ネタバレ注意
1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:45:31 .ID:HpZ
通ワイ「11」
2: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:46:00 ID:AQH
ワイにわか「7」
8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:48:23 .ID:HpZ
>>2
よく言われてるのは初戦闘までが長すぎるのと探偵色が強いこと
3DS版で改善したのは評価点
3: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:46:24 ID:bjN
ワイ「8」
8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:48:23 .ID:HpZ
>>3
ゼシカに全て獲られてるのとラスボスのデザインが残念
5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:47:06 ID:f9I
ワイ「2」
9: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:49:47 .ID:HpZ
>>5
難易度が高すぎる
本当にデバックしたのが疑うレベル
6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:47:31 ID:u3Y
ワイ「PS2版の5」
10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:50:24 ID:KV2
無能「10」
13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:51:59 .ID:HpZ
>>10
ドラクエとは認めないわ
ただ魔物のデザインや名前は禿逸
11: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:50:24 ID:Msg
ラプソーン見れば見るほど癖になるスルメやろ
真に面白くないデザインはミルドラースでは?
12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:51:33 ID:Yzx
洗練されて出来上がったものとして11のPS4版が最強
15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:52:27 .ID:HpZ
>>12
ワイは3DS版も推したい
20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:54:05 ID:Yzx
>>15
システムいいからな
人と違ってもいいから自分で考えながらスキル進めたり
3dsも良くできてるかも
29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:56:01 .ID:HpZ
>>20
ワイは過去作に行ける石板が好きやな
14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:52:07 ID:H9B
4で7のボリューム位の作れ
16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:52:36 ID:RI2
ワイ4
17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:53:31 .ID:HpZ
>>16
4好きなニキ多いんやねぇ
ワイも好き
18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:53:31 ID:Msg
9も地図堀りと最高装備掘りしだしたら熱中するしどのナンバリングも魅力はあるよなぁ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:56:01 .ID:HpZ
>>18
やりこみ要素は高いかもな
19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:53:56 ID:KV2
DS版5をすこれ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:56:01 .ID:HpZ
>>19
DS版6ならすこれる
21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:54:08 ID:UmB
ドラクエわからんわ
29: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:56:01 .ID:HpZ
>>21
11買うんやで
23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:54:44 ID:UmB
まあワイは数字の2が好きやから2で
34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:58:04 .ID:HpZ
>>23
難易度高いから初心者には薦められん
24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:54:54 ID:caG
7
新しい世界に行くたびにワクワクしたわ
26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:55:19 ID:Yzx
>>24
冒険してる感は大すこ
34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:58:04 .ID:HpZ
>>26
鬱展開の繰り返しやぞ
25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:55:13 ID:Jfo
ワイ「ジョーカー3」
34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:58:04 .ID:HpZ
>>25
色違い水増しゲー定期
27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:55:34 ID:L5A
テリーのワンダーランド
28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:55:43 ID:MvT
ワイ 「ジョーカー2」
31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:57:05 ID:MvT
あとヒーローズは評価したい
33: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:57:28 ID:Msg
DQMBVで剣神のDQ1主人公とナンバリングDQ1の主人公を上手く両方拾ったの感動したわ
36: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:58:50 ID:oQd
ぴ、ビルダーズ
39: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)21:59:38 ID:MvT
ロンダルキア…うっ頭が
45: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:00:47 ID:wu4
4でしょ
51: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:02:54 ID:ecF
ジョーカー無印くっそ楽しかったわ
相棒のフォルムそれぞれかっこいいし
52: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:03:24 ID:caG
初代ジョーカーはくっそハマったなあ
ランキング7位まで行ったことあるわ
55: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:03:38 ID:HAS
4までしかやったことないけど3
56: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:03:56 ID:fEW
わいにわか、11を推す
58: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:04:50 .ID:HpZ
>>56
稀に見る神ゲーやったぞ
57: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:04:20 ID:rvn
モンスターズはメタル系配合しまくって最初からメタルキング使うのがすこ
59: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:04:53 ID:b8I
ワイ11を推す
旅が終わって欲しくなかった作品
喪失感ヤバかった
65: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:07:02 .ID:HpZ
>>59
わかる
町一個クリアする度にあとどれくらいで終わるんやろ・・・考えてたわ
61: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:05:11 ID:MvT
オムド・ロレス作るのぐう苦労した
友達が辞めるってんでマスタードラゴンくれて助かったンゴ
65: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:07:02 .ID:HpZ
>>61
初めからゴルスラ貸してもらって無双よ
63: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:06:54 ID:MvT
あれだけシリーズ続いて明確な外れがないのは凄いよ、本当に
68: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:08:19 .ID:HpZ
>>63
どの作品も評価点多いからね
66: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:07:03 ID:Wwo
4かなぁ
70: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:08:51 ID:S9p
3がゲームとしては一番面白いけど5が一番好き完成度が高いのは8
72: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:10:11 ID:fEW
11は気に入ったメンバー全員使おうと思えば使えるのがよかったわ
というか全キャラ好きになったの初めて
オカマとかどうせ色物で使わないと思ってたのに・・・
スポンサード リンク
73: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:10:11 ID:b8I
11は仲間集めを二回やれて楽しかったんや
散り散りになって集め直すって楽しいやろ
勇者と英雄と先王と乙女って組み合わせ神すぎないか?
