1:風吹けば名無し:2018/05/26(土) 20:54:04.77 ID:WaD4wOe50.net
別にいまのドラクエのコマンド式戦闘ってほんとただこコマンド式でなんと特徴もなく
別にそこにドラクエらしさが詰め込まれてる訳でもなくそんなに大事するもんでもないだろうに何が嫌なの?
4:風吹けば名無し:2018/05/26(土) 20:54:37.46 ID:WaD4wOe50.net
普通にアクションにしたほうが絶対おもろいやろ....
5:風吹けば名無し:2018/05/26(土) 20:55:01.93 ID:4VEeou7H0.net
新しい事やりたいならドラクエ以外のやったら?
6:風吹けば名無し:2018/05/26(土) 20:55:17.81 ID:2GrCSFdW0.net
9:風吹けば名無し:2018/05/26(土) 20:56:35.88 ID:WaD4wOe50.net
>>6
いや別にコマンド式じゃないといけない理由にならんやろ
おまえはポチポチしかできん人間なんか
17:風吹けば名無し:2018/05/26(土) 20:58:28.77 ID:2GrCSFdW0.net
>>9
じゃあ別のゲームでええやん
シリーズものでシステム変わるゲームなんてほぼないやろ
スポンサード リンク
22:風吹けば名無し:2018/05/26(土) 20:59:47.46 ID:WaD4wOe50.net
>>17
スクエニだけでもいっぱいあるやろ
VPとかシミュレーションにしてるぞ
テイルズとかもな
そもそも
コマンド式自体が無理してるってわかる?
7:風吹けば名無し:2018/05/26(土) 20:55:42.70 ID:OQKzHEyS0.net
11:風吹けば名無し:2018/05/26(土) 20:57:04.88 ID:WaD4wOe50.net
>>7
いや本編でももうアクションでええやろ
そもそもただコマンド式は無理してるってだけで残すもんでもない
8:風吹けば名無し:2018/05/26(土) 20:56:06.31 ID:B9V4hu2X0.net
ヒーローズがあるやろ
10:風吹けば名無し:2018/05/26(土) 20:57:02.79 ID:C1SYTntt0.net
なんか付属の剣振り回す奴あったやん
12:風吹けば名無し:2018/05/26(土) 20:57:38.72 ID:8/tc8zuPa.net
ドラクエじゃなくてええやん
19:風吹けば名無し:2018/05/26(土) 20:58:53.04 ID:WaD4wOe50.net
>>12
いやむしろドラクエがいまだに欠陥システムにこだわる意味がわからんのだが
20:風吹けば名無し:2018/05/26(土) 20:59:26.52 ID:C1SYTntt0.net
>>19
売れなかったんちゃうの
13:風吹けば名無し:2018/05/26(土) 20:57:46.68 ID:Zd9UwPk8M.net
アクションならそれもええかもしれん
ただコマンドでもatbとかするぐらいなら今のままでいい
15:風吹けば名無し:2018/05/26(土) 20:58:17.06 ID:WaD4wOe50.net
ドラクエの戦闘のドラクエらしさってなんや?
どこにでもあるもんやろそんなにドラクエらしさほしいんなら最初の敵のどあっぷをアクションでも演出でなんかなるようにしたらええんやないそれで満足か
16:風吹けば名無し:2018/05/26(土) 20:58:20.07 ID:4yLZBvtA0.net
9の初出でボロクソ言われたからないぞ
21:風吹けば名無し:2018/05/26(土) 20:59:39.46 ID:zYoUZRcU0.net
ゼルダも横スクロールアクションあったしドラクエでもやってええと思うで
売れるかどうかは知らんけど
24:風吹けば名無し:2018/05/26(土) 21:00:14.66 ID:bmkyo66H0.net
それで売れるしそうでなきゃ売れないからだろ、需要だよ
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
すぐにインフレを起こしたりまるで成長が感じられない作品なんて珍しくない
ドラクエのコマンドバトルはそれだけで価値があり、そのシステムで新作を遊べることに意義がある
アクション移行なんてありえんわ
スピンオフででてるんだしそっちやっとけよ
人間キャラのするなめまわしとかがリアルになったらなんか嫌じゃん
まぁバーバラのなめまわしとかだったら喜んでうけるけど
2Dアクションより3Dのアクションのほうが技術的には優れてるというのに、未だに横スクのマリオとかメトロイド出てる時点でわかるだろ。
ドラクエらしさがずっと続いてるから昔からのファンも多く残ってる
FFみたいに挑戦する必要はないんじゃないかな
ガンダムに他のロボは使ってないから角飾りやめろって言うようなもん。
コマンドで売れよ
買わんけど
アクションにしたら今より絶対オモロイ
アクションの方が奥が深い
というアクション導入賛成派の謎の思考
アクションにしたらこんな良い事がある
みたいな明確な回答が無いのがツラい所。
ただ「いつものドラクエ」とは違うドラクエを遊んでみたい好奇心から生まれた安易な発想よね。
基本的には変わらないナンバリングがあってその上で他ジャンルの派生作品があって
上手くやってると思うけどね
自分の好きな(得意な)ジャンルにしろっていう子供のわがままでしかないな
※165768
意外に両親は立派だったりする
両親が共に教師の子のクズ率よ・・・
自分の妄想作品で既存ナンバリングを貶したいようにしか見えない。
ドラクエのメインターゲットはアクションは苦手だけどゲームやりたいっていうライト層
レベル上げて頭使えば反射神経が悪くてもクリアできるのがドラクエのいいところ
システムが長年変わってないってのはそのままユーザーの間口の広さにも繋がってるし
ってか逆に今ここまでガッツリコマンド制の売れてるシリーズ物RPGってあるか?
そういう冒険はFFに任せとけばいい
そもそもアクションが新しいって発想が頭悪いけど
それこそポチポチゲームになりそう。
コマンドターンバトルの良さをこれっぽっちもわからん奴にDQをやって欲しくないし、勝手に掻き回して欲しくない
あ、相撲はいらんぞ
まぁ…なるやろうけどな。
そこには一切目を向けず持論を展開し続ける無能
DQの世界観でPSOみたいなのはやってみたい
わかる
ナンバリングはコマンドでいい
でもあのモンスターとあの世界観でアクションやりたい人がいるのもわかる
自分はアクション下手だから難しいのはゴメンだけど
ICOくらいの操作感ならやってみたいな
自分の戦い方が確立されて
単調になった時ほどつまらないモノはないぞ
そういう時はコマンド式の様な半自動じゃないアクションだと本当に面倒なだけ
よそでやってくれ
2Dから3Dに変わっただけくらいしか無いからな
戦闘は終始アクションだぞ
ターン制とかシミュレーションRPGとかは外伝でやってるから
ドラクエは1手1手考えるゲームに近いから、安易にアクションを入れるとおかしなことになる
DQ10みたいに
想像してみろ
アクションで誰でもクリア出来る難易度がどんなにつまらないのかを…
もはや鼻をほじりながらボタン連打するだけのゲーム。
近いグループごとではそれぞれあまりシステム変えんし
≪ アメリカの友人「なんだいこの憲磨呂ってキャラは?マーヴルなめてるのかい?」 | HOME | 一番面白いレーシングゲームは? にわか「マリカー」 通ぶってる奴「ディディコン」 ≫