1:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:04:44.42 ID:WTH+HD95a.net
全てのシリーズやったけど純粋に8が一番面白かったし普通1回クリアしたらもうやる気にならない物だけどこの8は4回はやってる
3:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:05:18.41 ID:Note0qmMM.net
5
4:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:05:48.88 ID:SiYVwDvJa.net
確かに唯一飽きないのがこの8だけ
5:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:06:26.32 ID:ZQBqYRxE0.net
11
6:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:06:34.53 ID:jCXZQr1ya.net
割とマジで5か8
7:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:06:49.05 ID:fLnj6kh30.net
3
8:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:07:22.88 ID:fLnj6kh30.net
冗談はヤンガスの顔だけにしてくれ
10:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:08:12.53 ID:C7vWRPyy0.net
8までしかやってないけど
そん中で2回クリアしてないのって1と8だけだわ
11:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:08:32.97 ID:yETi+Yeo0.net
少なくともストーリーはごく平凡やった
12:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:08:59.87 ID:9iybpE0Pa.net
3
14:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:09:39.75 ID:t8hIMbexp.net
16:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:09:50.44 ID:45fUdL/xp.net
11は面白かったが周回する気にはならへん
17:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:10:07.62 ID:4ulM58pva.net
8の欠点はラスボスが弱すぎるのとドルマゲスを早く退陣させた事
それ以外は秀逸
18:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:10:28.70 ID:BFl1cZJMp.net
2
19:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:10:35.67 ID:JQI0U8/0d.net
賢者の末裔見●し漫遊記
はい論破
20:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:10:35.92 ID:K1A3mY0ea.net
8は主人公=プレイヤーというドラクエのコンセプトが崩壊してる
ヤンガスやトロデが仲間になった経緯がわからない
そもそも何故旅をしているのかプレイヤーはしらない
主 人 公 は 知 っ て る は ず な の に
こんな状態でスタートするドラクエは8だけ
27:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:12:26.15 ID:MUguLfACr.net
>>20
5以降全部主人公はプレイヤーの意思に関わらず
勝手な行動をするからもはや形骸化してるで
26:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:12:16.94 ID:1qTae2DGM.net
>>20
その辺は狙ってやったって堀井が言っとったな
28:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:13:32.61 ID:MUguLfACr.net
>>26
その結果馬姫になんの思い入れも生まれず
エンディングで結婚とか言い出してプレイヤー置いてきぼりやん
38:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:15:57.89 ID:r7ygitLp0.net
>>28
お城についた時点で回想があるやん
40:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:16:15.28 ID:45fUdL/xp.net
>>20
11プレイしたら気が狂いそう
主人公は主人公というキャラなんやで
58:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:21:36.86 ID:MUguLfACr.net
>>40
完全にこれやけど
5からそうなんだよなぁ
しゃべらないのに自己主張が激しい
56:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:20:36.39 ID:K1A3mY0ea.net
>>40
お前がそう思うのは勝手やけど
少なくとも制作側はプレイヤー=主人公をコンセプトにしてる
説明書に主人公(あなた)って書いてるやろ?
22:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:11:39.90 ID:PMxtsm0v0.net
スマホ用のリメイクは駄作だという風潮
24:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:11:51.69 ID:4ulM58pva.net
婆さんが犬に●されたシーンは泣けたね
23:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:11:45.05 ID:ZvIqgJ1Ed.net
8とかゲハカスの道具やんけ
一番クソや
30:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:13:39.73 ID:359yJec30.net
11 3 6 4 5 7 2 8 1 9
10は知らん
31:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:14:10.86 ID:va3wX633d.net
そもそもFF派
33:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:14:25.79 ID:QLWjMf1e0.net
初めてやったドラクエが8だから思い入れは強いな
35:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:14:59.34 ID:Az/HkKJC0.net
初めてやったんが11やから最高傑作は11や
ちな11以外やったことない
36:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:15:44.90 ID:dZk7xE2ha.net
5>11>8>6>3>7>4>9>1>10>2
異論は認める。
スポンサード リンク
37:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:15:49.00 ID:60ok6SF90.net
9不評やけどワイはすきやで
42:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:16:32.99 ID:ArFftFzJ0.net
8って序盤キツいよな
主人公が最初のうちはレベル上がっても全然パラメータもスキルも伸びない
だからタコが強いんだよ
ヤンガスは序盤から結構よく成長すんのにな
44:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:17:07.30 ID:PMxtsm0v0.net
1なんて、今プレイしても退屈なだけやろ
45:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:17:18.55 ID:HTlrZiGed.net
11と8のストーリーって真逆だよな
8は逃げる魔王を追う勇者
11は逃げる勇者を追う魔王
緊張感あっておもろいのは後者やったな
49:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:19:08.31 ID:+H7yCBea0.net
