpwL0.net
少なくとも9の転職は面白くは無かった
引用元
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1476203856/
関連記事を見る:
ドラクエ11 DQ11
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
そもそも転職ってのは装備する武器防具を含んだ見た目(3で顔や年齢まで変わるのはこの際置いといて)をはじめに、立ち回り方全てが変化するのが基本だったのに
6以後はスキルをぼんぼん取得してって次に行くだけっていう「追加データ」感が否めなくて嫌い。
勇者とかモンスターを転職可能な職業にすべきではなかった
やり込み要素が多ければⅨ、Ⅹみたいなシステムでいいと思う
テンションのせいでダメージがFFみたいになったから糞
テンション上げないとダメージが通らない敵がいるから糞
とか全く意味わからんこと言うんだよなあ
2や4みたいなキャラ固定パーティで8のスキル制ぐらいのシンプルさでいい
ただあれは勇者ゴッドハンドが万能すぎて結局最終的には何でもありみたいになってたから、その辺うまくバランス調整してくれれば完璧
10のシステム引き継いだ形で道具や占い師以外はありそう
なかったらあの主人公は何の職をベースにしてるのか早く情報ほしい
3は転職した時、転職前の能力値の半分を引き継いで特技も引き継ぎ。
4は特技の習得はレベルアップ。
5も特技の習得はレベルアップ。モンスターが仲間になる。
リメイク前の6は転職有。多くのモンスターが仲間になる。
DS7は上級職・モンスター職あり。下級職の特技はどの職業でも使用可。
8は特技の習得はレベルアップとスキル。
9は転職するためにクエスト有り。これがクソだった。
ドラクエだからFFみたいにシステムに大幅な変更はしてほしくない。7か8くらいがいいと思うが。モンスターは仲間にできるようにしてほしい。
パッシブはやりこみ要素程度かいっそその職業の時専用にするとか
主人公が竜王と関係あるって予想されてるし
≪ アリーナ姫とかいう脳筋界の脳筋 | HOME | 不思議のダンジョン系の最高傑作 ≫