1:名無しさん@おーぷん:2018/07/28(土)06:45:22 NRC
2:名無しさん@おーぷん:2018/07/28(土)06:47:45 GQQ
ヒゲ付いたのがグラフィックの関係らしいから、オッサンになったのも
ドット的に綺麗な体型とかにできなかったからとかやろ
配管工は知らん
3:名無しさん@おーぷん:2018/07/28(土)06:47:57 5WR
元々花札とか作ってた会社やのにその発想どこから来たねん
4:名無しさん@おーぷん:2018/07/28(土)06:48:55 Mps
こうしたデザインは、16x16のドットでキャラクターを表現するという『ドンキーコング』当時の制約の中で視認性を重視した結果生まれたもの
5:名無しさん@おーぷん:2018/07/28(土)06:50:22 fPw
マリオがルイージよりも20センチ低い
155センチのチビおじさんってのも割と謎
兄弟で配管工ってのも謎
10:名無しさん@おーぷん:2018/07/28(土)06:57:30 wbV
>>5
ルイージの身長が意外に低い
6:名無しさん@おーぷん:2018/07/28(土)06:52:49 hsG
あまりリアルな職業にしても
問題あるやろ
ファンタジーにならん
スポンサード リンク
7:名無しさん@おーぷん:2018/07/28(土)06:53:19 GQQ
配管工はリアルな職業じゃなかった…?
8:名無しさん@おーぷん:2018/07/28(土)06:54:05 qGF
配管工のイメージアップのためにマリオにそうさせたんやろな
多分その当時そのおかげで配管工に就職した若者も増えただろう
9:名無しさん@おーぷん:2018/07/28(土)06:54:47 F2p
実際自分の体より大きい水道管通ったことある人間なんて
ほんの一握りやろよってファンタジー
12:名無しさん@おーぷん:2018/07/28(土)07:12:01 eXy
あの世界の土管って普通に交通手段としてクッッソ有能だし
エリートにしかなれない職業な気がする
14:名無しさん@おーぷん:2018/07/28(土)07:20:36 wth
>>12
マリオの身体能力考えれば超人
間違いなくフィジカルエリートやで
13:名無しさん@おーぷん:2018/07/28(土)07:19:05 jzX
ヒゲはゲームの都合
名前は後付け たまたまマリオになった
配管工もゲームの都合だろ?
つまりゲームの主役にダルシムブランカエドモンド本田ザンギエフガイル春麗を据えたカプコンの発想が一番狂っていると導かれる
15:名無しさん@おーぷん:2018/07/28(土)08:16:03 d9E
医者にもなるもよう
16:名無しさん@おーぷん:2018/07/28(土)08:19:06 dib
足の早い青いハリネズミという発想もなかなか謎や
17:【5】:2018/07/28(土)08:20:16 g4T
ピンクの玉
18:名無しさん@おーぷん:2018/07/28(土)08:21:43 7Wf
19:名無しさん@おーぷん:2018/07/28(土)08:23:46 07Z
家の配管の修理頼んだら来てくれるやろか
21:名無しさん@おーぷん:2018/07/28(土)08:51:16 p4f
あれ、アメリカ人やったっけ?マンマミーアとかイタリア語喋ってた記憶
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
マリオ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
まさかこんな形で超有名になるとは思わなかったろうな。
≪ 【速報】ドラクエ11、今日で発売一周年!!!!! | HOME | じこさいせい←わかる こうごうせい←わかる たまごうみ←は? ≫