1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:44:23.58 ID:rrse2OXjd.net
昔はみんな騙されたんか?
2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:44:55.64 ID:0LLXjYf+0.net
今もそうするけど
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:45:06.96 ID:cPxNOqnDa.net
ワイは勇武武賢
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:45:59.34 ID:rrse2OXjd.net
>>3
スタートの話な
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:45:30.58 ID:BTTE4CYr0.net
勇武僧魔やぞ
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:45:54.51 ID:bcYsI3GBd.net
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:46:43.89 ID:rrse2OXjd.net
>>6
そうか?
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:46:05.18 ID:qCfzNxeWr.net
勇武魔遊やぞ
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:46:39.97 ID:HGXauXoC0.net
勇者と戦士って一緒のイメージがする
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:46:43.98 ID:q0lLrVpS0.net
勇遊遊商
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:46:46.46 ID:2rdtUzmWF.net
戦士が言うほどなのと、魔法使いが有効な期間とそれに対する負担が見合ってないってのはある
15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:47:12.41 ID:Im9oJXUA0.net
ワイ/トッモ1/トッモ2/好きな子/
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:48:36.38 ID:vqWmHOJJp.net
>>15
ワイ好きな子にするやろ
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:48:45.10 ID:BTTE4CYr0.net
>>15
ワイはワイ/マッマ/イッモ/イッモやったわ
16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:47:13.15 ID:tEXOBtIt0.net
スタート時点は
勇遊遊遊だろ
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:48:35.63 ID:TYnGRLabM.net
>>16
2週目はそれで頑張ったわ
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:47:17.50 ID:dDUIlilv0.net
ダーマまで行ってから
遊び人を作るわ
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:47:20.15 ID:ngXB/5DfM.net
戦士が弱いという風潮
だいたいエアプ
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:47:39.49 ID:rrse2OXjd.net
まず戦士いるだけで金かかるやろ
298:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:45:00.53 ID:Zs7RH4oW0.net
>>20
勇者のお下がりを装備させるのがセオリーだから
むしろ誰よりも金が掛からないぞ
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:47:59.65 ID:0LLXjYf+0.net
>>20
金かかるほうが楽しいぞ
21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:47:46.21 ID:WQWVgNeqp.net
勇武僧遊だぞ
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:47:57.00 ID:yIyY5ebQ0.net
>>21
これ
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:48:02.58 ID:TYnGRLabM.net
戦士の装備に金注ぎ込んで気持ち良くなれるやろ
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:48:08.27 ID:LdhyQd4oM.net
勇武武賢
が一番だよな?
武道家は勿論賢者から転身
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:48:12.38 ID:AAs35Ixc0.net
武闘家は金かからんけど装備品少ないし嫌い
スーファミ版はある程度装備あるけど
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:48:18.82 ID:Zx00/nAfM.net
勇武魔僧で武闘家目線でプレイしてたわ
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:48:38.27 ID:AA0zthYXK.net
たまに盗賊とか書くエアプいるよな
そんな職業ねぇよ
118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:00:19.23 ID:vjmhlSn/a.net
>>32
リメイク版にはおるで
35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:48:55.28 ID:W75PnKi10.net
36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:48:55.81 ID:4IOHuMdZ0.net
昔「戦士とか武闘家入れても何も魔法覚えないからもったいないじゃん」みたいな理由で
あえて魔法使いと僧侶だけでパーティ組んだことあるけど
攻撃力がないわ打たれ弱いわですげえ時間かかってダーマで速攻転職した
戦士か武闘家は絶対いれなあかんわ
スポンサード リンク
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:49:01.10 ID:KyFMXliDM.net
スタートは
勇武僧魔が安定してそう
戦士より武道家のが金かからないし楽
46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:49:45.14 ID:BupGiIArM.net
勇武武僧
これが一番やろ
48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:49:56.99 ID:5g9yS+930.net