74: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:10:31 ID:oQd
11はクリア後の過去に戻るルートない方が良かった気がする
79: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:11:35 ID:u3Y
>>74
アレはあってよかったと思うけど人魚が生存ルート固定なのがちょっとなぁ
75: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:10:58 ID:zRx
音楽は2
LOVE SONG探して、果てしなき世界、この道我が旅
皆名曲や
76: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:10:58 ID:iq5
ダイ大とロト紋作って欲しい
ロト紋はもちろん新しいのはカットで
77: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:11:20 ID:Yzx
ダイ大はほんまにやってみたい
78: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:11:20 ID:8w7
8なんだよなぁ
80: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:12:13 ID:b8I
セニカに勇者の力渡せるならセーニャに渡してベロ救いに行っても良い展開だったろ
あそこでセーニャの覚悟と決意がなかったことになるのはもったいない
81: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:12:37 ID:fEW
11の唯一の欠点、嫁が空気
というか嫁選ばせろ
82: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:12:39 ID:RI2
ドラクエヒーローズ2買うかな
83: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:12:51 ID:MvT
>>82
割と楽しめたで
88: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:14:10 ID:u3Y
>>82
ワイは1よりすこ
89: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:14:16 ID:TJK
4,5,8,9,11しかやってないワイ
やっぱり11が最高傑作やと思う
でも1,2,3やった人の方がより真エンディングで感動したかと思うと羨ましい
90: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:14:38 ID:oQd
嫁よりも過去に戻る前のセーニャの方がよっぽどヒロイン感あったなぁ
91: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:14:58 .ID:HpZ
ベロニカと結婚エンドあったらええのに
95: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:15:50 ID:hVD
ワイは8やな
99: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:16:22 ID:b8I
スイッチ版期待しとるで堀井
100: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:16:26 ID:B3o
ワイ「ライバルズ」(小声
104: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:17:44 ID:Q3h
ワイ「PS1版の7」
105: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:17:55 ID:Yzx
>>104
わかる
110: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:19:16 ID:kxp
(9じゃ)いかんのか?
宝の地図集め楽しかったンゴ
116: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:20:11 ID:Msg
>>110
ええんやで
グレイナルが意味深なこと語りだした上にえげつない猛激連打してきたときは興奮したわ
112: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:19:19 ID:Y3P
オカマが普通にいい奴で惚れる
男女のいいところ総取りしてる
114: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:19:48 ID:Yzx
ドラクエ7出た当時感動したんやが
あのなんていうのか、ドットのグラフィックに綺麗にギュッと詰まってる感
118: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:20:53 ID:u3Y
>>114
ワイは8やな
あのドラゴンクエストの世界を自分で走り回る感覚
126: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:22:41 ID:TJK
>>118
分かるで
でも途中移動ダルくなってまうわ
11はそんなにダルくならない広さやったけど8で味わった広大感が足りなかった
115: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:19:59 ID:ZyB
7はストーリーと雰囲気は良かったけど
システムがうんちすぎた
117: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:20:21 ID:b8I
寝ずの看病 ベロニカ
二度と離さない マルティナ
貴方の隣で泣かせて セーニャ
笑顔のため ゴリアテ
正ヒロインの幼馴染はすごいヒロイン力なんやろなぁ
124: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:22:35 ID:uoA
ドラクエのすごいところはナンバリングのどのタイトルからやってもドラクエやってる感があるとこやと思う
127: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:23:18 ID:TJK
まさかドラクエ11がドラクエ0だとは
ロトの下りとか全然判らんかった
128: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:23:21 ID:TEE
11は冒険してる感が全然感じられなかった
細切れになってるマップのせいかな
130: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:23:49 .ID:HpZ
曲なら8一択なんやがなぁ
131: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:23:55 ID:4nY
4やろ
通常戦闘曲もいいしカジノも楽しい
132: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:24:03 ID:oQd
確かに8に比べると11は世界狭く感じたな
まあ広すぎてもアレやしってことやろうけど8のがマップは好きやな
134: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:24:46 ID:b8I
年一でやりたいのは11
一回でいいのは7
136: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:25:21 ID:ZyB
ゾーマとかいう最高のラスボス
137: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:25:22 ID:h5A
ワイジ「モンスターズ2」
138: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:25:35 ID:phR
ワイジ「あるくんです」
142: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:26:00 .ID:HpZ
>>138
知ってるやつおる?
