1:名無しさん必死だな:2018/01/22(月) 23:34:30.07 ID:VzD+8J6w0.net
3:名無しさん必死だな:2018/01/22(月) 23:37:21.76 ID:S5q/s9TO0.net
もうちょい大きくてもいい
4:名無しさん必死だな:2018/01/22(月) 23:39:10.29 ID:5uP94n5d0.net
プロコン買ったけど結局ほとんどのゲームジョイコン両手持ちでやっとる
両手ぶら下げ状態や腕組みや膝にだらって乗っけた状態でも通常のコントローラーと全然操作感変わらないの快適すぎる
5:名無しさん必死だな:2018/01/22(月) 23:39:53.80 ID:WFMLEIoVd.net
WIIUの後継機妄想してて
だいたいswitchぽいハードが来るなってのはわかったんだが
唯一読めなかったのがジョイコン
あーこのてがあったかって思ったわ
6:名無しさん必死だな:2018/01/22(月) 23:42:04.33 ID:2wpnbI2ad.net
お裾分けの発想はもっと誉められていいと思う
片側のコントローラーでSFCと同じボタン数なわけだし
11:名無しさん必死だな:2018/01/22(月) 23:51:10.46 ID:KRhkaw630.net
分離は確かに快適だわ
12:名無しさん必死だな:2018/01/22(月) 23:54:09.79 ID:GK8033iz0.net
史上最高かどうかはともかく、素晴らしい発明だと思う
14:名無しさん必死だな:2018/01/22(月) 23:56:30.96 ID:+tzQIl9G0.net
ゼノブレ2はプロコン買った後だったけど分離で遊んだわ
ゆったりめに操作できるゲームだと腕の位置フリーになるのはほんといいね
十字とスティックが上下逆だったら個人的に最高だった
15:名無しさん必死だな:2018/01/22(月) 23:57:08.42 ID:5wc1dOFTa.net
実際switchの一番の肝だと思う
16:名無しさん必死だな:2018/01/22(月) 23:59:58.47 ID:8l923Prz0.net
プロコンで遊ぶ
バッテリー切れる
ジョイコン分離で遊ぶ
バッテリー切れる
プロコンで遊ぶ
17:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 00:00:43.91 ID:aJb8o8xk0.net
>>16
これ
90:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 02:18:04.84 ID:W//MFjxv0.net
>>16
俺は予備のジョイコン買った
19:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 00:01:29.54 ID:INtifQUr0.net
普通に持ってやるならプロコンのほうが圧倒的に快適だけど、ジョイコンのつよみは腕を固定しないでいいことにある
24:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 00:08:52.38 ID:FED1bfN/0.net
ボタン押しづらいし
その時点で褒められない
26:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 00:10:14.12 ID:CnzcLQsw0.net
プロコンの左スティックの耐久性だけは何とかしちくり
28:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 00:12:59.45 ID:9XbpbgGC0.net
wiiリモコンはボタンの少なさが残念と思ってたから
ジョイコンは完全版wiiリモコンって感じで気に入ってる
29:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 00:13:06.90 ID:l82S/Ww50.net
てかスイッチに限らず
家電とかあらゆるものジョイコンで操作していいくらい便利でスタイリッシュ
手の平に収まるのがいい
スポンサード リンク
35:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 00:25:48.92 ID:xTdmdAeU0.net
ヌンチャクの発展版
36:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 00:26:53.22 ID:1cih5Vml0.net
レースゲー用にアナログ対応のジョイコンもほしいな
37:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 00:29:12.48 ID:m6cFRZyJ0.net
>>36
レースゲー用ってんならそんなジョイコンなんかより、普通にハンドルプロポ型コントローラーを出してくれたほうがいいな
ハンドルに反力があるやつ
38:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 00:29:48.91 ID:IMfRpkg70.net
ジョイコン小さいから
分離プロコンが欲しい
67:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 01:26:24.56 ID:uBpcBTG50.net
ニンテンドーラボが実際出てみないとわからないけど、
もしあの仕組みでのアナログボタン実装の反応速度が十分すぎるほどの低遅延でできるならお手軽ハンコンも、ハンドル部分だけで済むことになるな
そうとう安く仕上げることができそう
72:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 01:51:49.22 ID:RFb+mxZi0.net
リモヌンみたいなセパレート型好きだったから復活してくれて嬉しいわ
74:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 01:52:49.24 ID:HDdZ366w0.net