戦士の装備一式揃ったら出発
58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:51:04.93 ID:w4V26H8xp.net
>>48
レベル高すぎて洞窟楽勝やろ
イシスで金かかりすぎやし
50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:50:02.84 ID:q0lLrVpS0.net
魔法使いは要らん
62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:51:22.58 ID:8pB7ZVbSK.net
>>50
ガニラス「せやろか?」
53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:50:15.41 ID:brr/2M6rd.net
戦士って金ばっかり掛かる割に遅いから絶対費用対効果悪いわ
65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:51:29.05 ID:M6mF00JOa.net
>>53
敵を通常攻撃で倒せるのはクソデカアドバンテージやぞ
54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:50:52.62 ID:fhnHZgHfM.net
攻略本には
ゆぶぶそ
が初心者向けで最強って書いてた
56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:50:57.08 ID:qch/PGF60.net
ここまで商人なしとかマジか
72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:52:42.53 ID:AAs35Ixc0.net
>>56
スーファミ版ならともかくファミコン版はオーブ引換券の用途しかないやろあれ
61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:51:13.94 ID:Im9oJXUA0.net
あぁ~^^女戦士かわェェんじゃ~
64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:51:25.62 ID:qCfzNxeWr.net
魔法使いは好きやから入れたい
子供の頃はいらんと思ったけど
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:51:45.23 ID:rrse2OXjd.net
ブーメラン鞭がないから魔法使い加えるのはわかる
67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:52:21.72 ID:xFoivLawM.net
こういうのって初回プレイのイメージ編成で語る奴と
要領分かった後の最適解で語る奴に別れて分かりづらい
70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:52:33.67 ID:NsuRvq8AM.net
ファミコン版の武闘家は弱い
75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:53:22.54 ID:/rJYN/Kd0.net
戦士スッパマンやし
76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:53:53.02 ID:IYoQgKJa0.net
初プレイは確かに勇戦僧魔で始めたわ
81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:54:44.50 ID:yIyY5ebQ0.net
まずルイーダの酒場にいる奴が戦士僧侶魔法使いじゃなかったっけ?
覚えてないけど
86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:55:33.20 ID:moU1x5y90.net
スタートから仲間だった商人を町開発に明け渡すロマンたるや
87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:55:35.31 ID:ERBXU5j7d.net
こういうので毎回思うんだけどどうせ全クリできるんだから好きなキャラいれればいいと思う強さ度外視で
98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:56:40.21 ID:uZzmILWnd.net
>>87
当時のファミコンにどうせ全クリ出来るなんて前提通用しないんだよなぁ
95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:56:20.90 ID:YpbP/uoD0.net
勇者が事故死したときにリレミト使えるのが欲しいので魔法使いは入れてた
100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:56:46.61 ID:izRp256W0.net
商人とかいう無能
101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:57:19.80 ID:pegr3S3FM.net
商人とは一体何だったのか
113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:58:50.53 ID:F1aZW+yo0.net
最も加入率高いのは女僧侶やろな
115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 07:59:47.55 ID:KpWmkh8wa.net
3人パーティーが意外に楽
122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:01:40.26 ID:rrse2OXjd.net
>>115
FCだと一人欠けてもキツくね?
SFCは一人でもいいけど
168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:12:32.63 ID:Oh3tl4rl0.net
>>122
経験値が多く入るから3人パーティは序盤キツくても後々いい感じになる
129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:03:10.26 ID:AAs35Ixc0.net
彡(゚)(゚)「ロマリア近辺も楽勝やな。ロマリア東北まで足をのばしたろっ!」
130:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:03:38.83 ID:4PJPF0P9a.net
魔法使い入れないとかマジ?
スクルト使えないやん
134:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:04:02.56 ID:cTHwJo+HM.net
商人=オーブ引換券
149:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:08:16.48 ID:YpbP/uoD0.net
>>134
パーティーに入れることもないから名前もチーズとかおろしそとかにしてた
136:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:05:06.50 ID:JjU7cW/s0.net
戦士居れるメリットってある?