145: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:26:45 ID:uoA
>>142
もうおっさんしか知らんやろなぁ
148: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:26:52 ID:Yzx
>>142
もってた
157: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:30:11 .ID:HpZ
>>148
レアすぎる
146: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:26:46 ID:u3Y
>>138
ひそかに2もあったという事実
139: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:25:41 ID:caG
10はバトエンできるって聞いてちょっと興味湧いたわ
141: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:25:53 ID:Yzx
ドラクエは探索が楽しいってのもええな
大体は汎用アイテムやけどたまにうれしいのあるし
147: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:26:49 ID:ZyB
>>141
探索を強要される7とかいうクソ
149: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:27:34 ID:oQd
7は石板が人によっては詰むんかな
やっぱ
152: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:28:21 ID:u3Y
>>149
よく言われるのはフォーリッシュのわかりにくい扉やな
153: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:28:49 ID:nEk
>>149
石探してるときに限って見つかる小さなメダルとか頭にきますよ
154: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:29:28 ID:Yzx
7やってた当時はネットとか見てなかったけど今ネット見ないでやったら気が狂いそう
161: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:31:03 ID:h5A
おもちゃの剣振るやつも今思うとけっこうよく出来てたな
170: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:33:09 ID:TJK
>>161
懐かしい
ワイすげぇやりこんだわ
ももんじゃを倒す所泣いた
小学生のワイにはキツすぎ
163: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:31:14 .ID:HpZ
でもあの宇宙人みたいなのがゾーマの前世の姿って考えると萎えない?
165: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:31:24 ID:g5s
2周目で初めて使ったドラゴンスレイヤーが強くて驚いた
167: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:32:28 ID:D9r
11は過去作ネタいっぱい入れてくれてオールドファンに配慮してくれたんやなと思ったんやけど、
別にそういうの要らんなって気もした
172: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:33:55 ID:Msg
>>167
分からない人は分からないでも全く支障ないけどわかる人はちょっとニッコリする程度のファンサービスはいいと思う
178: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:35:20 ID:D9r
>>172
ワイとしては話に全然関係ないとこ(8のモンスターバトルロードのオーナーとか)にライアンがいる程度で充分な感じがしたんや
まあどのくらいが適切かなんて人によるわね
169: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:32:53 ID:Yzx
11やるまでドラクエ舐めてたけどこうなったらもう続編めっちゃ楽しみ
171: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:33:52 ID:v2M
ワイ「7」
174: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:34:30 ID:k58
ワイ「キャラバンハート」
177: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:35:17 ID:v2M
思い出補正込で4、7、テリワンになる
181: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:35:32 ID:6Iz
11言うほどか
同じマップ3回も回らされるのは苦行やわ
ゲームの長さの割に世界狭すぎて飽きるわ
186: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:35:56 ID:D9r
VRでドラクエ1出してくれ
見上げるほどでかい竜王とサシで戦わせろや
187: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:36:15 ID:oSM
11はストーリーはまだしも全体的にえらく簡単になったなぁとは思う
189: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:36:44 ID:Msg
>>187
簡単なら縛ればええんや
193: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:37:01 ID:Yzx
>>187
簡単やったのは残念やな
なに準備しようとか考えなかった
195: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:37:11 ID:oQd
>>187
ライト層に優しくしたんやろうけど、難易度設定あった方が良かったかもな
188: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:36:17 ID:cUb
11は途中の絶望感がめっちゃ良い
194: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:37:01 ID:D9r
>>188
ええよな
ワイ序盤の二人旅が好きなんで、途中でヒゲ兄貴と二人になってむっちゃ漲ったわ
191: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:36:53 ID:5cW
