1:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:39:25 QT1
ドラゴンズドグマ
制作スタッフのビッグマウスと比較対象(スカイリムとかダークソウル)の偉大さのせいで過小評価されてる
先入観無しでプレイするとアクションRPGとしてかなりの良作だった。
3:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:40:43 QT1
ドラゴンズドグマ、疑似MMOだから面白いのに次回作が普通のMMOになっててガッカリしたわ
販売目標に全然届かなかったから残当
2:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:40:18 srj
ドラクエ6
二つの世界を行き来できるお得感がある
4:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:40:55 QT1
>>2
テイルズオブエターニア「わかる」
5:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:41:22 QGb
スカウォ(小声)
6:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:41:32 0lN
ゴッドイーター2レイジバースト
ストーリームービー全飛ばしすれば普通に遊べる
10:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:43:18 QT1
>>6
ストーリーで評価下げるのほんまもったいないよな
ヴァルキリープロファイル2とかめっちゃ楽しかった
7:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:42:39 exM
パワポケ12
蜘蛛バグ使えば歴代でもトップクラスの選手が作れる
労力?知らんな
8:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:42:56 rn5
星をみるひと
9:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:43:10 0RA
FF15
FFシリーズ12しかやったことないワイはめっちゃ楽しめたやで
11:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:43:46 0lN
>>9
あれはFFとタイトルつけてるから叩かれてる感ある
DLC関連は擁護できんけど
12:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:43:53 QT1
>>9
DLCが多すぎていつ手を出せるかわからん
完全版の完全版が出たら普通に評価されると思う
13:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:44:12 ET1
SOUL SACRIFICE DELTA
VITAでしか遊べないのでかなり存在感が薄いが日本製のダークファンタジーのなかでもかなり完成度の高い名作
14:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:44:16 QT1
FF15って今のDLCが全部最初から入ってたら普通に良かったと思うでストーリー以外
15:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:44:19 87D
ダンガンロンパV3
最初オチはクソやと思ったけど冷静に考えると、そこまで悪くは無かったわ
オチ以外オモロイし
16:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:45:17 QT1
>>15
あのゲームはオチが全てと思うで
17:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:45:30 3zU
ソニックシリーズ全般
マリオはやるけどソニックはプレイしたことないって奴多すぎや
18:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:45:51 0lN
>>17
ゲームギアのならやった
難しかった
20:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:46:45 QT1
>>17
アドベンチャーはオーパーツレベルの神ゲーだったな
19:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:46:27 WKg
v3は下ネタくどいテンポ悪いミニゲーム糞だからあんま前2作と比べるとすこじゃない
21:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:47:02 rn5
ファントムブレイブ
steamで出たから購入したけど今やっても面白かった
25:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:47:57 0lN
>>21
日本一のこれ系は似たようなの出し過ぎた
まぁファントムブレイブはその中でも遊びやすい方だったな
22:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:47:34 ET1
ソルサク本当に名作やのに知名度低すぎんよ
早くPS4に移植しろ
23:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:47:37 2GW
スペクトラルフォース
24:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:47:54 ni5
3D格闘ツクール 1
26:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:48:04 4bY
GBAナポレオン
27:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:48:09 7AC
ff15 の戦闘が楽しいと思えるって凄い
28:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:48:39 QT1
SVC CHAOS
スーファミの格ゲーと思えば神ゲー
29:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:48:43 Mxm
サターン版初代やきゅつく
31:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:50:13 ET1
2でも弐大が「クソじゃあああああああ!!!!」って叫んでるから…
32:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:50:32 MMl
メタルサーガ砂塵の鎖
ロード時間以外に目立った欠点は無く、メタルマックスの意志を正しく継いだ作品やと思うわ
なおメタルマックスゼノ
34:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:50:58 QT1
>>32
これ
メタルサーガを移植してほしい
35:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:53:26 QT1
逆に不当に評価されすぎるゲーム
仁王
キャラクリさせろ
36:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:53:53 Nyy
真女神転生4
真1信者のワイには雰囲気が最高に良かったし楽しめた
やっておけば続編にあたるファイナルもより楽しめるぞ
37:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:54:33 QT1
>>36
4はなぁ・・・
戦闘の大味さも原点回帰しちゃってるのがなぁ
ちなワイはFINALより4がすこ
38:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:55:36 ujB
V3はオチが好きです(半ギレ)
主人公が世界に勝つってええやん?
39:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:57:07 0lN
>>38
たぶんみんなが言いたいオチがひどいはそこではない
43:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:59:55 87D
>>38
ワイは1,2の続きとして期待して買ったでなぁ
嘘がテーマとはいえ裏切られた気分やったわ
40:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:57:17 Kmr
大逆転裁判1
ネットでは低評価やろなぁと思いながらも一番楽しめた模様
52:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:05:24 7Wh
>>40
2と同時に1を買った者やけど、流石にあの終わり方で2年も続編待たされるのはしんどいと思う
53:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:07:25 Kmr
>>52
ワイは気長い方やから出るならいいやの気分だったけど
まぁ大多数は丸投げエンドに見えますわなアレは
41:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:58:42 9mV
これはFF12やな
42:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:59:22 QT1
>>41
HD版がそこそこ売れてるからセーフ
FF13は完全に忘れ去られたけど
44:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)00:59:59 oc1
初代GTA
世間どころかおんjですらやった事あるやつなかなかおらんやろ
45:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:00:13 ujB
FF15はカッコつけて戦えるから好きやわ
そこらへん大事や
46:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:00:59 MgQ
スパロボV
47:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:02:40 t5T
ドラクエ7
ロードや世界移動の面倒くささを除けば良ゲー
FF8
スイーツゲーと非難されようとワイにはFF10と並ぶ神ゲー
この二つを他のナンバー作品と比べてクソゲーとする風潮嫌い
51:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:05:11 0lN
>>47
7は石版わかりにくすぎ暗すぎ長すぎ主要メンバー魅力あるのがマリベルだけ
てのを除けば楽しかった
FF8はカードゲームやろ?(すっとぼけ)
57:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:09:59 t5T
>>51
メルビン爺好きのワイ涙目
FF8はストーリーもよかったし、CGも当時最高峰レベルやったと思うがなぁ
散々叩かれたリノアも好きや
48:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:03:47 lco
一周周ってFF7
UIだるい以外はゼノギアス・サガフロ並におもろい
49:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:03:55 BBW
テイルズオブグレイシアはゲーム性やとテイルズシリーズで一番おもろかったと思うけどあんま売れなかったイメージや
ところでガチなゲームもええけどソシャゲやったら何がある?
50:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:04:15 ujB
ドラゴンズドグマの掴まれるシステムとFF15の写真撮ってくれるシステムはいろんなゲームにも欲しい
54:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:07:48 ujB
逆転と言えば4もそこまで言われるほどやないと思うんやけどな
56:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:09:52 Kmr
>>54
これは確かに
まぁ123の出来が良すぎたからね仕方ないね
58:名無し:2018/04/29(日)01:10:12 uNZ
Z.O.Eアヌビスぐうすこ
59:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:11:17 Vxm
ローグギャラクシー
銃で戦闘の流れを変えて剣で勝負を決めるってのが面白くて頭使ってた
グラフィックも当時凄かったしシームレスってのがストレス無かった
60:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:12:59 8eS
くりキンすき
今でもたまにやる
61:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:13:49 gWj
ドラゴンズドグマは戦闘すんごい楽しかったで
エンドコンテンツの黒呪島とか最高やった
ただ序盤のワクワク感が世界の狭さを知るにつれなくなっていく
町と村一つずつしかなくて他はキャンプ地的なのしかないのは残念すぎる
62:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:14:25 t5T
3rd birthdayもストーリーとパラサイト・イヴの正統続編という事以外は良ゲーやったな
63:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:14:34 ujB
ドラゴンズドグマはなぜか話題にならん所やけどストーリーも好きやで 最後は切なかった
64:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:15:15 0lN
>>63
たぶん魔法の使えるモンハンでワイワイやろうと期待してた層が
ポーンの部分でやらずに脱落したのが多そう
スポンサード リンク
65:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:17:42 Wdf
モンハン3G
66:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:17:58 ujB
ポーンと旅してると段々ホンマに生きてるような気がしてくるから好き めっちゃ愛着わくわ
67:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:18:12 JHm
ポケモンBW
68:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:18:17 Xqt
四八は面白いんやで…?
