1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:45:21.061 ID:MedbDywf0.net
たかし(本名)はやられてしまった
→くそおおお、次はやってやるで!
偽名はやられてしまった
→ふーん、あっそ
ゲームの楽しみ方を知らないよなすげえ損してる
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:46:02.750 ID:po4Oj3WJ0.net
昔も今も、それやってたら彼女にちょっと引かれた
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:49:56.479 ID:MedbDywf0.net
>>2
ヒロインの名前を彼女にしてなかったせいじゃね?
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:46:13.843 ID:1FqLDjS8a.net
昔のゲームは主人公がしゃべらなかったからそれで良かったんだけど最近はなぁ
スポンサード リンク
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:46:26.199 ID:akM2lvvQ0.net
感情移入するのはいい事だよな
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:46:57.183 ID:3OWwwlXZM.net
ソロゲーだったりキャラクリゲーなら分かる
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:47:09.451 ID:iYD58GKYd.net
どうせ名前付けても音声で呼んでくれるわけじゃないからなあ
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:47:22.640 ID:Vyi8ah0I0.net
デフォな名前が公式で決まってないのは付けるけど
クラウドにゆうすけって名前つけてもしゃーないやん
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:47:44.128 ID:42A7yc7u0.net
照れ屋なのでハンドルネームで
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:47:58.236 ID:IW2icSVw0.net
初期名好き
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:49:46.283 ID:sVSLSvJW0.net
世界観とか他キャラも付けれるかによらね?
回りはヘンリーとかマリアなのに1人たかしとかよしひこってのもな
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:50:53.937 ID:c5Kv3gSf0.net
○○はやられてしまったなんてゲーム最近みねぇわ
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:51:35.997 ID:IW2icSVw0.net
ドラクエ5とスパロボKは自分の名前にして後悔した
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:52:04.354 ID:ZKqRlqqKd.net
ヨヨとアリシアってヒロインがいてな
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:52:24.590 ID:HZgiaRR40.net
昔、自分の名前をつけたらヒロインと名前かぶった事ある
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:54:34.983 ID:IW2icSVw0.net
>>17
ひなたか?
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:52:39.325 ID:3OWwwlXZM.net
デフォネーム消して自分の名前とかやらねえよな?
許されても小学生までだな
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:56:42.372 ID:MedbDywf0.net
>>18
小学校とか本能のままやる人らは本名率高いよな段々みんな恥ずかしいとか言って自分の名前使わなくなるのなんでや
ゲームくらい好きにやって別に恥ずかしいようなもんでもないと思うんだがなぁ
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:53:06.580 ID:MedbDywf0.net
ラブイチャイベント、英雄になる、たかしWIN
自分の名前でやるとイベント一つ一つが本当に楽しい
振られたり裏切られたりするようなダークイベントはちょっと悲しくなるけど仕方ないね
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:53:41.413 ID:z6IIc0tT0.net
小学生までは自分の名前つけてたなあ
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:54:03.588 ID:zgQ2gRg00.net
自分の名前を付けない人にとっては主人公=自分じゃないんだよ
主人公を一人の登場人物として楽しんでる
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:57:34.967 ID:ltdR7UAI0.net
>>21
これなんだよ
ディスガイアとかは自分の名前がいてもいいかも知れんが主人公名がハッキリしてないと物語への移入度が違う
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:54:38.197 ID:x/kqd8R10.net
自分は魔界塔士SAGAの神のイメージでプレイしてるからデフォ名か適当に名前つけるわ
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:54:50.279 ID:+Ym5L8h00.net
最近のゲームは主人公が喋りまくってて悲しい
感情移入できない
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:54:57.808 ID:6Q4iGJU50.net
後ろのラベル部分に名前書くよな
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:55:41.013 ID:gPR31l050.net
だいたいきよひこかぴよひこって名付ける
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 22:55:51.512 ID:Rl82NeOc0.net
いまだにつけてるwwww
周りのキャラに合わせてカタカナかひらがなかアルファベットに決めてるな
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 23:00:13.253 ID:YFlB4DBk0.net
ゲームのキャラはプレイヤーじゃなくてゲームのキャラだかな。キャラクターの物語として見たい。
プレイヤーがコントローラーで異世界のロボットを遠隔操作してるって設定のアルノは無茶苦茶感情移入したが。
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 23:01:06.234 ID:x/kqd8R10.net
クロノアの異世界のキャラだと思ってた存在が夢の世界の自分でしたってオチだったのも好きです
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 23:03:17.570 ID:r5KjYfJ30.net
主人公が喋るゲームで自分の名前をつけると違和感がすごい
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1477489521
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
頭よかったりゲームうまい奴で自分の名前付けてるやつみたことない
その逆の低脳はイッパイ見た
なんか今でも、小学校時代からずっと愛用してるキャラネームはあるから、ゲーム内での自分はその名前、みたいな感覚になってる。一番困ったのはDQ3みたいな、仲間の名前まで付ける場合だけど、その辺のお菓子の名前や、花や宝石、生き物、何か色々な名前で出来るだけ世界観的におかしくないのを付けた気がする
スーパーたかしブラザーズみたいな?
というコンセプトはわかるけど、キャラの見た目も世界も違うからどうしても自分の名前はつけられないわ。
自分は違和感を感じてしまうのでわからないが、気になってしまうので質問させてもらいますが
ポケモンだったら自分の名前と同じモブトレーナーが出てくるぐらいだから名前的には違和感ない
主人公が現実離れしててもそれはゲームの世界だからで割り切れる
デフォルトの名前があるならそれ優先するわ
どんだけ恵まれてない現実逃避な人生送ってるんだよwwww
FF7のクラウドかよwww
二周目以降ネタとしてプレイするならアリ
カタリナに「好きです、(自分の名前)」と言われるのが最高だった
で、最終的にはその名前全てに愛着がわく。結局は慣れよ慣れ。
≪ ルイージが年老いたらwwwwwwwwwwwwww | HOME | 友達「・・・」ハドーケン!ハドーケン!ハドーケショーリューケン!俺「」 ≫