1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:08:51.038 ID:VAGBRnvr0.net
大人になったら面倒くさくなったのは何故なのか
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:09:09.838 ID:w/WPqNMtd.net
わかる
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:09:21.846 ID:oZzkO/+k0.net
それはゲームむいてない
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:09:53.383 ID:6hSJadz30.net
でもドラクエだけは楽しい
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:10:17.247 ID:kq8n8Dc90.net
むしろ大人になるとアクション系がめんどう
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:10:23.622 ID:8giKP2vO0.net
小学生の頃は2DアクションやSTGが好きだったのに今は全然やらなくなった
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:10:50.543 ID:amVP5H44r.net
昔からゼルダと聖剣伝説2の方が好きでした
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:10:56.418 ID:Ft40sOIz0.net
発売日まで落ちつかない
1日1日がめちゃくちゃ長く感じる
いざ買うと家まで待てない
パッケージ開けた時のいい匂い
かーちゃんの車で取説読んで
帰ってダッシュで起動
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:11:07.646 ID:ZJRYdl5X0.net
シュミュレーションばかりするようになったわ
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:11:12.622 ID:MyRFdYXo0.net
やったことあるシリーズの新作とかなら出来るけど完全新作とかだとシステムとか覚えるの無理
スポンサード リンク
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:13:03.489 ID:VAGBRnvr0.net
>>12
それ
とにかくルールとかシステム覚えるのが面倒
他人のプレイ動画とか見るのは割りと好きなんだが何でかね・・・
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:12:04.862 ID:gJpb7UP7p.net
ファルシのルシをコクーンでパージについて行けず脱落
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:12:35.026 ID:pJyaB0p4d.net
先が読めるからな
おかげで奇抜な内容なのばっかやるようになった
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:12:47.820 ID:Vyi8ah0I0.net
寧ろ色々見識広まった今やると
かなり世界観とか人間関係を考察出来てのめり込むんだが
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:14:01.766 ID:lbPrQgkf0.net
すげーわかる
小学生の頃なんてどのRPGもクリアまで楽しんでやれたのに今はもうクリアどころか序盤で投げ出すことが多い
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:14:28.969 ID:KOzA0wjMM.net
コマンド選択式は退屈でつまらん
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:16:05.417 ID:8giKP2vO0.net
新しいシステムを覚えるのが面倒になったらもうどのジャンルでもキツいと思う
捻りのないフリゲをやるかドラクエの新作待つぐらいしかないんじゃないか
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:16:40.476 ID:lbPrQgkf0.net
辛うじてLoLが続いてる
後は適当に手出して投げ出したり
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:17:19.653 ID:TJfeDXJQa.net
レベル上げるのが面倒
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:18:47.672 ID:2pHeqKxFr.net
アニメ見ながらタラタラレベルあげするの好きだけどな
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:19:18.179 ID:59vo+75w0.net
子供のころはRPGで新しい街に着くと町人の話を聞きまわったり武器防具屋をチェックするのがあんなにも楽しかったのに
年取ってからやると新しい街に行くたびに面倒になって「もう街でてくんな」って思うようになった
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:19:44.572 ID:VAGBRnvr0.net
何かゲームに限ったことじゃないんだが
アニメとかめっちゃ好きだし3話、4話と見ていくと段々続きが気になって見ていけるんだけどとにかく1話を最後まで集中して見れない
世界観や登場人物を頭に入れるのが億劫
でもアニメは見たいと思ってる
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:20:16.464 ID:MYhztj8bK.net
将棋やれ将棋、新作出たからまた一から始めなきゃとか無いし一生遊べるぞ
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:22:42.076 ID:8giKP2vO0.net
スマホ触りながら飯を食うと集中力がどんどん無くなって行くらしい
スマホ触りながらテレビでアニメ見るのも駄目だって
マルチタスクが駄目なんだってさ
