1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:02:35.237 ID:sF9mBOsI0.net
格ゲー人口増えるといいなぁ
2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:03:07.885 ID:blcaVqjfa.net
マブカプみたいな感じ?
5:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:04:58.183 ID:sF9mBOsI0.net
>>2
地上ダッシュ、低空ダッシュが攻め込みの起点なので
全然違います。
3on3になったギルティギアの方がイメージとしては近い
開発元も同じだし
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:04:01.829 ID:WVKt4+I0M.net
格ゲーの会社が本気で初心者向けを作ったって感じある
これで大衆受けしなかったら格ゲーの未来は暗い
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:08:38.222 ID:sF9mBOsI0.net
>>3
コンテンツ的にもゲーム内容的にも
これがターニングポイントにならないのであればもう無理
キャラの個性を活かしつつバランス調整はなかなか難しいと思うが
アークには頑張ってもらいたい
あとおまけで俺の梅喧をもうちょっと何とかしてほしい
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:04:13.769 ID:rIEW8Pqd0.net
あれ格ゲーマーからしたらどうなの?出来はいいの?
12:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:08:38.222 ID:sF9mBOsI0.net
>>4
凄く丁寧に作られている格ゲー
複雑な操作は極力取り払ってあるしコンボの爽快感も残してある
それに加えて原作再現などのファンサービスも頑張ってる。
DBファンも格ゲーファンも食いついていい作品だと思うよ
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:05:34.248 ID:qjLMudBEp.net
やっぱり格ゲーは飛ばして落とす
とか
前後にかくかく動いて足払い大合戦じゃないと
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:10:04.279 ID:sF9mBOsI0.net
>>6
つ KOF
つ スト5AE
好きなの選べ
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:05:46.164 ID:LXEVjnlnr.net
まだまだ格ゲとしては浅すぎる
14:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:10:04.279 ID:sF9mBOsI0.net
>>7
意図的に浅くしてるんですがそれは
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:06:14.551 ID:2sAj04wD0.net
あのロビーだけはなんとかしてくれ…
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:14:07.704 ID:sF9mBOsI0.net
>>8
ギルティやブレイブルーからの流用だからな
スキンかえました的なやっつけを感じるのは事実
お客様アンケートを送ろう
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:07:25.721 ID:tyyxpm1I0.net
二十年もやっててアレで新規増えると思ってるのか
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:14:07.704 ID:sF9mBOsI0.net
>>10
DB勢が興味を持つきっかけになる
あと格ゲー始めてみたいって人にもちょうどいい
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:08:23.614 ID:blcaVqjfa.net
ギルティやったことないからよくわからんけど
ドラゴンボールで↑ジャンプ後ろガードってのは初めてかな?
ストリートファイターやSNK好きだったからやってみたい気もする
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:14:07.704 ID:sF9mBOsI0.net
>>11
カカロットォ!カカカカカカロットォ!
を知らんのか?
超武闘伝でググってみるといい
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:09:34.202 ID:3Jak3Xg1a.net
デキはわからないけど演出はいいな
原作リスペクトが感じられる
さすがは北斗の拳の制作会社
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:15:04.870 ID:sF9mBOsI0.net
>>13
お、おう
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:10:37.951 ID:QeHyoTP20.net
MHWで忙しいけど買う
スポンサード リンク
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:15:04.870 ID:sF9mBOsI0.net
>>15
どっちも楽しめばいいじゃない
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:11:28.022 ID:K1zKoXyP0.net
Steamの格ゲー同時接続数で過去最高出したらしいな
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:15:04.870 ID:sF9mBOsI0.net
>>16
世界にも通用するコンテンツ
さすが悟空さだべ
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:14:38.619 ID:G7uQdsn10.net
2日限定だかの体験版やった?
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:17:05.916 ID:sF9mBOsI0.net
>>18
対戦できなかったけどチュートリアルで動かして楽しかったぞ。
他げーと比べたらシステムは単純だけどちゃんとチュートリアルを遊ぶことをお勧めする
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:14:41.595 ID:WHA8Cy2t0.net
メルブラみたいな感じ?
