1:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/11(土) 21:09:21.48 ID:s7BrZqBhK.net
西洋的なのを日本人が作ったから人気ないとか言う奴いるけど西洋の権化みたいなダークソウルでそれは否定出来るよな
2:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/11(土) 21:09:51.40 ID:hb/LEOxU0.net
DQBのメタスコア低いなー
3:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/11(土) 21:11:17.55 ID:o3sAfo+R0.net
劣化ウルティマと言われた時期も
8:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/11(土) 21:13:33.82 ID:hb/LEOxU0.net
DQ8は割りと高評価になってたな
11:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/11(土) 21:14:47.78 ID:NbpNj4JK0.net
逆に日本で何でウケたか考えればわかるだろ
少年ジャンプだよ少年ジャンプ、当時の少年ジャンプがなかったら
ここまで人気出てない
12:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/11(土) 21:16:10.50 ID:HPTSXFeW0.net
ウィザードリィ、ウルティマの後追いだから
13:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/11(土) 21:16:29.14 ID:YXROUe4+d.net
まず堀井のテキストの魅力は外国語だとどうなの?って話じゃね
15:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/11(土) 21:17:15.55 ID:/mRL35ym0.net
DQが学校で話題になったのは2から
1は全然話題になってない
208:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/12(日) 16:28:33.69 ID:tZlr+uce0.net
>>15
当時ドラクエ1クラスで持ってるの俺だけだったから普及させるのにやっきになってたなあw
ただ俺のゲーマー的なライバルの存在みたいな奴がPC88のハイドライド持っててみんなドラクエよりそっちの方をやりたがってて悔しかった思いであるわw
19:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/11(土) 21:20:32.16 ID:MSXwXUdM0.net
外人は作業ゲーが嫌いだから
21:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/11(土) 21:22:32.33 ID:1sQFeHO+0.net
日本で売れたのも鳥山明がキャラデザやったからだからな
25:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/11(土) 21:30:18.29 ID:4Bp2d7il0.net
はい、いいえ選ばせ過ぎって聞いたな
転職するにしても二回くらい聞いてから職選択
洋ゲーなら神官に話しかけた直後に職選択だろうな
スポンサード リンク
26:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/11(土) 21:31:02.74 ID:5vddeXr1d.net
8は評価めっちゃ高いだろ(´・ω・`)
3DSに移植されたヤツも最近メタスコ90くらいいってたろ
30:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/11(土) 21:35:37.01 ID:xC6/jBub0.net
”日本人向け”に作ってるから
37:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/11(土) 21:41:17.15 ID:uZB5klqR0.net
アクション性が戦闘に全く無いからっしょ
38:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/11(土) 21:41:50.93 ID:VDO8OY7V0.net
クロノトリガーはうまいこと西洋風要素を控えめにしてたもんな
41:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/11(土) 21:45:52.63 ID:SqhBUNbx0.net
アクションじゃないと売れないしな
46:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/11(土) 21:52:14.89 ID:3LVL29RO0.net
ドラクエ9売れたみたいだけど
60:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/11(土) 22:41:33.14 ID:XUp7/oOf0.net
コマンドRPGだからだよ
アメリカでコマンドRPGだしてたのって機種の性能足りなくてアクション要素入れられなかったのが原因だし
だから今コマンドRPGって言ったらアクション要素やれない人向けみたいな感じになってるよ
62:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/11(土) 22:44:01.57 ID:YG3YZbqo0.net
コマンドRPGをやめたら買わんけどなw
ドラクエはFFにはなれない
75:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/12(日) 00:08:03.95 ID:BqtziU7z0.net
日本人気のドラクエ
海外人気のゼルダ
77:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/12(日) 00:10:14.34 ID:53i7wKvW0.net
レベル上げが嫌いなんだろ
日本人はむしろ苦労してレベル上げて俺つえええが好き
最近は日本人もレベル上げ嫌いになってる気がするが
85:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/12(日) 00:16:17.45 ID:e291BpJBd.net
MOTHERとか堀井節以上に糸井節が重要なゲームだけどあれはなんか人気あるんだよな
97:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/12(日) 00:28:09.57 ID:ePDHSd050.net
むしろなぜポケモンが海外で人気なのか