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:25:00.223 ID:VAGBRnvr0.net
>>30
>スマホ触りながらテレビでアニメ見るのも駄目だって
俺まさにこれだわ・・
でいつの間にかアニメよりスマホに意識がいってる
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:23:17.326 ID:jw+zkc9ra.net
短い時間でさくっと終わってレベルの無いゲームが良いけど格ゲーはぼこられるだけだからある程度実力差があってもそれなりに遊べるゲームが良い
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:26:11.887 ID:lbPrQgkf0.net
>>31
LoLやろ
1ゲーム30分くらいだし毎回レベル1からで初心者は初心者同士マッチングされるようになってるからわりと良い勝負出来ることが多い
日本じゃそこまで流行ってないけど世界じゃユーザー数7000万人で人気LoL配信者だと年収数億
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:23:29.916 ID:pbc6BS6rd.net
製作側としては目新しいシステム入れて顧客の目を引きたいんだろうが
昔のRPGなんて絵とストーリーが違うだけで操作とか戦いかたは大体一緒だからな
そういう土壌でゲームやってたやつは今の環境についていくの辛いと言うかめんどくさいというか
そこまではしたくないなってなっちゃうんだよね
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:29:13.078 ID:VAGBRnvr0.net
3月に買ったPS4もFIFA専用機になってるわ・・・
でも昨日ブームに乗じてゲオでBF1買っちまった
RPGじゃないけど予想異常に覚えること多過ぎて後悔気味・・・
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:31:03.443 ID:hwiAGpFla.net
今でも何の生産性もないクリアした後のレベル上げとか好きだよ。
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:31:07.108 ID:3R1BrstM0.net
古いゲームやってたほうがおもしろいぞ
正確に言うと自分が小学生の頃の世代のゲーム
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:32:07.033 ID:KOzA0wjMM.net
PS4でデッドラ出たからやってるけど改めてやると楽しいよ
オフザレコードも買おうか今悩んでる
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:33:13.426 ID:2pHeqKxFr.net
社会人になってから時間があるかないかの違いじゃね?
俺は17時定時までだから帰って飯食って風呂入って1時くらいまでゲームやるって生活だな
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:36:57.332 ID:0hXU9WGF0.net
やるジャンル増えたけど今でも一番好きなのはRPGだな
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:50:59.843 ID:zDM9sRDhd.net
ミンサガで心折れたな
七周しなきゃ真のエンディング見れなくてチートに走った
以来、真面目にレベルあげたり金集めたり稀少アイテム揃えるのが馬鹿らしくなった
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:53:15.942 ID:8giKP2vO0.net
>>48
ミンサガ買ってまだやってないんだけどその話を聞いてやる気が失せた……
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:54:00.705 ID:dkibVih40.net
システムが複雑なRPG→めんどくさい
厨二くさいストーリーのRPG→めんどくさい
シンプルなRPG→やりたい
結果ドラクエしかやらなくなった
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 15:57:52.171 ID:zbhBVxpM0.net
ゲームに限らず物語全般もうめんどくさい
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 16:10:28.284 ID:lIxd6nUpa.net
ゲームの進行速度は遅くなったけど別にゲームがつまらなくなったとかはないな
今も昔もラスボス前で長期間放置する癖は変わっていないが
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 16:35:08.184 ID:UnYFwrXr0.net
今はボス戦どうやって戦うか考えるのもめんどくさい
昔やったゲームは攻略法分かってるからラクチン
考えた気になれて満足
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2016/10/26(水) 17:14:10.345 ID:DWSwaay+0.net
アクションRPGが一番飽きが来ない
引用元
http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1477462131/
関連記事を見る:
RPG
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
俺も大作RPGは胃もたれして、チクチク進める地味なDRPGやSRPG、DL専用みたいなシンプルなACTばっかりやるようになったから気持ちは分かる
全ての職業Lvをカンスト、はキツイ。最低でも50以上にしないと、かっこ悪いんだよな
自分はとにかくアクション要素のあるゲームがダメになった
どうせタイミングに合わせてボタン押す遊びでしょ?って冷めるし疲れる
あとスティックなりボタンなり同時操作するのも面倒
LRで視点変えながらスティックで移動とかだるい
片手で操作できるくらいが理想だが最近そんなのないな
ドラクエ7はほぼ片手でできるのが良かった
ビジュアル的にはおっさんよりは若いほうが良いけど主人公にあんま肉付け多いのはダメっぽい
ゲーム限らずどんなものでもある
脳や感性が老いてるんだろうな
≪ ゲーム中、予期せずセーブ前に電源が切れたとしたら… | HOME | 昔のゼルダ「好きな武器使って好きなように攻略するんやで~」 ≫