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:17:05.916 ID:sF9mBOsI0.net
>>19
だいぶ違う
ベースはギルティだけどギルティとも違うし
新たなジャンルとしてみていいと思うよ
22:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:16:22.655 ID:wGsdhAhSd.net
ドラゴンボールでコンボゲーとかやりたくない
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:18:15.160 ID:sF9mBOsI0.net
>>22
他のドラゴンボールもバシュンバシュン殴ってるイメージなんだけど違うのか?
24:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:17:23.698 ID:bNuycz4Ja.net
ゴワゴワゴゴワ
ファイナルフラーッシュ!ドシュー
イマダー
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:19:23.652 ID:sF9mBOsI0.net
>>24
手のひらにゴムのくっつく奴をくっつけてイマダー!
を思い出したぞどうしてくれる
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:21:07.296 ID:rIEW8Pqd0.net
動画みてても結構面白そうなんだよな
でもギルティの系譜だったら選択肢の多さで頭が回らなそうだほとんど初心者の俺には厳しそうに見える
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:30:59.711 ID:sF9mBOsI0.net
>>28
だいぶ簡素になってはいるけど発売されて研究が進むにつっれて
上位レベルは結局複雑な読み愛や差し合いになるかもしれん。
でも別に上位にならなきゃいけないなんてい理由はないから安心して遊べ
極論勝てなくてもいいんだよ
29:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:22:33.262 ID:HEfefGlPa.net
ドラゴボってことはバンナムやろ
バンナムの時点で期待する要素ないやん…
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:30:59.711 ID:sF9mBOsI0.net
>>29
開発はアークシステムワークス、アークシステムワークスです!
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:24:08.711 ID:bNuycz4Ja.net
最近のゼノバースとかは知らんけどドラゴンボールらしさの再現はスパキン系がずば抜けてたな
こっちはゲーム性重視てことで良いのか?
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:30:59.711 ID:sF9mBOsI0.net
>>30
ヤムチャがナッパにやり返します
格ゲー界お約束のおちゃめな演出
31:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:25:08.130 ID:+d1b4SFZa.net
ドラゴンボールのゲームってリセットする都度キャラが激減すのが残念
酷い時はブウ編キャラ居ないし
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:27:13.324 ID:sF9mBOsI0.net
〇初心者が楽しむためのハウツー
・アケコンはまだ買わなくていいよ
入力デバイスとして割と高価なアケコン、安いモデルもあるけど
基本的には安かろう悪かろうなので安いモデルを買うくらいなら
ちょっと奮発して歯科kりとしたアケコン(三和製ボタンなどを使っているモデル)を買おう
アケコンは高価なものになるのでいきなり買うことはお勧めしない
買ってすぐに思うように使いこなせるわけでもなく練習が必要
ゲームそのものも練習が必要になるし同時にアケコンの練習もすると楽しめない
アケコンを買うのは楽しくなってある程度思い通りにキャラクターを動かせるようになってからでいいし
べつにアケコンジャンク手も思い通りに動かせるならアケコンは必要ない
・チュートリアルは必ず遊ぼう
基本的なシステムを覚えるための練習になる。
これらを知らずに対戦するのは将棋の駒の動きを知らずに将棋を指すようなもの
アークシステムワークスのチュートリアルは丁寧に作りこまれているので
しっかりとチュートリアルを遊ぼう
33:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:27:21.688 ID:zAnC3HhO0.net
ぶっちゃけ新規獲得って、よく言われてるゲーム内容とか複雑だとか初心者狩りだとかって全く関係なくて
どう宣伝するか、なんのキャラ使うかだからね
そういった意味で日本最大級の宣伝効果があるキャラが出てきた
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:41:58.396 ID:sF9mBOsI0.net
>>33
仰る通りやで
雰囲気作りとかそういうのも全く意味がないとは言わないけど
まずは食いつくコンテンツが必要
これに期待せずして何に期待しろと言うのか
スト5AE?知らない子ですね
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:33:12.668 ID:ODL9y29Ed.net
動画見てても面白そうだもんな
悟空さとセルが強そう
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:41:58.396 ID:sF9mBOsI0.net
>>37
ろうがふうふうけんをおみまいしてやろう
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:39:27.897 ID:sF9mBOsI0.net
〇初心者が楽しむためのハウツー
・好きなキャラ使うのもいいし強キャラ使うのもイインダヨ!
