1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 13:48:40.278 ID:C91S0p4Ud.net
ドラクエじゃなくてよくねぇ?
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 13:49:11.709 ID:tpWURWur0.net
ドラゴン出てこないしな
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:02:44.943 ID:J81dmJ4Fa.net
>>2
でてたろ
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 13:50:40.285 ID:g+P7e4BF0.net
人間は1ターンに1回 竜の騎士や老バーンは2回 真バーンは3回行動できる
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 13:51:07.323 ID:WoousCF4a.net
絵が下手すぎる
ジャンプじゃなくてコロコロコミックでやれと思った
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 13:51:33.976 ID:C91S0p4Ud.net
>>7
鳥山明と比べちゃうとね…
105:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 15:39:55.190 ID:6bVB0vQMp.net
>>7
話しは面白いからセーフ
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 13:56:57.663 ID:45N7EgY30.net
絵は上手いだろ
初期も絵柄がアレなだけで作画自体は安定してる
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 13:52:06.717 ID:gsoocrTtH.net
竜魔人だから
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 13:52:13.092 ID:C91S0p4Ud.net
でも呪文や特技が逆輸入されてるのは凄いと思うわ
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 13:53:34.007 ID:zW7AJ2gG0.net
>>1
ブランド力って大事だと思う
そういうのなければ見向きもされなかったりするし
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 13:53:45.434 ID:jJs17pbx0.net
君よ~立て~
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 13:54:22.807 ID:K7ba2Tgc0.net
ドラクエでありジャンプ漫画であるということをすれば
どちらかのらしさが削られるのはしょうがないことだとおもう
ドラクエ漫画はほかにもそんな感じなのが多い
ロトの紋章も最後のほうはドラクエじゃなくていいだった
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 13:57:33.865 ID:dFt+yjlz0.net
ロト紋は合体魔法のネーミングがダサすぎる
まともなのはせいぜいバイバーハくらい
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 13:59:04.663 ID:K7ba2Tgc0.net
>>18
今はドラクエがそのダサさを飛び越えていったけどな
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:01:08.092 ID:5ssKTNAD0.net
まあドラクエっぽくはないわな
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:01:10.191 ID:K7ba2Tgc0.net
ドラクエ4発売前のドラクエ熱が沸騰してたときだな
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:02:15.425 ID:tpWURWur0.net
アベルの大冒険の方がドラクエしてた
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:03:50.532 ID:J81dmJ4Fa.net
バーンが思ったより安っぽかったのが残念だったな
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:04:23.323 ID:gsoocrTtH.net
バギムーチョの悪口かよいいぞ
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:04:36.013 ID:4z6qkdAb0.net
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:05:40.700 ID:CI1zdDMn0.net
ベタンも逆輸入されたんだっけ
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:05:49.807 ID:tpWURWur0.net
メラとヒャドでメドローアとかな
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:06:26.745 ID:IMp52jO/d.net
バーンは老バーンの方が強そうに見えた
真バーンはただのイケメン悪役
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:06:58.492 ID:KbmcbV3E0.net
>>35
老バーン真バーンって、今考えるとピッコロ大魔王そのものやな
42:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:11:06.861 ID:p5o9gXkcd.net
>>35
若くなって威厳が減ったよな
46:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:12:20.414 ID:zW7AJ2gG0.net
>>42
セリフもちょっと小物感が出てきたね
36:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:06:32.312 ID:456LvZVW0.net
カイザーフェニックスだけはちょっとない
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:08:29.645 ID:K7ba2Tgc0.net
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:09:18.131 ID:NCQgS5Q40.net
ポップの成長良いよな
成長段階じゃなくそれ以前の情けなさを描くのが難しいんだよな
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:09:46.516 ID:C91S0p4Ud.net
ギガブレイクも逆輸入だったんだっけね
グランドクロスとか絶対グランドクルスだし
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:11:15.075 ID:zW7AJ2gG0.net
ドラクエの特技システムの登場は、漫画に影響されたりしたのかな
スポンサード リンク
62:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:23:46.872 ID:LgSYoT1bM.net
>>43
魔法剣とかはそうだろ
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:11:36.015 ID:AHO2Q3h40.net
まあ結局ポップとハドラーの場面で泣いちゃうんですけどね
50:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:13:31.258 ID:C91S0p4Ud.net
ポップ一番好きだわー
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:14:56.581 ID:Rn5eHHu80.net
いい話扱いされてるけど両親を追い詰めた人間側に最後まで味方するダイはおかしい甘ちゃんすぎる
親父の話を聞いた上でもなお友達が人間だからってだけで味方するなよ
小学生かよ
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:18:03.058 ID:h2H2UGXHa.net
>>51
それだけポップ達の存在が大きかったんだろ
111:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 15:52:25.682 ID:554oOZj/0.net
>>51
怪物島の家族や友達救ったのも人間だからな
53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:15:14.060 ID:wEHXFII90.net
11のあれはオメガルーラだと思ったのに一文字も出てこなかった
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:16:28.595 ID:2QvBUFZIH.net
連載中はポップ不人気だったってマジ?
59:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:20:07.637 ID:AHO2Q3h40.net
>>54
らしいね
当時の読者層からしたら人気なかったのかね
俺も世代ではあるが読んだのは大人になってからだったから最初からポップ好きになったけど
58:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:19:55.788 ID:OP0PDW/Q0.net
人気投票はダイが3連勝
なお小学生男子に一番人気あったのは記憶ではブラッディスクライドの人
65:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:24:43.010 ID:CI1zdDMn0.net
>>58
アバン先生完全に死人扱いされてるのに…
64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:23:52.317 ID:zW7AJ2gG0.net
>>58
主人公が断トツ人気って、今じゃあまり無さそうだな
60:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:21:12.489 ID:L1UfKJqg0.net
どちらも合体魔法があって素晴らしい
66:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:25:10.627 ID:PYDFSReq0.net
アバン先生のメガンテがかっこよすぎ
68:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:26:09.270 ID:IMp52jO/d.net
ジャンプの自爆技は効かない法則があるからなぁ
70:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:27:08.945 ID:zW7AJ2gG0.net
>>68
有効打になったのでパッと浮かぶのがサイバイマンっていう…
71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:28:15.506 ID:g+P7e4BF0.net
ダイ大のメガンテって指ぶっさした時点でほとんどの相手は死ぬよな
73:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:30:37.874 ID:YUIPwzhC0.net
80:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 14:40:21.140 ID:zW7AJ2gG0.net
ダイ大の時間経過って、1巻からラストまででたったの数ヶ月くらいなんだよな確か…
98:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 15:11:23.547 ID:BPG4zitt0.net
当時小学生だった俺が剣もどき作ってて危なかったわ
108:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 15:45:00.052 ID:uoM/N+mn0.net
ロト紋派(小声
116:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 16:08:09.792 ID:7jF4VQwka.net
バーバラとかに比べたらポップはエリート
武器屋の息子にしては
122:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 16:43:42.904 ID:aMK2gQsC0.net
べタンとかは割とわかりやすい
メドローアは語感カッコいいけど由来は謎
123:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 16:45:04.990 ID:NCQgS5Q40.net
>>122
メラヒャドアローじゃね
124:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 16:45:18.298 ID:C91S0p4Ud.net
メドローアはネーミングセンスの塊だと思うわ
125:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 16:53:28.895 ID:3AXijmsXa.net
極大消滅呪文、闘魔傀儡掌、獣王会心撃とか必殺技の圧倒的語感の良さ
127:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 16:57:31.788 ID:gbAuBHWO0.net
何巻かにアバン先生が主人公の話あったけど
あっちの物語は更に古いドラクエっぽいんだろうな
128:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 17:16:28.900 ID:aMK2gQsC0.net
アバン先生はもっとモテてもいいキャラなんだがな
あの髪型が悪いのか
129:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 17:17:32.060 ID:BHQHAeem0.net
ポップが格好良くてレオナが可愛いだけの漫画
130:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 17:19:25.222 ID:7KuBDyWR0.net
クロコダインさんの戦績
×ダイ
×ダイ
×ヒュンケル
×フレイザード
×フレイザード
×バラン
×ミストバーン
×バラン
×ブロック
△シグマ
×バーン
○ザボエラ ※みんなでボコったのをトドメを刺しただけ
×ミストバーン
そりゃラストバトルでポップにまで戦力外通告されるで
144:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 17:57:53.782 ID:PHrnZh9G0.net
負け続きのクロコダインもそのへんの村人とかと比べたら超強いんやろなあ
134:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 17:32:25.775 ID:4z6qkdAb0.net
当時さすがにクロコダインが寝返るのは無理があるなと思った
136:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 17:33:16.592 ID:4+VR86ln0.net
たった3ヵ月であそこまで強くなってしまう集団
141:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 17:47:43.220 ID:vFoh15DHp.net
あの作者のネーミングセンスはマジで凄いわ
今でもたまにメドローア打ちたくなるもん
142:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 17:57:04.298 ID:zW7AJ2gG0.net
名言製造機みたいな漫画
143:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 17:57:39.271 ID:554oOZj/0.net
でもこれ、ドラクエじゃなかったら何ドラクエパクっているのといわれるほどドラクエだったと思う
146:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 18:30:01.760 ID:ZaOO2UhZr.net
ハドラーかっこよかった
147:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 18:47:22.911 ID:aMK2gQsC0.net
3ヶ月ってのが危機感あって割とリアルではあるんだよな
それだけの期間あれば伸びる奴は一気に伸びる
148:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 18:55:41.150 ID:RLL99A15a.net
アニメの終わり方が酷かったな‥
バランとの対戦で記憶喪失せずに反撃して、そこから俺たた的な終わり方で、子供ながらにこれで終わり?って感想しかなかったわw
せめて名シーン盛り沢山のバラン戦してから、終わって欲しかった
154:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 19:18:49.447 ID:IMp52jO/d.net
ポップが大魔導士って名乗るところスゲーかっけぇ
173:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 20:32:59.030 ID:W5Xm/vnQ0.net
実際ハドラーが一番人間味に溢れてるよな
176:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 20:34:39.995 ID:1eL+tIHo0.net
>>173
魔王だった癖に
小物感丸出しだったり
成長したり
いいキャラだった
ってかダイの大冒険はいいキャラが多い
181:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 20:37:04.804 ID:L0qLDxsE0.net
当時ガンガン創刊号買ってロトの紋章読んで優越感に浸ってたわ
182:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 20:37:35.082 ID:1eL+tIHo0.net
>>181
両方見てたわ
210:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/23(土) 23:47:54.203 ID:aMK2gQsC0.net
ミストバーンは最後まで大物であって欲しかったわ
216:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 01:03:55.478 ID:2iRqC3i30EVE.net
ヒュンケルの死ぬ死ぬ詐欺
217:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 01:29:55.593 ID:eAJNKGBz0EVE.net
ヒュンケルってそもそも何で人間と敵対したんだ?
