1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:43:07.99 ID:zBKJ/5O10
リメイク版に統一した
DQ10はちょっと特殊なので入れてない 結構上位に来ると思う

9位 ミルドラース(DQ5)
HP:全部合わせて9900 1ターンに1~2回行動
存在感が非常に薄い最弱の大魔王
とにかく行動がぬるい上に味方の戦力も充実しているので
レベル30もあればもう負けることがあり得ない戦いになる
むしろ第一形態のキラーマシン2体召喚された直後が最も危ないと言えるだろう
もう少し何とかならなかったのだろうか
スポンサード リンク
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:44:45.05 ID:Q/28bu5C0
小出しにすんなハゲ
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:46:16.83 ID:zBKJ/5O10
順位だけ載せたら「なんでこうなんだよ、こっちの方が強いだろ」
レスで溢れて結局説明することになるから先に感想あった方がいいと思ったんだが
じゃあ先に順位だけ
1:デスタムーア
2:ゾーマ
3:堕天使エルギオス
4:オルゴ・デミーラ
5:シドー
6:暗黒神ラプソーン
7:デスピサロ
8:竜王
9:ミルドラース
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:46:46.77 ID:WCaPSnOj0
一位はシドーだろ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:48:14.08 ID:ySobVhdb0
プオーンさんが一番
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:48:18.43 ID:zBKJ/5O10
8位 竜王(DQ1)
HP:全部合わせて495 1ターンに1回行動
DQ1のシステム上、1対1のタイマンになる
基本的に負けることはありえないのだが唯一怖いのが第一形態のラリホー
ここで永眠させられた人もいるのでは
DQ1は敵味方問わずラリホーが異常に強いので、ラスボスがラリホーを使ってくるのはある意味当然と言える
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:49:42.10 ID:m4ytMJ+y0
ゾーマは弱い
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:49:51.23 ID:bE9CKCm60
ブオーンはほんまに苦労した
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:50:28.48 ID:zBKJ/5O10
7位 デスピサロ(DQ4)
HP:12400 1ターンに1~2回行動
なんと全部で7形態まである。その割にはHPは普通
とにかく行動がワンパなのとスクルトが強すぎるのが問題で、
スクルトで固めて回復しているだけで打撃のダメージが0になる、色々ひどい
勇者がベホマズンを使える上にメガザルの腕輪もある
負ける方が難しいかもしれない
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:50:47.58 ID:MX6RQHnCP
不思議なダンジョンだとエルギオスがダントツ強いな
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:50:52.97 ID:xRoE2ZgjO
ラプソーンが一位だろ
杖なしで挑んだら勝てないんだぞ
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:50:56.67 ID:7KLxo2cpO
ダークドレアムにぼこされるムーアは強いのかよ
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:51:45.75 ID:zBKJ/5O10
6位 暗黒神ラプソーン(DQ8)
HP:5640 1ターンに2回行動
ストーリー上はかなり強いボスのはずなのだが何故か弱い
耐性で軽減できない攻撃が多いので本来は強いはずなのだが
味方がもっと強いせいでかわいそうなことに
ヤンガス以外全員が呪文による回復手段を持てること、
またメタルキングを乱獲できるため一気にレベルが上がってしまうことが理由
潜在能力はあるはずなのだがどうにも不遇なボスとなってしまっている
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:51:50.72 ID:m4ytMJ+y0
オルゴデミーラが一番強かった
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:52:43.76 ID:zBKJ/5O10
5位 シドー(DQ2)
HP:1800 1ターンに1~2回行動(2回行動のときは打撃のみ)
激しい炎や2連続打撃などが怖いボスである
特に炎の威力は非常に強く、2連続で食らってしまうと水の羽衣を装備していないキャラは死んでしまうだろう
しかしこの戦いではザオリクを使えるキャラが2人もいるため
2人同時に死ななければ何とかなる
なお水の羽衣を取っていない場合は一気にやばいことになる
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:54:20.79 ID:pvHLDTgY0
シドーはHP250だろ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:54:57.85 ID:0Ofyp3Pj0
>>30
そんなにひくいの?もしかしてハーゴン?
