1:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:02:24.82 ID:I/KPBS2L0.net
主人公たちの世界は大魔王が封印したせいで、ちっぽけな島ひとつあるのみ
過去に行ってその世界の問題を解決し大魔王の子分を倒す
すると主人公たちの世界にその世界が現在の時代で出現
基本はこれの繰り返しだけど、異世界と思わせといて実は自分たちがいた世界の封印された部分というのが怖くて面白い
2:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:03:55.19 ID:E4QHIhdF0.net
長すぎる
以上
3:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:06:55.89 ID:NSUopqH2p.net
そのうちまだ続くの?と思うようになるよ
4:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:07:16.20 ID:CrYgicXua.net
ドラクエは5から7までストーリー凝ってた時期あったな
8で等身大の話になって世界も狭くなって普通くらいになったけど
14:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:29:26.72 ID:qx/m0PAWa.net
>>4
8から堀井メインじゃなくなったし
16:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:32:50.02 ID:OZQyOreY0.net
>>14
8からなんか毒が抜けた感じだったけどやっぱそうなのか
6:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:09:25.86 ID:9nY7JylY0.net
チビィとエリーの思い出
7:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:17:03.72 ID:WzowcgBW0.net
ていうか石板を集めて一つづつ世界を開放していって。
それ自体はすごく面白い。
ただそこから後半に差し掛かって神だの偽神だのが出てきて急激にダレていく。
多分後半のグダグダ具合で評価が下がっているんだろう。
8:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:17:33.08 ID:QoWTa3Fna.net
幻の大地だと思ってた場所が本当の世界で、自分達の方が幻の大地だったみたいなもんか
32:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 19:04:23.95 ID:Ol5lPnLwM.net
>>8
あれ衝撃的なのにあんま評価されないよね
9:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:18:49.95 ID:6Fl8xkXL0.net
長いだけで凝ってはいないな
キーファいなくなってそのままだし
完全に駄作
危うくDQシリーズ終わるとこだったよ
10:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:19:53.95 ID:r+B7jGAC0.net
7はなんだろうな・・・
自分勝手な奴が多くてむかついてた記憶しかないんだが
11:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:24:37.65 ID:Wk3syfBj0.net
エンディング曲はすぎやん渾身の出来だと自画自賛してた
57:名無しさん必死だな:2018/07/27(金) 10:30:03.60 ID:rsyGCv2g0.net
>>11
それはガチ
俺はそして伝説へより好き
66:名無しさん必死だな:2018/07/27(金) 20:26:17.60 ID:QXu0V2my0.net
>>57
エンディング曲は2=3>7=4>5>1>6>その他
12:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:25:07.62 ID:0UURwKp2a.net
中盤くらいまでは楽しい
ディスク2の前後でだれて来る
13:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:28:46.78 ID:6Fl8xkXL0.net
石版集めも全然面白くないよ俺はねw
あんなのただのフラグ立てに過ぎない
俺だったらあんなくだらないシステムにしない
石版で正解がないマップを作れるようにする
一人一人全員違うワールドマップ
15:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:31:13.51 ID:+7nh0L5s0.net
今こそ64DD版を
17:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:33:19.05 ID:2SRLxpIF0.net
マルチシナリオでキーファラ巣ボス悪落ちルートも見たかった
20:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:38:08.27 ID:DM9Dl1OK0.net
7は一人だけ余るのが致命的な欠点。3DS版でも改善されなかったし。
スポンサード リンク
21:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:38:58.52 ID:uFqJHfES0.net
ドラクエ10のバージョン2は王道の勇者ストーリーで面白かったな
勇者ではなく勇者姫ってところがミソだけど
22:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:44:08.35 ID:YcDaUGtk0.net
各町の悲惨な状況ばかり取り沙汰されるが
何気に偉業を成し遂げた伝説の英雄が威厳の無い爺ゆえに
現代において適当に扱われるという恐ろしい現実の方がよっぽど悲惨よな
25:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:47:18.07 ID:bb8vBJPeM.net
終盤息切れしてたな
塔の最上階と街を往復させられる世界はやたら覚えてる
26:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:49:55.52 ID:7J7Ikyzv0.net
フィールド曲がゲームオーバーみたいで永遠同じことの繰り返しだった記憶しかないな
27:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:52:17.99 ID:Rb1T+PvFp.net
でも7が一番好きだわ。
29:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:56:58.06 ID:JOGoGXUpM.net
砂漠で毎回飽きが来る
職業覚えたら世界巡りは終わってほしかった
あと仲間が何故1人余る仕様にしたのか不可解
30:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 18:57:50.95 ID:NSUopqH2p.net
最初の島からいきなり鬱展開ってのは当時の堀井の心境に何かあったんかな?
35:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 19:21:19.70 ID:Yvf35Jd3p.net
>>30
9のシナリオなんか
「堀井さんそろそろ寿命や引退意識してんな。やり残してることでもあるんかな」
って思ったわ
38:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 19:25:21.42 ID:1E4bWC/00.net
7は作りこまれてたな
8はグラ以外なんもなかった
39:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 19:26:23.77 ID:iPSfBDpc0.net
長すぎて最後までやれんかった
3と6は当時楽しくやれた覚えがある
40:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 19:45:57.15 ID:4y/OlQEB0.net
予定通りラスボスがキーファだったなら…
41:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 19:50:08.90 ID:NSUopqH2p.net
石板が最初は神秘的な扱いだったのに後半は畑に落ちてたりしたよな
42:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 19:51:03.47 ID:2z8t4OdY0.net
6の方が凝ってないか?