140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:06:54.51 ID:moU1x5y90.net
>>136
ドラクエの一番楽しいところを堪能できる
はがね装備をゲットするところを
145:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:07:41.72 ID:Z77ec2MWr.net
武勇遊遊でダーマ以降勇賢賢賢やで
150:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:08:17.03 ID:w4V26H8xp.net
>>145
イシス攻略不可能やんけ
147:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:08:11.74 ID:/rJYN/Kd0.net
アベルやと勇戦戦魔
156:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:09:28.38 ID:/rJYN/Kd0.net
スーファミは性格嫌い
162:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:11:05.99 ID:moU1x5y90.net
>>156
セクシーギャルゲーだからな
そもそもランダム成長がダメよな
187:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:16:25.25 ID:yJ2x6OFs0.net
カラー版はテンポよくて最高だな
194:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:18:26.64 ID:AIfHtY+e0.net
魔OUT
武IN
195:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:18:31.98 ID:D1LRWPLWa.net
魔を武に転職させたわ
200:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:19:26.30 ID:moU1x5y90.net
すごろくは二度とやりたくないな
そこでしか入手できない小さなメダルとか
そのマスにいる商人から良いものが買えるとか辛すぎた
206:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:21:17.32 ID:gvuNviQ1p.net
>>200
スマホ版ドラクエ3はスーファミベースやけど双六ないからええで
202:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:20:13.94 ID:bB5TUcYzK.net
商人の街に商人つれてく時は思い入れなければ名前をスピル・リンド・ハンのどれかにするよな
210:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:21:31.35 ID:Z77ec2MWr.net
>>202
バーグやったな町の名前
205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:20:51.16 ID:moU1x5y90.net
わいは預ける商人は絶対オンナだったわ
208:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:21:28.72 ID:Oh3tl4rl0.net
>>205
なんでや結局ヒゲ面になるやんけ
216:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:23:24.78 ID:bB5TUcYzK.net
>>208
スーファミ版はならない
212:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:22:03.20 ID:B2JYNvd9K.net
213:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:22:27.00 ID:VJA7Acn80.net
ロト紋のパーティーが一番見た目のバランスええ
218:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:23:37.64 ID:p9LfYuh30.net
魔法使いのコスパの悪さ
225:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:25:13.78 ID:6l4nxcOg0.net
戦士に金かかかりすぎてリアルだったら喧嘩になりそう
228:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:25:58.93 ID:+57CbHQsp.net
3の何が良いって音楽だよなぁ
245:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:29:47.81 ID:moU1x5y90.net
>>228
ゾーマ倒した後に外に出て
ギアガの大穴が閉まるとこの音楽好き
アレフガルドのテーマに入るところでスローテンポになる瞬間が神
265:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:37:17.55 ID:tcHFtYYz0.net
最初から商人使う奴みたことないわ
272:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:39:23.85 ID:J5nx5YF+0.net
>>265
ワイは初プレイのパーティで入れたで
商人の町に置いてきたけどな
266:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:37:21.41 ID:oWCUhLIV0.net
賢者経由の武道家
267:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:38:10.13 ID:qjCtXHicp.net
会心の一撃連発とか最終盤だけなんやけどな
思い出の中では武闘家はいつでも会心連発
291:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:43:32.57 ID:tX5w+ugDd.net
勇
やぞ
303:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:45:34.99 ID:bB5TUcYzK.net
>>291
ポカパマズさんやんけ
サイモンさんと合流できなくて残念やったな
299:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:45:05.44 ID:MsdEhrMDr.net
変化の杖でひたすら姿変えて楽しむンゴ
302:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:45:28.41 ID:q9NiGTxkr.net
勇戦戦戦
314:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:47:16.19 ID:5xSHbVmld.net
武闘家男がカッコよかったから最初から入れてた
328:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:51:15.74 ID:za9Tuqul0.net
武道家にやくそう6個持たせとくと序盤~中盤までかなり安定する
331:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/27(金) 08:51:37.69 ID:RZwTX5zj0.net
勇武僧魔かな
防御キャンセル使うから武僧魔勇の並びにするけど
関連記事を見る:
ドラクエ3
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
SFCだと勇者盗賊盗賊盗賊で勇者即謀殺だったなあ。
緑ガニに会ったら、逃げるが勝ち!