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:55:48.50 ID:TYhjEFLM0
>>31
FC版は容量の問題でHPが低い
かわりにベホマ使うけど
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:57:24.29 ID:0Ofyp3Pj0
>>34
なるほどGB版しかやったことないからびっくりした
ありがとう
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:57:04.42 ID:pvHLDTgY0
>>31
1バイトが255までだったから
250までしかいない
ハーゴンはHP230みたいだね
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:58:34.23 ID:0Ofyp3Pj0
>>36
ありがとう
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:55:45.79 ID:zBKJ/5O10
4位 オルゴ・デミーラ(DQ7)
HP:14300 1ターンに1~3回行動
とにかくHPが多い
自然回復もあるので実質18000ぐらいある
攻撃自体は第三形態の混乱打撃で一気に崩されるケース以外は大したことが無い
しかし長期戦になるせいでMP切れで負けることがある
MP管理の腕が問われる戦いとなる
強めの特技がないときついかも
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:55:46.38 ID:EnY/WybgO
エルギオスが最弱だと思うけど
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:56:32.09 ID:PzRmacgkO
シドーだけは あきらめた
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:57:21.89 ID:zBKJ/5O10
3位 堕天使エルギオス(DQ9)
HP:4800 1ターンに2回行動
実際そんなに強くないボスだが
コイツの強さの原因は敵ではなく味方にある
まずザオリクとザオラルが大幅に弱体化しており使いづらい
にも関わらず痛恨の一撃を使ってくるため死者が出ると一気に危うくなる
僧侶がレベル38でベホマラーを覚えるが、シンボルエンカウントなせいで
ボス戦でのレベルが低めになる傾向がある
そのため、全体回復なしで挑む羽目になった人も多いのでは
舐めてかかると痛い目に遭うかもしれない
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:58:14.47 ID:zBKJ/5O10
2位 ゾーマ(DQ3)
HP:4700 1ターンに2回行動
形態変化が存在しないという点では楽であり
行動も打撃・吹雪・マヒャド・凍てつく波動の4つのみとシンプルであるが
打撃のダメージが非常に痛く、呪文系キャラに2連続で打撃が来たらだいたい死ぬ
大抵そういうキャラが蘇生呪文を覚えているのでそこから崩されることがある
行動パターンが決まっておらず完全ランダムなため対策を立て辛いのも大きい
古い作品ということもあって味方の行動幅もそこまで広くないため
単純ながら意外と苦戦する人も多いのでは
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:58:51.16 ID:2eyYnYnS0
>>40
光の玉、だっけ
あれないとつらい
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:00:08.64 ID:xod9MJEhP
>>40
これ光の玉使ってない時のHP?
三千台だったと思うんだけど
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:01:12.91 ID:zBKJ/5O10
>>49
光の玉を使ってないときはHP4500で毎ターン100回復
使うとHP4700で回復なし のはず
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:02:30.49 ID:xod9MJEhP
>>50
マジだ
結構強いな
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:58:41.33 ID:NGcjt0vs0
やっぱりゾーマ先生強いんや
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:58:54.69 ID:bZ/nVMWn0
DQ10出せよオラッ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 01:59:34.56 ID:hpUe0YJMO
さりげにドレアムとタメ張る攻撃力。
さらに、スカラとルカナンとバイキルトを使う敵はコイツだけだろう。
大防御しながら攻撃する卑怯な奴
やってくれるじゃないかデスタムーアくん
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:00:04.77 ID:zBKJ/5O10
1位 デスタムーア(DQ6)
HP:全部合わせて11200 1ターンに1~4回行動
DQでは初めての第3形態まで存在するボス
運が悪いと第1形態で3回行動、第2形態以降で4回行動されることもある
ちなみに他のDQのボスで1ターンに3回以上の行動をする可能性があるのはこいつとオルゴ・デミーラのみ
それを考えると4回行動がありえるコイツがいかに強いか分かるだろう
やっとの思いで第3形態のパーツを倒したと思ったらザオリクを使われて泣いた人も多いはず
防御無視の全体攻撃、強制催眠、瞑想、マダンテなど攻撃パターンも多彩
まさに大魔王の名にふさわしい奮迅ぶりと言えよう
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:39:29.38 ID:qx/8pv1Q0
デスタムーア第二形態って四回も攻撃するっけ?
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:41:16.77 ID:zBKJ/5O10
>>104
本体が2回行動する時がある
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:43:32.76 ID:qx/8pv1Q0
>>106
第二形態って本体しかいないでしょ?
