1:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:54:59.69 ID:0talTReBx.net
かなC
2:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:55:13.07 ID:OE1BtPfrM.net
タバコ臭いから
3:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:55:39.65 ID:yn4UeLcK0.net
4:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:55:42.30 ID:Qn/gQGfnd.net
ヤンキーとオタクしかいないから
5:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:55:50.43 ID:nBt/pCheK.net
家庭用との差がなくなったから
6:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:56:02.93 ID:WRKTkBok0.net
7:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:56:21.14 ID:WE3QVQuA0.net
オンラインが売りだったけど家庭用でもできるようになったからな
あと金高い
あと少子化
9:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:56:35.81 ID:LCLHV0VfH.net
基盤筐体コストが高騰
10:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:56:37.37 ID:eKWV0g680.net
GN灰皿の流れ弾食らってから行ってない
11:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:56:45.11 ID:T4I/ulGOr.net
熱帯があるかrq
12:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:56:52.05 ID:k0Ma5ThVM.net
タバコ臭い
13:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:57:03.69 ID:dYWikloe0.net
この前久々に行ったけどやっぱり楽しい
出来るゲームほとんどないけどな
15:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:57:19.33 ID:nBt/pCheK.net
プライズ系とプリクラやメダルゲームは今でもそこそこ儲かってるやろ
対戦ゲーはもう終わりや
26:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:58:41.26 ID:SgA3lGRFa.net
>>15
ワンピースの景品はやっぱりすごいらしいで
17:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:57:27.74 ID:KuamVD20H.net
プリクラ撮るとこやろ?
プリクラも死んでそうやけど
18:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:58:10.28 ID:Pv+ExAkKa.net
ラウンドワンで済むから
20:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:58:14.16 ID:+NlKWlfQa.net
かったい椅子に長時間座りたくない
23:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:58:33.62 ID:0talTReBx.net
ラウンドワンはワクワクするのに
ゲーセンはワクワクしない
25:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:58:37.57 ID:WRKTkBok0.net
クレーンもオンラインでできるしな
27:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:58:41.89 ID:v38QPhLl0.net
外出時の暇つぶしというか時間つぶしがスマホで取られた
28:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:58:44.89 ID:lbzYcz1Q0.net
行っても初心者がやれるもんがない
音ゲー→敷居高い
格ゲー→敷居高い
UFO→欲しいプライズない
29:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:58:57.89 ID:K7O60GjW0.net
入場料制にしたほうがええよな
スポンサード リンク
31:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:59:16.04 ID:xKkwaLGF0.net
イオンとかにあるのはめっちゃ賑わってるよな
33:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 10:59:45.70 ID:y/rj9SvOd.net
熱帯が発達したから
36:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:00:33.24 ID:KuamVD20H.net
40:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:01:14.95 ID:zXeffZ1Da.net
>>36
ネット対戦や
42:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:01:58.25 ID:KuamVD20H.net
>>40
なるほど
サンガツ
37:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:00:45.35 ID:8hAPRsE0d.net
スマホでできない類いのゲームは辛うじて生き残っとるな
38:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:00:52.68 ID:DLUUkVxxp.net
ファイナルファイトやダライアスみたいなの置いてるゲーセン近所にもう無いわ
43:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:02:06.13 ID:8VUqPOdH0.net
音ゲーあたりはまだよう見るやろ
44:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:02:18.67 ID:N978KH3Ca.net
ゲーセン店員やがメダルゲームも値段どんどん下がってて基本赤字やぞ
50:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:03:40.70 ID:8mdzeyRA0.net
データカードダスやりにいくで
57:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:05:53.99 ID:hgJP95X20.net
音ゲーおもろいぞ
59:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:06:10.78 ID:rIKCBmcua.net
ナムコ
ラウワン
セガ
タイトー
楽市楽座
モーリーファンタジー
この6大ゲームセンターか怪しいプライズのゲーセンだけが生き残ってる感じ
66:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:08:42.54 ID:ywpTHpb8K.net
麻雀ゲームなんて自宅で無料で出来るし金払うわけ無い
68:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:09:31.64 ID:xACX2VCGd.net
怒首領蜂がキモい絵柄になってた時点で見限ったわ
70:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:10:07.05 ID:NS6AoCKK0.net
クレーンゲームはみんな確率機に見えてやる気しないわ
80:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:11:49.92 ID:QqVmZpOMp.net
>>70
確率機のクレーンもあるぞ
一定以上金使ったら取れるだけのアームの強さになるやつとかな
73:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:10:36.22 ID:05y40ozb0.net
ゲーセン全盛期はリア充だらけだったな
ダンスダンスレボリューションとか、ビートマニアとか流行った頃
会員制ゲーセンなのに
うじゃうじゃいた
74:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:10:42.24 ID:LCLHV0VfH.net
テーブル筐体が狭いとこに並んだ昔ながらのゲーセンってもうないんか
78:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:11:39.28 ID:xACX2VCGd.net
>>74
まずテーブル筐体が無い
75:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:11:06.68 ID:zzhzsPhYa.net
ラウンドワンとセガしか残ってへん
76:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:11:07.06 ID:Y/Y3aX5Jd.net
消費税上がっても転嫁できんからな
84:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:13:45.68 ID:0N96zGq8M.net
ソシャゲに課金するよりはええやろ
87:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:14:25.34 ID:xKkwaLGF0.net
交換日記みたいなノート置いてあるゲーセンってもうないんか?
94:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:15:54.09 ID:wHOOgzwg0.net
ワイの行き付けだったゲーセンは夜に高校生が貯まるってんで
IIDXが撤去された
96:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:16:02.16 ID:ug3tzC6y0.net
テーブル筐体置いてる喫茶店てまだあるんかな
107:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:18:40.88 ID:zzhzsPhYa.net
>>96
ネカフェならあるで
なお誰もやらん模様
99:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:16:54.74 ID:DzqeF3zq0.net
メダルゲームだけはたまにやると面白い
109:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:19:16.56 ID:5eFYZrbh0.net
カツアゲされてから行かなくなったわ
学生時代
112:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:19:35.59 ID:oJKFm15Ca.net
シューティングとかやりてえな
119:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:20:17.24 ID:w060p5Gi0.net
100円のうち8円が消費税って苦しいよな
なおまもなく10%
153:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:30:10.03 ID:ri3BTDVvH.net
>>119
筐体の値段もクッソ高いし、ネットワーク通信でさらに1プレイ30円とかメーカーに吸われとるからな、店は
143:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:28:18.02 ID:UMZ0/9RYM.net
筐体詰め込みすぎで息苦しいねん
もっとスペース広く取って快適に遊ばせてくれや
145:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:28:36.11 ID:8C0oidLp0.net
何だかんだでセガのゲーセンが一番残ってる印象だわ
166:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:32:21.96 ID:qEJqYZfQx.net
プライズは今でも人気
170:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:33:13.58 ID:f/bt9XHXd.net
音ゲーやりに行くくらいやね
171:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:33:49.53 ID:wmL4A2QP0.net
タバコ臭い
プライズろくにとれない
メダル絞りすぎ
客層が悪い
高すぎて新機種の導入が少ない
183:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:36:39.28 ID:V6ij9KyVa.net
>>171
タバコは結構な店で禁止になってるから臭くないぞ
178:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:35:43.05 ID:JevEEb5qa.net
VRゲーセンはおもろかったわ VRマリカーくっそリアルやった
193:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:39:19.37 ID:Ixfno0y10.net
昔→ヤンキーの溜まり場
ちょっと前→老人の溜まり場
今→?
198:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:39:55.96 ID:0SxpqQw/0.net
消費税が一番痛い
ジュースみたいに便乗値上げ出来ない(大抵の筐体は10円硬貨に対応していない)どころか
幾ら税率が上がっても客から搾り取れる金額は100円ぽっきり
1プレイ200円ぐらいにしないと採算取れなくなるが客も来なくなるだろうな
200:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:40:33.05 ID:xllaZkRt0.net
メダルゲームでもスタホ辺りは結構人おるね
メダゲーでもあれはちょい異質やけど
201:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:40:41.31 ID:CqDjEEI40.net
太鼓の達人とbeatmania楽しいわ
はまってしまった
202:風吹けば名無し:2018/04/16(月) 11:41:12.85 ID:+ZghylwL0.net
駄菓子屋みたいに1PLAY10円ならやってもいい
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ゲーセン
スポンサード リンク
- 関連記事(ランダム)
ドラクエ11のカテゴリー
!記事内下部>
家庭機との差別化に拘り過ぎて単価が上がったのも原因だな
いまだに大盛況だろうにね
結局、グラとかじゃなく手軽さには敵わないんですよw
ゲーセンに行けば必ず誰かダチがいて一緒に遊んだりする集まりの場でもなくなったし
特にゲーセンを利用する必要がなくなった
ゲームやって育った世代がゲームを生み出した世代からバトンを受け取った結果、新しい遊びを作るよりこれまでのゲームの進化を取った
これで客が固定化しないわけがない
フリークでなけりゃ、ぽっと行って遊べるもんがねえからな
当然キッズはショップモールのゲームコーナー、若者はスマホに向かう
見物客だけは沢山いるんだけどね。
インベーダーのような黎明期はともかく
その後の格ゲーブームの時は既に万人の物じゃなくなってたわけだし
むしろ振り切ったからこそ今でもかろうじて生きているんやで
≪ サトシさんに忘れられているポケモン | HOME | 橋本環奈「ファイアーをマスターボールで捕まえといたよ!」 ≫