道中は魔法連発してダメージ食らわずにさっさとクリアしていく
ボス戦がなかなかきつかったけどマホトーンとスクルト連打で大体どうにかなった
あんなの好き好んで使う奴いるのか
ワイは妄想イメージ重視で、勇者♀/武闘家♀/戦士♀/遊び人→賢者→盗賊♂の盗賊目線プレイが至高。
セクシーギャルはガチプレイならそうでもないかもしれんが緩いプレイならずっと性格変えないでいいから楽なんだよな
賢者に転職できるってシステムは
バ力と天才は紙一重だという事を
堀井氏が分かりやすく教えてくれた
一例だね。
初心者はこれにしておけばまず問題無い
遊び人はネタキャラだから論外だし商人も弱キャラだ
武闘家は装備品が貧弱で魔法耐性もブレス耐性も紙装甲だから初心者には扱い辛い
結局RPG初心者にはゆせそまが鉄板ってことになるよ
回復役はパーティに必須!みたいな面しといて袋に薬草99でいいとはなぁ・・・
攻略方法知ってからならもっと自分に合うやり方見つかると思うけど
知識を与えない万人向けならそれでいい
基本という点では一応正解だよ
いや、戦士を見ると、あのくらいでむしろバランス良かったのか?
リメイクみたいな範囲or全体攻撃可能な鞭やブーメランや鉄球無いからなFC版は
序盤~中盤だとギラ、ベギラマ、ヒャダルコ、イオラが欲しくなるし、
後半もイオナズンがあるとかなり楽
一応いばらの鞭はあるけどこの頃は攻撃力が銅の剣と鎖がまの中間なだけで微妙な代物だし、
アリアハン序盤は金無いからレーベの村でわざわざ買った人は殆どおらんやろな
銅の剣で我慢するかもう少し頑張って鎖がま買うかだろうし
初プレイには間違いなく最適
堀井さん自ら勇戦僧魔と喧伝していたんだぞ
武闘家 金はかからないが紙耐性だからやられる前にやる
魔法使い スクルトとバイキルトは中盤以降のボス戦に必須
僧侶 全滅しにくくなるけど攻撃面がイマイチ
商人 オーブ引換券
遊び人 お荷物
賢者 悟りの書を取りに行く価値あり
盗賊 攻守に隙なしの強キャラ(リメイクのみ)
ドラクエというゲームをやるにあたって、
色んな意味で基本を知る為のパーティーなんやろな。
使った後にウィザードリィの戦士を使うとウィザードリィの戦士のレベルアップと
行動速度の速さのせいなのかドラクエの戦士はすさまじく弱く感じるようになった
初回でドラクエ3始めたときは戦士・僧侶・魔法使いだったけど
2週目以降、SFC版は武闘家・僧侶・魔法使いだった
戦(女)くろうにん
僧(女)セクシーギャル
魔(女)おっちょこちょい
初プレイのこれが一番楽しかったな。ダーマで魔法使いを賢者に転職させようとしたら
神官に「お主のようなオッチョコチョイが賢者じゃと?w」とか言われててワロタ
4人はFCの性能の問題だった筈。
FFの基本3人は問題外。
後半武闘家のままだとどうせカンストするし
僧侶は生命線。回復もそうだが、いないと眠り、麻痺で痛い目を見る。
魔法使いはパーティ最大火力。打撃でメラゾーマを上回るのは最終盤はやぶさの剣ぐらいで、それにもバイキルトが乗るという利点がある。ギガデインはそうそう連発できないし、基本はずせない勇者との比較は意味がない。
耐久力、行動順とバイキルトの相性でいうと戦僧魔。次点で黄金の爪+魔法のビキニ前提で戦士→女武闘家。
今からリメイクやるなら勇盗商遊あたりかも。ダーマ着いたら悟り使って商遊→賢者×2。レベルアップの遅さは口笛でフォロー。
勇者はLv21くらいまではレベルアップごとにMPが最大4上がる仕様だったから(うろ覚え
毎回4上げておくと賢者に転職するまでの間は回復役として機能する
じごくのはさみなんかは逃げればよろしい
実は勇僧+戦or武の三人PTってのも楽に進められる編成だったりする
ちなFC版
≪ ワイ風来人 初の99階制覇目前で無事死亡 | HOME | FF6ってキャラ特有のコマンドあって面白かったよな ≫