1:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:18:41.55 ID:dDQ+MZS4a.net
すこだ…🤗
2:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:18:56.46 ID:qqkN6RGv0.net
segaのやつ好き
3:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:19:27.11 ID:d20LOi1Ra.net
弐寺あったとこ潰れたらしいな
4:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:19:34.61 ID:7DQb4Zcdd.net
ワイは喫茶店にあるインベーダーすこ
5:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:19:35.71 ID:WsTz51kV0.net
メタスラすこ
6:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:19:50.34 ID:SofAsq3M0.net
初代マリオ延々とやってたわ
7:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:20:11.81 ID:Jmew+RNRK.net
太鼓の達人とかあったらアカンな
せいぜいワニワニパニックくらいまでやな
8:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:20:19.39 ID:dnY5xnZyM.net
ヒマそうなお姉さんが受付に立ってる
9:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:20:31.06 ID:qSfGo/Fj0.net
11:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:21:04.93 ID:onoCXS8+0.net
クレーンの景品はよく分からない小汚いぬいぐるみ
12:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:21:22.08 ID:MYE9aH5q0.net
そのうち完全に消滅しそう
13:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:21:29.54 ID:jzrdSTS/0.net
ファイナルラップ
14:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:21:43.76 ID:dDQ+MZS4a.net
フェリーのゲームコーナーもすこ
15:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:21:50.88 ID:nMO2PasW0.net
テーテレレレー、テーテレレレー
16:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:21:53.28 ID:adB8gvO70.net
もしアフターバーナーとかあったらテンション上がりまくるわ
153:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:46:44.85 ID:L0MRW+9+0.net
>>16
体感筐体はメンテしてないと無理や
17:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:22:15.76 ID:fND2UnGFr.net
北斗の拳のスロットの設置率よ
19:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:22:17.56 ID:78M77dTi0.net
設定甘くしてるのかやたら勝てるようになってる所があって楽しい
20:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:22:46.78 ID:/DdNjWej0.net
たまに連ジあるよな
21:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:22:47.68 ID:8N7IrIyX0.net
テトリス選手と上海選手のベテランコンビすき
22:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:22:51.51 ID:hIiBwX8q0.net
24:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:23:17.48 ID:MnI9fiOn0.net
ディズニーランドにクッソショボいゲームコーナーあるよな
45:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:26:21.03 ID:6KB07AKD0.net
>>24
昔はスペースシャトルの乗り物の近くにあったな、今は知らんが
126:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:42:14.06 ID:dZKh46wba.net
>>24
ワールドバザールのところやろ外国のレトロゲームが置いてあるやつやろ
137:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:43:24.24 ID:nMO2PasW0.net
>>126
昔は普通のゲーセンのゲームがあったんや
145:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:45:30.61 ID:XKsBc1PJ0.net
>>137
トゥモローランドのやつやろ?もうなくなってだいぶ経つやろ
あとスタージェットもないしゴーカートもなくなっとるで ランド
25:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:23:20.82 ID:55TGgjbm0.net
シューティング好きやから、1945あると嬉しい
26:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:23:21.49 ID:nqcO7J+b0.net
おさるの籠ややぞ
28:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:23:27.35 ID:b3B5Wxx80.net
ソニックの曲のUFOキャッチャー置いてあるイメージ
30:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:23:48.94 ID:VSEm4PHf0.net
>>28
あの重低音すき
42:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:25:56.84 ID:Jmew+RNRK.net
>>30
デデデン(迫真)テーテレテーテレテーテレテレテレテーテレー
29:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:23:46.50 ID:P/Z4wIro0.net
10円入れて左右に弾きながら下に落としてく奴
116:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:40:16.71 ID:ojoqh6B10.net
>>29
新幹線ゲームとかあったな
31:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:23:54.11 ID:siN6PxW/0.net
スロット全然わからんけどなんや大勝ちして
下からコイン何枚かチョロチョロっと出てきて
おっちゃんにこれなに?って聞いたらなぜかコーヒー6缶と交換してくれた
32:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:24:09.16 ID:faom/PILd.net
メダルのじゃんけんのやつ
37:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:25:01.56 ID:Er66gnQR0.net
子供の頃ずっとボンバーマンやってた記憶がある
38:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:25:22.14 ID:rq2Ue2VS0.net
上から覗く三本爪のUFOキャッチャー好き
41:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:25:35.04 ID:Q/YRyDVR0.net
縦シュー必ずおいてあるよな
43:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:26:03.83 ID:Yq38VZdF0.net
旅館のエアホッケーの盛り上がり具合ははっきり言って異常だ
44:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:26:06.83 ID:4QmUWoMBM.net
46:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:26:21.64 ID:+TCsYIcO0.net
そんな旅館もう殆ど無いんじゃない?
