1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 00:52:25.696 ID:FZ9Jx/fwK.net
なんだ3D酔いって
3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 00:52:47.357 ID:rQPT9WxQ0.net
ヴォエッ
4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 00:52:54.797 ID:wwXX17KSa.net
わからん
6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 00:53:17.274 ID:6nTvOPhz0.net
吐く
7:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 00:53:58.432 ID:iqH1HVX/0.net
8:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 00:55:14.627 ID:HvSBDxA5M.net
9:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 00:56:20.481 ID:FZ9Jx/fwK.net
>>8
なんでゲームで車酔いするの?
17:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 00:59:42.230 ID:6n+CorsMr.net
>>9
視覚情報の認識は移動しているのに体に加速時などのGがかからない
認識と感覚のギャップで酔う
20:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:03:13.061 ID:FZ9Jx/fwK.net
>>17
いや酔ったことないからわかんねえよ
27:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:08:38.272 ID:6n+CorsMr.net
>>20
俺も3D酔いなんてしないって思ってた
でもバイオ7をPSVRでやったらやばかったわ
「滑らかに視点移動」とか選ぶとマジやばい
10:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 00:56:39.973 ID:G7zmDUgF0.net
10年以上前の3Dゲームは視点の位置が怪しいことがあるから気分は悪くなりやすい
11:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 00:58:03.506 ID:bVB5DI5Ba.net
三半規管と視界とのズレだろ
13:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 00:58:32.887 ID:eS3gjad50.net
以前に初めて軽い3D酔いしたわ
15:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 00:58:47.141 ID:ZIm4XMv20.net
カメラに感性が働くやつとか自分が想定してる動作とのずれが結構あると
酔うっていうか頭痛くなるっていうかなんか調子悪くなることはある
18:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:01:34.649 ID:eS3gjad50.net
>>15
それだ。"酔う" って言い方が確かに微妙なんだな。なんていうか目の奥が気持ち悪くなる。
三人称視点のゲームその他で、自分のキャラクターから見てカメラ位置が後ろにあるほど酔いにくいんだが、
それに慣れた状態でキャラクターとカメラの位置が凄く近くてカメラの動きが早いとなる。俺の場合。
最終的には慣れればなんとかなるが。
16:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 00:59:31.340 ID:HYky19El0.net
VRスカイリムで初めて酔うっていう感覚がわかった
19:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:02:30.098 ID:6nTvOPhz0.net
日本人は3D酔いしやすくて
アメリカ人はほぼ3D酔いしないと聞いたことある
23:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:05:24.619 ID:xh8kYW6/0.net
映像がどんな風に動こうが窓の外の風景にしか感じないから全く理解出来ない
スポンサード リンク
25:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:07:04.256 ID:uIFuftgC0.net
普通にFPSしてる分には酔わないけどBFの水中から上がって来るモーションみたいな視点振り回される奴で酔う
26:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:07:22.124 ID:yU7JnWe60.net
バイオハザード6は酔った
28:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:10:05.880 ID:093pne1JM.net
乗り物酔いしたこと無いって奴に乗り物酔い説明するのもかなり難しいけどな
30:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:11:00.641 ID:Zs8Rq0kg0.net
Minecraftの一人称視点で気持ち悪くなる
32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:11:27.170 ID:ZIm4XMv20.net
カメラの移動が遅くてうにょ~んって感じで動くようなのは結構きついね
人間そんなゆっくりと滑らかに首動かさんからw
34:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:14:05.178 ID:50UofnLz0.net
くるまはめちゃくちゃ酔うけど
ゲームは酔ったことねぇわ
35:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:14:05.371 ID:7BCmW2Ae0.net
一人称ゲームは画面揺れ過ぎて酔う
37:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:15:53.250 ID:fSTKwgUD0.net
おれも分からん
回転イスでめちゃくちゃ回ると酔うのと同じ?
40:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:18:33.280 ID:FZ9Jx/fwK.net
>>37
回転イスで回ると酔うのはわかるわ
でもゲームの3D酔いはわからん
だって見てるだけだろ?意味わからん
43:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:21:36.049 ID:eS3gjad50.net
>>40
実際そもそも酔わないって人もいるだろうけども、酔う人もいるのだ。そのくらいはわかれ。
てか普段どんなゲームしてんの?
47:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:23:45.911 ID:FZ9Jx/fwK012345.net
>>43
PUBGとかやっても全く酔わないぞ
3D酔いってなに?マジで
52:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:28:21.688 ID:eS3gjad50.net
>>47
多分言葉でどう伝えても経験がないと想像も出来ないと思うぞ
なんか似た経験があれば想像力でつないで「あんな感じなのかなぁ」くらいには気付けるかもしれんが
つうか「酔う」って言い方がもしかしたら違うのかもしれん。微妙に。
38:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:16:11.285 ID:Jw0cdkww0.net
慣れないゲームで頻繁に上向くと起こる
39:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:17:08.265 ID:cmRWyWwzF.net
アクションゲーム唄っててゲーム酔いするから移動速度を上げることを拒否したゲームがあるぞなお敵は高速移動ワープのオンパレード
41:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:19:17.946 ID:g7PyQDXu0.net
VRは酔うぞ
45:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:23:25.343 ID:GB5AS+iL0.net
FPSで初めて酔ってからというもの今まで大丈夫だった3Dのアクションもカメラ激しく動かすと酔うようになってしまった
48:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:24:04.626 ID:.net
多分、視界は動くのに実際の頭は動かない事に対して三半規管の修正処理が入るから、段々と脳が疲弊して気持ち悪くなる
49:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:24:52.206 ID:HYky19El0.net
VRで一人称視点の比較的移動速度が速いゲームやれば分かる
51:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:28:11.364 ID:FZ9Jx/fwK.net
VRやったことないけどVRで酔うってのは理解できるかもしれない
ゴーグル付けて視界全部覆われてるもんな
でもテレビで見て3D酔いはねーわ
53:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:29:24.001 ID:ZIm4XMv20.net
あと気持ち悪くなりそうな場合はなるべく焦点合わせないようにして見るようにしてるわ
凝視しすぎると余計ヤバいことになる
55:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:31:06.592 ID:eS3gjad50.net
>>53
わかる。モニターの向こうに意識が行ってる時ほどヤバイかもしれん
目線がモニターの枠含めた外の距離感でぼんやり見てるぶんには酔わないかもしれん
54:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:30:37.672 ID:8GAMPXuh0.net
未だに3D酔いって感覚がわからん
体験できる動画とかないの
56:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:33:22.365 ID:eS3gjad50.net
>>54
酔わない人が動画見て酔うとか無いと思う。そういう事じゃないと思う
自分で操作してないと多分。百歩譲って上下左右にぶんぶん振り回されるカメラの映像とか?
57:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2018/05/31(木) 01:33:47.403 ID:jv7fXH810.net
マインクラフトもうめっちゃくちゃに酔うわ
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
分からない人に対しての説明に「いや分からねえよ」で返すあたり、こいつ頭悪いなって思った
酔ってたって言うより、ポリゴンの繋ぎがおかしくて画面がちらちらしてたのが原因なんだろうけど
眼精疲労だったのかな?
頭悪いやつがマウント取ろうとしてるだけって感じだよね
自分はDQ8は平気だったけど11が慣れるまで大変だった
というかイシの村がダメで他は割と平気だった
毒を吐き出そうとして気持ち悪くなるって聞いた
ドラクエ11のカメラ酷過ぎ問題
狭いところを探索で視点回しまくるから。
カメラが壁に当たって視点が前後しまくるし。おのれコナミめ!
PS2で最初に出たポポロクロイス物語(ピノンのやつ)でもダメだった。
レースゲームとかだと、どれだけ視点が回転しようが一切酔わないんだが。
まあ認識のズレだよな。
脳内で期待してる、あるいはそうなることが納得できる視点移動と画面のズレ。
多分あれが3D酔い一歩手前なんだろうな。
酔わない奴は鈍感なだけで劣等なのよね
≪ ロックマン11がでるみたいやな | HOME | 【悲報】ワイゆとり、このたくさんのゲーム機見てもPS2しか分からない ≫