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:44:09.66 ID:zBKJ/5O10
>>104
ああ第二形態の話か あいつの行動が
A:突進・こうげき・大防御・パターンBに移る・スカラをランダムに使う。
B:ルカナンorバイキルト → 疾風突きor回し蹴り → 灼熱orパターンAに戻る
こうなんだけど、ローテが移動するたびに行動回数がリセットされるから
Bの2番目からスタート
→Bで2回行動してAに戻るを選択
→Aで2回行動して、2回目でBに戻るを選択
→Bで2回行動
これで4回行動があり得る
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:56:49.77 ID:qx/8pv1Q0
>>109
へー、そうなのかー。
でも、個人的には第二形態に3回以上攻撃されたことは無いなー。
知らんかったわ。
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:58:36.11 ID:TYhjEFLM0
>>117
まあ、滅多にないな
DQ7の神様も理論上は無限に行動出来るけどまずあり得ないし
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:59:17.07 ID:zBKJ/5O10
>>117
Bの2番目からスタートした時に限って1%ぐらい4回行動するってだけだから
基本的にはほとんど無いな
3回行動は結構するから多分忘れてるだけだと思うぞ
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:02:26.40 ID:qx/8pv1Q0
>>120
コマネチで攻撃されたことだけは鮮明に覚えてる。
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:43:42.83 ID:i/YrQAov0
デスタムーアが変に印象薄いのはムドーと海底宝物庫のあの方々の所為だろう…
リメイクでも猛威を振るったんだろうか
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:44:21.60 ID:ch5VzwXIO
デスタムーアとかラヴォスコアとかは腹立つから全体攻撃を連打してたらなんとなく勝てるよな
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:46:05.88 ID:tDoBnXI/O
デスタムーア2には4回も動いた記憶ないな
大防御バイキルトまわしげりとかはやられたが
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:52:50.18 ID:ch5VzwXIO
デスタムーア第二は疾風突きの動きがコマネチなんだよな
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:57:43.64 ID:qx/8pv1Q0
>>115
俺も小さい頃から気になってた。
でも、周りの友人に話しても誰もピンと来てなかった。
もどかしかったわ。
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 04:18:54.24 ID:MGD3+z7l0
デスタムーアだっけ?理論上は無限回数行動できる奴
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 04:19:41.16 ID:E7chbB4C0
理論上無限行動は悪夢と神様じゃね
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 04:24:57.72 ID:MGD3+z7l0
行動パターン変更で回数が0になるんだっけか
まずないとはいえ1ターンで全回復からずっと俺のターン!で殺されたら心が折れそうだな
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:00:06.56 ID:0O4IwVXN0
9ってラスボスに至るまでがあんまり苦労しないんでレベル上げたいしてせずに挑んじゃったから
エルギオスはかなり苦戦したな
マダンテ→回復をループされたり僧侶を強制睡眠させられると痛い
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:01:37.88 ID:FjeYW7woO
なんか知らんがやたらデスピサロは苦戦した
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:01:46.85 ID:o7C0UBdqP
真ムドーが一番強い
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:05:48.23 ID:ch5VzwXIO
>>52
さっさと転職したいからそこまでを焦って進めてレベル不足になりがちだよな
まあ炎の爪を道具として使えば楽勝なんだが
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:35:05.51 ID:o7C0UBdqP
>>61
行動がデレるかどうかで決まるイメージあるわ
吹雪稲妻連発されたら勝ち目無い
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:08:55.84 ID:gqVoj/wZ0
>>52
SFC版だと同じターンに凍える息といなづまがきて
防御してないとチャモロとミレーユが死ぬんだよな確か
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:09:52.89 ID:zBKJ/5O10
>>66
リメイク6でもそうじゃない?
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:17:36.50 ID:gqVoj/wZ0
>>71
リメイク版はやってなかったんだけど、あの初見殺しは健在だったのね
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:02:27.35 ID:zBKJ/5O10
おしまい
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:04:03.88 ID:xod9MJEhP
エルギオスは初めて初挑戦のまま倒せたラスボスだったな
はいはいどうせこっから変身するんだろと思ったら終わった
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:04:06.42 ID:0Ofyp3Pj0
ヘルクラウダーに泣いたのは俺だけじゃないはず
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:05:44.47 ID:bZ/nVMWn0
冥王はどうなんだろう
途中のベリアル・デーモンズ召喚とか
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:09:26.67 ID:yJQ6CpBQ0
>>60
冥王は個人的に最強だと思う
NPCじゃ勝つのが困難だしね
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:07:33.08 ID:oWS3IpLUO
ムドーで何度全滅したことか
ラスボスじゃないけど
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:08:07.08 ID:oywSJdc60
デスタムーア3は手があるときのラッシュはすさまじいんだけど、手倒してしまえばもう楽勝ムードだから盛り下がり感凄い
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:08:21.10 ID:tDoBnXI/O
リメイク6だとザオリク使うの倒したら
もう片方がザオラルで復活させてやられた記憶がある
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:08:24.24 ID:vK/t0GRP0
ドラクエ8の鳥のボスって名前なんだっけ?
