1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:20:06.91 ID:lN03mS7H0
クリア後のダンジョンでも結局使わな奴wwwwwwwwwww
スポンサード リンク
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:20:42.88 ID:Ld4/9r2b0
余奴だろ
3:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:20:46.44 ID:lKUoJpJU0
あるあるwwwwwww
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:21:17.94 ID:x6fA0mvyO
持ち越しニューゲーム
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:22:00.06 ID:dGWDyhE80
勿体ないってより戦闘入ると忘れるから。
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:22:05.48 ID:bLl39kcm0
おっと、エリクサーの悪口はそこまでだ
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:22:34.30 ID:4olNEf700
余ってるだけなら別にいいだろ
カンストしてんのに使わない売らないってのが一番もったいない
8:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:23:02.60 ID:zugNrPkR0
エリクサーの使いどころがわからない
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:23:25.66 ID:o/W2sANb0
仕方なく使ったときはなんか切ない
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:23:28.78 ID:53Y66y7Y0
念には念をとレベル上げすぎて感慨皆無奴
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:23:38.48 ID:2kn5E0nfO
2週目があると種系の余り方がハンパない
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:23:43.95 ID:Oy0glzLv0
ラストエリクサー
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:23:46.03 ID:MxNXngRO0
完全にラストの戦闘では使う
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:24:59.00 ID:5OQuhRLqO
ラストエリクサー使ってから次の攻撃で倒してしまったときのあらあら感
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:25:56.20 ID:RpF05RNK0
ばくだん石
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:26:04.58 ID:QRz/geHi0
マスターボール……
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:26:27.68 ID:vqvizTqm0
そういやチャクラポットとか使った事一度もないわ
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:26:48.61 ID:UCYaanek0
使わないことがクリア条件の一つになってる感
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:27:34.46 ID:xbBlmts80
レベル上げれば上げるほど必要なくなるしな
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:28:10.40 ID:5FxXp7lRO
手持ち状態でアイテムフルコンプ見たいだけだし…
結局フルコンなんて果たさないんだけど
23:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:29:46.68 ID:pOvhFM5U0
MP回復系のアイテムもったいなくて使えない奴wwww
持ってる意味ねえwwwwww
24:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:30:27.74 ID:f44iVcsY0
それが最後の敵かわからないしアイテムが必要なイベントとかあるかもだし
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:30:30.31 ID:5FxXp7lRO
マジバケの愛の精霊集めの条件の為だし
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:32:25.15 ID:bLl39kcm0
>>25
あれ攻略なしで集めるの不可能だろ
27:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:33:00.61 ID:ymttfZmA0
わざわざ「ぬすむ」するのは自己満なのは知ってます
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 08:50:10.23 ID:J3T3f/ZH0
>>27
FF6のスリースターズ
34:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:37:30.60 ID:O4dV7XFL0
本編で手にはいる半端なドーピングアイテム
35:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:38:00.42 ID:w/Btpxh9O
ステータスアップ系は毎度「仲間が揃い育成の方向が決まってから吟味して使おう」と残したままクリアして、そのまま二周目(持ち越し不可)にいきがち。
能力値が低い序盤中盤のうちに使った方が恩恵はでかいと理解しつつ、どうしても使うのをためらう。
36:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:38:05.16 ID:dIIgj+u50
どうせ手に入るだろと思って使ったら貴重アイテムってほうがきついだろうが
37:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:38:15.99 ID:4xEYcZT30
基本使わないけど、2周目とかでラスボス倒したらラスボス直前に戻る系のゲームだとラスボス戦で使う
38:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:41:52.34 ID:7dITeXV40
アイテムもMPも使えないwww
42:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:48:11.06 ID:jAZOHyNl0
ステアップ系アイテムを使わなきゃクリア出来ないバランスにすればいいのに
どうせカンストさせるには稼がなきゃいけないんだし最初から道中に置く必要無し
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:49:49.06 ID:vqvizTqm0
>>42
そういうのはハードモードとかにしとかないと
ライトユーザーやぬるゲーマーが逃げる
43:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:48:52.46 ID:xvhl+YeW0
ソーマは貯めるための物
44:
忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/22(月) 06:49:01.72 ID:4kkzqbFo0
アイテムなぞ使ってんじゃねぇ
46:
忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) 【1.2m】 :2012/10/22(月) 06:53:50.45 ID:oSmserwiO
チョコボ2の魔石とか
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:55:53.55 ID:kIz2lezV0
>>46
チョコボ1の魔石のほうが余る気がする
48:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 06:58:00.59 ID:bLl39kcm0
チョコボはレベル99本作ると本げーだった
49:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 07:00:35.02 ID:3u4pgM/G0
ラストエリクサー()
52:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 07:07:09.75 ID:y9FDug3m0
メガテンでMAG9万くらいもってラスボス撃破
54:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 07:32:11.67 ID:zxIp8/fj0
エリクサースレか
56:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 07:37:40.44 ID:bG4NiqjqO
むしろああいうアイテムはもはやコレクションしとくことに意味がある
と思いたい
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 07:41:19.26 ID:bLl39kcm0
>>56
とりあえず武器防具は一個以上は所持しておこう→後半金が足りねぇ…
58:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 07:42:24.62 ID:ZGfXX3KiO
E缶は使わないことに意義がある
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 07:48:03.21 ID:E9sHS/PHO
俺もよく余らせるわ
いざというときに備えても結局使わずに乗りきる
>>58
そんな歌があったな
61:
忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:15) :2012/10/22(月) 07:45:24.53 ID:B3whLTsx0
バイオでショットガンの玉を盛大にあまらしたなぁ
64:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 08:10:20.14 ID:NmgsquMv0
作るのに手間がかかる上に別に使わなくても普通にクリアできるエリキシル錠
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 08:29:20.00 ID:E9sHS/PHO
>>64
かなりお世話になった
65:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 08:10:56.98 ID:M08q/eyy0
復活アイテムは使う
だが全体完全回復は使わない
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 08:15:45.05 ID:PpArErA5O
>>65
オレガイル
66:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 08:14:05.15 ID:NHl0tAEn0
バイハザ2で救急スプレー使わないクリアしてから
使わないクセがついた
68:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 08:16:43.71 ID:uA2WWf+uO
使わまいと粘ってたら死んで結局貴重なスケープドールが消えていく
70:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 08:22:13.82 ID:7VP0UKl50
げんきのかたまりの存在意義・・・
気軽に入手できるわけじゃないからかけらで我慢してたわ
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 08:29:20.00 ID:E9sHS/PHO
>>70
ハゲドー
73:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 08:37:17.14 ID:uSvhbra/0
実況動画でためらいなくその手のアイテムを使うところみると、こういう人が人生の勝ち組になるのだろうとか思っちゃう
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 08:41:25.99 ID:ZGfXX3KiO
>>73
実況は他人の目があるから状況違うだろう
75:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 08:39:50.60 ID:nEGTCYMXO
シレン下手そうだなおまえら
78:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 08:48:12.78 ID:zugNrPkR0
不思議のダンジョンの場合はそんな事いってる余裕がないよな
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 08:51:40.96 ID:bTleHKi40
>>78
出し惜しんでたら死ぬからな
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 08:54:16.60 ID:FaHNJrWYO
>>78
うむ。死ななきゃ安いというかケチったら死ぬ
80:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 08:50:26.48 ID:wH7aK+cjO
別に買えるアイテムで足りるしなぁ
83:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 09:01:09.60 ID:tOCKjUp70
A「お前マスターボール持ってなくね?」
B「ああ、サンダーに使った」
A「ちょwww勿体なさすぎwwwwいらないだろww」
A「お前マスターボールなくね?」
B「ミュウツーに使ったかな」
A「ちょwww勿体なさすぎwwwwモンスターボールで十分だろwww」
まじでどうしろと
86:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/22(月) 09:03:18.59 ID:9JoUQe+tO
ドラクエ2とドラクエの1人旅ではアイテムフル活用せんと生き残れんぞ
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350854406/
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
なお二周目でも割と使う模様。
≪ ドラクエ7がリメイクされるらしいから思い出を書いてけ | HOME | ゲームボーイのゲームってモノクロだけど面白かったよね ≫