1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:06:59.379 ID:1ZGiOMLMr.net
今で言うモンハンやバイオより?
95年生まれだからFFがそんなに人気ってイメージがない
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:07:19.814 ID:9TxndnV0d.net
すごい人気だったよ
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:08:11.102 ID:1ZGiOMLMr.net
>>2
まじで?おれの世代だとFFなんてメタルギア以下の人気だったんだがwwwwww
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:08:01.673 ID:2zaXkBXD0.net
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:08:29.702 ID:1ZGiOMLMr.net
>>3
信じられない
みんながみんながFFとかやってたん?
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:09:01.632 ID:pJTiV2Da0.net
>>7
みんながみんなやってたんだよ
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:08:12.162 ID:8tz7XzGN0.net
スクウェアが1番ブイブイ言わしてた頃だな
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:09:06.379 ID:rSiqCTQJ0.net
この頃のスクウェアは神ゲーしかなかった
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:09:55.250 ID:nfH+iUt/0.net
スーファミの2Dから3Dで奥行が出来たときの感動ときたら
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:10:14.089 ID:9TxndnV0d.net
FFが出ると大々的にCM出して、コンビニで受付中だの何だのと
特に7の時はプレステ初FFだったから凄かったよ
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:11:25.910 ID:1ZGiOMLMr.net
>>13
まじか体験したかったわ
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:10:21.250 ID:WCS6NgExa.net
8はともかく7は凄かった
twitterとか無かったから拡散力はそんななかったが、そんな中で社会現象が起きるんだからすごいよね
17: :2017/08/29(火) 00:11:16.721 ID:3qwaPutWa.net
「FF休暇」取る人とかいたわ
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:12:23.394 ID:1ZGiOMLMr.net
>>17
まるでドラクエじゃないか
おれの世代だとドラクエも4と5のリメイクと8と9とジョーカー以外全然マイナーだったけどwwwwww
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:12:07.771 ID:8tz7XzGN0.net
おまえの推してるMGSのがマニアックだろうが
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:13:02.598 ID:1ZGiOMLMr.net
>>20
MGSはオプスとピースウォーカーがめっちゃキャッチーじゃないか
小学校の時オプスクソ流行ってたわ
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:13:12.835 ID:nee9frIB0.net
FF8とかバグが新聞とテレビに取り上げられたくらいだしな
テレビて
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:14:40.674 ID:1ZGiOMLMr.net
>>23
テレビでFFがニュースになってるとかほんとすげえな
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:14:12.019 ID:9TxndnV0d.net
スーファミからプレステに移行したときのグラの変わり様が凄かったからな
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:14:20.319 ID:FrabjhhWx.net
8は歌が売れた
Mステとか出てた
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:14:22.353 ID:pJTiV2Da0.net
7発売で中1の冬だったがストーリーに劇的に感動したのは大人になってからだな
当初は単純にシステムとかグラフィックとかすげぇ、やりこみ要素すげぇって感じでハマった
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:15:04.318 ID:t4+Kt0c60.net
FF8でモンハンみたいなことにちょっと目覚めかけた
がめんどくさくなってやめた
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:15:32.557 ID:iZyd+eoed.net
8も凄かったぞ
メディアが売れ過ぎわろたって特集組むくらいに
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:16:17.626 ID:ZBv7xgkn0.net
TVCMも結構流れてたな
フェイ・オンはとにかく売れた
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:16:35.214 ID:llsCvwuMd.net
FFは11がマジでやばかった
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:17:00.205 ID:21w3wuVc0.net
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:17:02.385 ID:lJ5qH/Qr0.net
7はスーファミからいきなりまこう列車のムービーに進化したから衝撃的だったわ
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:17:12.238 ID:pJTiV2Da0.net
