1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 15:53:50.50 ID:LEzE0KQC0
あれって任天堂の失敗作だったんだな
どうりで俺も知らないわけだ
スポンサード リンク
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 15:54:09.83 ID:cRI1oaPP0
成功だっつーの
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 15:57:01.91 ID:LEzE0KQC0
バーチャルボーイで検索したら上から2番目に任天堂の失敗作って出てきた
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:00:02.06 ID:eCjnz5iLO
バーチャルボーイは黒字だったんだからなマジで
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:03:27.76 ID:vw05GG6P0
>>6
VB自体は赤字だろ?
その年の経営は黒字だったがな
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:04:12.44 ID:YynM25YjP
黒字なら成功ってわけでもないだろ
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:04:18.62 ID:kgb/LFro0
黒字で失敗作じゃなかったけどゲームの楽しみが他の人と共有できないからやめたって横井さんが言ってた
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:18:00.78 ID:1g/R//Gm0
バーチャルボーイが無かったら3DSもなかった
13:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:34:09.66 ID:z/b54Bee0
バーチャルボーイ欲しかったけど金が無かった
結局どんなゲームが出てたの?
14:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:35:42.80 ID:rwsV1Hzh0
ウィキ見て来たら
>全て1995年発売。日本で発売されたもののみ発売順に列記する。全19タイトル。
ぜんじゅうきゅうたいとるて
15:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:37:36.25 ID:A5F8Y35iO
カラーだったらよかった
16:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:39:41.54 ID:3ng+HiLG0
本体+全ソフトセットで9000円っての見て本気で買おうかどうか悩んだ
結局買わなかったけど
17:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:41:21.62 ID:OTu3+/lj0
マウスで~絵を描こう~マウスで~色を~塗ろう~
の方が失敗だと思う
18:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:42:10.00 ID:LEzE0KQC0
3DSの根元となったが肝心な3D機能が全く使われないという
19:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:43:53.34 ID:BtFscZVXP
バーチャルボーイは遊んでるだけで目が良くなるという画期的なゲーム
正直欲しい
20:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:45:23.89 ID:JPrxQVg00
バーチャルボーイ馬鹿にすると批判される風潮だけど
実際買ったやつどんだけいるんだろこれ
21:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:45:35.32 ID:LEzE0KQC0
確かにバーチャルボーイは一度やってみたい感じするよな
形が格好いい
22:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:45:36.70 ID:Pc7PoZt00
任天堂って保守的と思いきやセガばりに
意外にチャレンジしまくりな会社だよな
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:48:27.69 ID:G3sLLk0Y0
>>22
サテラビューのことか
25:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 16:51:15.67 ID:z/b54Bee0
バーチャルボーイってメガネかけてる人はできるの?
メガネぶつかるんじゃないの?
26:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/11/13(火) 17:04:49.69 ID:qvpYvw5M0
据置きなのにカラーじゃないのは失敗だった
任天堂3大黒歴史「ファミコンロボ」「バーチャルボーイ」
1:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 20:02:50.27 ID:a5PowhaT0
あと1つ
2:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 20:03:23.86 ID:b+l2GEF40
サテラビュー
4:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 20:03:44.57 ID:sHV35GeA0
64DD
5:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 20:04:01.09 ID:CitZ2B6v0
スーパースコープ
6:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 20:04:07.41 ID:FTHt/znR0
スマブラで復活させたんだからファミコンロボは黒歴史なんかでは
7:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 20:04:10.73 ID:cFzh02il0
ファミコンロボは黒歴史にするつもりない見たいだけどな
9:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 20:04:32.47 ID:viOFtcwb0
バズーカ
まだある
10:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 20:04:57.20 ID:AnJtqpQt0
バーチャルボーイも別に赤字では無かったらしいぞ
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 20:08:12.73 ID:nuUd7jmfO
>>10
逆に速攻売り抜けたせいで信用落としたから黒歴史だろ
バーチャルボーイ・サテラビュー・プレイステーションが三大
11:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 20:05:39.80 ID:64LhcWxc0
メイドインワリオ系はその黒歴史を掘り起こすから好きだ
12:
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/10/19(金) 20:06:06.02 ID:3wrmAnxp0
64DD
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1352789630/
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1350644570/
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
≪ プレイステーション8で面白いゲーム教えてください | HOME | 日本のゲームはタイトルを全て漢字にするべき ≫