1: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:08:01 .ID:CZA
今でも忘れられンゴ
四天王使えるし、同志撃ちもできるし
エドモント本田は百裂張り手しながら前に進めたんやで
7: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:11:21 ID:VMv
むしろターボのはええ!超はえええ!!のが衝撃
8: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:11:48 .ID:CZA
>>7
最初速すぎて操作しにくかったわ
ジャンプしてもすぐ着地するし
10: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:21:20 ID:NYh
これはおっさんスレ
12: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:21:47 .ID:CZA
>>10
それは認めるで草
13: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:22:34 ID:NYh
>>12
ワイはストⅡターボやりまくってたおっさんよ
15: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:23:14 ID:1CK
>>13
水色のチュンリーの衝撃 太もも太すぎ
14: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:23:10 ID:mJo
ゲーセンで遊べる点のついてるやつは
追加要素以上にグラが違うと思ってた
16: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:24:23 .ID:CZA
なお自分でベガを使っても全然強くない模様
17: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:24:58 ID:2yv
サイコクラッシャー連発でだいたい勝てたやろ
18: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:25:42 ID:NYh
>>17
ソニックブームで打ち落とすンゴ
51: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)23:23:16 ID:qIS
>>17
ダルシム「そんなのドリルキックで消せるんだよなあ」
19: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:26:27 ID:XNg
キャミーかわいいんじゃ~^
20: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:26:53 .ID:CZA
本田が歩きながら張り手出来た以外でなんか
基本メンバーの進化あったっけ?
55: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)23:45:48 ID:KIK
>>20
波動拳の後隙小さくなったり
竜巻の上昇と下降に無敵付いたり
ケンの昇竜拳が横に飛ぶようになったり
ローリングアタックのカウンター2倍がなくなったり
スクリューパイルドライバーの吹き飛ばしが大きくなったり
春麗の没技が実装されたり同技キャンセル不可バグが直ったり
ダルシムの喰らい判定がでかくなったり何故か空中にも喰らい判定ついたり
サマーソルトのダメージ下がったり着地硬直ついたり
張り手は前進できるようになった代わりに喰らい判定でかくなってたり
他多数
張り手の前身は足にすり足みたいなモーションがちゃんと着いてて凝ってると感心した思い出
スポンサード リンク
56: 名無しさん@おーぷん 2017/04/21(金)00:24:47 ID:X9n
>>55
確かにそんなんあったな
判定に色々変更があったんやなぁ
要するに主要キャラ全員に変更があったってことやな
22: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:28:05 ID:Ge6
懐かしいなぁ。
よくタイトル画面前に上X下BLYRAのコマンド入力してたわ。
24: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:28:33 ID:2yv
>>22
かかろっとぉ…
27: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:29:13 ID:VMv
ケンの昇竜がガッツリ斜めに飛ぶようになったんはダッシュからやっけ
28: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:29:34 .ID:CZA
まぁワイは本田で春麗にハグしまくったけどな
何であの時はあんなんで興奮してたんやろ
31: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:30:35 ID:1CK
>>28
百貫落としってどの作品からやっけ?
33: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:30:49 .ID:CZA
>>31
ターボからやで
29: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:29:55 ID:PbS
ベガのダブルニーハメ定期
30: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:30:18 .ID:CZA
>>29
それよりも頭の上に乗ってくるの嫌い
32: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:30:40 ID:5It
わいは隅っこで1人でひたすらバーチャファイター
したとったわ
35: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:31:05 ID:JY4
待ちガイルとかいう好守に完璧な戦術大好きやったなあ
37: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:31:35 .ID:CZA
>>35
あいつ弱ソニック打った後すぐ歩けるしずるいわ
42: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:34:50 ID:NYh
>>35
斜め下に溜めてソニックブームとサマーソルト出せるの卑怯やぞ
36: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:31:18 ID:Ge6
春麗に気功拳を繰り返させるなんて、今の子供らにはわからん感覚だろうな・・・
39: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:32:21 .ID:CZA
>>36
春麗に何回も何回も頭のてっぺんボコボコ踏まれたわ
今なら喜んでるかもしれん
41: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:34:13 ID:Ge6
>>39
・・・・・・いや、それは同意しねーよ!
43: 名無し 2017/04/20(木)21:36:15 ID:PcJ
サイコクラッsショーリューケン!
44: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)21:36:33 .ID:CZA
つうか米軍でどんな訓練をしたらあんな技が繰り出せるようになるのか
46: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)22:11:18 ID:DdG
にわか乙
スト1→スト2の進化のが衝撃だから
49: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)22:47:42 ID:KIK
ワイは四天王使えるのが逆に残念だった派
同じ意見の奴は当時いなかった模様
50: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)23:20:12 .ID:CZA
>>49
戦う時の強さと自分が使う時の強さにギャップあったよな
四天王使えばもっと無双できると思ってたわ
特にバイソンお前だよ
54: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)23:38:16 ID:KIK
>>49
実際弱くなっとるからな
CPU専用をプレイアブルにするんやからそりゃバランス取れた性能にせんと悪いのは解ってたが
やはりあの四天王が弱体化されるのは嫌だった
52: 名無しさん@おーぷん 2017/04/20(木)23:25:45 ID:UUr
ワイ、一応流行に乗って待ちガイルをやって見るも普段ガイルを使わなくて無事死亡
関連記事を見る:
ストⅡ
スポンサード リンク
- 関連記事(ランダム)
ドラクエ11のカテゴリー
!記事内下部>
バーチャが出たのはスパⅡと同じ時期やで
邪道だった記憶? まだ5か・・・!!
DQですら11なのに
シェンムーは・・・
お!レインボゥー!
そりゃ背景に網無いから仕方ないけど
緑色は「迷彩の為に草の汁塗ったら落ちなくなった説」で納得してたけど、青はさすがに説明つかん。
後作の黄色や黒はもっと無理。
なおダルシムは「修行の一環」で全て片付く模様。
上手い待ちガイルプレイヤーがしびれを切らして飛んでしまうくらい厄介。
一応、対戦台自体はノーマルのときからあった。
ただ、ダッシュのときに爆発的ヒットしたから多くの店が
対戦台導入して一気に普及した。
キャラも大して増えたわけじゃねえし入力はシビアだし
投げ無敵も全然無いし結局ガン待ち硬派ゲーだったねえ
≪ うまく言えないけど スーパーファミコンってめっちゃ良いハードだったな | HOME | 風来のシレンの店主「あの客、持ち物全部売って大丈夫なんか?」 ≫