1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 04:45:16.170 ID:gnNP/S3oa.net
今時のゲームなのに?
2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 04:46:21.567 ID:UQVBKn/A0.net
堀井が認めない
3:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 04:46:50.563 ID:gnNP/S3oa.net
>>2
ボイスなしにこだわってる人なのかな
4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 04:48:05.008 ID:eOvAmgcd0.net
5:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 04:48:43.435 ID:gnNP/S3oa.net
>>4
いやいや初プレイは飛ばさずやるだろ
6:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 04:48:57.520 ID:0o/6ZwFd0.net
ドラクエ5では赤ちゃんのボイスがあるぞ
8:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 04:49:32.426 ID:gnNP/S3oa.net
>>6
そうなのか?ドラクエはマジでやったことないんだよな
7:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 04:49:21.660 ID:RAOUNPmm0.net
最近のはあるんじゃないの?
9:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 04:50:06.183 ID:gnNP/S3oa.net
>>7
11の実況動画見たけどないっぽいよ
10:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 04:50:19.888 ID:BtClB19u0.net
アリーナ CV:中川翔子
11:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 04:50:59.020 ID:gnNP/S3oa.net
>>10
しょこたんなんかやってたのかよ知らなかったわ
12:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 04:51:11.289 ID:ZyLmofMEa.net
ヒーローで糞なのが露呈してたからないほうがいい
スポンサード リンク
14:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 04:52:14.825 ID:gnNP/S3oa.net
>>12
ない方がいい派もいるのね
最近のはボイス当たり前だと思ってたわ
13:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 04:52:02.652 ID:XOwuyTRmK.net
8のリメイクがボイス入ってる
結果は賛否両論
16:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 04:53:18.149 ID:gnNP/S3oa.net
>>13
ドラクエはもしかしてない方がいいのかもしれないな
15:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 04:52:22.451 ID:0o/6ZwFd0.net
ヒーローズはボイスあるな、そういえば
ってかドラクエ8の3DS版もボイスあったぞw
18:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 04:56:53.416 ID:dFvcEDWU0.net
3DS版8のボイスは良かったよ
いらないと思うならオンオフも出来るし
19:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 04:57:31.750 ID:b4EGexWrr.net
毎作好き勝手やってるFFと対象的にドラクエは懐古主義だからな
20:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 04:58:22.803 ID:eOvAmgcd0.net
主人公も頑なに発言しないしな
これだけはってのがあるんじゃないの
26:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 05:02:56.584 ID:0o/6ZwFd0.net
>>23
あくまでもプレイヤーが主人公だからしゃべるのはおかしいという考えと聞いたことがある
堀井雄二がなんなのか知らない人はだまってなさい
24:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 05:01:20.704 ID:snl0E8oR0.net
主人公の人格はプレイヤーってのが堀井主義
22:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 05:00:07.434 ID:dFvcEDWU0.net
この間出たいたストでもボイスいらねえ!って言われてたな
あれはゲームシステムからしてフルボイスなんて邪魔なだけだからだけど
27:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 05:03:58.320 ID:XOwuyTRmK.net
試しにボイスありで出してみるのもありだと思うけどね
3DSの8にしろヒーローズにしろそれが初見ならそこまで違和感無かっただろうし
アベルやらダイやらアニメ作品も存在するんだしボイスあってもドラクエの世界観が大きく壊れるとは思えないし
若い世代は普通に受け入れると思うよ
28:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 05:04:43.940 ID:7P26TF090.net
PS4版で11やって声ないのに違和感ありまくりだった
30:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 05:07:18.341 ID:ct9tIQgl0.net
11やっててボイスない分BGMがやけに耳に残るなって感じた
39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 05:22:55.334 ID:Gd1rdp3H0.net
元々RPGというのはテーブルトークを指すものだからドラクエ1からRPGを作ってる堀井がそこにこだわるのは理解できる
41:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 05:26:45.863 ID:XOwuyTRmK.net
主人公だけボイスなしで他のメインストーリーに絡むキャラだけボイスありってパターンのRPGもあるよね
幻想水滸伝5とか
47:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 06:23:03.731 ID:LZNSj1rPM.net
8辺りから無言系主人公に限界を感じた
48:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/10/27(金) 07:05:03.451 ID:1aydWrZHM.net
ドラクエ11のグラでボイス無いのは違和感
関連記事を見る:
ドラクエ11 DQ11 PS4 3DS ドラクエ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ボイス入れると余計なコスト掛かる
といってもムービーくらいでいいし無くても問題なく遊べたけど。
てか、声の話なら別にやってるとか関係無くね
所詮ギリギリまで待ってもテキストの修正は
悪のりで後からいれることにより助長された
スクエニじゃなにやってもダメ
ただでさえ長いP5とかボイスのせいでさらに長く感じるし
下っ端のスタッフにしゃべらせときゃ金なんかかからんだろ
実際にプレイすると、声が全くはいってない事がここまで違和感産むんだなって実感するぞ
3DS版なら声優必要ないけど
声がないのも同じだと思う
ドラクエならって言うなら2Dか
最低限7くらいまで戻さないとね
そこを無視してボイスだけはドラクエらしくないなんて言ってもね
尤もらしい理由を考えたってそれも結局妄想に過ぎんのだからな
今後なったとしてもONOFF切り替えになりそう。
声優のギャラなんて微々たるレベルなんだが
むしろほんの僅かなコストで声ヲタも釣れるというメリットの方がデカい
※144092
最近のゲームやってないからそういう的外れな事が言えるんだろうな
ボイス有りと無しじゃ没入感が違うんだわ
言うなればボイス無しってのは無声でアニメとか映画観てるようなもん
※144111
リスクも何も、スタッフ達はボイス入れるべきって声が多数派だったんだが
入れられなかったのはマスターアップ直前までテキスト調整していたから
既に一部のキャラは声優決まってるし、Switch版では声入れる可能性が極めて高い
あと声が合ってない場合の為にONOFF機能は欲しい
ドラクエはボイス無し派も多いから、最初からボイス有りにしちゃうと売り上げが落ちそうってのはありそう。
11でムービー中違和感あったのはいつものププププ的な信号音すらなかったからでしょ。あれがあれば違和感なんかなかったと思うし。8はこれがあったからムービー中にボイスなくても違和感なんかなかったしね
ドラクエやっててボイス流れるのは違和感があって入り込みにくい
特に声が自分の感覚と合わないとゲーム中苦痛に感じる
どんなゲームにも声つければいいってもんじゃないと思うな
ただ他の作品なら「ありえん」と思うところでも、あくまで保守的であることを重んじるドラクエだと、あえてだなってのがよくわかる。これはこれで良いんじゃないかな。
単にフルボイスに慣れてないだけだろ
フルボイスのゲームいくつかやったら無声のゲームなんてやってられない
例えばウィッチャーやホライゾンも別にあってもなくても良い
ボイスなんて所詮その程度の要素
つまり、「いくつか」どころの騒ぎじゃないくらいフルボイスゲーやってるのに
無声のゲームでも普通に楽しめる俺は異端ってことですか?
