1:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:23:09 HAN
現在「ゲームはボケ防止になります」
4:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:26:29 ttX
勉強時間を削られること間違いなし
子供はあんなもんに手を出したらあかん
勉強しないとワイみたいになるで
8:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:28:43 1FU
>>4
後々飽きたときに後悔するんだよなぁ…
なんで夢中にゲームやってしまったんやろ
10:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:31:18 ttX
>>8
タクティクスオウガに人生吸い取られたと思うわ
5:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:27:41 MZ5
小さいうちにゲームしとかないと後々反動が来てワイみたいになるで
6:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:28:01 bxO
衰えた脳の活性化にはええと思う
若い子はもともと脳みそ活発やから時間の無駄やな
7:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:28:06 CCv
スポンサード リンク
11:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:37:21 1FU
昔のワイ「ゲーム脳?科学的根拠も無い癖に批判するな」
今ワイ「やっぱ頭悪くなるわ」
12:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:38:35 wbt
なお小学生のゲーム時間と成績の関係
ゲームは一日一時間とかいう素晴らしいお言葉
14:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:40:20 xXL
結局学力は環境よ
親が環境を作らなアカン
15:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:41:43 5lW
ガキの頃ゲームダメ漫画ダメで無気力な大人になったやつおるわ
ガキの頃は適度に遊ばせないとあかんね
17:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:43:39 NCP
わいのじいちゃん施設でロックマンやってる言うてたわ
楽しそう
21:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:54:11 xXL
26:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:57:36 nEj
遊んでばかりいて勉強しないとアホになる
というだけの事
27:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:58:22 NCP
何で勉強ってあんなに楽しくないんやろ
28:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:58:51 HxC
>>27
やらされてるから
30:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)11:59:40 xXL
>>27
人によって好き嫌いあるんやから楽しめるやつと楽しめないやつで差が出るのは当然
32:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)12:00:23 HxC
結局仕事もそうだけどそれが好きな奴は伸びるのが早い
当たり前だけど
38:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)12:17:37 cxW
ゲームは廃人になるからやめとけ
ソースはワイ
39:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)12:18:35 0AT
ゲームで馬鹿になるやつはゲームがなくても別の娯楽で馬鹿になってる
41:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)14:44:29 1FU
ギャンブルでバカになる奴ならいる
44:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)15:16:20 28o
脳内麻薬が分泌されすぎて感情がなくなるとは言われてるな
ギャンブルも同じやけど
45:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)15:16:26 IoF
娯楽って仕事や学業の合間に息抜きとしてやるもんじゃないんか?
46:名無しさん@おーぷん:2018/03/25(日)15:17:24 xeA
同じ勉強時間と同じ自由時間を設けて自由時間にゲームしてる方が成績悪いとかなら納得するンゴ
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
≪ ワイ「新しいゲーム買ったわ」 | HOME | りゅうおう→それなりに有能 ハーゴン→有能 ゾーマ→有能 ≫