1:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)10:23:58 UWh
2:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)10:24:58 UWh
新作発表されるたびに盛り上がってたのに最近は冷めてるよな
3:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)10:25:11 Jc3
デスティニーしかやっとらんからなんとも
リメイクは知らん
4:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)10:25:19 1uO
ベルセリアは評判良かったぞ
テイルズは好評不評を繰り返す稀なシリーズ
6:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)10:26:14 YNn
アビスから一気に廃れた印象
7:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)10:26:41 1Ex
エターニアがピーク
8:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)10:27:45 KaS
>>7
ピークはデスティニー
アビスは盛り返したところ
9:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)10:28:34 YH6
三大扱いと言うか、スタッフが自称していただけじゃなかった?
ユーザーはたぶんそんなこと思っていなかった
その結果がこのざま
10:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)10:28:53 OZJ
歴史上FFドラクエポケモン以外がそう呼ばれた事実はない
11:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)10:29:30 ShH
デスティニーは2も面白かったなぁ
「僕は…ジューダスだ!」すこ
12:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)10:30:44 zjO
DQとテイルズはすっかり縁が切れてもうたわ
PC版だしてどうぞ
13:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)10:31:59 KaS
DQ、FF、ペルソナ、ポケモン以外でベルセリア超えたのゼノブレイド2くらいか
14:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)10:32:17 1Ex
45:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)12:42:13 YoY
>>14
エターニア最初のヒアデスも意味不明な強さやった記憶があるわ
スポンサード リンク
15:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)10:32:49 ShH
>>14
おめー中ボスの癖に強すぎんよぉ
16:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)10:34:06 1Ex
>>15
当時ガキだったワイは雑魚敵と戦うのが面倒で逃げまくってたからレベル低くて全然勝てなくて泣きそうだったよ…
根性で勝ったけど
18:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)10:35:47 187
ヴェスペリアが最後の輝き
19:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)10:37:46 9QD
ぶっちゃけ3大言いたいだけやろ
2大でええやん
22:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)10:41:30 4Bc
>>19
これ
21:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)10:40:44 1Ex
スターオーシャンシリーズも育成失敗してもうたなぁ
あれも上手くやればRPG界の上位に立てたのに
27:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)12:27:02 9sW
三大RPG
ドラゴンクエスト
ファイナルファンタジー
オプーナ
これで確定なんだよな・・・
28:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)12:28:04 6A6
>>27
ワイ氏オプーナを買う権利を貰えなかった
29:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)12:29:58 iOK
ゼスティリアとかいう戦犯
30:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)12:30:55 zg6
アリーシャかわいそう
33:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)12:34:15 rx3
一番熱かったのはリバースのVS四星全員かな
35:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)12:34:54 uoW
ワイは常々思うけどリバースはもっと評価されてもええと思うで
普通に面白かったわ
レジェンディア?知らん
イモウットがもうね
37:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)12:35:48 iOK
>>35
サレとかいう煽りプロ
すき
41:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)12:36:53 rx3
>>37
グミは僕も持ってるんだぁ
バルバトスに怒られろや
36:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)12:35:00 0TZ
ドラクエ
ペルソナ
ゼノ
なんだよなあ
38:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)12:35:53 UWh
>>36
下二つがポケモンに優ってる要素なくね?
40:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)12:36:51 0TZ
>>38
今のポケモンはただの対戦ツールだし多少はね
48:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)12:46:25 OSi
>>40
9割はそんなこと興味無いぞ
39:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)12:36:41 onj
何番目の作品かタイトル見てもよーわからん
43:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)12:40:20 UWh
ペルソナに完全に持ってかれた感はある
44:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)12:42:00 bi7
46:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)12:45:30 0TZ
>>44
ソシャゲのほうが儲かることに気づいてしまったからやで
52:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)23:07:44 hnl
レジェンディアが一番好きだけどテイルズとしては異端な作品だから受けが悪くて悲しい
54:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)23:09:47 3AL
ドラクエとポケモンやな
55:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)23:12:00 oA0
歴代キャラごちゃまぜでぶっこんできた時、あ終わったなと思ったわね
56:名無しさん@おーぷん:2018/02/21(水)23:12:08 PWg
そもそも三大だった時代すらないで
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
テイルズ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
これは基本給を安くしてその代わりに作ったソフトの売り上げに応じて追加報酬を払うという方法。
売り上げを評価することで開発のモチベを上げるというのが狙いだったが
実際にはみんな安定した給与を求めて、確実に売れるテイルズと太鼓の達人の新作しか
作りたがらなくなり、1年にテイルズと太鼓の達人シリーズばかりが10本近く出ることになった。
結果ユーザーに飽きられて出すたびに売り上げを落としていって業績悪化、バンダイに吸収合併された。
完全版商法で360とWiiユーザを煽って、残ったPSユーザにもXやZみたいな糞を撒き散らして四面楚歌。
スタジオも債務超過で本社に吸収合併。
そりゃ廃れますわ。
馬場だって枕騒動で結局消えたし。
そこでテイルズ卒業
なりきりダンジョンとか3DSテイルズとか…携帯機テイルズ、さらに外伝をメインに遊んでた当時のワイ異端児。
一大RPG:ポケモンで終了だろ
3つ選ぼうぜって話題になったから仕方なしに選ばれただけや
それを言ってしまえば一大にする必要もない
仮に邪魔くさいが理由なら尚更な
1つしか選べない一大で「はいポケモン」で穏便に終了出来るハズ無いだろw
国内限定ならドラクエポケモンは当然として、残りの1枠がどうなるかだな
それに相応しいと思うゲームは人それぞれ違うからね
全然仕方なく無いんだが。
三大RPGに数えるのはおかしい。すごいゲームだけど別ジャンルだ。
スタオー2、VPという傑作も生み出しそれは確信に変わったかに見えたが何故現在に至っているのか
ユーザーが嫌がる物を作ろうとしてるんじゃないかってくらい誰得なストーリーが多々見受けられる
他作品とよく似た物語
ガッチガチの王道パターン
もはやこれらはネタが無くなり発生した事案だろう
もうやり尽くされて完全に新しいモノを作るのは無理ではないか…
≪ ドラクエ2のローレシアの王子って魔法の1つも使えなくてはずかしくないの? | HOME | 三大ゲームの謎批判「ロードが長い」「救済措置いらない」 ≫