1:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 15:17:11.82 ID:7CcbH9G80.net
ポケモンGOの新機能にトレーナーから不満の声「住んでる場所が特定されそう」「個人情報流すのもなー…」
https://rocketnews24.com/2018/06/22/1081207/
2周年記念を前に盛り上がりを見せているポケモンGO。2018年6月22日より伝説レイドに「レジアイス」が登場し、レベル30から40のトレーナーに対してはフレンド機能も開放された。
これはポケ活がはかどる……と思いきや、せっかく新機能が実装されたにもかかわらずトレーナーから不満の声が出ている。一体なぜ!?
・個人情報の流出懸念
以前から予告されていた「フレンド機能」だが、実際にやってみると特に難しいことはなかった。自分の情報ページにフレンドタブが追加されており、そこからトレーナーコードを使うだけでフレンドになれた。
「ギフト」はポケストップで入手できるので、あとはフレンドに送って仲良し度を上げるだけ……なのだが、そこから先に不満の声が出る理由があった。というのも!
フレンドにギフトを渡すと、どこで手に入れたか相手に表示されてしまうのだ。親しい間柄であればいいだろうが、そうでないフレンドに行動範囲が知れるのは……となっている訳である。
記事全文
ポケモンGOの新機能にトレーナーから不満の声「住んでる場所が特定されそう」「個人情報流すのもなー…」
2:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 15:19:32.44 ID:sUyLMETrd.net
もともと近くの人とやるもんでは?
3:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 15:20:49.04 ID:7CcbH9G80.net
>>2
最後に捕まえたポケモンとかも表示されるから、フレンドの行動を監視できるぞ
5:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 15:24:19.69 ID:+LkUDrhK0.net
親しいやつとだけフレンドになるのが健全だろ
6:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 15:26:02.92 ID:7CcbH9G80.net
>>5
仮に親しい人でも行ったポケストとか最後に捕まえたポケモン表示する必要なくね?
16:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 15:36:05.26 ID:+LkUDrhK0.net
>>6
ならもうフレンド機能も必要ないだろ
そいつの最近のプレイ模様を知るための機能だぞ?
17:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 15:37:08.21 ID:7CcbH9G80.net
>>16
違うけど?
ギフトやポケモン交換するための機能でしょ
10:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 15:31:05.93 ID:TNqd7MvUM.net
親しい人とやればいいのでは?
位置情報を使うゲームでネットで出会った顔も知らない人とフレンドになるほうがアホ
12:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 15:34:41.61 ID:7CcbH9G80.net
>>10
親しい人にだって捕まえたポケモンとか行ったポケスト教えたくないだろ
11:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 15:34:36.72 ID:EEnF8AuY0.net
なんで不特定多数の人とフレンドになる前提なの??狂ってるの?
14:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 15:35:11.24 ID:7CcbH9G80.net
>>11
ギフトが1日20個まで開けられるから
18:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 15:37:21.13 ID:SiWxLW+t0.net
どこで手に入れたか相手に表示される、はさすがに笑う
最初からオフにもできるようにしておくべきだな
スポンサーリンク
21:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 15:42:27.43 ID:TdKHVUH50.net
観光地のギフト送ればカモフラージュ出来るぞ
24:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 15:45:11.09 ID:TNqd7MvUM.net
特定されて困る人とフレンドになる理由は?
29:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 15:47:18.32 ID:7CcbH9G80.net
>>24
ギフトを贈り合うと道具やタマゴがもらえるから、ギフトを送れるぶんくらいはフレンド増やした方がいいよね
25:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 15:45:13.90 ID:MYCU2YSt0.net
個人が特定されると困る友人とは
28:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 15:46:48.60 ID:SiWxLW+t0.net
>>25
親しいリアフレならともかく、ネットのフレとかじゃ正直自分の行動範囲なんて知られたくないだろw
26:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 15:45:30.40 ID:PQSE9x5ua.net
>>1
自分の住んでる地方のものをお土産に持っていくって感覚なんでしょ?
30:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 15:47:45.24 ID:TdKHVUH50.net
フレンド機能もローカル通信限定にしたほうが良かったな
32:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 15:53:35.17 ID:eZ0UFvjM6.net
DPの時点で自分の住んでる都道府県登録する機能あったし
あんまり怖がらずにみんなやりそうだが
34:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 15:55:32.09 ID:7CcbH9G80.net
>>32
都道府県だけとはわけが違う
行った場所まで相手に通知される
33:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 15:54:56.18 ID:7CcbH9G80.net
これは英語だけど
フレンドが最後に何捕まえたってこんなふうにわかるからな
これが更新されたか監視すればいい
35:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 15:56:31.43 ID:D4dBcd1ta.net
最近やってなかったがフレンドなんて出来たのか
つうか会社や知り合いに30以上なんて1人しかいないぞw
ポケゴマニアじゃなきゃ無理じゃね?
38:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 16:06:04.16 ID:a1eyebW5d.net
デフォルトでは県名までにしておいた方が無難だわな
40:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 16:07:41.58 ID:b9WCdb3D0.net
レベル10のぼくとは友達になれないの
43:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 16:15:35.90 ID:SMuuldpFp.net
日本の反応は想像しやすいけど
他の国の反応も気になるな
59:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 17:28:10.30 ID:Kvdt6VWA0.net
どこで手に入れた物か教えたくない
それフレンドと呼べるのか?そんな相手ならフレンドなんてやめてしまえ
64:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 17:54:11.11 ID:YdlfAwV00.net
この人たちポケストップに住んでるの?
66:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 18:09:12.47 ID:Vck20FSh0.net
>>64
実際自宅や職場から届く範囲にポケストがある人は都市圏なんかだと結構居るよ。
必然的にその場所で多くギフトを入手する事になるだろうし、
そういった場所で入手したのを送る相手は少し選んだ方がいいだろうな
67:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 18:09:44.36 ID:kmIBJUcyM.net
家にポケモンストップあるから親戚としかできないな
69:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 18:28:43.72 ID:PposkWg7M.net
現状ギフト交換でしか手に入らないアローラフォルムのタマゴに、
フレンドと同部屋でレイドすると火力加算やボールが増える、露骨なブースト要素。
一人で気楽にやりたい人達にとっちゃ相当ツラい時代が来てそうだな。
うちのグループ内でもフレンド登録する派としない派で分かれてるわ
70:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 18:30:39.78 ID:0z5LifpYr.net
>>1
え?
普通はある程度親しい人とフレンドになるんちがうん?
71:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 19:05:50.90 ID:7aQPhrUr0.net
さすがにポケストがどこかわかるのはやばいな
家の最寄りのポケストとかで自宅のエリアがわかってしまう
76:名無しさん必死だな:2018/06/22(金) 20:45:40.26 ID:2zdRZd0da.net
87:名無しさん必死だな:2018/06/23(土) 03:36:26.59 ID:A6uXnjdrd.net
仕事の同僚とはフレンドになれんな
ズル休みしてポケモン出来なくなる
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
友達ならゲーム内で情報共有する必要ないしストーカーしか得しないだろ
やってないリアル友達にもバレるんなら引退するわ
≪ 運が絡まない完全な実力ゲーって存在する? | HOME | SNK「手のひらサイズで持ち運べるネオジオを作ったぞ!」 SNK「うおおおおお!!!!」 ≫