8は当時のインパクトが強かったな
冒険してる感が凄かったわ
51:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:19:31.83 ID:n3wHLAM0a.net
8はBGMが神やろ、後錬金釜には当時ハマりまくったわ
54:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:20:18.35 ID:o0v0z5aMp.net
ファミコンの1から全部やっとるけど11面白かった
57:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:21:19.66 ID:n3wHLAM0a.net
後モンスターを組仲間にしてボスを倒すのが快感だった8
61:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:22:37.05 ID:RbtvpUpd0.net
めっちゃ強力な呪いが既にかかってるから他の呪いは無効
カッコいい
64:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:23:11.71 ID:6e25PRu1a.net
マジやけど2だけ唯一クリアする前に丸投げしたわ
難易度高すぎる
69:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:24:17.98 ID:ArFftFzJ0.net
>>64
FC版はエグいけどリメイク版なら問題なく行ける
リメ2と比べるならPS7のが難易度だけなら上
81:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:26:31.37 ID:6e25PRu1a.net
>>69 俺やったのはFC版やけど最後の方でメガンテの嵐に心が折れてやめた
65:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:23:16.14 ID:vj6Ql7Msd.net
ドラクエ8とPS2の5が出たのが2004年でゆとりは中学か小学校高学年やからな
この二つが初ドラクエってやつが多いんやろ
68:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:24:11.47 ID:v5osdQdWx.net
3か4か5
73:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:25:06.68 ID:U4kbPmtE0.net
ドラクエスレ見てると1と2が最底辺の評価なのはほぼ固定で草生える
まあシリーズ人気投票でもそうなんやけど
78:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:26:22.36 ID:eizpyd7vd.net
>>73
それやっとった奴らがおっさんでスレ見とらんだけやないか
あ、2はしゃーない
89:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:28:04.23 ID:U4kbPmtE0.net
>>78
オリジナルはまだしもリメイクやったやつは滅茶苦茶おると思うがなあ
105:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:32:18.57 ID:aOOGS0Rv0.net
1~3はワンセットだから
製作側もプレイヤー側も12で練習して3が本番なんだから12の評価は別にしなくて良い
121:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:35:52.38 ID:45fUdL/xp.net
1と2はサクサク遊べるならええと思うわ
126:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:36:59.71 ID:U4kbPmtE0.net
1はリメイクの時点でサクサク遊べるだろ
2はリメイクしてもくっそ面倒
ただしFC版はその4倍面倒
130:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:38:11.23 ID:cC8HuHJ2d.net
>>126
2はマップ配置がクソだからリメイクしたところで難しいことに変わりはない
75:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:25:40.37 ID:qCRP2VgQM.net
8は当時狭苦しいフィールドが多かった中でしっかり冒険感出してたのは良かったな
11は退化してしまったけど
76:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:25:57.49 ID:tooS9yOxd.net
7を初プレイ中のワイ、イノップとゴンズで詰んだ模様
79:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:26:24.73 ID:jBS7+ESd0.net
マリベルが離脱しなければ文句はなかったのになあ
2週目する気おきへん
87:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:27:23.67 ID:0EEeu7Tua.net
8は初の3Dとしては無難にまとめたな、とは思ったし、当時はハマったけど最高傑作はありえないわ
95:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:29:25.16 ID:zLSSea85D.net
ヤンガスを愛でるゲームだっけ?
99:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:31:03.48 ID:fs1wDehXa.net
8ってラプソーン弱すぎだろ、レベル27で倒せたんだが
101:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:31:44.79 ID:10UY4SmVd.net
>>99
チーム呼びが強すぎる
108:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:33:00.58 ID:RiO1bQqf0.net
8と9と10だけやってないんやが、8もやろうかな
109:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:33:48.20 ID:QyF5nzggM.net
エンディング後のストーリーが適当なのを除けばまじで11が一番いい
111:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:33:52.35 ID:qQ07U7DV0.net
8とか11やった後に期待して3やるとつまらなさすぎて驚くで
思い出補正なんや
122:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:36:17.40 ID:vBdGCkWn0.net
5が一番好きで次が4、次が2やな
でも10以外はナンバリング全部やったけどどれも楽しめたで
123:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:36:41.90 ID:aepXb9WFd.net
9はクリア後が本番とかいうやつおるけど
実際にはやり込めばやり込むほど嫌いになる
特にセントシュタインとルディアノ周りの追加クエスト
本編でもエルシオン学院の話とか世界観ぶち壊しで嫌い
その点11のメダル女学園はまだよかった
128:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:37:44.50 ID:vBdGCkWn0.net
>>123
9のクリア後が本番ってのは追加クエストよりもすれちがいでより良い地図をゲットしてって方に主眼置かれてるしな
124:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:36:49.02 ID:MHdmC90w0.net
ゼシカもおるし8やな
131:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:38:31.79 ID:j1M65Sj2d.net
まぁ3やろな
132:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:38:39.62 ID:JaSFgzxD0.net
11面白過ぎてトロコンしてあげたわ 後一年位したらもう一回遊んでみる
138:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:40:05.50 ID:lxa09V200.net
>>132
ボウガンアドベンチャーは死んだ魚みたいな目でやったんやろ?
157:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:43:47.36 ID:JaSFgzxD0.net
>>138
はい
133:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:38:45.18 ID:vBdGCkWn0.net
2のリメイクはあれでも相当易しくなってるな
135:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:39:20.25 ID:HTDXXsbP0.net
レベルアップ時にステ全回復はいらないと思う
141:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:40:34.69 ID:vBdGCkWn0.net
>>135
11はレベルアップで全回復もそうだしキャンプ地もあちこちにあったしで宿に泊まる機会が殆どなかったな
137:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:39:57.40 ID:JlQZ3+pxd.net
10はストーリーだけなら最高傑作狙えるやろ
140:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:40:18.06 ID:9iybpE0Pa.net
SFC、GBCの3はほんま完成されとる
160:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:44:08.28 ID:lZeC4oQzM.net
>>140
性格やすごろくの追加は良リメイクやが盗賊はいらんかったわ
あいつ強すぎ
146:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:41:36.45 ID:o0v0z5aMp.net
10はドラクエのモンスターがグリグリ見れるだけで楽しかった
マップ全部見てモンスター図鑑埋めたらもうあとは日課と周課の金策ばっかで萎えたわ
148:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:42:19.55 ID:PMxtsm0v0.net
ルーラのMP消費が1や0なのは納得いかん
魔法やぞ
152:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:43:03.67 ID:WuOVveR+d.net
3ds版買ったけど積んでるわ
154:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:43:13.18 ID:vcSIMApYd.net
ゼシカと結婚出来るしな
155:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:43:22.13 ID:kSvNZ8kHa.net
SFC3やろ
156:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:43:42.20 ID:IKniIajsd.net
11のキャンプで錬金やるやつは改善点やなぁ
キャンプは寝ることと会話しかできなくて、買い物や錬金は街の中って方が妥当やろ
162:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:44:42.13 ID:3FC6C55id.net
11は確かにかなり出来が良かったな
ベタすぎるけど原点回帰してた感じがする
165:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:46:16.97 ID:ybdR6y2A0.net
ドラクエって毎回壊れ技があるのは伝統なん?
双竜打ちとか
170:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:47:39.45 ID:9f4mn/TLd.net
>>165
1はラリホーが結構な壊れ
167:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:46:30.97 ID:SbyfUEkyM.net
8は初3Dやったから作り込みが物足りない
180:風吹けば名無し:2018/05/07(月) 11:49:08.09 ID:pf//Us/ed.net
11やね
PS4に限るけど
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ8 ドラクエ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ストーリーの筋、展開ともに平々凡々の中堅ナンバリング
まああのグラ表現レベルのドラクエが2004年に遊べたのは凄いことだよ、2009年に出た9がDSだったから尚更そう思う
ちゃんと説明してくれるのに何が不満なんや?お前DQ8を10分でやめたな?
さすがに7ほどじゃないが・・・
3は思い出補正掛かってたらもっと上ではあった
5も大好きだけど初ドラクエだった補正もやっぱりあると思うし。
10はver3.4までしかやってないけど、シナリオをある程度ソロ用にかみ砕いてアンルシアとかヒューザとかを固定仲間にしたオフライン版とか出してくれないかなぁ。
キャラに魅力感じない人は仲間と会話してないんじゃないかな
会話システムの内容は11より面白かったし
仲間会話も1ステップ挟まなければならない面倒さ(これは11もだが)
グラフィックの出来栄えで引き上げられている中身の薄い佳作ですな
2,5,7,11も上位
8はふつう
個人的には文句なしに最高傑作
フィールドだけが糞なゲームじゃねぇか
ドラクエの中じゃ一番好きだわ
11が最高傑作とか言ってる方が格が下がるだろwwww
14年前のゲーム(DQ8)より狭いフィールド、9年前のゲーム(DQ9)にできた全装備グラ変更ができないとか、劣化にも程があるわwww
8は特に中身がない
あっさりさらっと何も考えずにやる分には良いのかもしれない
8のモンスターチーム形式は夢があって好きだった
≪ なんやかんやでPS2初期のゲーム業界は良かったよな!? | HOME | ストリートファイターに1人だけ無職がおるよな ≫