1:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)17:34:07 aTj
攻略本
ふっかつのじゅもん
あと一つ教えてクレメンス
2:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)17:34:47 jfN
3:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)17:35:11 iKc
平成生まれやがポケモンの攻略本とモンハンの攻略本読んでたぞ
4:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)17:35:20 FQE
平成生まれやけど、攻略本はめっちゃ使ってたで
5:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)17:35:37 MgW
ネットランナー
6:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)17:36:10 p2K
スポンサード リンク
7:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)17:36:41 0m6
やりこみ選手権みたいなやつ
8:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)17:37:30 GNq
平成ゲーマー=平成生まれではないと思うけど平成ゲーマーの基準ってなんや
9:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)17:37:53 jfN
覇王マガジンとかゲーメストとかゲームラボはどうやろ
買ってるかな
11:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)17:41:24 NU6
12:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)17:43:15 PFS
13:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)17:44:02 jla
ふっかつのじゅもんのめとぬ
14:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)17:44:50 Ha5
動物の森の攻略本クッソボロボロになるまで読んだわ
そしてボロいからっていう理由で捨てられた
15:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)17:46:42 jla
アルティマニアとか懐かしいっすね
17:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)17:48:16 NIO
名古屋打ち
22:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)17:52:04 uCP
インベーダーゲームやってたあたりか
18:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)17:50:36 lOH
平成ゲーマーがPS2、GC以降で昭和ゲーマーがPS、64以前ってことでええんか?
19:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)17:51:07 jla
昭和ゲーマーはSFCで感動した世代やと思う
26:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)17:56:15 lOH
>>19
スーファミやってたら64もやってるやろ
20:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)17:51:15 TKR
スーファミでさえ平成なんだよなぁ
21:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)17:52:03 yi1
23:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)17:52:29 lOH
16連射?
24:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)17:52:59 yi1
なら高橋名人やな
27:名無しさん@おーぷん:2018/02/27(火)18:01:46 Hj0
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
昔、FCの「いっき」を借りたまま今に至るが
借りパクしたのを言い出せないワイと二十年間ワイに何も言って来ない友人
他の名人はほぼ知られてないだろうな
当時の俺からすればレッドアリーマーがラスボスやったわ。
そこまでゲームに詳しい人達ってわけでも
ps1のは確実に本屋で見かけた
意地の悪いハメ技使ったら横から肘鉄喰らうんでしょ?
いや、スト2ヒットして割とすぐにVS筐体できたよ
正直生まれ年より親がゲーマーだったかどうかの方が大きいと思う
逆に横並びの対戦台を探す方がムズかったで。
大抵横並びにされるゲームって人気が無くなったり、一昔前のゲームだったりする。
睨み付けてくる奴は相変わらず多かったがねw
家庭用ゲーム機は今でもVCやら触れる機会があるけど
昭和のゲーセン文化は当時生まれてないとサッパリだわ
ネット生放送とかに一緒に出てるから、若い人でも知ってる人は多いんじゃない?
千代丸関係のイベントには居ること多いぞ
あまり知られてないんじゃないかな
あまりこの道を通る人少なそうだから
≪ PC版『クロノ・トリガー』がSteamで配信開始! | HOME | パワプロのペナントとかいう長時間やって後悔するゲーム ≫