攻撃力と防御力が高すぎなのと味方っぽ雰囲気出してたから負け試合かと思ったわ
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:09:47.29 ID:WCaPSnOj0
>>65
レティスだな
確かに無駄に強かったな
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:10:31.35 ID:VQnEvBJL0
3は雑魚切るのが楽しいから毎回ゾーマ戦を楽に迎えられる印象
それでも神龍戦までに相当レベル上げ必要だけど
んで一番強いと思ったのはデスタムーア
しかし一番タフな戦いになるのは真ムドー
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:10:41.77 ID:0O4IwVXN0
どうせ冥王より強い奴ゾロゾロ出てきそうだけどな
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:13:27.58 ID:NrfjR3JQO
1デスタムーア
2オルゴデミーラ
3シドー
4ゾーマ
5デスピサロ
6エルギオス
7ラプソーン
8竜王
9ミルドラース
だろ
エルギオスとか賢者いれば平均30で余裕だったわ
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:15:24.73 ID:zBKJ/5O10
>>76
賢者に転職できるようになるのってクリア直前だよね確か
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:18:04.75 ID:3LrEJu7H0
ffもランキング作ろうぜ
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:21:04.51 ID:NrfjR3JQO
>>80
ブラッドソード無しならウボァーはかなり強いと思うんだ
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:24:55.13 ID:PxMN7uyb0
FFはケフカとセフィロスの最弱争いが激しそうだ
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:27:45.68 ID:zBKJ/5O10
>>88
個人的にはセフィロス推し
ケフカ弱いって言うけど言うほど弱くないと思う
そりゃ仲間全部探す過程で鍛えてから挑んだら弱くなるだろうけど
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:29:33.23 ID:g4xtxD4C0
>>90
ケフカは単純に弱いっつーよりもこっちが強すぎるのが問題だと思われる
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:32:23.50 ID:dRZ4A9keO
>>94
召喚獣でレベルアップ時ステータス上げれるから簡単に9999出せるもんな
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:30:09.20 ID:ch5VzwXIO
>>90
セフィロスは味方が壊れ性能だからフルボッコで終了だもんな
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:28:55.49 ID:dRZ4A9keO
普通のFFシリーズからFF2やったらきつい
回避ゲーだと知らないでドンドン強化して行くと皇帝となんとかライダーがトラウマになる
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:29:31.29 ID:/4eXzZRj0
FFだと永遠の闇が地味に強かった気がする
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:30:45.00 ID:S6yo/m+I0
FFはバランス崩壊要素が多い
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:32:50.67 ID:0O4IwVXN0
FFは俺TUEEEEEEEが醍醐味だからストーリー上のボスで苦労した覚えがほとんど無いな
オメガとか神竜とかああいう奴らは別にして…神竜は対策バッチリなら楽か
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:34:14.04 ID:vK/t0GRP0
FF8はゼルとスコールがいりゃ100LVの裏ボスも1ターンで倒せるし
FF10は限界突破があるからラスボスが雑魚敵同然
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:37:32.98 ID:o7C0UBdqP
>>100
10は訓練所が本番だったなー
水中で戦うボスは苦戦したわ
石化耐性とか色々考えるの楽しかった
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:36:01.76 ID:zBKJ/5O10
FF10はカルテット99とかいう糞技が……
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:40:53.33 ID:jwvT+ZFS0
FF10は寄り道せずに突っ走って丁度いい難易度に仕上げてるらしい
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:47:21.85 ID:yJQ6CpBQ0
ケフカはbgmがやたらと長いのに最初の方で直ぐに終わってしまうのがね
折角いいbgmなのに勿体無いわ
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 02:56:03.45 ID:bZ/nVMWn0
FF4かFF8がヤバい強さ
本気でかからないと死ぬあれは
特に8
ランダムでパーティ選ばれる挙げ句死んだら1ターン以内に蘇生しないと永久退場→別のやつ
確かにバハムート精製でラスエリ100個出しても運悪く第4のヘルジャ→アポカリorHPジャンクション消滅→アポカの流れで確実に殺してくる
そもそも攻略サイト無しじゃやっていけないラストダンジョンによりドローまほうGF辺りは使えないという鬼畜さ
HP削って必殺技でグリーヴァにとどめ刺しても強制ショックウェーブで即死→永久退場
しかし毎ターンラストエリクサー使って攻撃200超えてる奴ら二人で殴り続けたら勝てる
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:02:21.88 ID:vK/t0GRP0
>>116
アルティミシアは全く苦戦した覚えが無いな
アポカリウスだっけ?あろをドローして連発してたら勝手に終わってた
特殊技使わなくても普通に倒せるレベルだと思うぞ
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:06:13.65 ID:S6yo/m+I0
FF8はショックウェーブパルサーでやられた
それ以外はあんま覚えとらん
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/27(木) 03:10:10.39 ID:8ItWFRT/0
FFのラスボスは技の効果が分かりづらいことが多い
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1356540187/
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
育成楽しくて全員勇者だったのが多分原因。
っ>>1の1行目
エルギオスなんてレベル30以下でも装備が少し充実してれば一撃70も喰らわないし。
≪ ドラクエ10がオンゲで手を出さなかった奴らによる11への要求スレ | HOME | ドラゴンクエストの新作ドラクエ2が発売するらしい、他 ≫