思いっきり人間じゃん
218:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 01:46:38.034 ID:ssYS+lqOdEVE.net
>>217あいつ人間じゃないぞ
人間と邪人形のハーフ
221:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 02:26:03.328 ID:cNOV7GU1KEVE.net
ヒュンケルは捨て子で 誇り高い骸骨騎士に育てられたが その骸骨騎士はアバンに粉砕されて それで人間を恨んでる
222:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2017/12/24(日) 03:25:30.184 ID:CEE9+kO20EVE.net
>>221
とヒュンケルは思い込んでるけど実際に養父を●したというか破壊したのはハドラー
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ ダイの大冒険
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
呪文やアイテムの効果とか、雑魚モンスターの特性とか。
そういうのを事細かに説明ゼリフ入れてたらダレるだろ。
ミストバーンで一旦雑魚に戻る所だけちょっと不満
負けって言ってもいいレベルだからな
最初に片目潰されたこと言ってるなら、マァムの魔弾銃(ヒャダルコ)の
不意打ち(斧封じ)と朝日の逆光による目眩ましによる結果だから。
普通に戦ってたら、ダイ・ポップ・マァムの三人がかりでも勝てねえよ。
ぶっちゃけ、ブラスじいちゃんを人質に取らなくても圧倒できたと思うんだよね。
真空の斧を使えばポップのメラゾーマにも耐えれるし。
あの時点での紋章無し時の最大火力だろうし。
ダイに斬られた部位を斬り返したり
ベホマ使わなくても瞬時に回復する化け物のくせにレオナごときに斬られて怒ったり
老バーンを美化しすぎ
一方、ロトの紋章は堀井雄二は監修していない
だから12000年前に滅びた古代文明とか、まるでFF1みたいなSFじみた展開になってる
藤原カムイの趣味全開でシナリオ的にはこっちの方がドラクエらしくない
世界観を丸々流用してるから表面的にはドラクエっぽく見えるがな
ミストバーンが何十年も口を閉ざしてるとされたり、かつて六軍団の結成時にはザボエラが絶大な魔力で一目置かれてたと言われたり
六軍団の歴史が浅いのか深いのかわからん
単純にスカウト自体は昔から行ってて地上侵略の準備が整っても物質系のいい人材が掘り出せなかったからフレイザードを作ったんじゃない?
六軍団長は地上を破壊した後のバーン軍団の華として作ったと語ってたし
そして帰ってくるのか…
子供ながらに色々と考えさせてくれた作品
藤原カムイは基本作画担当で脚本とかは別にいるんじゃなかったか?
ロト紋も今やってるやつは堀井雄二監修になってるね
傘も折ったしホウキも折ったわ
格好いいけど、子供が真似しても危なくない技としてアバンストラッシュは考えられたんだよね。正しく少年漫画だったと思う
せやな
ダイ大 → 監修:堀井雄二、原作:三条陸、漫画:稲田浩司
ロト紋 → 原作:川又千秋、脚本:小柳順治、漫画:藤原カムイ
俺も当時はあんまり好きにはなれんかったわ
主に小・中高年をターゲットにしてたんだからな
今さら何言ってんだお前w
Japanese band sparks anger with Nazi-style Halloween costumes.
Yasushi Akimoto, the band’s producer and lyricist, will help produce the opening ceremony for the Tokyo 2020 Olympics.
Shinzo Abe recognized Mein Kampf as a schoolbook.
Popular girl band Keyakizaka46 performs in outfits modelled on uniforms of Nazi Waffen-SS officers.
A popular Japanese girl band set up by an executive board member of the Tokyo 2020 Olympics organising committee has been criticised for giving a Halloween concert in costumes modelled on Nazi Waffen-SS uniforms.
Akimoto promotes child pornography business by producing AKB48 ,SKE48 ,HKT48.
Yasushi Akimoto and Shinzo Abe are very close.
Abraham Cooper , SWC , AACS , US , UK , Germany , Takasu , Nazis , Israel
≪ ドラクエの最後のカギって誰が最後って決めたの? | HOME | 任天堂社員の画力wwwwwwwwwwwwww ≫