1:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 08:18:34.26 ID:VS0j4vY30.net
遊んでいて長年の待ってたRPGがようやく登場したのわかって
ガチで嬉しいんだが
これ作ったアクワイアよく頑張ったわ
2:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 08:22:11.15 ID:uh2OJtEsd.net
なんで今までこの路線のFF作れなかったんだろうな
3:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 08:24:26.92 ID:wPKrlFWCM.net
FF最新作もドラクエみたいにPS4で高グラ、スイッチでドット版とかで出ないかなぁ
4:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 08:24:48.49 ID:URt7KhTS0.net
本当に「こういうのでいいんだよ、こういうので」って思いました。
6:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 08:29:46.23 ID:z0hNDYGT0.net
この路線のFFマジでつくれ。
今すぐにだ
8:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 08:34:28.53 ID:Oad+inAzd.net
懐古向け作品いままで結構でてるけど見た目だけってのは多かったからな
12:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 08:36:26.62 ID:XEHhgzI+0.net
スクウェアのゲームって感じがしたわ
なんでドット絵のほうが感情移入高いんかな
不思議だわ
14:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 08:37:49.97 ID:zG8S2g6K0.net
>>12
脳内でその人その人が
自分の好きなように
想像できるからかな
15:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 08:38:21.81 ID:jyLmbE3A0.net
アクワイアの最高傑作
17:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 08:39:32.19 ID:6bjzI2NX0.net
キャラが萌えっぽくも無個性っぽくもない絶妙のバランス
23:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 08:44:11.60 ID:b/FYo77Td.net
レベルあげた状態で1人8時間でクリアってクッソボリュームあるじゃねえか
24:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 08:46:59.10 ID:PBjF+E0q0.net
>>23
正味、普通にプレイしたら一章で二人目を仲間にしたぐらいのところで5時間ぐらい
52:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 09:26:18.27 ID:IwKMmQ/nM.net
>>23
4人目入ったところで8時間たってたわ、、、
クリアどころか長丁場の始まりにすら立ってないわ
200時間裏技レベル上げ効率化してから本編入った
やり込み化け物の凄さ実感したわ
1キャラ分のシナリオ終わらせるのに超駆け足で4時間とか
38:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 09:04:26.72 ID:WykK58DA0.net
オクトパスはドットと3dの融合だからな
単なるドットゲームではない
42:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 09:09:48.00 ID:Bm3B6cI60.net
名作かどうかは別れるが近年のJRPGにはないテイストなのは間違いない
こういうの昔はたくさんあったのに今だと逆に新鮮に感じるから面白い
50:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 09:21:10.39 ID:8Lpvgt+aM.net
戦闘もなかなか戦略性があって奥が深いらしいね
こりゃ続編かな
69:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 09:38:19.94 ID:LdBl3O6tr.net
オクトパストラベラー気になってるんだけど
評判の良いドラクエ11がそんなに楽しめなかったから、自分にはRPGは合わないのかもと思って購入を躊躇ってしまう
オクトパストラベラーってドラクエ11より面白いですか?
スポンサーリンク
70:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 09:39:23.69 ID:s07Q7SAWd.net
>>69
体験版やってみれば?
72:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 09:40:47.27 ID:3+mf3Wtja.net
>>69
おっさん向けとしか(´・ω・`)SFCのころのRPGがちこっと豪華になったイメージ
メタルマックスもこんな感じでリメイクしねえかなあ。贅沢は言わないから2をシンプルな感じで出してほしい
71:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 09:40:25.06 ID:wPKrlFWCM.net
体験版すらプレイしないとか買う気ないだろ
75:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 09:45:13.43 ID:YlXYZdSB0.net
スイッチ携帯版でも映えるのが良いな
79:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 09:52:24.59 ID:TBCNXSEvd.net
暗転、ロードの短さやレスポンスのよさ
とにかく手触りが良いわ
画面も独特でいいと思うがSSとるとただのドット絵になるのが口惜しい
80:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 09:57:54.22 ID:4or0lwDS0.net
不満をあげるとすれば機動からタイトル出るまでが長いくらいか
81:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 09:59:55.43 ID:YlXYZdSB0.net
地味にセーブ長いのも気になる
85:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 10:10:55.91 ID:z5G3M/XO0.net
>>81
そだね、セーブに3秒ぐらいかかってちょっと気になる
82:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 10:04:41.57 ID:KUSSw2MW0.net
体験版より本編のが万倍おもしろい