夢の世界が現実とリンクしてたり
バーバラの実体ドラゴンじゃない?って考察があったり
最後上手いこと天空城が出来たり
でもなんか面白い題材なのに上手くまとまってない感じするけど
43:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 19:53:54.61 ID:EU2Owhm80.net
分かる
44:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 20:44:37.62 ID:wiW48lVf0.net
7と11は同じ事何回させるねん、ってとこが結構似てるな
48:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 22:49:23.92 ID:VgwMrk3A0.net
7はシリーズで唯一子どもの視点で物語を体験させたドラクエ
49:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 22:56:52.79 ID:Jpcr7crp0.net
7は堀井がやりたかったこと詰め込みすぎて裏面に出た作品だろうな
51:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 23:12:44.87 ID:W6iSyQM6M.net
7は64DDでの大容量セーブを活かしたゲームだったのがPSのメモカに収まるように変えられたんでしょ
52:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 23:14:14.11 ID:2geuNkzk0.net
なんかイベント細切れすぎて途中で秋田
53:名無しさん必死だな:2018/07/26(木) 23:30:55.18 ID:MK8qSpPna.net
確かに凝ってる
ひとつひとつのストーリーもなかなか
しかしなぜか溢れるツギハギ感
56:名無しさん必死だな:2018/07/27(金) 08:15:40.07 ID:Rv4or1FU0.net
7のストーリーはショートショートの組み合わせだけど数がほんと膨大。
戦闘中も2回は話すで色々聞けるし会話システムのテキストとかどんだけあんだよって思ってたなあ。よく出来てた、長いけど。
60:名無しさん必死だな:2018/07/27(金) 13:53:24.99 ID:h4aoIcwFM.net
64DDだったら石版で主要なシナリオさえクリアすればラスボス行けたんじゃないのかな
プレイヤーによりシナリオ変わるとか言われてたし
61:名無しさん必死だな:2018/07/27(金) 14:08:12.25 ID:uDWqq0Iq0.net
7はNPCがクズいやつばっかりなんだよなぁ
まあある意味人間らしいが
65:名無しさん必死だな:2018/07/27(金) 20:17:00.59 ID:HjuazEmF0.net
長すぎて細かいストーリー憶えてない
67:名無しさん必死だな:2018/07/27(金) 20:27:40.63 ID:vCy/a+It0.net
7はストーリーが胸糞悪いってイメージあるわ
68:名無しさん必死だな:2018/07/27(金) 20:37:54.58 ID:qYRfB7vap.net
それで胸糞悪いシナリオしか印象に残らないという
69:名無しさん必死だな:2018/07/27(金) 20:46:04.86 ID:DH0eNdJS0.net
やる前にレブレサックは胸糞ってだけ聞いてたけどほんとに胸糞だった
71:名無しさん必死だな:2018/07/27(金) 21:21:39.85 ID:tN923cHq0.net
7の昼ドラ嫌いじゃなかった
76:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 00:49:00.65 ID:btDx1iXT0.net
同じマップ往復するおつかいばかり
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ7
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
6もスケール感があり逆転の展開を見せてくれて面白いストーリーだね
7よりまだ理解しやすいが、これでもまだ認識できていない者も多い
そして数年後・・・って出てマジで終わったかと思ったわ
大ボリュームをただ順番に並べてしまったのは低評価もやむなしと思う
まあ、ドラクエだとルート分岐で何周も遊ばせるとかできないけどさ
暗かったり救いがなかったりだから評価されても評判悪いみたいなところはあるね
鬱になりそうな小話がシナリオの大半を占めている
ゲームも一緒だね
それに対して仲間の会話の反応も膨大にあって、一つ一つの街や村単位での掘り下げが凄すぎる
だから全員に話し掛けたくなるし同じ人物にも何度も話し掛けたくなった
7はその欲求にちゃんと応えてくれるから
過去の世界でも旅の扉前まではルーラさせてほしかったか
そうすればキーファみたいな「元の世界に戻る前の一イベント」があっても対応出来たはず
長い分、利便性は可能な限り上げた方が不満は少なかった
よく同じダンジョン往復するのめんどいとか言う人いるけど宝箱の内容違うしエンカないとこも多いしそこまで不満か?と思う
(何回も往復するのはアレだったところもあるが)
ドラクエ7は評価分かれるのしょうがないのは分かるけどなー
でもやっぱり俺は好きだわ
せっかくの会話システムも最後の方は滅多に使わなかったわ
小間使いの犬食いシーンとかエグいわぁと思って見てたのに
王道の勧善懲悪ストーリーを期待している
あまり凝ったことをされても困るって意見が多いのは仕方が無い
ドラクエ7がクソ扱いされている根源的な理由はここにある
ストーリーというものは、凝れば凝るほどに王道から外れる
スッキリしない話も多いし最初のウッドパルナから胸糞話だし
嫌いじゃないけど評価が低いのわからんでもない
8、9、10(の途中まで)は藤澤シナリオ
もちろん堀井さんは監修しているんだろうけど、テイストがかなり違うよね
むしろ7のシナリオも1/4くらい担当してるぞ
≪ ゲーム会社「ヒット作の続編を作れ」 製作者「もうネタが無いなあ…せやっ」 | HOME | 【朗報】オクトパストラベラーが神ゲーすぎてつらい ≫