東京シナリオ限定やけど
69:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:18:25 l2Z
クラッシュ・バンディクー5
この手のスレで毎回挙げとるわ
まずアクションゲームとしてレベルが高いしステージ選択式じゃなくなって冒険してる感が楽しい
コルテックスも操作できるし
70:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:19:04 gWj
ドラゴンズドグマで主人公は髭生やしたおっさんやったんやけど、ポーンは金髪ボインちゃんやったんや
だからラストめっちゃ複雑やったわ
72:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:19:55 b4P
ドグマは魔法がかっこよかったから許した
73:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:20:23 gWj
メテオ決まったときの勝ち確感すこ
74:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:20:31 QT1
ドラゴンズドグマのMMO感は良かったで
メイポはギルメン、サブポは野良って感じ
75:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:20:47 ujB
あとドラゴンズドグマは設定的にも何周も出来るからええな
二週目は主人公を前のポーンと同じにしてやらなきゃ...
76:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:21:33 2GW
セブンスクロス
77:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:21:58 QT1
>>76
誰も知らへんやろ
82:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:23:02 2GW
>>77
せやな
84:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:23:33 QT1
>>82
ワイはすきやで
87:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:23:51 2GW
>>84
ワイはカニの足音がトラウマになったで
78:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:22:40 S95
ACVおもろかったのにワイしかやってないし
続編もポシャってAC自体が死んだわ
フロム厨ってホンマゴミやわ
79:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:22:49 3zU
ドンキーコングリターンズ
弟とやってめっちゃ盛り上がったのに
評価見たら懐古厨が発狂してて草
80:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:22:58 ujB
龍が如く6とか
ストーリーは色々言いたいのは分かるがあのヌルヌルした戦闘は好きや あとその他もろもろのミニゲーム
81:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:23:00 gWj
ACってもう作らんのか?
86:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:23:47 S95
>>81
作る気はあるけど、売れへんからな
ダクソの十分の一しか売れてへん
96:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:25:21 gWj
>>86
マジかよ
昔はホワイトグリントがCM出たりしてたのにな
101:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:26:30 S95
>>96
そのころから全く売れてないぞ
というか売れないのが普通の零細メーカーだったのに
デモンズのおかげで何ががおかしなったから
83:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:23:15 Tui
クロックタワー3がシリーズで一番好き
やっぱデメント含め逃げ回るだけのはもどかしかったし
90:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:24:21 gWj
>>83
あの主人公のミュージカルみたいな動き笑うわ
95:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:25:12 QT1
>>90
同じ監督の映画バトルロワイアルを見たらクロックタワーと同じ動きしてて草生える
85:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:23:39 cla
ドグマ面白かったけどなあ
続編待ってる人多かったのに
オンラインでズコーさせたのは酷い
88:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:24:14 b4P
faおもろかったで
89:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:24:17 S95
ドグマってちゃんと作れば名作になりそうなのにな
93:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:25:05 NO6
ドグマワイもすこ
ゲーマーが酷評したおかげで200で叩き売りされてたわ
97:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:25:33 S95
和ゲーはなんのかんのいってストーリー部分が弱いわ
モンハンWも、ストーリー部分は幼稚園児が作ったのかって感じ
そこだけ外注しろや
100:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:26:21 QT1
>>97
ストーリーが大事な龍が如くすらボロボロやからな
マジでまともなシナリオライター雇えや
105:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:28:00 S95
>>100
BFとかストーリーひどすぎて散々叩かれたせいで
大金つかってライター入れたら
めっちゃいい出来になって草だった
やっぱ外人はやるときゃやるんやね
98:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:25:41 l2Z
テイルズオブエクシリア
そら2の方がおもろいけどこっちもおもろいやろ
TPとCCを掛け合わせたシステムのおかげでコンボのしやすさと道中での術使用を両立させてる
ヴェスペリアから入ったけどマニュキャンとか知らんしムズいしでコンボの楽しさわからんかったけどエクシリアのおかげでテイルズの戦闘の楽しさに気がついたもん
103:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:27:33 QT1
>>98
エクシリアはグラフィック変えてほかを全部犠牲にした気がする
グレイセスやヴェスペリアっぽいグラで良かったのに
112:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:30:50 l2Z
>>103
そうか?
