1:サイカイへのショートカット ★:2018/02/28(水) 07:15:48.78 ID:CAP_USER9.net
PC版『クロノ・トリガー』がSteamで配信開始! 日本語対応、“次元のゆがみ”、“竜の聖域”も収録
2018-02-28 02:50:00 ファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/201802/28152713.html
スーパーファミコンやプレイステーションでリリースされた名作RPG『クロノ・トリガー』のSteam版(CHRONO TRIGGER LIMITED EDITION)が、本日2018年2月28日より配信開始された。価格は1944円[税込]。
※『クロノ・トリガー』Steamストアページ
http://store.steampowered.com/app/613830/CHRONO_TRIGGER/
今回突如配信となったSteam版は、日本語を含む9言語に対応。操作性、グラフィックやサウンドもリニューアルし、より楽しく快適なプレイを実現しているとのことだ。
さらには、2008年のリメイク版に収録されていた入るたびに形が変化するダンジョン“次元のゆがみ”と、さまざまなクエストをクリアーしていく特別なダンジョン“竜の聖域”も収録されている。
一部省略
11:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 07:21:13.13 ID:PNNJCDcl0.net
スーファミ版が至高
12:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 07:22:39.50 ID:c/XrEG7M0.net
OPの曲だけよかった
14:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 07:24:51.49 ID:zx8v8lvx0.net
どんだけ焼き直しすれば気が済むねん・・・
15:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 07:25:29.06 ID:W4DIcQR00.net
思い出補正
26:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 07:35:14.18 ID:IyLfEuFO0.net
タイムパラドックスの妙を楽しめないとハマれないだろ
30:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 07:38:03.37 ID:YcNi7yyV0.net
何でこれが海外で人気あるのか分からん
似たようなドラクエは全然売れてないのに
34:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 07:40:37.15 ID:IyLfEuFO0.net
>>30
シナリオだろ
国内でもファミ通投票でSFリメイクなのにPSのベスト1ソフトに選ばれたりしてたじゃん
33:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 07:38:28.53 ID:ZNFI7SEN0.net
外国だとクロノトリガーは神格化されてるからな
ドラクエはあまり人気ないのに
153:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 09:08:18.21 ID:8soptUEr0.net
>>33
自分の中でもDQやFFは全然好きじゃないけどクロノ・トリガーは別格だなあ
216:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 10:15:40.47 ID:9Zk2O6yT0.net
>>33
ドラクエってどうして海外だと人気いまひとつなの?
220:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 10:17:42.70 ID:8soptUEr0.net
>>216
外国人が時代劇作ってるような違和感あるんじゃね
向こうがファンタジーの本場なんだし
224:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 10:20:43.55 ID:u8igh4wx0.net
>>216
基本的にキャラクターに魅力が無いってのだろうな、特にロト三部作
天空になってからキャラクターの個性ってのは出てきたけど、3までは個性無いキャラクターを操作するだけだったからってのは大きい
あと、クロノ・トリガーだとカエルと魔王が人気二分するんだよな
ああいうダークヒーローっぽいのがいいんだろ
ドラクエも4が最初なら少しは評価違ったのかもな
スポンサード リンク
234:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 10:29:19.84 ID:hcEqQKbF0.net
>>216
日本でもあのタイミングで、FCで、てのが
あってバカ売れしたシリーズだから
かなり遅れて発売した海外で
あまり売れなかったのは仕方ないのでは
Wikipedia見たらFCドラクエの北米版3~4年遅れとかだし
36:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 07:42:31.40 ID:A2hk6Rhy0.net
懐かしむだけだなこれ
39:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 07:44:22.26 ID:33K05lGs0.net
続編まだぁ?
44:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 07:46:26.84 ID:IyLfEuFO0.net
つかFF7とかリメイクするならこれをリメイクしろや
45:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 07:46:27.04 ID:GrDRw7RT0.net
何で評判悪いのかと思ったらスマホ版をベースのにした移植なのか
48:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 07:48:40.43 ID:1qpnShk60.net
時の回廊はマジ名曲だった
49:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 07:49:01.39 ID:OAHh74Xp0.net
音楽が好きなんだが、PC版用に曲もリメイクされてるのかな
54:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 07:50:51.92 ID:iS41NT/F0.net
なるほど、PC版なのにスマホからの移植はちょっと嫌だな
58:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 07:52:23.12 ID:qzixrBNY0.net
風の情景
62:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 07:54:58.43 ID:5zpucQxV0.net
クロノトリガーかFF6のどちらかがSFCで最高峰のグラフィック
145:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 08:58:33.87 ID:HVq5l+lz0.net
>>62
DQ6だろ
250:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 10:48:59.29 ID:NCH1jTAH0.net
>>62
ドンキーコング
63:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 07:55:09.90 ID:srtwK2Dp0.net
ん?スマホ版ベースなん?DSじゃなくて?
65:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 07:55:59.23 ID:4YPZ1GUA0.net
PS4版ドラクエとかもだけど、なんでスマホ版をベースにするかな
67:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 07:56:40.27 ID:VXdsibYP0.net
最高のRPGだろ
80:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 08:04:59.29 ID:pHenxZF70.net
夢中でこのゲームを楽しんでたあの頃に戻りたい
91:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 08:10:51.88 ID:3C3898OG0.net
こないだ久しぶりにプレイしたら
やっぱ面白かったわ
100:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 08:19:56.92 ID:o4Zaf1D90.net
FF7よりこっちリメイクして欲しい
105:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 08:27:47.78 ID:VNDqLwVK0.net
まーたスペッキオを倒してはラヴォスを倒す旅が始まるのか
114:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 08:33:55.80 ID:Rg8Dz+4T0.net
カエル
118:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 08:35:54.18 ID:Rg8Dz+4T0.net
ちゃんとつよくてニューゲームあんの?
131:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 08:43:11.49 ID:caPpBmwJ0.net
クロノトリガーとか昔と比べたら今のRPGは世界観が狭いよね
そろそろオープンワールドの先を行くようなゲームが出て欲しい
143:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 08:55:23.84 ID:JvdwqZjF0.net
難しくてやめたわ
178:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 09:45:17.76 ID:if+IWumf0.net
ジャンプやvジャンプで発表されるクロノトリガーのイラスト見て発売日待ち遠しかったな
187:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 09:54:55.77 ID:cTtj9K290.net
イベントが面倒くさくて、途中でやめた思い出…
222:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 10:19:03.03 ID:B0irXd9u0.net
226:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 10:23:43.28 ID:6gqK8H6Q0.net
>>222
chrono(時の)trigger(引き金)
230:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 10:25:54.86 ID:u8igh4wx0.net
>>222
ゲームに出てくる重要アイテムの名前
244:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 10:39:03.19 ID:X4cWc0O90.net
>>222
Black bird
261:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 11:01:15.17 ID:FGV+3OZC0.net
てかクロノは音楽込みだからな
音楽もジブリっぽいし
262:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 11:01:49.10 ID:jd78zZjC0.net
SFC当時ハマったな懐かしい
クロスは本当にいらなかった
主要キャラ総とっかえの続編って、前作キャラがロクでもない目に遭わされるから嫌いだわ
279:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 11:27:29.08 ID:yyz26ZEU0.net
クロノトリガー面白いけど15時間あればクリア出来ちゃうからな
293:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 11:40:25.04 ID:C4O7p4PD0.net
音楽がどれも最高だったわ
300:名無しさん@恐縮です:2018/02/28(水) 11:46:09.43 ID:OFQXwBePO.net
未来の絶望感は異常
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
クロノトリガー
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
PS持ってなかったから初めて知った
今やっても面白いかどうかはまた別の話
むしろそのリニューアル作業によって汚くなってるってのが分からんのか
ドットバイドットで表示しろや
>>基本的にキャラクターに魅力が無いってのだろうな、特にロト三部作
>>天空になってからキャラクターの個性ってのは出てきたけど、
>>3までは個性無いキャラクターを操作するだけだったからってのは大きい
ドラクエの元となったウィザードリィやウルティマにも個性なんて無かっただろ…
あの時代で個性を持ったプレイキャラが台詞を喋り、芝居をしたのはFF2くらいしかない
だからその点で海外人気が出なかったわけじゃない
一番ラスボスを倒したRPGかもしれん
≪ 荒野行動とかいう神ゲー | HOME | 三大・平成ゲーマーが知らなそうなこと ≫