8の売り上げは7の後の期待度とCMがでかいと思う
8のCMとか頭にこびりつくくらい流れたろ
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:17:47.269 ID:U0SIhv2b0.net
ゲームの進化を一番感じたのはFF7だった
41:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:18:49.805 ID:rSiqCTQJ0.net
FF7の頃って音楽だとLUNA SEAとか流行っててああいうビジュアルや終末感ある設定が凄く売れた記憶
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:18:57.343 ID:9TxndnV0d.net
ただ、進化しすぎてついて行けなくなった
スポンサード リンク
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:19:36.747 ID:26Fm+Xls0.net
46:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:19:42.813 ID:cxH6yDf+d.net
FF7
当時の俺の反応
俺「うわwwwwwwやべえこれwwwwwwまじでやべえwwwwwwクラウドさん腕取れそうwwwwww」
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:20:12.690 ID:rh0pW8LR0.net
モンハンだって一般受けする内容じゃなかったろ
独特のもっさりさと難易度で
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:20:29.956 ID:7xZJNqCjr.net
7はシリーズ唯一の糞だと今でも思っている
やってて全く面白くなかった
絶望しながら始めた8は楽しかったなあ
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:21:34.851 ID:DnxDuhq00.net
優勢だったセガハードが即死させられたくらい
52:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:22:23.253 ID:GTCA003O0.net
コンビニで攻略本が山積みされてた
売れてたのかは知らんけど
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:23:09.760 ID:9TxndnV0d.net
懐かしいの
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:23:13.229 ID:E6jtIIPU0.net
FF8から色々とおかしくなった
戦争に参加しながら学園生活して冒険にもでかけるとかw
まるでテーマパークのアトラクション感覚
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:24:28.566 ID:LzAsBPJg0.net
>>56
ストーリー理解してなさそう
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:24:50.154 ID:M8SGyJGPa.net
>>56
昔から世界がヤバくて時間が無いのに寄り道しまくるシリーズでそれ言ってもな
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:34:41.112 ID:t4+Kt0c60.net
>>56
7でテーマパークのアトラクションでめっちゃ遊んだわ
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:24:12.187 ID:+Wz03OCi0.net
FF8セントラバグ新聞にのってたな
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:25:41.540 ID:+ZyLNcIq0.net
ドラクエ2が出た時FFを買った判断は間違いではないと思うけど、
ドラクエ2の方が面白かったわ
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:26:38.629 ID:mlCN/hfJM.net
今見るとカクカクだけど当時は7も8も実写かよwwwってなった
10も同じ印象だった髪の毛1本1本描いてるとか信じられなかった
今そういう感動が無くなったのはオワコン化したから?それとも俺が大人になったから?
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:27:45.555 ID:lJ5qH/Qr0.net
>>62
老いたんだえ…
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:31:24.063 ID:mlCN/hfJM.net
>>66
多分そうなんだろうけどさ
今の子供達って何にすげえぇってなるんだろ
使い古された映像やシステムばっかだし
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:27:14.844 ID:D51aQro90.net
当時プレステよりサターンの方が売れてたけど
FFがプレステで発売されるって発表したら
プレステがサターンをひっくり返したくらいには
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:30:09.784 ID:mlCN/hfJM.net
>>63
サターン買ってもらってた友達かわいそうだった
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:27:35.926 ID:GZ0RyXw3p.net
モンハンやバイオよりってかゲーム自体が90年代が黄金期
ドラクエにしてもFFにしても社会的な位置付けが違う
今のゲームの販売数うんぬんの話じゃない
7はプレステを一気に普及させるくらいヒットした
それほどグラフィックが凄く社会現象になった
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:27:44.305 ID:9TxndnV0d.net
当時ムービーでキャラが瞬きするだけで話題になってた
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:28:39.222 ID:6kUlrMzOa.net
ドラクエに衝撃的を受けて作られたFF
FFからスピンオフとして出されたSA・GA
SA・GAに衝撃を受けて作られたポケモン
こういうの見ると感慨深いわ
