1:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:45:43 Nys
モンスターを仲間にできるシステム
6・7・9の転職システムや
8・11のスキルシステムにはもう限界がある
100種類くらいモンスターを仲間にできて
そのモンスターの個性で取捨選択してパーティを作っていくシステムがやりたい
人間は主人公とヒロインの2人くらいでいい
5は人間キャラ多すぎる
2:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:46:47 wcp
モンスターズ
5:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:48:11 0A6
5は仲間モンスターのバランスクソやったからなぁ
7:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:49:44 7RX
言われてみると11にこいつ好きってモンスターはいないわね
8:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:49:58 SPf
>>7
ウルナーガ好きやで
9:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:50:20 vjX
>>7
ハッスルじじい定期
13:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:51:03 gMg
>>9
こいつでレベル上げめっちゃしたわ
10:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:50:30 S3S
11:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:50:44 d1V
その路線を突き詰めるとメガテンになる
スポンサーリンク
12:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:50:46 I0I
フィールドをシンボルエンカウント
ダンジョン内をランダムエンカウント
モンスターは1匹だけでいい 街に数人魔物使いおってお見合いで配合可能
パーティは人型3人 モンスター1体で固定
15:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:51:39 vjX
>>12
魔物使いひとりにつき一体でええわ
17:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:52:39 75A
>>15
戦闘風景がもはやポケモン
14:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:51:31 Nys
ドラクエ10にモンスター使いみたいなのいるけど
あれがかなり理想に近いかもしれない
16:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:51:52 aMk
ドラクエⅤやりたくなってきた
18:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:52:51 5Dp
19:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:53:27 wcp
隊列には表示されるけど7の召喚みたいに完全オートで丁度ええわ
20:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:53:31 7RX
人2モンスター2の4体パーティがいいなあ
21:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:53:44 Nys
配合よりも進化の方がいいかも
たとえばスライムなら
スライム→ホイミスライム→ベホマスライム→スライムベホマズン
→メタルスライム→はぐれメタル→メタルキング
みたいに複数の進化の方向があるとか
24:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:55:38 wcp
>>21
デジモンやんけ
27:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:56:50 Nys
>>24
そうかもしれない
そのゲームやったことないけど
じゃあそのデジモンをドラクエのモンスターでやる感じで
22:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:54:25 0A6
メガテンの会話もしくは合体の方がええわね
起き上がる確率256分の1とか今もうやっとれんわ
メガテンも合体事故とかあるにはあるが
25:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:56:02 Nys
>>22
起き上がる確率に関しては
まあ別にバトラーとかカタブウとか
仲間にしないとクリアできない、というわけではないし
あくまでやりこみの範疇だしいいんじゃないかなぁ
コンプしないと嫌だ、という人にはつらいだろうけど
23:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:55:12 VJE
スキルシステムは8→9→11ってどんどんおもしろくなってったけど
まあこれ以上は厳しいやろなあ
26:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:56:23 75A
>>23
性能、入手難度、消費MPのバランスは良うなってきたな
29:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:58:28 VJE
>>26
魔法と特技のバランスも11で妥当になったしな
一部特技以外は11くらいがちょうどええ
28:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:58:06 S3S
種使って限界まで好きなだけ育成できるようにしてや
8のようなレベルに合わせてみたいなんやなくて
30:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)19:58:56 7RX
あぁ、言われてないけど思い出してみると11ってストーリーは主張強かったから覚えてるけどシステムは全然印象に残ってないな
スキルとか職業とかあったのかすら記憶にないわ
もう1回やらなきゃ
31:名無しさん@おーぷん:2018/05/12(土)20:02:31 75A
>>30
転職はないがスキルパネルがある
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
今ならしっかりモンスターごとに特性とか役割もたせる設定できそうだし仲間モンスター入れてほしいな
11みたいなゲームなら出来るだけ他キャラと使用武器&スキルが被らないようにして欲しいとは思う
大半は縛りorやり込み限定みたいなもん
仲間魔物ははなすコマンドと相性悪すぎて旅が面白くないんだよ
モンスター仲間は本当に神ゲー
主人公=優勝=魔物使い
これでええねん
それDQよりDQMじゃね?って思うくらい仲間モンスターをごり押しするような案をナンバリングにしたがるのがやたら多い気がするのよね。なんかコマンド戦闘古いから12はアクションにしろ!ってのと同じ匂いがする。
6みたいなシステムならまだ良いんだけど、5みたいに仲間枠埋まってない段階で、頭数としてモンスターを連れて行くのが前提になってるバランスは嫌だな。避けられないやりこみ要素はきつい。
仲間にしたモンスターをを誰に付き従わせるかを自由に選べてさ
ある意味モンスター職ってのがそれに近い形なんじゃないの?
モンスターの特技を習得出来て能力に補正があるっていう
絵本感も好きやがたまにはね
モンスターにパーティ枠を取られて人間キャラより出しゃばるのが嫌いとかそういう声があるから
それなら使い魔的なポジションの方が良いかな?と思って…
≪ ドラクエ11「あかんこのままじゃメインヒロイン差し置いて武道家が1番人気や…せや!」 | HOME | 昔のゲームって製作者からの挑戦状って感じだな ≫