スポンサード リンク
47:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:26:21.87 ID:iF4yyM1j0.net
ワイジせっかく宿泊してるのに魔界村に夢中になって半日潰す
48:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:26:22.28 ID:ECr0av1B0.net
メタスラ ボンバーマン ミスタードリラー
49:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:26:39.53 ID:MBr2LnvFM.net
メダル入れてもうんともすんとも言わなくて故障かなと係員に聞いたら誰もやらないから電源切ってたらしい
51:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:27:31.67 ID:T1AcDwxP0.net
そもそも電源が抜かれている
52:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:27:40.80 ID:NNAAQVQxH.net
スタホとか置けばええのにな
53:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:27:42.39 ID:ZOc+uahM0.net
「おいそこのアンタ!アンタじゃよ!ちょっと試していかんかね~」
54:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:27:45.70 ID:xfyU6yX50.net
スロットの北斗とジャグラー率の高さ
300枚当たった時の景品のしょぼさに定評がある
55:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:28:04.30 ID:pwjMHa5g0.net
山登ってくやつが好きやった
途中で落石地帯とかイナズマ地帯を抜けるやつ
56:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:28:58.00 ID:13O9Myeed.net
メタルスラッグおいてるとテンション上がる
57:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:29:19.91 ID:/SBFYWPK0.net
ぷよぷよやったなぁ
58:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:29:38.45 ID:ZmumBcVW0.net
羽の付いた自転車で空飛ぶやつ好き
86:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:35:10.10 ID:2V5mJ5om0.net
>>58
プロップサイクルやな
62:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:30:24.84 ID:nMO2PasW0.net
>>58
あー懐かしいw
子供の時はああいうの面白いんだよな
59:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:30:10.16 ID:Rf5TPzgP0.net
昔100円で30分くらい数種類のファミコンゲームができるのとかやったわ
61:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:30:24.84 ID:SM0rFxX8a.net
マッピーとカルノフがあって4時間くらいやってしまった
64:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:30:48.63 ID:Pqhcfy52d.net
エアホッケーしようと思ったら先客おって草生えたわ
旅館でやるエアホッケーと卓球は格別やな
65:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:31:09.06 ID:EaewUSQP0.net
すげえレトロなゲームとかあると嬉しい
66:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:31:09.62 ID:jgQu5s/Na.net
パズルボブル少なくて悲しい
68:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:31:22.96 ID:+TCsYIcO0.net
君たち陰キャおじさんぶりに胸が痛くなる
69:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:31:30.03 ID:ZmumBcVW0.net
あとトロッコに乗って銃撃ちまくるヤツ好き
74:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:32:07.60 ID:IFO4+ACn0.net
パンチングマシーン系は大体故障中なんよな
77:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:32:22.60 ID:Mgq6BvUI0.net
10時くらいの誰もいない雰囲気すき
82:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:34:27.27 ID:8XLfJqbV0.net
アウトランは必須
84:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:34:52.85 ID:KFn2817Xa.net
太鼓の達人13置いてそう
85:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:34:54.13 ID:2V5mJ5om0.net
テーブル筐体に雷電のなんかが入ってたな
なぜかすごく覚えている
旅行自体はまったくおぼえてないのに
不思議なもんや
101:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:37:29.70 ID:7l4sCK4Q0.net
>>85
わいも旅行のことおぼえてないのに
ダライアスⅡやってたことだけおぼえとるわ
88:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:35:38.30 ID:gSS7EnLj0.net
ゼビウスがまだ出来るぞ
96:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:36:50.16 ID:zWhQOpUV0.net
>>88
ゼビウス収録のナムコクラシックスはナムコ直営店ではまだバリバリのレギュラーやから…
90:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:35:56.41 ID:3sBmsDu+0.net
KOF95.96.97
メタルスラッグ3
パズルボブル
他には?
98:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:37:03.95 ID:ZOc+uahM0.net
>>90
天地を喰らう2
91:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:36:12.70 ID:wuysYETN0.net
くっそ古い太鼓の達人置いてるよな
92:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:36:30.35 ID:HPNi6Jhw0.net
アンパンマンのじゃんけんゲームありがち
106:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:38:26.44 ID:soGjIzj40.net
>>92
じゃ↑んけ↑ん
ぽん!
まけ↓…
てリズムのやつ?
あれ勝てたこと無いわ
93:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:36:41.41 ID:ZOc+uahM0.net
クイズ殿様の野望
95:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:36:49.09 ID:QcMqzH+XM.net
旗振りするゲームのガチ勢昔みたわ
延々と連コインしてた
97:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:36:59.47 ID:HvpmcSXZ0.net
・KOF
・太鼓(クソ古いの)
・ガンシュー(マイナー)
この辺は鉄板タイトル
99:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:37:05.43 ID:UBzUaaJk0.net
甥っ子のはしゃぎっぷりすこ
102:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:37:50.73 ID:nMO2PasW0.net
>>99
甥は超絶可愛いよな
なんなんやろなあれ
103:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:37:51.52 ID:zz3HsMW50.net
古いタイプの太鼓の達人おいてあるところは感動したな
なお感度はクソなもよう
104:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:37:53.46 ID:V/s4J7yCM.net
でっでっでっでーでー
105:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:38:01.72 ID:iHfEMRNR0.net
ガキの頃テトリスのランキング入ったことあったけど名前の入力の仕方がわからなくて泣いた
108:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:38:33.88 ID:1RDH0B4z0.net
一面のボスが八岐大蛇みたいなシューティングすこ
109:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:38:35.21 ID:84SxkXvB0.net
遊園地のゲーセンもクッソしょぼい
112:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:39:34.77 ID:83hZo6Ij0.net
テッテレー
テッテレー
テッテレー
何のゲームかは知らんけどよく聞く
113:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:39:46.16 ID:VkcolTM90.net
リズム天国アーケードすき
ランキング乗りまくるンゴ
117:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:40:27.72 ID:JWd4p1c60.net
じゃーんけーん
125:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:41:47.89 ID:pwjMHa5g0.net
>>117
あーいしょ!ズコー
119:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:40:32.78 ID:s3gocs4I0.net
天地を喰らう2が置いてあったら優良店
121:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:40:54.10 ID:xowGwMhn0.net
ワイ北海道行った時ちょうど課長のロケきてたわ
123:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:41:31.01 ID:Fd7UYlqW0.net
ええな
124:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:41:41.80 ID:84SxkXvB0.net
初代ぷよぷよすこ
127:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:42:19.03 ID:AsxiEZPL0.net
たまげー
128:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:42:23.92 ID:NoS+gciT0.net
玉転がすヤツ
129:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:42:28.16 ID:s3gocs4I0.net
箱根泊まったらサード置いてあってちょっと感動した
メンテ面倒やろうに
132:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:42:52.14 ID:hNv/DC4f0.net
後ろから見とった。すまんな兄ちゃん
133:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:42:54.85 ID:c+xPjDrf0.net
東武動物公園で初めてディズニーのDDR見たわ
140:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:44:19.01 ID:DmpEXCgU0.net
わざわざ調達してるってホテル支配人に聞いた
146:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:45:47.16 ID:MToYCOv9a.net
SNKの4つ程入ってるビデオ筐体
格闘ゲームばかりのなかでメタスラやフリスビー投げるのとかもあったから割りと楽しめる
154:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:46:55.14 ID:ZOc+uahM0.net
>>146
クイズネオ&ジオやぞ
150:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:46:29.76 ID:c+xPjDrf0.net
>>146
フリスビー敵が強すぎる
147:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:46:11.92 ID:vvSlJvUD0.net
昔有野が行ってた最北端の旅館はまだあるんかな
156:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:47:12.54 ID:tnze5r5Ja.net
ワイはフェリーのゲームコーナー
172:風吹けば名無し:2018/06/28(木) 22:51:41.79 ID:MToYCOv9a.net
たまにレアなビデオ筐体の格闘ゲームあるよな
CPU戦なのに楽しめるって貴重やわ
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ゲーム ゲーセン
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
プレイする勇気がなかった…
≪ スマブラに参戦してほしいキャラで打線組んだ | HOME | 任天堂、入手困難だった「ミニファミコン」の販売を再開 ≫