1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:36:51.405 ID:CUUuTa6rr.net
ダンジョンはほぼ一本道みたいなもんだし、常に何したらいいかまで書いてくれてる
中断セーブもぶっちゃけ中断じゃなくて普通のセーブだし、これどう思うよ?
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:37:26.981 ID:JpRAr9Dba.net
割と前から
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:38:27.320 ID:CUUuTa6rr.net
>>2
そうなん?
9までは複雑だったじゃん
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:38:10.387 ID:cThMQTmn0.net
今の時代そんなもんだろ
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:38:54.532 ID:IVnwi3Kh0.net
一方俺はドラゴスライム3体相手に死にかけていた
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:39:12.511 ID:h8AUcCuI0.net
スポンサード リンク
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:40:14.837 ID:CUUuTa6rr.net
>>6
ほんとこれwwwwwww
あれは鬼畜だった
ドラクエで1番のヌルゲーは5だけど、それよりヌルい気がする
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:39:15.501 ID:ZqFgjNkPa.net
ダンジョンの難易度下がってるのはほんとそう思う、死にかけながら来た道戻ったりと言うハラハラ感が最近のはあまりないな
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:39:41.526 ID:zPr1tNgg0.net
序盤でライデインに目覚めたり国を追われる展開でロト紋思い出した
ロト紋ゲーム化はよ
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:46:21.761 ID:qeRjC3gCa.net
>>8
どうせ変に萌え化したりするから出さなくていいよ
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:39:47.462 ID:CUUuTa6rr.net
後、レベル上がったら全回復とかやばすぎだろこれwwwwwww
やくそういらねえ
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:40:16.037 ID:j96GvAbk0.net
リメイク版8とシステムはほぼ同じか
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:40:27.919 ID:ih/JHctv0.net
簡単じゃないと文句言われるから仕方ないね
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:41:00.952 ID:CUUuTa6rr.net
まあ縛りプレイって機能もあるし難しくしたいならそっちすればいっか
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:43:44.081 ID:ZevPhh5Fr.net
ネット使ってない時代に7やったけど石板集めは難儀したな
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:43:49.234 ID:ZqFgjNkPa.net
ドラクエ2のロンダルキアとかノーヒントで泣きながらクリアしたわ
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:45:20.920 ID:PfD5/9A50.net
昔のゲームは久しぶりに再開したときどこに行けばいいのか分からないことがよくあったな
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:47:06.395 ID:CUUuTa6rr.net
>>21
わかる
そのせいで最初からしたことも何度もあった
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:46:24.126 ID:CUUuTa6rr.net
ぶっちゃけ教会いらなくね?これwwwwwww
中断も名前変えてセーブにしたらいいのに
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:49:32.242 ID:RDvGprhKd.net
>>23
復活の呪文縛りわりとおおすすめ
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:50:37.080 ID:CUUuTa6rr.net
>>26
2周目それでやろうかな
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:49:13.002 ID://fNH1z60.net
ボスで全滅すたらスキップ出来るんか?
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:50:26.381 ID:CUUuTa6rr.net
>>25
まだ全滅してないからわからないな
多分全滅することないと思う
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:51:41.898 ID:ECJ2mwtM0.net
次の目的地が表示されるとか、どこでも中断できるとかは仕方ない
ただどんなゲームもどんどん複雑になるべき
ドラクエだったら職業500個くらいまで増やした挙句、
どんなボスもスキルと頭と費やす時間次第では全員レベル1でも勝てるとかにするべき
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 17:56:57.691 ID://fNH1z60.net
>>29 でも大体長時間耐久になりがちなんだよな
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 18:02:20.725 ID:oqMX0bDK0.net
FFがややこしくなった分ドラクエがキャッチーになったな
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/07/30(日) 19:08:37.660 ID:bZz/fgrAp.net
今の若い世代に2のロンダルキアとか7の石板集めをネットでの情報収集無しのノーヒントでやらせたらブチ切れだろうな
関連記事を見る:
ドラクエ11 DQ11 PS4 3DS
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
今レベル40だけど苦戦したのは、とある修行イベントぐらい
今作は基本的に煩わしい要素を排除する方向で作られていると思う
ダンジョンに中継ポイントあってボス前でそこで全回復とセーブとリトライできるのはいい改善だと思うけどな
全滅してまた奥地まで入り口からやり直しってのはもう時代に合ってない
鍛冶のおかげで金稼ぎのついでにレベル上がりすぎないのもある
先が気になって急いで進めてたのもあり久々に全滅もした
メタル系も歴代シリーズより逃げにくいし
メタルに有効な特技持ちの4人でパーティー組めるのもでかい
ヒーラーが優秀な上にダンジョンで入れ替えも出来る
DQといえばMP管理が肝だと思ってたがこんなに魔法撃ち放題だとはw
快適なんだがもう少しキツめでも良かったかな。
もはや冒険の旅というよりピクニックという感じ
クリア後からが本編や。
ガライの街のイベントでフォンデュの転生モンスターが出てきてボコボコにされた
逃げられない縛りをしていたから逃げる事も出来んかった
世界が自分中心で回ってると思ってるのはお互い様じゃね?w
困難を乗り越えてこそ冒険って感じがするんだがなあ。今はゆとり向け仕様がデフォか
脳筋ごり押しでいけるのは序盤だけやで
レベル30までレベル上げしてクラーゴンと戦いたくないだろ?
レベルちゃんと上げたら楽だけと
ストーリーも難易度も終盤の終盤まで昇りに昇り続ける
パターン読んで
アストロン勇者 しに しに しに
で完全ガードさせてる友人みてすげーって思ったわ
ゲーマーさんなら自分なりの楽しみ方見つけるもんやで。
ライトな人が楽しく遊べるゲームってええゲームやん。
ヘビーユーザーは勘違いしてるけど、お前らは一般扱いではない。
全滅1度もなかったし、ほとんどAI任せでもいけちゃう
ゲームとしてつまらなかったし、どうなんだろう
≪ 任天堂「ピッピが主人公のポケモンの漫画を描いてください」 コロコロ「おかのした」 | HOME | ドラクエ11でカミュをパーティに入れてる奴wwwwwwwwwwwwwwwwww ≫