1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:32:50.98 ID:XPN7l2r3d.net
どっちも火やろ
2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:33:11.23 ID:UgG9r4Ki0.net
単体全体
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:34:22.40 ID:b020kjIn0.net
>>2
グループやぞ
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:33:43.15 ID:DyZ9oaobr.net
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:33:48.55 ID:3OioQue/0.net
ダイ大
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:33:48.89 ID:x1Fs/at3a.net
ギラは閃光
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:34:50.28 ID:XPN7l2r3d.net
>>5
エフェクト普通に火やん
16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:35:28.91 ID:ioIU9CUKa.net
>>11
それはきみがそうおもってるだけでぇ?
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:34:26.85 ID:1Dv4FG76d.net
閃熱と火炎やぞ
スポンサード リンク
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:34:27.53 ID:EJUwru5dr.net
名体表
10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:34:29.02 ID:mk4tnJzS0.net
ギラは集中力が無いと出来ない
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:34:58.21 ID:P9sKI7j50.net
火炎と熱戦らしい
でも1の設定だとギラも火炎でベギラマは稲妻
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:36:23.59 ID:fk9gFVxWp.net
>>12
そもそも1の頃はメラもあらへんし
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:35:09.42 ID:Uqyusf7mx.net
メラは指から出す
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:36:04.23 ID:ktIbdNA40.net
昔デインって雷のエフェクトやなかった?
46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:44:31.58 ID:10z6dHBQp.net
>>17
確かライデインはモンスターを内部から爆破するとかいう呪文やった
63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:54:48.42 ID:aganSx0Jd.net
>>46
北斗神拳かな
21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:36:56.35 ID:kJ7/W8+GM.net
メラ→火炎呪文
ギラ→閃熱呪文
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:37:35.75 ID:1Dv4FG76d.net
メラメラしとるのがメラでギラギラしとるのがギラやで
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:37:50.07 ID:sT8VUnt+d.net
燃えさかる火炎とベギラマの違いは?
24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:37:58.19 ID:OW7FnW6s0.net
ヒャダインが全体でマヒャドがグループ扱いの理由を説明して欲しい
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:39:46.63 ID:kw4Flo1u0.net
>>24
なるべく狭い範囲の方が威力上がるみたいな
28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:38:28.22 ID:EJUwru5dr.net
ドルマってなんの必要性があって追加したんや?
35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:39:54.36 ID:Sf8OSNPY0.net
>>28
そらデインの反対が欲しかったんやろ
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:38:31.63 ID:ZtpQLxbX0.net
バーンが使ってるのメラ
52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:48:41.09 ID:BDQ6eBdvp.net
>>29
これはメラではない
メラゾーマだ
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:39:18.67 ID:DWq/tYn70.net
メラ→メラメラ
ギラ→ギラギラ
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:39:35.59 ID:Sf8OSNPY0.net
FC版DQ2松「ギラは炎、ベギラマは稲妻やぞ」
37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:41:03.96 ID:OGBRdiUxa.net
メラゾーマって急にエフェクトカッコよくなりすぎやろ
38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:41:11.93 ID:YpGM9yOW0.net
マホアゲルとかくっそダサい呪文
40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:42:30.46 ID:XDHz2OiG0.net
DQは属性あんま関係ないから頓着しなかったな
ほとんどの敵が無属性な印象
41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:42:36.35 ID:eOXDTHoI0.net
単体魔法かグループ魔法かやろ
42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:42:43.87 ID:dJ/kEe2UM.net
ドルマが追加されてからギラは雷や
49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:46:52.68 ID:pkw09RAx0.net
炎と閃光
ソースはDQM
51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:47:21.66 ID:AGN0zo/Y0.net
メラは火炎放射でギラはレーザー
58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:51:57.34 ID:WBNFegWHM.net
メラゾーマ→すき
ベギラゴン→きらい
61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:53:41.88 ID:MVW5WkONd.net
>>58
なんでやダイ大のベギラゴンかっこええやろ!
59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:52:43.81 ID:fRxjteO30.net
ギラはガスバーナーみたいなイメージだわ
62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:54:30.22 ID:48RRobDRa.net
65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:55:17.41 ID:5vdnkKzR0.net
そもそも何でわかれてるんや
メラ打つときちょっと強めに打ったのがメラミなだけやん
70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:59:21.12 ID:clvLY4WyM.net
>>65
ちょっとってレベルか?
66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2017/01/31(火) 06:56:29.60 ID:iikXKI470.net
関連記事を見る:
ドラクエ 呪文
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
5で炎の壁みたいなエフェクト付いてからは完全にメラと同等の火炎呪文の印象になっちゃったね
ギラ→火炎放射。レベルが上がるとほぼレーザー
イオ→爆発
火炎の息→だいたいベギラマ。首を振ることで範囲を広げている
そもそも雑魚戦で魔法乱射しないし。手ごわい雑魚敵には回復とテンションためるくらい。
的確に急所をつくことで高威力となる
が下級では急所ついても大した威力にならない
面で攻撃するギラ系
範囲が広い分、下級でもそこそこの威力
しかし急所を狙えない分上級でもそこそこ止まり
と適当に理由を考えた
手から出した糸を敵に巻き付けて電撃をかますのがライデインじゃなかったっけ III
DQMのディレクターとかいうのを含めてな
ギラは閃光と熱
なので雷でも炎でも光でも別に間違ってはいない
ゲーム的には単体とグループなんでそもそも…
ドルマにベタにザパとかもうね
状態異常耐性も無駄に多いし
DQ4だけなんだよねそれ
ギガブレイク
シャインスコール
≪ モンハンでいらない要素 | HOME | 子供の頃ポケモン関係のガセ流してたやつwwwwwwwwwww ≫