最近ドラクエ5やり直して思ったんやけど、世界を救う物語でなく主人公の人生を描く物語になっとるって点でドラクエとしては凄く例外的な作品やと思うわ
197: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:38:09 ID:phR
キングマーマン&マーマンダイン×4「よろしくニキーw」マヒャドマヒャドアンドマヒャド
198: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:38:26 ID:nEk
レベル上げ好きやから11はテンポよくて楽しかったわ
199: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:38:49 ID:h5A
ただ今からドラクエ2を攻略するには現代っ子は時間がなさ過ぎる
202: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:39:38 ID:D9r
>>199
2は当時から無理ゲーやった
じゃしんのぞうの2回目とか
ネットもない時代に何考えてんねん
201: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:39:28 ID:Y3P
恥ずかしい呪いで一人旅してる時は辛かった
207: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:40:40 ID:D9r
9は配信が終わっちゃったのがなあ
3DSでリメイクしてほしい
218: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:44:46 ID:TWl
5→ブオーン ブルーイーター レッドイーター
6→ムドー ストーンビースト
7→山賊 グラコス バリクナジャ ヘルクラウダー
8→オセアーノン ドルマゲス レティス
11→アラクラトロ 発するじじい ネドラ邪
この辺強くて印象残った敵
219: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:44:57 ID:8z9
ワイが一番やったんは9
220: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:45:54 ID:mf6
11のデッカいタコがメッチャ強かった
大砲の存在に気づくまで絶望してたわ
222: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:46:55 ID:phR
>>220
ワイはデカい人形が嫌やった
221: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:46:50 ID:Q3h
ドラクエ8影の世界充実させてリメイクして欲しい
223: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:47:10 ID:oQd
昔ドラクエの歩き方っていう攻略本というよりは小ネタややりこみ要素敷き詰めた本があったんや
それの8の奴が楽しくて何度も読んでたわ
他は確か7とリメイク5の奴もあったはず
238: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:52:50 ID:Dlz
にわかワイ「ソード」
240: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:53:24 .ID:HpZ
>>238
腕がね…
241: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:53:29 ID:bC7
ワイはジョーカー
244: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)22:54:37 ID:TJK
>>241
初代はアホほどやりこんだ
オルゴデミーラとかどのシリーズのボスか知らんけど滅茶苦茶強くて好きだった
253: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)23:00:31 ID:h5A
テリーは仲間になったとき当時でもすごくガッカリさせられたぞ
258: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)23:03:07 ID:D9r
>>253
これやな
すかしたいけすかない野郎が仲間になったうえに役に立たないしでもううんざりした思い出
254: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)23:00:40 ID:phF
11はマルティナを嫁にできないバグがあるからなあ
256: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)23:02:04 ID:Yzx
テリーとハッサンの加入タイミング入れ替えたら大変なことになると思うよ
259: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)23:04:34 ID:h5A
>>256
ムドー戦なんかなんもでけへんやろなアイツ
261: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)23:05:20 ID:Yzx
>>259
テリーがせいけんづき覚えたらええやないか(震え声)
268: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)23:08:06 ID:Yzx
ワイもオッサンやけどやっぱり11
272: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)23:09:12 ID:DVm
モンスターズ
277: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)23:11:32 ID:GST
dsで5やってビアンカ派からデボラ派に変わった
282: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)23:12:43 ID:D9r
>>277
デボラさんほんま最高や
なんやかんや言って愛情深いし
腕っぷしも強い
281: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)23:12:37 ID:xdD
11が最高傑作て別に通ちゃうやろ
むしろ満場一致で11でも良いレベル
287: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)23:14:44 ID:D9r
3DS版11の頭身すこ
300: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)23:19:18 ID:NYM
1→たいまつウザ過ぎィ!
2→FC盤鬼畜過ぎィ!
