1:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 17:32:21.11 ID:CEcWVNmZa.net
全ての要素が詰まってる
どう考えてもシリーズ最高傑作
3は思い出補正有りで最高だけど
2:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 17:33:42.69 ID:Bv2IWA5Y0.net
強くなってもモンスターたくさん集めても戦う敵がいない虚しさ
29:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 17:52:42.45 ID:ZpF2sG31d.net
>>2
一応エスターク入れて解決したつもりだったんだろうな
ストーリー重視しすぎてリニアになってしまってるからなぁ
どうしてもプレイに幅がない
3:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 17:34:03.77 ID:30Ox+8in0.net
3と5が最高
3は思い出補正じゃないまじで面白い!
5:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 17:34:55.15 ID:CEcWVNmZa.net
父との思い出
奴隷時代
キラーパンサー
結婚
子供が勇者
涙がw
17:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 17:41:52.30 ID:2Npicg+Od.net
>>5
洞窟のキラーパンサー見て「まさか…」と気付いたときの感動
仲間モンスターは子供ながらにメガテンのパクリだなと思ったが
6:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 17:35:24.02 ID:e/k/sszU0.net
3のほうが上だろ
5は余計な要素が多すぎる
8:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 17:36:02.57 ID:JFBRdm3nd.net
ラスボスのいきなり出てきた感
10:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 17:37:31.78 ID:8KCBvo7f0.net
DQ3はリメイク
DQ5もリメイクが至高
12:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 17:37:46.11 ID:8h3Frlf60.net
親子3世代は良かったけどボス覚えてないw
14:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 17:37:55.13 ID:fgtVfACYp.net
いいかげんバーチャルコンソール出してくれ
19:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 17:43:28.53 ID:/xZgJnGt0.net
ボリュームがない。
21:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 17:44:26.06 ID:uLd+tTnG0.net
ん?5って石像なってごレムスのやつか?
23:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 17:46:47.82 ID:42ZUVF+K0.net
やけに簡単だったな
FFっぽかった記憶
24:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 17:49:04.69 ID:SxOLlsdJ0.net
馬車があって戦闘で3人しか出せないのが不満だった
モンスター仲間も育てるの面倒くさくてやってなかったな
クリアしたら他のゲーム遊んでた
61:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 18:46:30.97 ID:FyzoFfb00.net
>>24
DSでは4人で戦えたけど、PSのはどうだったっけ?
64:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 18:55:31.66 ID:MLnXdYSl0.net
>>61
PSから4人になった。
PS版はマップデザインが嫌なんだよな。
球状のマップがドラクエらしくないし、キャラが大きくて小ぢんまりしてて冒険感がないんだよ。
DS版のほうが好きだな。
67:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 19:04:13.82 ID:FyzoFfb00.net
>>64
PSも4人だったか、あまり覚えてなかったや。
PS版は、モンスターの立体具合が凄く好みだった記憶がある。
25:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 17:49:58.03 ID:mo/CcIZi0.net
5はストーリーだけだな
総合的に3リメイクのほうが完成度たかい
92:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:12:21.74 ID:lcSwTTdUM.net
>>25
SFC3はぶっちぎりの最高傑作だな
スポンサード リンク
27:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 17:51:22.57 ID:42ZUVF+K0.net
5と6はやり込むと面白い
31:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 17:55:30.15 ID:ZpF2sG31d.net
キャラは最高なんだけど
子供が勇者とか悟飯っぽいし
ゲマはまんまフリーザ様だし
明らかにドラゴンボールの影響受けるのもちょっとマイナス
33:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 17:59:06.67 ID:ZpF2sG31d.net
ただでさえヌルいのに
序盤のカジノがバランスブレイカーになるのもあるな
34:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 18:00:04.36 ID:SnqqSYkd0.net
魔王倒す動機が薄い
40:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 18:05:37.51 ID:cwt/dkjh0.net
SFC初ドラクエってことで当時クオリティに期待はしてたな
49:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 18:11:14.96 ID:ZpF2sG31d.net
>>40
スーファミの回転機能とLRボタンで
街とかぐるぐる回せるんだろうなぁと想像してたから
代わり映えしなさすぎてガッカリさたわ
7で実現したけどなくて良かった
41:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 18:06:16.89 ID:ZpF2sG31d.net
ストーリーがいいって言うけど
大半のキッズプレイヤーにはマーサ探すとかミルドラース倒すとか全然入ってこなくて
パパスの敵討ちみたいに思われてたよな
リメイクで敵討ちの側面が強調されて主題が薄れてる
それだけパパスが良キャラだったってことだけど
42:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 18:06:16.94 ID:nGy124Jva.net
ドラクエ5の頃はアナログ時代だしテレビはブラウン管
今みたいにインターネットもない
そんな時代にグラなんかより特にゲーム性を重視してた時代
親子3代の激動な人生ストーリー
モンスターを仲間に出来るという衝撃
好きなモンスター捕まえるまで何回もトライした事を忘れない
やっぱりドラクエ最高11買う
62:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 18:48:15.17 ID:SnqqSYkdd.net
>>42
心から同意だわ
本当に当時心を鷲づかみされた感じだった
43:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 18:06:36.57 ID:IRJR2u5W0.net
全ての要素と言うなら6だろう
職業・馬車・仲間モンスターを詰め込んでる
まとまってるとは言い難いが
45:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 18:08:36.74 ID:CEcWVNmZa.net
シリーズ最高傑作って話になると大概3と5で揉めるけど最近だと8って言う人も居るか
46:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 18:09:17.13 ID:Ajyw/o6y0.net
そんなに思い入れのないビアンカやぽっと出のフローラと結婚させられるのが苦痛でしかなかった
共に奴隷時代をすごしたマリアの方が全然説得力あるわ
52:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 18:14:00.41 ID:8KCBvo7f0.net
>>46
なんで結婚しなきゃならんの?そんなんいいからそこの宝箱の中身寄越せよって
子供ながらに思っておりました
53:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 18:14:37.04 ID:ZpF2sG31d.net
>>46
ほんこれ
ビアンカとかレヌール城で一晩お出かけしただけだからな
結婚はしないけど盾だけくれって選択がないのはなぁ
51:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 18:13:30.46 ID:Q7vSRjGuK.net
当時隠しダンジョンはどうやって広まったんだろ
ジャンプの袋とじとかに掲載してた記憶がない
57:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 18:21:06.47 ID:beIyQHpap.net
>>51
ジャンプに掲載してたよ
俺はそれで知ったし
55:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 18:17:38.48 ID:42ZUVF+K0.net
6はリメイクが最高
56:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 18:19:38.83 ID:YPJiLKGBd.net
>>55
グラとか音はオリジナルの方が良くないか?
モンスター仲間は蛇足だからない方がいいが
58:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 18:26:02.31 ID:NdRAFt7m0.net
家族4人でパーティ組めないのが悲しい
63:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 18:54:47.30 ID:YOBsiU/vd.net
双子の冒険もプレーしたかった
68:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 19:09:58.07 ID:OZy4Cndj0.net
何気にSFC5はDQ中最高のAIしてるぞ
行動毎に期待値を設定しておいてーとか手加えて精度上げたみたいね
70:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 19:11:13.39 ID:f94VTWYz0.net
5が3とかFF5とかより評価が高くなってるのが信じられない
絶対後者の方が上だと思う
71:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 19:13:11.70 ID:Y2mLrfCt0.net
5も3も好きだが、3は世界観やシステム面で、5はシナリオややりこみの点で優れてる感じ
どっちもドラクエシリーズの中では屈指の作品だわな
72:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 19:17:59.62 ID:mL3S3NVCd.net
やり込みは断然3だな
いろいろ試せるし周回しても楽しい
5はやり込みっていうよりモンスター集めるのが楽しい
73:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 19:22:25.20 ID:Y2mLrfCt0.net
>>72
モンスター集め等の要素が大きいってことよ、3は基本的にユーザーで個人でやり込めはしても
ゲームの内容自体はそこまで要素が多いわけじゃないからな
74:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 19:28:12.43 ID:OsvVFKae0.net
好きではあるけど完璧とか言われるとそうかな?ってなるな
75:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 19:29:31.46 ID:TE9ZKeLyr.net
シナリオ重視したほうが長く愛されるんやね
76:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 19:32:54.24 ID:mL3S3NVCd.net
>>75
キャラも重要だよ
5のストーリーは突っ込みどころもあるけれど
キャラクターが魅力的だから心に残るんだよ
78:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 19:36:06.86 ID:TE9ZKeLyr.net
>>76
キャラ人気だけなら4のほうがありそう
87:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:04:49.50 ID:7jURHpWZ0.net
ストーリーゲーとして一回やるだけなら悪くない作品だと思うよ
2回目やる気は起きないけど
89:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:06:47.51 ID:eeg6gQt1M.net
リメイクはともかくオリジナルはないな
96:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:21:41.78 ID:1kmoGHU3d.net
5のストーリーはいいと思うが個人的に人間の仲間が家族というのが好みでない
FF5は最後ハーレムになるのが嫌だ
99:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:23:34.38 ID:o5rjVr760.net
>>96
まあ家族で魔界に攻め込むのかよw って感じはあったな。それがコンセプトではあるんだが・・・
FF5はよくハーレムハーレムと言われるがファリスを基本女として意識してないからピンと来ない・・・
103:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:29:41.92 ID:rtRW9bVS0.net
psの5はインフルエンザの時熱下がってから2~3日やり込みまくってまた体調崩した思い出w
ピピンとかサンチョも使えないけど好きだったわ
111:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:34:49.78 ID:OsvVFKae0.net
雰囲気だけなら今でも2が好きだな
あと音楽も
115:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:43:22.62 ID:MHYlSc5ip.net
ゲマが最後のボスだったら文句無しだったよ
なんだよあいつ
116:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:44:54.55 ID:o5rjVr760.net
>>115
実際そう言う声が多かったからリメイク版では出番を増やしたのだろうが・・・
むしろ小者感が出てしまった気がしてならない・・・
118:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:50:54.87 ID:MHYlSc5ip.net
>>116
あの3人はドラクエ史上一番のぐう畜なのに
いいシチュで戦えたのジャミだけだよ
ゴンズはなんでそんなとこでっていう地下で戦って、ゲマも前哨戦扱い
あの憎しみを返せと思ったね。
SFCなんてゲマそのまんまのグラでネクロマンサー大量発生だし
勿体無かったわ。
117:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:47:55.36 ID:65HihZOw0.net
3は船取ったあとバラモス城にいくまでの推理アドベンチャーになるのが面白い
攻略見ながら遊んだやつにはわからないだろうが
119:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:50:55.33 ID:o5rjVr760.net
>>117
そう。世界中で情報を集めて組み合わせる事で徐々にバラモス城へ行く方法が分かってくる方式なんだよな
それはさながら一つの大きなパズルを解いてるかのよう。組み合わさった時の快感は半端ない
これだけの大掛かりな仕掛けをしてるRPGって近年でも中々無いよな
作るのに手間がかかるからね。それだけ丁寧に作られた作品だったって事だな
120:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 20:53:36.79 ID:yfsG8cuHd.net
>>117
初めはFCでやったから攻略なんて見るかよ
