1:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 14:53:18.87 ID:RQirKRII0.net
神ゲー過ぎだろ
2:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 14:54:15.86 ID:48P5Pugyd.net
オクトパストラベラーやってる感覚これっぽいよな
4:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 14:55:33.87 ID:RQirKRII0.net
>>2
浅野pが始めてやったRPGがFF3だから多いに影響受けてるよな
ジョブシステムとかまんまだし
5:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 14:55:55.23 ID:k9PvhLyyM.net
ストーリー自体は実はそこまで長くないんだが
ナーシャが組んだ超絶プログラムの恩恵でボリュームの印象が凄いことなってるゲーム
8:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:01:19.10 ID:O1jvDJTi0.net
>>5
ナーシャって誰だか知らないけど
容量に対して結構空きあったよ
6:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 14:57:49.22 ID:RQirKRII0.net
>>5
ナーシャジベリって今何してんだろ
7:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:00:48.51 ID:V7fgNOJ7d.net
オクトパストラベラーの正道の4人に対する邪道の4人って光の4戦士と闇の4戦士の事だろうなぁと思ってた
9:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:01:34.49 ID:MM5xTdxM0.net
浮遊大陸から飛び出したときのワクワク感は最近のゲームでも早々味わえない
11:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:02:33.36 ID:YiiGVAyjx.net
操作でストレスを感じることが少ない、プログラマがマジ神
この後DQ3、4をやったらもっさり感がかなり気になった
14:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:08:34.36 ID:XwvZAKRD0.net
ファミコンであれとか、マジデ異次元のゲームだったな
15:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:09:43.88 ID:lQhF4iLw0.net
ターン制のコマンドバトルですばやさか何か関係するのかわからんかったけど
「何回ヒット」が視覚化されててスッゴイ気持ちよかった(複数回ヒット自体は前からあったけど)
弓を射るとズガガガガって何本も命中したり
FF4がATBになってこの演出無くなったからすごく物足りなかったよ
BGMもIIIのバトル曲でFF史上初めてノイズドラム入るようになったんじゃなかったっけ
ボス曲とか燃えたなあ
17:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:11:38.69 ID:MpAOBCzI0.net
ナーシャの名前を出せば通ぶれるw
26:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:27:14.69 ID:k9PvhLyyM.net
>>17
描画のバグはわからんと書いたが、
アイテム変化やレベル99バグあたりは、メモリの使い方 (戦闘の度にアイテム一覧を全部書き換えてる) を
追っていくと、ここまで高度にする必要あるんか? 的な処理してる。
FF3はバグ発生の時に何が起きてるのかの挙動は奇跡的な産物もあってプログラマ必見
19:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:13:01.32 ID:zqLnYh3HK.net
今でもFFと言えばハイファンタジーの3の印象が強い
それだけに今の変貌はやるせない
25:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:25:42.08 ID:tNAZatVCd.net
ファミコンでこれほどのRPG作れるなんて今考えてもすごい
27:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:29:50.94 ID:2OKMUL9IM.net
ラスダンが長過ぎる事だけが不満だった
2Dでリメイクしてほしかった
31:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:35:30.45 ID:zqLnYh3HK.net
>>27
WS版期待して本体買ったな
DSのも悪くないんだがやっぱ2Dリメイクがやりたかった
29:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:32:45.95 ID:lQhF4iLw0.net
バグをナーシャに電話で伝えたらその場で解決方法スラスラ答えたとかいう逸話があるの
これだったっけか 聖剣2の方だったかもしれないけど とにかく凄いプログラマーだったとか
スポンサード リンク
32:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:37:01.52 ID:O1jvDJTi0.net
ナーシャという人は知らんけど
スーパーマリオのプログラム作った人は
間違いなくバケモンだと思う
33:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:37:13.27 ID:k9PvhLyyM.net
最後(最強だったかな?)の敵はナーシャのバグ! は名言
スタッフロールで先頭に自分の名前を流したり、ディレクターに内緒でミニゲーム仕込んでたり、
やりたい放題が許されてた懐かしい時代
34:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:38:10.75 ID:CwvuYShd0.net
ファミコンであれだけの物を詰め込んだのはすごい
35:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:38:37.03 ID:8AFnN6iUp.net
ヒゲが言うにはどこぞの王族だったはず
36:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:39:21.28 ID:fEthqvtud.net
ナーシャはFFのグラフィック重視路線の元凶でもあるな
39:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:42:36.42 ID:k9PvhLyyM.net
>>36
映像作品的な見せ方重視の元凶はマシリトやな
41:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:45:12.42 ID:O1jvDJTi0.net
FFはスーパーファミコン時代も頑張ってたよ
あくまで個人的な意見だけど
FFは3~5の頃が一番良かったと思ってる
42:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:45:14.47 ID:Zc4PQQAw0.net
リメイクやったけど無駄なキャラ付けでゲンナリしたわ
43:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:45:50.60 ID:RCyxfY5r0.net
最初に居る場所が実は浮遊大陸でそこを出ると外は…
これを超える衝撃はきっとこれからどんなにハードが進化したとしてもない気がする
演出って結局アイデアなんだよね
48:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:52:46.11 ID:porZZHV+0.net
ffは3からはじまったからな
みんなやってた
50:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:53:59.90 ID:RCyxfY5r0.net
>>48
1や2はまだミリオン超えてなかったし、世間的にはまだマイナーって感じだったな
49:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:53:10.37 ID:RCyxfY5r0.net
クリスタルタワーが異常に長い&高難度のイメージが付いてるのはやっぱセーブポイントが無いからだろうな
FF4~6のラスダンも実はクリスタルタワーと同じぐらい長いし設置されてるボスも多いのだが、セーブポイントがあるから
そこまで理不尽なイメージが無い
51:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:55:03.29 ID:8v5d2LcN0.net
インビンシブルを手に入れた時の中に何でもあるよ感(最高のものはない)
半端ない
53:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:55:54.06 ID:RCyxfY5r0.net
>>51
飛空艇の中に自動販売機があるってのは何か好きだったわw
54:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:56:36.80 ID:W02Dqccka.net
知り合いのカセットのFF3を振るとカチャカチャ音がしてすぐセーブが消えてた
60:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 16:04:59.49 ID:k9PvhLyyM.net
>>54
原因は調べたことないけど FF3 は特にセーブ消えやすいな
実際、自分と一緒に遊んだ友人の2つのカセットだけで計16回(11+5)は消えてる (というほど繰り返し遊んだ)
セーブ消えると話題の多いドラクエ3については、実は1度もあのサウンドを自分で聞いたことが無い (こちらは50周は超えてる)
62:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 16:13:25.10 ID:t/mBWvaua.net
>>60
プレイ中にちょっとカタッとしただけで消えたりするし…
56:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 15:59:23.29 ID:RCyxfY5r0.net
ノーチラスの異常な速さはファミコンでは中々表現しづらいものだったが
FF3を担当した天才プログラマーがバグをわざと利用する事であの速さを実現したと言う
58:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 16:02:05.20 ID:B1zaRnCQd.net
FF3より先にサガが出てミリオン売ったんだよな
64:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 16:18:45.77 ID:cFs/1GEw0.net
>>58
魔界塔士は面白かった
59:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 16:03:43.79 ID:porZZHV+0.net
ゲームボーイ持ってる奴はみんなサガとテトリス持ってたなw
63:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 16:14:40.98 ID:nzWoBvPX0.net
ノーチラスが元凶だとは思うけどDQの乗り物はちんたらしてるのにFFの乗り物は基本的に速いよな
FF10なんかボタンひとつで目的地だし
65:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 16:22:57.38 ID:0tuR+gWF0.net
空手家 ためる
67:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 16:25:11.14 ID:0tuR+gWF0.net
ファミコンの3の空手家カッコ良かった
80:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 17:29:47.81 ID:18uN2FYT0.net
逃げる中はダメージ増加する
理屈としてはわかるがRPGで逃げる状況なんて他にどうしようもないからだろうに
その最後の手段すら封じようとするのはいかがなものか
85:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 17:57:00.44 ID:4Vcjte2V0.net
ラスダンの長さだけは許されない
86:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 18:29:51.07 ID:vS+t++KO0.net
ラスダンより古代の洞窟だっけ?
分裂モンスターでるとこ
そこの方がずっとキツイのになぜかラスダンばかり叩かれる
ラスダンは長いだけでラスボス含め戦闘は楽なのに
92:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 20:00:47.41 ID:yIx+9RNB0.net
>>86
アドバイスを聞いて暗黒剣を装備してれば分裂しない
通常のパーティだと地獄を見る
87:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 18:38:55.47 ID:VySbW8rw0.net
FFもDQも3は名作
89:名無しさん必死だな:2018/07/28(土) 19:04:10.13 ID:Owxz63/n0.net
ラスダンの途中で電源入れっぱで学校行って「今日こそクリアするんだ!」ってワクワクしながら
帰ってきたらコンセント抜かれててセーブデータも消えてた遠い思い出
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
暗闇の雲さんの負けイベントがなかなか終わらなくてワロタ。
装備外してナメプしないと先に進めなかった。
アムル、サロニアと隠れ里のみとかいくらなんでも疲弊し過ぎ
それでも一番好きなRPGかもしれない
逃げるのやターンの行動順に一切関係無いのが結構しんどかった
逃げる失敗すると敵から全力でボコられまくるからイラつくので叩き潰す方が多かった
それとバックアタックが頻発するのもしんどい
クリスタルタワーから蜘蛛さん倒すまでとか普通に4時間コースだったもんなあ
「みなさんも おてがみくださいね! スクウェアかいはつぶ」
ただのFFファン(一般人)が本作中に登場した瞬間であった。
大量のファンレターやイラストを投稿しまくってたファンに対して、スクウェアスタッフが季刊誌でネタ的に「ゲームばっかりやってないで勉強しろよ」みたいなこと言ったり専用コーナー作ったりしたら投稿数が激減し途絶え、心配したスタッフが謝罪の意味でゲーム中に登場させたという経緯。
なお本人のブログによれば、同人活動(FFメイン)が忙しくて出す暇がなくなっただけだった模様。
≪ オクトパストラベラーっておもろいんか? | HOME | ロードしますか? はい 【いいえ】 ←これwwww ≫