あたり前だがPT組んでからの戦闘が楽しいRPGで序盤だけって全然ウリにならんと思う
FF5とかスリスタルのカケラでジョブ手に入るまでなんてクソじゃん
体験させるならある程度アビリティ、ジョブ揃ってる中盤くらいのデータで、カスタマイズからのボス戦でも一試合体験させた方がいいだろ
83:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 10:07:11.73 ID:kRsbInDqa.net
ドラクエ、FF、サガはやっぱり2Dだ
84:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 10:08:25.82 ID:aQpnWU+Vd.net
さすがにこういうゲーム作りたいって開発陣が作っただけあるわ
楽しすぎる
ただこれ究極のアラサー、アラフォーゲーだなw
92:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 10:20:11.55 ID:f1ND3EaV0.net
いろいろ押し付けがましくない感じがいいな
セツナとかはただの低予算だろって感じだったがこれは上手いこと手を入れるところのバランスとって作ってる感じ
117:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 11:02:55.61 ID:CmlTVM2jp.net
音楽が本当に良いよ
メニュー画面いつも最後まで聴いてしまう
127:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 11:14:48.99 ID:UuDBIV5O0.net
この路線で気合い入れて作って欲しい
台詞とシナリオが弱すぎる
135:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 11:38:09.39 ID:pKRawoos0.net
ドットが綺麗な無難なコマンドRPGってとこか
142:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 11:46:10.14 ID:Xz/AmlgTd.net
自分語りのセリフはあってもいいんだけどさ
同キャラの吹き出し3回4回くらい連続されると言い回し変えろって思う
145:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 11:52:16.97 ID:hK3f+zKC0.net
ドットで懐古ではなく新鮮さがあるのは凄いと思う
147:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 11:54:49.79 ID:h8GfZUvRd.net
用語がFFっぽくないから新鮮だわ
162:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 13:06:05.54 ID:kGG3I74Ba.net
SFC以来ゲーム機買うわこのゲームの為に
FF6以来だな
175:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 14:09:48.38 ID:yQBBtJm20.net
思ったんだけれど
敵やモンスターに名前ないの?
177:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 14:21:00.72 ID:Smczxx8l0.net
>>175
あるぞ
攻撃対象選択時に下に表示される
179:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 14:26:46.15 ID:b303tGM20.net
>>175
動物系は全部捕まえて利用出来る(スキルが設定されている)くらい作り込まれているぞ
184:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 16:33:47.84 ID:CfK0YzV80.net
まだ1章5人目くらいだが
オクトパスのアクションRPG版も欲しいと思った
193:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 19:59:04.44 ID:JWex6rP90.net
今時ランダムエンカウントかよと思ったけどちゃんと出現率がコントロールされてるから適度に進めるね
194:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 20:01:18.70 ID:PnPZBhBv0.net
雰囲気いいしドットがいい味出してるわ
ただリアルにするだけでドヤってるメーカーは見習ってどうぞ
196:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 21:04:28.09 ID:ZjjiseEG0.net
ボスに程よく苦戦するかんじがとてもいいな。
204:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 21:33:55.11 ID:7aAOxp0b0.net
つかBGMがすげーいいよなこのゲーム
2Dでのチープ差がBGMのおかげで全く無い
205:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 21:47:30.78 ID:zG8S2g6K0.net
>>204
ゲームプレイ中だから
普通のサントラでなくて
プレビュー版サントラを買っちまった
普通のサントラも買ったけど開封してないw
ベース部分もはっきり聴けて物凄くいいな
本当にいい
207:名無しさん必死だな:2018/07/14(土) 21:57:05.69 ID:XEHhgzI+0.net
ゲームに音楽が重要ってこと再認識したわ
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
ジョブやメンバー構成で性能やイメージが全然変わるんで本当組み合わせの妙が楽しいんだわ
雑魚もボスも堅いだけで時間がかかるだけの戦闘
ストーリーも特段良いということもない
エアプか…
まとめの中にもあるけど、まさに「こういうので良いんだよこういうので!」って感じ
HD2Dがひとつの表現の形としてゲーム業界に定着すると良いなー
BP管理駆使して上手いこと全員ブレイクさせて一掃できると脳汁出るわ
ドットが綺麗ってだけじゃなくちゃんとゲーム部分が面白いから安心できる
あれは終盤シビアすぎてもったいなかった
そもそも具体的に作品上げてそれとどう劣ってるのか言わないのは逆張りにしか見えんがな
雑魚でもブレイクが半必須で長いから単純に面倒なんだよ
ボス戦もやってみるとわかるが後半になればなるほどパターン化してくるし
それも早く続きやらせろって思うからであって
上級ジョブのボス強かった…
敵硬い云々はパーティー見直した方がいいんでない?
むしろ尻上がりに戦闘楽しくなってるが…
戦闘もやれる事が増えて来てから楽しくなってくる
たまに「ん?」と感じたり、惜しいと思う所はあるが優れた作品だとは思う
さすがにRPG史上最高のゲームだとは言えないが
RPGってこういう楽しいゲームだったんだなぁ、と改めて感じさせてくれる
ビジュアルは良かった、そりゃフル3Dのほうが良いけど時にはこういうのも良いよね
≪ 「ゲームセンターCX」とかいう番組 | HOME | ドラクエ8の仲間モンスター呼びとかいう神システム ≫