3→なんてすごいんだ…(恍惚)
4→うーんこのAI
5→モンスターが味方?やったぜ
6→うーんこの没個性
7→うーんこの難易度
8→なんやこのFF
9→うーんこの汚い天さん
10→これはドラクエなんか…
11→未プレイ
304: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)23:21:15 ID:u3Y
>>300
11やってへんのはもったいないで…と言いたいトコやけど
8が合わんかったんならちょっと勧めづらいってのはある
306: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)23:22:18 ID:i12
ワイ「モンスターズシリーズ」
308: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)23:22:29 ID:1Ea
ド、ドラクエソード...
316: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)23:25:00 ID:Lia
ワイ「テリー、イルルカ」
347: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)23:32:45 ID:xCW
11はPS4のファンタジー感とリアル感のバランスの取れたグラフィックが最高
職人の作った粘土細工のような質感がある
366: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)23:40:11 ID:NAR
DS版6が一番好き
人間+ドランゴしか使わない仲間モンスター削除とか死ぬほどどうでもいいわしにとってはDS版が良い
関係ないけど頭の悪い懐古厨がFC版3のほうがSFC版3より面白いとか言うがそれおかしくねぇ?と思う
367: 名無しさん@おーぷん 2018/01/25(木)23:41:10 ID:FTn
>>366
でも、モンスター起き上がると興奮するやん
390: 名無しさん@おーぷん 2018/01/26(金)00:15:12 ID:6E1
ワイは8
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ11 DQ11 PS4 3DS ドラクエ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
6以降は制作会社が単なるお下がりでエニックスから発売してるだけの別物
簡単に言えばゴ,ミ
難易度が高すぎる
本当にデバックしたのが疑うレベル
→いや だからしてないんですってw
一番好きなのは6で
一番面白いと思うのは3だけど
今まで最糞は5だと思ってたけど、更にそれを下回る作品が出たことに絶望したわ
11は3DSやっててはまって、PS4やりたくなって本体&テレビまで買ってしまったわ…。ダンナが呆れてた。
自分はやっぱり8のドラクエの世界を歩き回れる感じが好きだな
11は探索がかったるかった
等身は11のPS4版が好きだけど
そう、ワタシです
スクエニになってから自社に開発要員を抱える事になり、
すこしの間は自社製作してた。で、DQIXからまた外部委託や。
残念ながら※151999が言ってるゴミってヤツがほぼ逆になるって事やな。
冷蔵庫「ぶぉん」
ヒェッ
8と9はレベルファイブ、10と11が内製じゃね?
で、11の開発はスクエニじゃないし、さらに言えば3DS版とPS4版とで会社が違う。
まぁ結局、プランナーをスクエニが自社の人にやらせた時期があるってだけで、ほぼ全ての作品は外注やね。
11は探索じゃなくて指示された場所に行くだけのお使いでしかないからな
だいたいなんで8と比べてフィールドが狭くなってるのか理解できない
時代補正がかかっていることは認める
激しいバグも、むしろバグで遊ぶという要素になってプラス効果
1から11まで全部10周ずつやって
それでもまだ「11が最傑作」と評してる人が何人居るものかね
お前が11が良いと思うのは1周しかしてないからだろと
戦闘バランス取れてるし、盗賊とかグループ攻撃武器とか女性優遇装備とか性格とかすごろく場とか余計なものがないし、マップが世界地図モチーフで色々想像捗るし、FCのドット絵と曲も独特の雰囲気を醸し出している
この前久々にプレイしたらやっぱり楽しかったわ
FCの雰囲気だったらDQ2もかなりいい部類だが、装備品少なくてバランスキツイのがネック
FC版DQ4は独特な雰囲気があるもののちょっと暗い
与ダメ1.2倍、被ダメ0.8倍 くらいか
⚪︎⚪︎っていうモンスターで苦労したってのはリメイクではあんまり苦労しない様になってるのがいただけないわ
見た目はおっさん頭脳はガキと揶揄してるつもりならわからんでもないが
面白さの基準を明確に決めるならプレイ時間だ妥当だし10>9>7>その他で決まりでしょ
合うやつには神ゲー足りうる
鳥山がほぼ全キャラ担当してた時代のしか認めんよ
ちな俺は7か8
≪ モンハン上級者様が初体験のワイにお勧め武器を紹介するスレ | HOME | ワイゲーム実況者、モンハンワールドで大逆転を狙うも全く伸びない ≫