1:風吹けば名無し:2018/07/23(月) 22:30:21.76 ID:5ue4Jno20.net
普通のRPGじゃないん?
3:風吹けば名無し:2018/07/23(月) 22:30:57.28 ID:HRiL+fYwr.net
思ったより売れたから
4:風吹けば名無し:2018/07/23(月) 22:31:29.34 ID:49jhGQHu0.net
普通のRPGだぞ
13:風吹けば名無し:2018/07/23(月) 22:33:09.89 ID:5ue4Jno20.net
>>4
ならなんでそんなに騒がれてるんや?
9:風吹けば名無し:2018/07/23(月) 22:32:31.06 ID:7xZ6zP1wa.net
トレサちゃんが可愛いから
11:風吹けば名無し:2018/07/23(月) 22:32:51.46 ID:LAWV1jCr0.net
普通のRPGだけど面白いぞ
12:風吹けば名無し:2018/07/23(月) 22:32:56.17 ID:5+d9A/R4d.net
スポンサーリンク
14:風吹けば名無し:2018/07/23(月) 22:33:14.65 ID:c57fn8ge0.net
Switchだから
21:風吹けば名無し:2018/07/23(月) 22:34:45.68 ID:5ue4Jno20.net
>>14
Switchソフト少ないらしいし
ついでで買っとる奴が多いんやろな
16:風吹けば名無し:2018/07/23(月) 22:33:33.58 ID:oB7Q6PgL0.net
この時代に普通のRPGを本気で作ってみたらどうなるか
消費者たちは思い知っただろう
18:風吹けば名無し:2018/07/23(月) 22:33:58.35 ID:5ue4Jno20.net
普通のRPGって今までもあったのに
なんでこれだけこをな目立ってるのか?
23:風吹けば名無し:2018/07/23(月) 22:35:10.29 ID:7xZ6zP1wa.net
>>18
ジョブシステムは他のRPGと全然ちゃうけどな
19:風吹けば名無し:2018/07/23(月) 22:34:30.73 ID:7xZ6zP1wa.net
BGMも素晴らしい
特に理を司る者は鳥肌立ったわ
メインテーマも外れ無しときたもんだ
20:風吹けば名無し:2018/07/23(月) 22:34:34.26 ID:cTyf8EboM.net
神ゲーやぞ
22:風吹けば名無し:2018/07/23(月) 22:34:46.27 ID:hF6LOV+4a.net
言うてストーリーは微妙やし戦闘システムもそこそこ
昔風に作ったから叩いても逆に馬鹿にされる
24:風吹けば名無し:2018/07/23(月) 22:35:11.13 ID:nMV1APG80.net
2018年ナンバーワンRPGだから
26:風吹けば名無し:2018/07/23(月) 22:35:53.11 ID:5ue4Jno20.net
今までのRPGと違う所とかはないんやな?
32:風吹けば名無し:2018/07/23(月) 22:36:56.68 ID:7xZ6zP1wa.net
>>26
ジョブシステム
31:風吹けば名無し:2018/07/23(月) 22:36:50.05 ID:cpuRAv9zM.net
ゼノブレイド2とオクトパスある時点でRPG強いわSwitch
33:風吹けば名無し:2018/07/23(月) 22:37:01.88 ID:5ue4Jno20.net
これだけにSwitchを買う価値はある?
43:風吹けば名無し:2018/07/23(月) 22:38:05.77 ID:7xZ6zP1wa.net
>>33
例えば外れてもゼルダとスプラでお釣りがくるレベルだからいいんじゃない?
君がRPG好きならゼノブレイドもあるし
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
なんか悲しい雰囲気のときに流れるやつ
ただSFC自体にゲームやってた世代にバッチリ雰囲気があっていたから売れたんだろうな。
ゲームの内容自体も良作だけど普通に3Dで作ってたらここまで話題にはならなかったのは確かだ。
もちろん中身も期待している。
ゼノギアスリメイク作ってくれないかなー
古典的RPGを踏襲してる作品は他にもたくさんあるのに、それらが騒がれることは全く無い
そう考えると、オクトパストラベラーを世間で騒がせるため、
裏で暗躍する組織が居ると勘ぐらずには居られない
というか実際のところ、まず間違いなくなんらかの情報操作を行っているはずだ
まだ20万本すら売れていないのにこの騒がれ方は常軌を逸してる
普通じゃねえRPGばっかじゃん?
だから普通のRPGが喜ばれる。
君達は超美麗なグラフィックス!で喜んでいればいい
今はもうああいうの作ってくれないだろうなと皆諦めてたのに、それがいい意味で裏切られた
内容もそいつらが求めてたものドンピシャだった訳で、そりゃ狂喜乱舞するおっさんも多かろう
そんな「普通のRPG」は最近では殆どなくなってしまい、
それっぽいものがあったとしても内容は微妙。決して悪くはないけど何だか満足できない。
その時代のゲームは思い出補正も強く、思い出に勝る「普通のRPG」は存在しないに等しかった。
それが今になってまさに思い出の中の「普通のRPG」の概念をきちんと捉えた形のゲームが復活し、
更に良い形で進化して帰ってきた。
「こういうのでいいんだよこういうので!」と、「普通のRPG」を待ち望んでいた人達の心を捉えた。
全く古くさく感じないし、あまりこういうゲームに触れてなかったから逆に新鮮だったわ
まぁさすがにスイッチで他にやりたいゲームが無くて、
オクトラの為だけに勢いでスイッチを買う価値があるかどうかはわからん
宣伝広告費
特別持ち上げる要素ないしシンプルにザRPGって感じで面白いけど総評としては普通
ジョブシステム言うてもオクトパスならではってもんでもない
オンゲーはジョブ的な役割分担だけど
あと騒がれてるっていうけどそりゃゲーム系サイトじゃ騒がれてるけど一般的な認知は低いだろ
スクエニはよくCMを打ってるけど、これは他の作品と比べて極端に力を入れているということ?
あんまり聞かないが…
≪ オンラインゲームで煽られた時どうしてる? | HOME | 「覚えゲー」ってなにが面白いの? ≫