問題がテンポならオンオフ出来るだけで解消する
といってもイース8のアドルの声戦闘だけでいいだろって思ったし、あると邪魔に感じてないと寂しくなるってだけなのかもね
若い子達はアニメと同列に考えているようだから、むしろテキストなんて要らないんじゃないの?
んなもんゲーム会社から与えられたモノをプレイヤー側が対処せなアカンやろ。
これからもナンバリングはボイス付きが確約されてる訳では無い、仮に12がボイス無かったら買わないのか?って話。
俺は声があろうが無かろうが買うけど。
ま、これだけDQにボイス有りの声が増える中
DQもそろそろ本格的に模索する時が来たのかも知れないと言うのも事実。
DQだから許されているだけで、他作品でボイス無しゲーとか出したら手抜きって批判されるわ
今や3Dのグラが当たり前になってるのと同じで、ボイスもあって当たり前な時代
時代に合わせるのは当たり前
これはスタッフ達がボイス有り派が多かった事からも明らか
勿論、何でもかんでも時代の流れに合わせて変えれば良い訳じゃないが、
ヒーローズやライバルズ見ても明らかなように、ボイスはあっても問題無い
その当たり前だった事が11で無かったんだから、今後も与えられた物の範囲内でゲームを楽しむしか無いでしょ我々お客は。
ここで熱く語ってもしゃーない。
無論、ボイスアリは否定はしないよ。
3DS版8
そういう意味じゃない。ユーザーの反応の事を言ってる。
声無し派の人らはスピンオフ作品に関しては関心は薄いがナンバリングになると…って事だ。
ま、ゲームが違うし、やらない奴からしたらどうでもいい事だしねぇ
別に声なんて気にした事なかったわ
8もそれ以外の作品も違和感なくやってきたし
強いて言えばボイスありだと関連イベントに声優がもれなく付いてくるのが鬱陶しい
ドラクエだからね。
確かに変革も求めらてるかも知れない…が、ドラクエだけが許されてると言う事は
今の道を突き進んでも問題ないし、それを求めてる人も少なからずいると言う事でもある。
誰も今のドラクエを見て妥協してるなんざ思っちゃいない。これを望んでるんだよ。
ま、今のゲームにドップリと浸かった人間からすれば、ドラクエは許されてると思ってしまうのかね。
何より、堀井含めたスタッフ達がボイス肯定派だからな
(だからゲーム本編のマルティナやカミュに喋らせた)
「今の道」って言うならスタッフ達はボイス入れたがっていたから
もうボイスは次回作以降デフォになるのは確実だね
チームもスタッフもずっと同じ人達って訳じゃないんだぞ
もし次もボイス無しなら買わないのか?
勝手に言ってるだけでどこに保証がある?
11のスタッフが賛成してるだけで次のスタッフはわからんぞ?100%誰も保証なんか出来ん。
だからと言ってドラクエ12に声が付く理由にはならない
まぁハッキリ言って反対は無いよ
あっても無くても何も困らんしな 声なんてDQの中ではその程度の存在よ
ま、声が無いとダメな奴らは無いと困るんだろうけどさw
堀井もボイス賛成派なんだが
※144589
わざわざ本編のアテレコさせて、しかもアテレコ用にPS4版と口の動きを変えてる時点で察しろよ
※144631
お前個人はそうでもそう思ってないユーザーが多いというだけの事
実際、ボイス無しの件で色々言われてるし
PS4のグラで「ポポポ」しか喋らないとか馬.鹿じゃねーのとしか思わん
ボイスありの導入を望むのは個人の考えだからいいとして、それを当然の如く語る奴とか馬 鹿じゃねーのとしか思えん
≪ 『糞ゲー版スーパーファミコンミニ』に入れたい糞ゲーといえば … | HOME | ビアンカ「ネコちゃん可哀そう、お化け退治してネコを助けましょう!」 ≫