推理アドベンチャーなんて大袈裟な
シナリオがない分自由度が高いだけだろ
どっち取るかの問題と思うが
121:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 21:04:48.09 ID:uLd+tTnG0.net
3は1やってれば完全に最高傑作
1やってなくてもたいていは最高傑作
システム、ネタ、遊ばせ方、音楽、どれもノリノリのノリノリ
122:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 21:09:11.82 ID:R8J7bqBh0.net
5はまあ普通
3はゲームとして傑作
個人的に好きなのは7
123:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 21:18:32.79 ID:o/D/onaEd.net
当時6のほうが好きだったなんて死んでも言えない
125:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 21:28:55.48 ID:nGy124Jv0.net
>>123
ぶっちゃけ当時は5の評価はイマイチで、6は好評だったわ
攻略が出回ってから、特技にケチ付けられるようになったけど
129:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 21:37:31.81 ID:OsvVFKae0.net
6は船にのった後に関してはつまらんかったな…
132:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 21:49:21.66 ID:UGNqQYlc0.net
懐かしさでたまに実況動画見てしまうけど
不自然じゃなく、ごく自然にプレーヤーの感情を思い通り動かせるテンポとシナリオ展開の運び、演出はドラクエシリーズでも一番だと思う
こればかりは何回見ても凄いなと素直に思うわ
133:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 21:58:17.48 ID:TELoWf/Q0.net
完璧とは思えんが仲間モンスター集めるの好きだったので
思い入れのある作品ではあったな
もう本編で仲間モンスターは今後もないんだろうか
136:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/25(火) 22:18:42.10 ID:rpZ55MIl0.net
本編でガッツリ仲間モンスターが絡む唯一のドラクエだからなぁ
151:名無しさん必死だな@\(^o^)/:2017/04/26(水) 09:36:03.90 ID:meKQsxOD0.net
ラスボスが空気
加えてラスボスと戦う動機付けが弱い
関連記事を見る:
ドラクエ5
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
本スレでシリーズ最高傑作について触れられているが、
最高傑作に3,5を推すのはまあ認めるが、8は断じてない
序盤でほぼ確実に仲間にいるとはいえがっつりはないだろう…。別にいなくてもストーリーの大筋は変わらないし。
3.4.5.8はリメイクでもなんでも大抵買っちまうわ。
これが真のドラクエ傑作順
Vは間違いなく良作ではある
オンラインは除くと、こうだよ。
9,7,6,3,5,4,2,1,8
8はグラフィックが3Dになっただけで世界規模も2以下だし物語規模も3以下。
ただキャラ同士のFFチックな漫才会話が多いだけ。
冒険感最強なのが9で最高傑作。物語面では7が最高傑作。
5は育成も出来ないし物語もあってないようなもの結婚できるのと父親死の場面があるだけ。
でも死の場面は3でも4でもあるから別に…だし。特筆すべきとこじゃないんだよね。8だと何人死ぬんだよwwwだし。FFか!ってのの最大要因がソコだし。死と洗脳と裏切りと。
※124849
自分の脳内にしかないものをさも事実であるかのように主張するのって書いてて恥ずかしくならない?
そういう小手先の話じゃないと思うが
ガチで空気読めなさそうだなあんた
また私の中でと断らずとも普通は私見を述べているものとして受け取るものと思います
ともすれば、※124844、※124849ともにいたって普通のコメントではないでしょうか
それを読んで異論があるのであれば、私見を以て反論するだけのことなのです
これらのコメントをするのが恥ずかしくないのと述べるのは、
反応の仕方として、こちらの方がむしろまともではないのではないかと思うわけです
だから、マリアが奴隷の身分に落とされたその日に脱出したから共に過ごしてないんだってば
前も突っ込んだ気するなこれ・・・鞭男の靴汚したとかでSMプレイしてただろ。もう一回プレイしてみ?
こういうのはまず最初に「個人的に」という言葉を添えようぜ。
人間一人一人感じ方が違うんだから、
何が最高傑作なのかなんて一生議論しても終わらんし、不毛や。
そういう決め付けは良くないぜ。意見を言うなら個人的にという言葉を忘れない方がいい。
肝である仲間モンスターのありがたみというか、使う機会が結果なくなるのがな
スライムだって「ぼく悪い云々」って喋れるんだしモンスターの会話パターンもそこそこあればよかったのにと思うわ
ルーラ、移動…ザッザッザ…ファッ!
で隠しダンジョン知った。
それを口に出すと言い争いになる
人それぞれ感想が違う、だから最高傑作など存在しない
それは自分よがりなだけ
魔王を倒すのは仲間モンスター、勇者はお留守番とかナメてんのかって感じ
だから意地でもピエール以外のモンスターは使わなかったわ
仲間キャラも家族と部下の身内オンリーパーティーで他のシリーズみたいに多様性がないけど
うまくまとまってるけど完璧というほどではない
※124913
モンスターも家族で、子供含めた家族連れて母に会いに行くシナリオだから
ぽっと出のミルなんとかさん退治はおまけ
5の方があり得ないあんなの絶賛するのは信者だけ
如何にも信者って感じなコメ
≪ 彡(゚)(゚)「初めて遊ぶゲームやけどワイはゲーマーやから難易度ハードや!」 | HOME | スーファミのゲームって何であんなにセーブデータが消えやすかったの? ≫