なおポケモン
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:29:03.187 ID:ZBv7xgkn0.net
スクウェアのCGは髪の毛の自然な感じに拘ってたからな
あの頃のCGは無駄に毛の描画があった
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:30:35.774 ID:6kUlrMzOa.net
というかFF8はムービーもそうだが
そのムービーの中でキャラを動かせてたのが衝撃だった
開発現場楽しいんだろうなって思う
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:32:24.623 ID:+ZyLNcIq0.net
サターンは3D苦手なはずなのにバーチャで勝負したのがいけなかった
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:33:12.433 ID:pJTiV2Da0.net
今思えばあの時サターン派だったやつはもれなくオタクコースまっしぐらだったよな、PSと二台持ちできなければスパロボとかそっち系に走るしかなかった
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:34:12.738 ID:9TxndnV0d.net
でもサターンは起動時のムービースキップ出来たからな
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:34:54.670 ID:Q/k/iZGb0.net
FF8のガルバディアガーデンとの戦いは本当に面白かった
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:35:52.189 ID:Bcc5Agrl0.net
8のグラの新時代感は世代じゃないと分からんだろう
OPからEDまで完璧だった
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:43:37.636 ID:E6jtIIPU0.net
>>81
確かに綺麗だったと思うけど
PSっていうハードの中でならベイグラのほうがインパクトあった
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:36:46.035 ID:nee9frIB0.net
>>81
個人的には9でさらにド肝を抜かれた
背景が綺麗過ぎる
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:44:38.891 ID:t4+Kt0c60.net
>>84
プレステで色々やれることが増えて7が売れて8で更にあれもこれもととっちらかるまで詰め込みすぎて9は原点回帰としながらもグラフィックにはこだわりつづけて
ぶち当たってしまったロード問題
85:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:38:45.489 ID:ZBv7xgkn0.net
どのシリーズからか知らんが7は緑基調で8は青基調で9は赤基調だとか開発のインタビュー見たな
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:44:07.220 ID:05d14Lip0.net
FFは1~11までやったけど7が一番思い出深いな
8.9はそれなりに面白かったと思うけど、あまり覚えてない
名作という意味では10が一番だった
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:48:49.005 ID:ZBBG4VAr0.net
クラウドも今でこそネタにされてるけど当時は中二のカリスマだった
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 00:57:57.045 ID:Rgp4wg9F0.net
最高傑作だったよね主人公もヒロインも歴代最高のキャラクター
102:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 01:00:23.439 ID:usJlka0D0.net
110:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 01:21:03.917 ID:Zd+ulcWq0.net
FF7はPSとSSの次世代機戦争に終止符打ったからな
109:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 01:17:39.551 ID:Ya8YQ5wA0.net
ff8はrpgなんてやらない姉がもってたレベル
スコールを彼氏の名前に変えてた
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 01:22:31.407 ID:oDidRAZU0.net
8は恋愛メインだから好きじゃない人にとってはただただ苦痛なんだよな
114:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 02:03:15.168 ID:Pej/nVqWE.net
そんなFF7,8より売れたDQ7
どんだけ儲かってたんだ
115:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 02:21:10.066 ID:uYseuSR30.net
FF7は海外でも売れたから…
ギネスの知名度高いゲームキャラランキングでクラウド5位だからね
他はシリーズ通しての主人公とかが多いのに
116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2017/08/29(火) 02:32:33.799 ID:rSiqCTQJ0.net
>>115
当時クラウドの精神世界からの復活シーンがめちゃくちゃ感動したなー
7で1番の名シーンだと思ってる
クラウドが人気なのはあの葛藤のおかげでもありそう
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
FF7 FF
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ぶっちゃけ中盤~終盤のイベント関連の記憶が曖昧。
メディアの容量が圧倒的に増え、あれもこれもと詰め込みすぎてとっちらかった感じ。
序盤のミッドガルが濃すぎたのも原因だと思うが、フィールドに出た時の開放感と達成感と「俺たちの戦いはこれからだ!」感はやばかった。
ミッドガルすら出てなさそう
何故かあんまりそこ言及されんけど
≪ 女主人公のゲームに名作が無い問題 | HOME | スマブラ「過去キャラ全部復活させます」←いいね 「そのかわり新キャラ少ないです」←は?? ≫