1: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:19:05 .ID:bJt
前に流行った3Dテレビみたいに消えそうな気がするんやが
2: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:19:24 ID:M6a
しないでしょ
選択肢の一部になるだけ
3: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:19:59 ID:Q6w
VRはオワコン
4: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:20:22 ID:Duo
しないやろ
5: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:21:08 ID:J6e
VRがオワコンとか言ってる奴はPSVR体験してから言えや
凄いぞあれ
6: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:21:36 ID:M6a
>>5
凄いとは思うわ
でもそんだけや
7: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:22:03 ID:x5d
主流にはならんけど1ジャンルとして定着はするやろな
10: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:24:40 ID:xX4
3DSもバーチャルボーイも流行ったから大丈夫
12: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:26:38 ID:HYt
psvrを楽しむためには金いくら必要なんや
19: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:35:55 ID:J6e
>>12
今は8万ほど必要やで
でも絶対もっと安くなって手を出すやつが増えるしそしたらもっと伸びると思う
てかまだまだPSVR生産が追いつかないくらいには人気やで
20: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:36:54 ID:Q6w
>>19
信者需要でしょ
任天堂スイッチだって予約がすぐ埋まるくらいには信者居るからなあ
21: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:38:43 ID:UyO
>>20
VRはゲームに限らず工■にも使えるから比べられるものではないで
スポンサード リンク
14: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:28:27 ID:Wrf
ホラー方面ではしぶとく生き残るやろ
あの手のゲームは没入感が第一やし
16: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:30:39 ID:XAt
ヘッドセットがワイアレスになるまで待機や
乗り物ゲーなら相性抜群やからその方面に力いれてほc
17: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:31:20 ID:UyO
steamでもたくさんでてるんだよなぁ
26: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:41:33 ID:UyO
ゲーム、ホラー、工■、スポーツ観戦と汎用性が高いと思うンゴ
30: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:42:58 ID:M6a
少なくともVRゲームは主流にはならんのちゃうか
VR自体はいろいろできそう
31: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:43:09 ID:9p2
野球の練習に活用なんてのもあったしゲームとして廃れても他分野で使われていきそう
32: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:44:19 ID:THc
昨今の工■への弾圧のせいで工■ルートで伸びるっていうのはないやろうかなぁ
かといって戦争で役立つ技術でもないし衰退しそう
35: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:46:05 ID:XAt
>>32
米軍が新人育成の初期段階にVRを採用とか
37: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:46:14 ID:M6a
>>35
メタルギアやんけ
39: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:47:33 ID:J6e
>>35
そこまで行くにはフルダイブ型じゃないと無理やろ
34: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:45:41 ID:9p2
はよ低価格になれ
36: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:46:10 ID:Isp
絶対定着するけどもう和ゲーの出る幕ないと思うぞ
40: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:49:14 ID:UyO
その場で走るとゲーム内でも走れるようになるやつとかあるし
43: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:52:42 ID:sCj
こち亀のアニメみてたらVRっぽいことしてて草
先取りしすぎやろ秋元
47: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)18:54:41 ID:M6a
psVR欲しがってた友人が二回買いにいって二回とも買えなかったらしいんやけどそんな売ってないんかVR?
49: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)19:00:30 ID:m6u
定着するかしないか以前に、売ってない気がするんやが
51: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)19:05:25 ID:UyO
パラシュート降下の練習にも使われてるみたいやで
スキージャンプのVR体験も面白かったンゴねぇ
55: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)19:13:05 ID:m6u
映画とかもVR対応になってくやろ
56: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)19:28:17 ID:x5d
ゼログラビティをVRでリメイクして欲しいわ漏らす自信ある
57: 名無しさん@おーぷん 2017/01/18(水)20:35:50 ID:ny0
確かに高所の恐怖感は凄いやろな
関連記事を見る:
VR PSVR
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ただゲーム分野では、あと十年以上はコア向けの嗜好品の域出ないんじゃねーの
少なくともすっぽり被る方式のままじゃ
ゲームするほど暇なら出かけた方が面白い。
ゲームにかける金があるならそれで好きなもの買えばいい。
ゲーム限定だと分からないが、他分野では確実に使われる技術になる
PSVRに関してはそもそもソニー自信が定着させる気あるか疑問だわ
高価過ぎ・品薄過ぎ・転売対策ゼロ・コンテンツ極少を未だに続けてるなんて信じられん
唯一まともにVRゲームしてたバイオ7も「らしくない」とか言われて足引っ張られる始末
家庭用以外じゃ、ガンシューティングみたいにゲーセンに数台導入されるのが関の山だと思うわ
店頭で深夜から並べば手に入るわ。横着すんなよ。パソコンの前でヌクヌク待機してて手に入れようなんて甘い甘い
世界中の名だたる企業が~(キリッじゃねーよ
VRは家庭では主流にならないって大分前から言われてんだろ
3Dだって映画館やアトラクションでは当たり前だけど、家庭では全く流行らなかっただろ
定点か低速、視覚と聴覚だけでどうにかなるゲームとなると案外なさそうなのがな。
※120634
それは技術の問題。
家庭用は大画面を1方向から見るわけではないから、立体化の焦点が合わない欠陥品なんだよ。
≪ ドンキーコングシリーズで1番難しいステージってどこ? | HOME | ポケモンGO金銀追加で楽しすぎwwwwwwwwwww ≫