他の人も言ってるけど両手だらりで普通に操作できるのが素晴らしい
79:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 01:56:32.33 ID:HDdZ366w0.net
ジョイコンを活かした両手ぶんぶん振り回すレギン新作が欲しい
80:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 01:59:15.51 ID:f45Mgz9D0.net
プロコンは40時間持つけど
同じ容量のバッテリー積んでたWiiUプロコンは80時間持ってたんよな
スイッチのはセンサー全部積んでるから半減したんだろうけど
そういう意味でもセンサーの塊で20時間持つジョイコンスゲーわ
92:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 02:54:25.37 ID:MQEg6Qst0.net
こいつ好きだったなあ
無線じゃないけどなかなか快適だった
これがあんだけ良かったんだから、ジョイコンは快適に決まってる
当時もっと人気出てもいいのにって思ってたが
アイデアをもうひと段階あげて、おすそ分け的使いかたも出来りゃ良かったかも
93:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 03:28:37.15 ID:Vovue9Vm0.net
リモヌンからのジョイコン分離持ちが大正義過ぎて
もはや長時間プレイするゲームでは普通のコントローラー握れない体になってしまった
94:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 03:56:08.32 ID:o4cL/B210.net
>>93
同じ意見
両手持ちのコントローラーは使いたくなくなった
99:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 05:54:00.57 ID:rh476zVy0.net
>>94
猫背にならないのが楽だよな
リモヌンで馴染んで以来普通のコントローラーの姿勢が窮屈
105:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 07:19:33.69 ID:2c6wEaxa0.net
十字キーいらんな
ボタンの背が低くて縁が丸くなってるからすごく押しやすい
108:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 07:38:55.20 ID:7IqJIGjgM.net
LRが小さいのとカメラが下なんでWiiリモコンの代わりにはならんなぁってのが残念
114:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 07:56:07.79 ID:5HMEA/Cn0.net
右ジョイコンのバッテリー切れるのが早い
118:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 08:40:53.55 ID:e6UMXhhS0.net
ゼルダでダンボールの盾をかざして「ガード!」とかやりたいよなw
127:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 09:27:50.32 ID:8xoeMeT9M.net
小さすぎるからスプラ用にデカいプロコン出してくれ
128:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 09:34:57.21 ID:kYoTxIvVM.net
>>1
値段はちょっとどころか、かなり高いな
唯一の致命的欠点
129:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 09:36:37.73 ID:A8IEUVzR0.net
神剣、ドラクエソードみたいなの出してほしい
盾と剣で絶対おもろいやろ
130:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 09:38:57.97 ID:DFN+Yp2e0.net
今までにやった全てのゲームをジョイコンでやり直したい
2本持ちにはそう思わせる魅力がある
136:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 10:04:02.98 ID:oxbije7Md.net
グリップにつけて普通のコントローラーとして使っても使いやすいしな
144:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 11:30:38.73 ID:qrqvzWnI0.net
もうちょい大きいといいんだがなあ
やや窮屈だと感じる
147:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 11:45:00.55 ID:sGqz++Pt0.net
スティックとボタンの間隔が近くてBが押しにくいんだよな
あと致命的なのがトリガーがアナログじゃない所だな
164:名無しさん必死だな:2018/01/23(火) 22:17:30.84 ID:8/8gNt/30.net
ダンボール見て、ここまで想定して造ってたのかと感心したな
まあ使いやすいかは別だろうけど
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ニンテンドースイッチ コントローラー
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
同じ仕様で左手に十字キーつけたジョイコン出ないかなー
Wii Uのタッチパッドが史上最高の発明品
あの発想のおかげで今やPSも箱もパッドにイヤホンジャックが付き、とても便利になった
アナログスティックだと反転たまに失敗するし
≪ PS2とかいうメニューが絶望的にダサいゲーム機wwwwww | HOME | ゆうべは おたのしみ でしたね ←CEROAでこれはアカンだろ! ≫