格ゲーやってると強キャラしか使わない人もいれば
愛で弱キャラ使ってる人もいる、まさに十人十色
個人の自由なので強キャラ使いを非難したり、弱キャラ使いを非難したりするのはやめよう
自分が使痛いキャラ使って楽しければそれでいいんですよ
・いきなり対戦はお勧めしない
格ゲーの楽しさは対人戦だけではない。
CPU戦を遊ぶだけでも十分楽しいのが格ゲー
CPう戦は大体動きをパターン化することで勝てるようになっている
これは対人においても実は重要なことで「苦手な立ち回り」を押し付けることで
優位に動くことができる、これも一つのパターン化である。
CPU戦は対人の練習にならないって意見も多いけどこれは猛者の意見で
初心者や中級者の内は十分練習になるのでCPU戦で好きなキャラを好きに動かして
気持ちよく戦うことを覚えてほしい。
そしてそこから徐々に対人戦デビューをしていくといいと思うぞ!
いきなり対人デビューしてもわけもわからずボコボコにされるだけだし
発売当初なんて猛者と対戦する可能性すらあるから
完封され続けるなんてことも十分に考えられる
参考案でに格ゲー初心者と格ゲーガチ勢力が対戦すると
ガチ勢片手プレイでも勝てるくらいの差がある
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:42:08.043 ID:zYrLhVSYM.net
久しぶりに格ゲやろうと思う
甥っ子と楽しみに待ってる
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:45:52.644 ID:sF9mBOsI0.net
>>41
手加減してあげるやで
すぐにボコボコにされる側になるかもしれんが
44:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 10:50:26.388 ID:8tLzG9uid.net
でもこれ好きなキャラ後発の方が絶対いいよな
クリリン大好きなんだけど地味な感じで悲しい
ムチャの繰気弾とかろうがふうふうけーんとかカッコよくて裏山
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 11:02:37.457 ID:0iXtolvN0.net
17号(超)追加してほしい
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 11:29:30.251 ID:wbVA5WGZ0.net
ベータやってないけどスマブラくらい操作簡単じゃないと続かないよ
53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 11:30:49.433 ID:sF9mBOsI0.net
>>52
それじゃスマブラやってりゃいいんじゃないかな
64:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 12:02:28.569 ID:1YkZsOPwdNIKU.net
昔やったDBの対戦ゲーでピッコロがやけに使いやすかったのを思い出す
伸びる腕が格ゲー的には強いのかね
71:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 12:22:11.396 ID:K4C2wcsdMNIKU.net
武闘伝ってLR押しっぱゲーだよな
72:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/01/29(月) 12:22:13.193 ID:ApGF5cXwaNIKU.net
格ゲー遊ばないがドラゴンボールファン的には欲しいなと思ったが格ゲーだしな
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラゴンボール 格ゲー
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
北斗の拳とドラゴンボール、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
まぁ格ゲー人口拡大は無理でしょうね
ネット社会と言ってもこういうアナログ的なモノは大事やで
アルカプなければアークには絶対に作れないシステム
アルカプより浅い分遊びやすくはなってるけどね
敷居を低くしたポケットファイターに人気があったかどうかと言うとだな…
≪ ドラクエ11って最近流行りの俺TUEEEハーレム物だよな | HOME | モンハンワールド、シリーズ最高の出来栄えで各所で絶賛 ≫