1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:21:08.06 ID:nA8Hp62/0.net
深く長く味わえたねぇ
2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:21:33.66 ID:vbRigaPRa.net
キファカス頃す
5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:22:41.86 ID:nA8Hp62/0.net
>>2
序盤はホント助けてくれたのでセーフ
16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:25:43.47 ID:StbO+gJq0.net
>>5
その程度で種泥棒は許されないんだよなあ
3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:22:15.52 ID:HzIt5QMjM.net
4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:22:22.38 ID:cHB+v6s+0.net
ドラクエは長いほうが喜ばれるという風潮
8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:23:11.48 ID:nA8Hp62/0.net
>>4
4もええなぁ
6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:22:49.88 ID:DiSGALPpd.net
初戦闘まで長すぎ
7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:23:04.94 ID:3SChRpX3d.net
正直嫌いな人の理由がわからん
31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:29:44.95 ID:yZL/jQG50.net
>>7
マリベル以外魅力ゼロ
鳥山の才能の枯渇が目立ち始めた時期やし
35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:31:08.81 ID:2XDBFCyG0.net
>>31
そもそもそのマリベルだって当時はウケてなかったはず
スポンサード リンク
9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:23:20.51 ID:szUiXHiN0.net
長い
全体的に暗い
12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:24:19.79 ID:nA8Hp62/0.net
>>9
ガチで暗いのはマチルダと芋虫のとこだけちゃう
20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:26:53.87 ID:szUiXHiN0.net
>>12
はいレブレサック
11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:23:39.29 ID:2XDBFCyG0.net
忘れてる町とエピソードいっぱいあると思う
13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:24:23.77 ID:KQo19SFF0.net
ディスク2のあっさり感
もっとしたかった
14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:24:48.92 ID:vshSHUWKd.net
同じダンジョン二回やらされるのが苦痛すぎてやめた
17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:25:54.44 ID:kG/w/bXU0.net
なんかこの石碑、土台に比べて石碑だけ新しくないですか?
18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:26:06.48 ID:PN+EqEiu0.net
モンスターろくに出てこないのにやたら長い昼ドラ展開なんやねんやれ
19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:26:19.53 ID:wL05dNBR0.net
キーファに種使うやつなんてそんなおらんやろ
普通に主人公に使うだろ
22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:27:15.50 ID:xJhY4Cy2p.net
モンスター職増えすぎ
23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:27:20.55 ID:JnkOjo6T0.net
オムニバス作品はちょっと
26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:27:59.23 ID:up6zf8Grd.net
6がちょうどいい
27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:28:24.22 ID:GqjamL/xE.net
なおお使い
マジャスティス入手する地方のとか異常やろあれ
32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:29:51.81 ID:kG/w/bXU0.net
>>27
過去と現代を含めて4回くらい城と塔を往復するコスタールのほうが異常
29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:28:44.80 ID:WdNCgjk8M.net
ディスク2もなんやかんやイベント多いな
30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:29:16.94 ID:tZ432hCp0.net
大正義メルビン
34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:30:30.81 ID:nA8Hp62/0.net
>>30
はいお留守番
33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/12/11(日) 13:30:19.70 ID:P1UzQtZu0.net
何か冒険してる感無いからすぐ飽きた
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ7
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
短編としても長編としても反芻しがいのある歴代随一のシナリオ
封印された世界を救う陰鬱とした大冒険の後に平和な大海原で漁師になるEDの美しい対比
物悲しさや神秘性を感じさせる良曲の数々(オルゴ・デミーラは特に素晴らしい)
仲間会話を導入した偉大な功績
歯ごたえのある多くのボス戦
色々試行錯誤できるボリューム満点の転職システム
ドラクエツートップ3,6に迫りうる傑作・大作である
それをドラクエでやってしまっただけの過大評価ゲー
長い、陰鬱なシナリオ、膨大な探索の要求(石版も含む)、転職による無個性化、ムービー…などは人によっては気にならないレベルだったり、逆に利点になってるからな
だから評価が極端に別れる
万人に叩かれる要素は初期版のフリーズくらいか
ってのを3DS版やれば気付く
まぁ3DS版も相変わらずルーラが無能なんだけどさ
あんま意味ないかもしれんが過去内でルーラ使える様にして欲しい
ルーラのせいで伸びたプレイ時間なんてトータル3時間にすら満たないだろ
少し前の7の話題にはうじゃうじゃいたのに
それを方針転換でPS向けに再構成して全部詰め込んだ為にあのア.ホみたいなボリュームになったそうな。まああくまでも噂だけど。
多分あのムービーも、64でリアルタイムで動かすこと前提のモデリング(ポリゴンモデル)で、それをそのままムービーにしたためなんじゃないかなと思う。多少の手直しはしてるだろうけど。
クリア時間は従来の場合以上。
つまりキャラクターの成長速度は従来の半分以下。
ダーマ神殿に到着するレベルも従来どおりのLv15前後。
つまり、そこまでもひたすら長い。
プレイ時間的に、DQ3で言えばネクロゴンドの洞窟あたりか。
レベル上げにも時間がかかるため、苦戦しだすと途端にダルくなる。いきなり敵が強くなるフォロッドとか、キーファが抜けて戦力ダウンしてるところに魔法や特技が封じられるダーマとか面倒くさかったわ。
現代と過去の時間が全く同じとは言わないまでも、戦闘が少ない現代の時間も含まれているのを失念している
本来ドラクエは異世界だけど、主人公はそこの住人だから感情移入すると異世界じゃないんだよな
でも7だけは異世界の更に異世界という感覚で未知の異世界へ行く主人公になることが出来る
だからあの何もない世界に頭を馴染ませる時間はとても大切
リメイクは改悪しすぎ
せめてチュートリアルをスキップしますか?ではいを押して遺跡から始まるとかで良かった
もう少し言えば
64DDの開発が大幅に遅れていたせいでPSへの方針転換を余儀なくされた・・が正解
FFも当初は64DDで開発中だったらしいが結局はお蔵入りに…
≪ 【悲報】ワイゆとり、このたくさんのゲーム機見てもPS2しか分からない | HOME | パワプロvsパワポケ ≫