1:YG防衛軍 ★@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:15:57.12 ID:CAP_USER9.net
1964年にスタートし、 2014年に放送50年を迎えたテレビ朝日の最長寿番組『題名のない音楽会』にて、「吹奏楽によるドラゴンクエストの音楽会」が、1月29日9:00~放送される。
ロール・プレイング・ゲームの原点という『ドラゴンクエスト』。 この『ドラクエ』の音楽を担当したすぎやまこういちは作曲する際、クラシック音楽を思い浮かべたそうだ。なぜゲーム音楽にクラシック音楽なのか? 番組ではその秘密を探る。
そして、『題名のない音楽会』に出演する、東京佼成ウインドオーケストラによる『ドラゴンクエスト』ウインドオーケストラコンサートを関東各地で開催。ドラゴンクエスト誕生30周年を記念した、スペシャルウインドオーケストラコンサートとなる。あの感動が甦る生演奏をぜひ生でも楽しんでほしい。
◎コンサート情報
【『ドラゴンクエスト』ウインドオーケストラコンサート】
3月11日(土)15:00~ 板橋区立文化会館 大ホール
吹奏楽による『ドラゴンクエストIV、V、VI』
指揮:大井剛史
3月12日(日)15:00~ 茨城県立県民文化センター 大ホール
吹奏楽による『ドラゴンクエストI, II, III』
指揮:阿部未来
4月22日(土)15:00~ 川口リリア・メインホール
吹奏楽による『ドラゴンクエストI, II, III』
指揮:大井剛史
5月4日(木・祝)14:00~ 大田区民ホール・アプリコ 大ホール
吹奏楽による『ドラゴンクエストVII, VIII』
指揮:永峰大輔
5月20日(土)14:00~ 千葉県文化会館 大ホール
吹奏楽による『ドラゴンクエストI, II, III』
指揮:井田勝大
5月21日(日)15:00~ 栃木県総合文化センター メインホール
吹奏楽による『ドラゴンクエストI, II, III』
指揮:井田勝大
吹奏楽:東京佼成ウインドオーケストラ
チケット:
S席 4,500円、 A席 3,500円(税込)※5/4のみ全席指定4,500円
注意事項:未就学児入場不可
◎番組情報
テレビ朝日『題名のない音楽会』
「吹奏楽によるドラゴンクエストの音楽会」
1月29日(日)あさ9時~
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170126-00046772-exp-musi
6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:18:29.79 ID:U9eS3OL70.net
ドラクエの音楽って何気に名曲だもんな。
11:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:24:29.03 ID:ffRMkqgOO.net
なんかしょっちゅうドラクエやってんな
クロノトリガーやってよ
18:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:27:36.39 ID:zdz3pjxT0.net
>>11
わかる!たまにつべ見て感動してる。
12:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:24:36.18 ID:5BKDxybA0.net
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきら
14:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:26:21.21 ID:cB7kI1JN0.net
前回のドラクエ特集では、すぎやまこういち本人がタクトを取った訳だが
今回は別人が指揮なんだな。
ちなみにすぎやまこういち本人が指揮を取ったのは
「序曲」(ドラクエI)
「魔王との対決」(ドラクエVI)
「この道わが旅」(ドラクエII)
の3曲
34:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:37:03.28 ID:5p1p3Nep0.net
>>14
6なんてやったんだ
シリーズの中では人気低そうなのに
個人的には好きだけど
15:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:26:52.84 ID:Jb0+aGK10.net
昨年末のNHK特番録画をようやく見た。すぎやま先生には長生きしていただきたい
17:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:27:33.56 ID:Rs+JRJVm0.net
おれはシリーズのどれも遊んだことないんだけど
サントラは買った。
19:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:28:00.42 ID:5j478g8M0.net
Love Song 探して
頼む
20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:28:14.16 ID:I/a4l7oF0.net
すぎやまこういちはもう指揮できないの?
99:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:54:40.71 ID:aQIxK9am0.net
>>20
年に2、3回に絞ってる
21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:28:38.04 ID:HiTPNziP0.net
マーニャとミネアの曲が好き(´・ω・`)
23:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:29:06.11 ID:zL23sl+u0.net
一度だけドラクエコンサートを見に行った
24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:30:32.73 ID:ZgMZ3MVC0.net
ドラクエのオーケストラはまじでクラシック聞いてるみたいでいいよな
25:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:31:02.26 ID:Mk/2byv00.net
楽しみだわ録画もしとくか
27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:31:52.08 ID:yHodDFrZ0.net
FFの音楽は何回も聴きたくなるけどドラクエはそうでもないな
スポンサード リンク
30:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:33:51.69 ID:0IX84Rrg0.net
序曲はテンション上がる
32:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:34:45.27 ID:UdTxQi0C0.net
耳にしただけで気分が高揚する
もうDNAに刻み込まれた
40:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:43:02.23 ID:n3326W+M0.net
ドラクエだけじゃなくすぎやまこういち特集希望
43:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:46:12.15 ID:nJaaCM4c0.net
FFはやらないのか
46:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:54:02.86 ID:VcQv9CZ50.net
>>43
FFは去年の4月にやってる
1・ファイナルファンタジープレリュード+メインテーマ
2・ビッグブリッジの死闘(FF5)
3・魔道士ケフカ(FF6)
4・モーグリのテーマ
5・ザナルカンドにて(FF10)
6・片翼の天使(FF7)
45:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 17:50:34.32 ID:9VVJSwKA0.net
これは見ようかな
49:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:03:12.19 ID:YXdApkf+0.net
ドラクエ11楽しみ
50:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:03:58.55 ID:DeWgoulH0.net
4の戦闘やらないかな
55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:09:23.98 ID:NbFgYE2V0.net
ドラクエのオーケストラ昔見に行ったけど迫力凄かった
すぎやまこういちがドラクエの作曲する時にオーケストラを頭に描いて作るって言ってた意味がわかった
56:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:11:42.45 ID:S7yjXZby0.net
ドラクエとゼルダの曲はグッとくる
57:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:11:48.17 ID:BCThcoRK0.net
発売当時にドラクエⅢでアレフガルドに降り立ったときの音楽は鳥肌ものだった
170:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 23:20:35.52 ID:B3S5lsG40.net
>>57
ほんまこれ
1.2をやってた事もありマジで鳥肌たった
20年くらい経つけど未だにこれを超える感動はない
176:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 23:47:26.47 ID:UUynnnT70.net
>>170
確かに
ドラクエⅢでアレフガルドは鳥肌立つ
68:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:21:41.39 ID:DvjiQF5E0.net
5の戦闘曲が一番好きかなぁ
79:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:25:38.62 ID:nzUm5cJ+0.net
ロマサガやってくれ
80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:27:28.21 ID:IwKfS96N0.net
ドラクエコンサートは1回は行くべき
マジに感動で泣けてくる
84:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:34:19.87 ID:zL23sl+u0.net
7以降の曲ってあまり覚えてない
87:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:37:11.14 ID:mz5tJCrS0.net
>>84
ドラクエに限った事じゃないけどFCとかの時代は、3音とかしないので
主旋律とオブリガードが全てみたいな曲が多かったから
昔のゲームの方が印象に残るのよ
97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 18:51:27.86 ID:KbCVPgFS0.net
4が好きだったな
100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:03:59.29 ID:U6q3XIrg0.net
ドラクエ6のお祭りの曲好き
103:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:08:50.28 ID:DGic0lFd0.net
ゲーム音楽って良いの多いよな
116:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:23:24.30 ID:v5XpZmiK0.net
ゾーマ戦の曲がアレフガルドのアレンジだと知って驚いたのは発売からしばらく経ってからだった
151:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 20:58:18.36 ID:704+2H2r0.net
>>116
ドラクエ6はモチーフを使った曲作りしてるし、トルネコの大冒険の楽曲は全てトルネコのテーマのアレンジなんだよな。
121:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:26:00.38 ID:Aa2/q7rT0.net
ピコピコ音のオリジナルの方が個人的には聴きたい
3つの音であそこまで雄大な音楽にできるんだからすごいわ
129:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 19:32:58.19 ID:n/wyiI8EO.net
変なアレンジしてなきゃ、それでいい
148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 20:32:36.09 ID:f5dIMIJa0.net
2の3人揃ったフィールド曲が好きだわ
153:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 21:08:55.87 ID:svorbesn0.net
>>148
2は船の曲も好き
159:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 22:06:41.57 ID:6RyN/UU90.net
>>148
ドラクエ2の影響で、仲間がいるのに後ろを付いてこないRPGには何の魅力も感じない身体になってしまった
169:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 23:20:04.97 ID:UUynnnT70.net
>>148
これが一番好きおれも
154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 21:16:57.49 ID:1Jdbqa1C0.net
アッテムトお願いします。
166:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/26(木) 23:01:34.21 ID:nnIQAuEq0.net
IIIこそ至高
190:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/27(金) 10:10:59.09 ID:bvUCNWhS0.net
2と6の音楽が聞きたいな
195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2017/01/27(金) 11:08:33.66 ID:vDyfEdBc0.net
ドラクエのあの音楽聴くと冒険に出たくなる不思議
関連記事を見る:
ドラクエ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
9、10は無いのか
≪ ドラクエのラスボスで最弱といえば? | HOME | ランダムエンカウント、シンボルエンカウント、シームレスどれが一番好き? ≫