1:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 18:55:37.27 ID:Lvi58Nps0.net
ストーリー◎
戦闘◎
キャラ○
ロールプレイング◎
傑作やわ
3:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 18:55:53.14 ID:qx2iBNlja.net
どんなゲーム?
9:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 18:58:01.67 ID:Lvi58Nps0.net
>>3
簡単に言えばロマサガ3+クロノトリガー+FF6やな
4:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 18:56:04.38 ID:HeYjbYGe0.net
何のゲームなんあれ
Steam?
15:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:00:02.84 ID:A1Lgb/e20.net
>>4
switchです
5:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 18:56:13.15 ID:lHuWZVXyM.net
帰ったらやるで
楽しみ
7:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 18:57:40.34 ID:8bTH3LcP0.net
スイッチのやつけ?
12:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 18:59:13.91 ID:LyGyh4xgp.net
ロマサガ要素いうほどあるか?
16:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:00:30.75 ID:AZOrMVSu0.net
わいはテリオン主人公でいくで
17:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:00:39.79 ID:4AOXbjPpp.net
体験版から面白かったからな
21:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:01:21.52 ID:qGPgHAG0M.net
パケ買うか落とすか悩むンゴねぇ
24:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:02:06.52 ID:A3NY3D2fH.net
HP見たらムービーばかりで調べるのやめた
26:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:02:07.25 ID:ylCrOEPQ0.net
ああいうのSteamに幾らでも転がってそうなイメージやけど
やっぱ本家スクエニが作ってるってのが肝なんやろか
35:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:03:07.42 ID:A1Lgb/e20.net
>>26
steamにこういうJRPGほとんどないやろ
ドットだけで判断したらあかんで
36:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:03:12.64 ID:sBTgqFDH0.net
>>26
steamって思ったよりジャンル偏ってるからな
コマンドRPGとかめっちゃ少ないで
29:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:02:13.62 ID:A1Lgb/e20.net
明日パッケで買うわ
39:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:03:35.82 ID:u/RyrrAD0.net
前情報なんもなしで買うけど
42:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:04:28.92 ID:2uSKPJ9H0.net
映像見てきたけどまんまロマサガやんけ!やりたいけどスイッチやしあきらめるわ
44:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:04:44.92 ID:QGMZGums0.net
盗賊キャラでRPに浸れるなら買う
スポンサーリンク
47:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:04:58.83 ID:nN5hBtNk0.net
イカのアミーボと一緒に買ってきたで🤗
48:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:05:06.49 ID:8s5UF0oT0.net
なんかグラフィックが綺麗すぎてなんかやだわ
50:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:05:33.92 ID:Lvi58Nps0.net
海外レビュー
95点 Nintenderos
・美しいグラフィック
・戦略的な戦闘
・成熟したユーモアのある物語
95点 Meristation
・ディティール豊かな8つの物語
・戦闘は深い
・現代と伝統の混ざった驚異的なアート
・素晴らしいサウンドトラック
93点 IGN
美しいグラフィックと伝統的なターン制コマンドバトルのミックスが昔ながらのJRPGを進化させている
85点 God is a Geek
・ゴージャスなビジュアルとアニメーション
・最上級のサウンドトラック
・ファンタスティックな戦闘
・探索しがいのあるロケーション
80点 GameSpot
・魅力的な演出
・ユニークで革新的な戦闘システム
・たくさんのやりこみ要素
52:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:05:40.80 ID:kZ5N/MNY0.net
ドットに思い入れがない
53:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:05:47.20 ID:CKubBybs0.net
戦闘は褒めるほどではないやろ
クソとも思わんけどさ
54:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:05:48.81 ID:zoRKQuJt0.net
最近のRPGの中では間違いなく神ゲー
56:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:06:05.64 ID:NMgsIU/J0.net
今更ドット風はキツインゴ
58:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:06:44.45 ID:j5H+z6cf0.net
Switchと一緒に買う価値ある?
59:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:06:48.20 ID:lHuWZVXyM.net
ほんま楽しみ
はやくやりてー
61:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:07:10.16 ID:YQATw6s+0.net
64:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:07:28.88 ID:j5H+z6cf0.net
>>61
だがそれがいい
63:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:07:23.88 ID:MEfB4F9Q0.net
体験版はまぁまぁやった
好評なら明日かいいいくわ
66:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:07:42.29 ID:3nzmH+oDa.net
海外アマラン一位独占してて草
68:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:07:45.96 ID:+6DhB+D4M.net
体験版面白かったな
スーファミ世代は絶対やるべき
70:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:07:50.02 ID:+4PjPtgT0.net
そりゃ楽しいだろうな
そういうやつら満足させるために作ってんだし
73:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:08:06.94 ID:Mtrj6nqV0.net
ドットで育ったおじさんが買うゲームやろ?
74:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:08:13.06 ID:gGPhs1aI0.net
蛸旅人ってなんやねん
79:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:08:39.08 ID:A1Lgb/e20.net
>>74
オクトパスはオクト(八つの)パス(道)やで
76:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:08:36.90 ID:PC/neeom0.net
この絵好きやわ
78:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:08:37.95 ID:pIQllePgM.net
普通にちゃんとしてるRPGは近年中々無いわ
81:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:09:01.77 ID:yUwlUhtEM.net
戦闘が斬新でおもろいわ
84:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:09:16.22 ID:0cj4v2Mg0.net
ゼノブレ1と同レベルでJRPG最高傑作や
93:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:10:54.95 ID:JSHnSHRJ0.net
スイッチ使われて出来んのやがスイッチでしかないんかこれ
98:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:11:36.09 ID:A1Lgb/e20.net
>>93
switch独占やで
99:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:11:40.56 ID:uSecdL3e0.net
配信見とるけどBGMめちゃくちゃええな
ただワイSwitch持ってないし買えんわ
てかこのスペックならSteamでも余裕で出せんだろはよ出せや
104:風吹けば名無し:2018/07/13(金) 19:12:25.80 ID:kO3esJurM.net
すまんスイッチないわ
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
明らかに完全版を出す気満々な作り出し
体験版では序盤からデス&ロードな難易度でイベント飛ばしがダル過ぎてそこだけがネックだった
移動速度とか他の改善して欲しいとこも直されてるみたいだし買ったるわ
学者の人拾ったら戦闘も大分楽になったしようやく6人まで揃ったからあと二人だな。
男性陣が戦闘面有能過ぎて女性陣のレベルが上がらないところ以外は文句ないわ。
ストーリーと仲間の味気なさに目をつぶれば無難にはでにてる
仲間集結系のRPGが大好きな俺は買いですか?
最近ロックマン11スレでドット絵叩きみたわ。煽り抜きで味が分からないのは可哀想にな
ブレスオブザワイルドすげえ楽しかったけどオープンワールドはしばらくお腹いっぱいだもん
≪ 昔のゲームの裏技、テクってどうやって知ったのか謎なの多いよな… | HOME | ポケモン新作にムサシコジロウ ≫