1:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:19:03.90 ID:r7R7Piko0.net
ワイも思い出せん
2:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:19:32.82 ID:JL7p1/0n0.net
いうほどか?
3:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:19:33.20 ID:gIBKKhtB0.net
玉浮かせてる爺い
4:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:19:42.62 ID:N2J+g6pG0.net
ジッジやないんか?
6:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:21:22.07 ID:oLQJAwV+0.net
どっちかといえばわかんなくなるの第二やろ
デスタムーアの劣化版デザイン
7:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:21:24.40 ID:pgPOkhuM0.net
思い出してググしたらムドーのそれだった
10:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:23:43.14 ID:qjN4qUeB0.net
13:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:25:37.99 ID:th5JHtSR0.net
めっちゃ覚えてるわ
14:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:26:07.80 ID:MzTsrTBP0.net
15:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:27:16.44 ID:EjOF7ml30.net
3段階あるやつだっけ
17:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:28:13.97 ID:qjN4qUeB0.net
>>15
それデスタムーアやな
16:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:28:12.12 ID:o8SIMSFg0.net
おじいちゃんやろ
18:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:28:14.62 ID:BtI9HN/q0.net
なんかイカっぽくなかったっけ
19:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:31:04.08 ID:SKHHY/xE0.net
最終形態でイカつくグロテスクになるってお約束やけど
ドラゴンボールではフリーザセルブゥと全部逆やな
作画めんどくさいからか
20:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:32:38.13 ID:F7h649n70.net
デスピサロ第一形態しらんやつおるやろ
25:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:35:55.32 ID:qjN4qUeB0.net
>>20
四コマ漫画劇場見てたから覚えてる
21:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:32:52.79 ID:vpZ6uACx0.net
デスタムーアの第一形態とごっちゃになってる
22:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:34:02.87 ID:DbI6tE0V0.net
むしろ第一形態のほうがイメージ強い
23:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:34:34.40 ID:K2SOT7nJ0.net
元々ミルドラース第1形態のグラフィックはムドーの予定やったらしいからな
だからムドーとミルドラース第二形態は類似点が多い
26:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:36:07.95 ID:TdJ7Wy1m0.net
ゾーマ第二形態とかいうボツになってよかったやつ
27:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:36:11.05 ID:th5JHtSR0.net
ミルドラースは空気ネタ自体がネタやからな
むしろゲマの方がどんな色だったとか覚えてないやろ
30:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:39:46.96 ID:th5JHtSR0.net
ラプソーン第1形態覚えてない人の方が多そう
43:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:53:33.81 ID:DR/1ItPG0.net
>>30
あのちっこいやつやろ
タッツウより覚えられてるやろ
44:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:54:23.37 ID:th5JHtSR0.net
>>43
てか精霊覚えてる事自体レア種やんけ…
31:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:40:18.20 ID:pgPOkhuM0.net
作品自体が空気だし仕方ないね
スポンサード リンク
34:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:44:20.13 ID:v12EYBXYa.net
>>31
DQ5って下手したら一番人気やろ
35:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:45:53.17 ID:4wz4WISgx.net
緑のツノ生えた白髪やろ?むしろ第二形態がまったく思い出せん
36:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:45:53.41 ID:RJqg3GzJ0.net
オルゴデミーラの第一形態のほうが覚えてるやつおらんやろ
38:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:50:26.88 ID:FX04nUlt0.net
>>36
オルガママみたいな奴やろ
39:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:50:43.69 ID:th5JHtSR0.net
>>36
3形態の中ならむしろ1番覚えてるやろ
ドロドロ形態の方が空気や
37:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:49:52.60 ID:KpOyyML+d.net
モンスターズやってた奴は印象残ってるやろ
40:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:52:44.97 ID:ZVSZ64Vy0.net
いやめっちゃ覚えてるけど
ピッコロをジジイにしたような奴やろ
41:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:52:48.07 ID:DR/1ItPG0.net
ゲマ以下の雑魚
42:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:53:20.56 ID:dyWCZ/2F0.net
初ムーアが瞑想しまくりで倒せんかったからよう覚えてる
45:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:55:02.97 ID:En/Mt+C+0.net
一形態目のほうが強そう
46:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:55:19.67 ID:FLMlRomN0.net
なんだかんだ全形態思い出せる7ボスのインパクトよ
名前は忘れたが
47:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:55:57.23 ID:KfDARmxd0.net
第二形態ルカナン乱用されてクッソだるかった記憶ある
48:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:57:23.13 ID:FX04nUlt0.net
エルギオスとウルノーガも印象が薄くあまり覚えてないわ
50:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:58:28.63 ID:KpOyyML+d.net
>>48
一回しか戦えんしな
49:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 05:58:25.58 ID:sXr3PKQdM.net
デスタムーア第二形態も忘れられがち
54:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 06:00:43.13 ID:N2J+g6pG0.net
>>49
肌汚い恵体やったっけ
51:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 06:00:07.69 ID:cBABP4Bgd.net
メダパニでせっかく呼んだ部下に殴られる憐れなラスボス
52:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 06:00:12.90 ID:ZVSZ64Vy0.net
ウルノーガに至ってはラスボスと呼んでいいか微妙
エルギオスも存在感薄いが一応ラスボスではあったし
53:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 06:00:30.47 ID:th5JHtSR0.net
実はドルマゲスも言うほど覚えて無いわ
洞窟の中で暗かったし
59:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 06:04:59.30 ID:KpOyyML+d.net
>>53
9の地図で連戦でもせん限りは一回きりの姿やしな
その点ゲマは絶許かつあの姿のまま複数戦するし
56:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 06:02:00.08 ID:TqAc962B0.net
オルゴデミーラが第何形態まであるか誰も覚えてない説
57:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 06:02:43.19 ID:th5JHtSR0.net
>>56
色違いも含めたら大変な事になるで…
61:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 06:06:24.90 ID:ZVSZ64Vy0.net
オルゴ・デミーラは第三形態が一番影薄いんじゃねえか?
あれがあいつの最強形態なんかね。どろどろのは追い詰められてるからで望んでの変身ではないやろ?
63:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 06:06:38.80 ID:th5JHtSR0.net
ドークさん覚えてる人居ない説
64:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 06:08:14.63 ID:gm8hfMaMr.net
変身ミルドラは悪いデザインじゃないけど、変身前より小物感ある
65:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 06:09:52.74 ID:qnSKg8A+d.net
お供をニフラムで消され続ける哀れなジジイ
66:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 06:10:33.66 ID:ITa7Eqso0.net
ミルドラースは元人間って設定あるけど全然掘り下げられんし何のための設定なんや
67:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 06:12:01.61 ID:th5JHtSR0.net
>>66
めんどくさいからや
あとはゲーム本編やと容量
68:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 06:12:03.09 ID:TqAc962B0.net
>>66
DQに限らずゲームの設定なんて100作っても表に出るのは10ぐらいや
何のためとかあんま気にすんな
69:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 06:13:09.69 ID:th5JHtSR0.net
削られたテリーとミレーユの設定も謎のままやしな
70:風吹けば名無し:2018/05/24(木) 06:13:31.20 ID:sw2hFPXT0.net
デュランの方が思い出せる
12:心臓痛い :2018/05/24(木) 05:25:16.20 ID:gup43FXwa.net
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ モンスター ボス ラスボス
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
変身後の怪物がクソ過ぎる
変身後の方はイラストで見るとうーんまぁという感じだが、SFCの画面で見るとしょっぼいな
あれ以上のサイズ設定と色数が使えなかったのだろうけども
DQ6でムドー見たときに、んん? ってなったのは俺だけではないはず
ミルドラース、ラプソーン
やっぱり体形と能力は関係あるんだろうなあ
少なくとも「一番強い存在」のデザインではない
いざとなればよそ行きのじいさん形態に凝縮出来るから痩せる気も起きなかったんやろなあ
同じく引きこもってたのにムキムキなムーアさん
確かにゾーマさんの風貌を見たら「何か」を隠してそうな感じがしないでもない
≪ ドラクエ10始めようかと思うんやが… | HOME | ゲーム製作者が面白いと勘違いしているもの ≫