キャラデザといいゲーム性といい外国人の好みじゃないだろ
開発者側すら受けると思ってなかったらしいし
110:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/12(日) 00:39:50.58 ID:kuSzZ/4P0.net
ストーリーが幼稚だなとは思う
133:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/12(日) 07:27:23.32 ID:PElAaesta.net
ドラクエだけじゃなくモンハンも海外じゃたいして人気無いよね
138:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/12(日) 07:45:35.37 ID:THAQaJHg0.net
ぶっちゃけ名前だけで売れてるシリーズだからな
141:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/12(日) 08:22:12.00 ID:z76JBo8m0.net
DQは基本チンタラするから。外人はビルダーズでもキレてた
142:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/12(日) 08:49:23.38 ID:ueKA6oyn0.net
ドラクエって海外だとドラゴンウォーリアーズじゃなかったっけ
8だとドラゴンクエストのまんまなんだな
148:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/12(日) 11:44:30.61 ID:NKIv/RFM0.net
>>142
ドラゴンクエストという別ゲーが既にあった
いつだったか名前の権利を買い取った
154:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/12(日) 13:22:48.29 ID:bu4LSxOr0.net
鳥山絵じゃなければ売れてなかったシリーズ
155:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/12(日) 13:22:59.23 ID:3+UV0A0X0.net
DQ9って海外でも120万本売れてたけど
まあ、3DS移った後のモンハンより海外人気は低いかな
156:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/12(日) 13:24:54.61 ID:6V1mbAnB0.net
DQは全く海外で人気ないよ
ペルソナ辺りのソフトよりずっと下
181:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/12(日) 14:07:36.93 ID:ajKTl1sA0.net
でもクロノトリガーは何故か人気あるんだよな
197:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/12(日) 15:02:18.99 ID:LYuQ1gGb0.net
ドラクエは日本国内で十分ペイできるんだから変に外人受け狙わんでいいわ
205:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/12(日) 15:54:12.18 ID:0S0WdLka0.net
この疑問ほんとハッキリした答えがわからん
クロノトリガーやFFにあってドラクエにないものってなんだろう
206:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/12(日) 16:04:31.48 ID:27VnGRfOE.net
>>205
前者二つとDQじゃストーリーもシステムも引きが全然違うべ
DQは良くも悪くも淡泊というかクラシックすぎて引っ掛かりが弱いんだわな
207:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/12(日) 16:05:49.89 ID:wB4e0MaV0.net
>>205
ドラクエ(堀井)が持つセンテンスの妙
ストーリー展開とか
大きな流れは大したことないけど
要領に制限がきつかった頃ほど語感に優れてた
大袈裟に褒めるなら俳句とか短歌の世界
210:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/12(日) 16:50:53.48 ID:beu1LjNY0.net
ドラクエが辿らなかった進化の道の先にあったのがスカイリム
215:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/12(日) 19:53:12.21 ID:4mF+FdCS0.net
コマンド型バトルがあんまりなんだろ
224:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/13(月) 04:45:38.20 ID:niUEQg9N0.net
ドラクエ11はどうなるんだろうね
231:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/13(月) 19:21:48.59 ID:AtLHi6p20.net
鳥山明の絵って外人は受け付けるの?
232:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/13(月) 19:24:47.75 ID:N10OzYfba.net
>>231
クロノトリガーやドラゴンボールzは向こうでも人気あるやろ
アメリカでどうかは知らん
239:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/03/13(月) 21:31:15.05 ID:IHJyzN2I0.net
日本はドラクエがジャンプとか使って
コマンドRPGのシステムが広めて
みんな遊べるようになったけど
海外じゃコマンドRPGなんて面倒そうなマニア向けのゲームってイメージなんだろうなと思う。
日本だってみんな最初は難しそうなゲームって思われてた感じがする
関連記事を見る:
ドラクエ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
クロノトリガーはスクウェアだから海外で売れた
8以外はほぼ海外展開していないんだから人気無いのは当然だろ
7~15まで海外狙ったFFとは話が違う
海外で100万ってそこそこ売れてるレベルだぞ
まぁ国内の売れ行きと比べたら寂しい数字なのも事実ではあるが
やってみればストーリーとか面白いんだろうけど、見た目から奥深さが伝わってこないかな
クロノトリガーは全盛期のスクエア印って感じ
外国人には肌が合わないんだろう
スレでも言われてる通りジャンプの力が海外まで及ばなかなったんだろな
≪ 【悲報】ワイワイリー博士、世界征服したいのにカプコンが次回作を作ってくれない | HOME | ゲームで「詰んだ」と思ったとこで打線組んだwwwwwwwww ≫