初めてテイルズやって見ようと思った時あの頭身に抵抗あったし
結局ヴェスペリアから入って慣れたとはけどエクシリア2のムービーでの戦闘シーン見てやっぱこの方がかっこいいと確信したわ
99:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:25:47 JHm
ワイの初スパロボ K
ワイの初Gジェネ クロスドライブ
104:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:27:36 NO6
FF13
一本道はストーリーにのめりこめて良い
106:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:28:24 ET1
ソウルサクリファイスほんまに知名度ないんやな
もはや世間の評価以前の問題やん
107:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:28:37 W5y
あいたくて… ~your smiles in my heart~
ギャルゲとしての完成度がずば抜けて高い
絵が水彩でクセがあるのと発売が延期しすぎて売れなく評判上がらんかったけど
少し発売が早く予定通りでてたら、コナミのギャルゲシリーズとして何作も出てたであろうクオリティがあるで
108:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:29:07 gWj
>>107
中古屋でよく見た気がする
110:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:30:12 W5y
>>108
延期しすぎて
シュミレーション全盛期の頃に出せず
PS2発売目前に出してしまうという痛恨のミスが痛かった
109:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:29:47 Cne
ぷよぷよフィーバー
なんだかんだフィーバーすると楽しいンゴ
111:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:30:24 ujB
格ゲーに詳しくもなくてオンラインもせんかったジョジョファンやったワイはジョジョのオールスターバトルほんま楽しかったわ
113:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:31:32 3zU
グランツーリスモ
114:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:31:35 t5T
サクラ大戦 熱き血潮に
昔からのファンには評価低いらしいけど、ストーリー、演出、メカどれも好き
OPやメカ発進シーン、必●技の動画はたまに見たくなる
115:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:31:45 QT1
ドラゴンズドグマは協力プレイしたいモンハン勢から叩かれ、
自由度を求めるスカイリム勢から叩かれ、
探索とキャラ育成好きのダクソ勢から叩かれてかわいそうだった
116:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:32:30 S95
>>115
よくばって全部やろうとするからアカンねん
117:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:32:38 ujB
ムカつくやつは担いで海に投げ捨てられるのはスカイリム越えてる
118:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:32:41 Xy8
これはダイナマイト野球
119:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:33:26 ET1
求めてたのと違うから叩くって些かおかしい気がするわ
120:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:34:16 QT1
>>119
実際オープンフィールドとか詐欺寸前の宣伝をしてたカプコンサイズにも問題がある
121:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:34:55 gWj
シリーズ物やと前作と方向性の違いが原因で否定されたりすることはよくあるよな
122:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:35:47 Kmr
>>121
逆転裁判はもろこのパターンでしたねぇ
123:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:36:04 il3
ドラクエ8
酔うとかいうおっさんども多すぎんよ
125:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:36:32 gWj
>>123
むしろシリーズで一番好きかも
129:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:40:57 sRn
>>123
ドラクエ8が評価低い?
124:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:36:14 gWj
ドグマはひたすらダンジョン潜る形式のゲームなら戦闘面白いし名作になれたと思う
ただ最早別ゲーになるけど
127:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:40:12 Kmr
歴史が長いからねしかたないね
128:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:40:43 CQp
FE暁の女神
ストーリーとかバランスとか色々あるけど
普通におもろかったで
131:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:41:53 Kmr
>>128
これは緑風さんが不憫なだけだから・・・
132:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:41:56 9jO
ヴァルハラナイツとかいうクソゲーなのに遊べるゲーム
マジで4,5年猿のようにやってた
137:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:47:08 yWs
ステラグロウ
イメーギエポックの遺作
ベタと王道を詰め込んだファンタジーシュミレーションRPG
139:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:48:01 ujB
大概減点方式なのがいかんな
だいたいはどんなゲームもええところもあるもんや
だいたいはな
145:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:49:27 z6U
サガフロ2
147:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:50:01 QT1
>>145
半年前にクリアしたけめっちゃ面白かった
149:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:50:31 pLr
ドラゴンズドグマって何年か前に99円で売ってたから買ってやってなかったわ おもろいんか?
152:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:51:54 QT1
>>149
PS4かPS3のダークアリズンってのがええで
PS3版なら1000円しないやろ
153:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:52:34 cla
>>149
先入観持たずにやったらおもろいと思うで
151:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:51:46 Bwb
アンリミ
157:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:53:29 ujB
ドラゴンズドグマは
先入観持たない 自分のポーンを好きになる 自分にあうジョブを見つける
これでかなり楽しめるやろ
159:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:53:40 2LS
トーキョージャングルは許されましたか?(小声)
160:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:54:04 9jO
>>159
凡ゲーでしたわ
161:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:54:24 lLX
ドグマはもうちょいポーンと脇役に個性があってストーリーがながけりゃ名作やったわ
なんやあのぺらっぺら設定の脇役たちは
165:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:55:15 QT1
>>161
ダクソの世界観の深さと段違いだよな
なんかバイオとかの薄っぺらいストーリーをファンタジーにした感じ
162:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:54:24 ET1
当たり前やけど楽しむ努力って必要よね
163:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:54:53 9jO
>>162
とはいえ合わんモンは合わんけどやな
164:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:55:12 ujB
子供の頃は当たり前に出来たはずやのになぁ楽しむ努力
166:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:55:35 9jO
>>164
ソフト一万円越え当たり前だったもんな
167:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:56:26 Kmr
>>164
子供の頃に比べゲームやる時間が減った分なかなか楽しむ努力を追求できるような環境ではないンゴねぇ
168:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)01:56:32 Pxo
バイオ5 バイオ6
弟との協力プレイめっちゃ楽しかった
180:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)02:12:04 288
ワイの好きな世間から評価低いゲーム打線
1 中 パワプロ12
2 右 ドラクエ7
3 左 ウイニングイレブン2012
4 P バイオハザード6
5 三 ウイニングイレブン2013
6 遊 FF13-2
7 一 デビルメイクライ2
8 二 ナルト激闘忍者対戦3
9 捕 ボンバーマンカート
181:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)02:15:21 CQp
>>180
激闘忍者対戦3って評価低いんか…
ワイ散々遊んだ覚えがあるんやが
182:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)02:16:31 288
>>181
低いってか4人対戦可能になった2と疾風伝になる前のラストだった4の狭間で影が薄い
でもゲームバランス的にはワイは一番すき
185:名無しさん@おーぷん:2018/04/29(日)03:48:55 XBb
評価低いのかは知らんが
シムアースとレミングス好き
最近のだとピクミンや塊魂や勇者のくせに生意気だが好きだな
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
200時間くらいやりこんだわ
個人的には結構好きだしストーリーが同じ部分は飛ばせばいい(90人も濃密なストーリー作られてもねぇ)
資金とかに余裕が出来て携帯道具、ファストトラベルやりたい放題になると無双出来てなお爽快
ただやっぱ単調だしそこまで軌道に乗るのが面倒だし途中で投げる気持ちも分かる
不満なのは食料システムだけ、それ以外はモンスターズシリーズで1番好きだわ
森を歩いていたら前触れなくドラゴンに襲われた時はビビったのと道端にいるゴブリンのキャンプ襲撃は楽しかったな
大物系の数が少なすぎだとは思ったけど…
≪ ドラクエのリメイクで救済されたキャラ、敵で打線 | HOME | メタルキングの盾←これ残酷すぎるだろ ≫