1:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 09:33:52.87 ID:4F9VbMr80.net
それが今や何故か3と並ぶポジションに
怪奇
3:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 09:35:51.24 ID:cODUv+xn0.net
どこで叩かれてたんだよ
4:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 09:37:37.17 ID:9u9/S7HeM.net
当時からめちゃくちゃ絶賛されていたが
初のSFC作品のドラクエだし
6:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 09:38:22.70 ID:ZImRWPyba.net
とりあえず発売延期しまくりでそこは酷かった
7:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 09:38:26.43 ID:7OJx6p5T0.net
3人パーティは不満だったが
一家揃わんし
17:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 09:49:11.95 ID:tk42HA8Xp.net
叩かれてねーよ
30:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 10:03:20.69 ID:bxsMteDSM.net
当時天外魔境Ⅱやってたからドラクエとかやってる奴は見下してた
377:名無しさん必死だな:2018/07/30(月) 08:52:30.63 ID:Jop8GEo1K.net
>>30
天外魔境2は凄かったな
当時、買った奴が持ってない奴にかしてあげてって感じでどんどんひろがっていって
そしてクリアした人間ほぼ全員が面白かったと褒め叩いてる奴は一人もいなかった
ファミ痛の読者が選ぶ一番好きな(?)ゲームでもずっと天外2が一位だったしホント凄いゲームが出てきたなと思ったよ
でもぶっちゃけ2だけの一発屋でその後発売されたカブキ伝は糞、黙示録は微妙でガッカリしたな
32:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 10:05:12.08 ID:AW/+iNEa0.net
叩かれてはないけど良くも悪くもFFと比べられる運命だからなにかとね
36:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 10:11:08.54 ID:4F9VbMr80.net
マジレスすると俺のクラスで叩かれてたよ
あとファミ通でも発売前の期待ソフトランキングでもFF5に負けてたし、発売後の好きなゲームランキングでもFF5に負けていた
よく言われてたのが
○グラフィックがヘボい(特にモンスターのキャラグラとかマップのパーツとか)
○音楽(音質)がショボい
○自由度が低い(浅瀬ばっかり)
○モンスターの仲間システムが中途半端(主人公家族が強いのでモンスターはスライムナイトなどの一部メンバーだけで
初見プレイだと誰がプレイしてもメンバー構成が似てしまう)。真メガテンの出来損ない
○3人パーティでつまんない
○ラスボスが空気
当時はFF5や真・女神転生、ロマサガとかが新システムでファン層を拡大しつつあった中、Dq5はSFCならではの進化を見せずに
がっかりした。
108:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 13:30:35.45 ID:J77Bwevp0NIKU.net
>>36
うちのところでもこれに近かった
3人PTてのがやっぱだめだよな
使ってるキャラみんな一緒だったし
39:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 10:12:39.49 ID:22p/mlXr0.net
5の反省か、6はグラと音質の進化が凄まじかった
6のドットは今見てもいいね
51:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 10:22:22.76 ID:6oO9/gSJM.net
ねーよ
4人パーティーから3人パーティーになったことくらいだろ
52:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 10:23:33.69 ID:dcqCnHuj0.net
勇者が空気だったな5は
54:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 10:24:47.50 ID:Ip7tD/1YM.net
どうせなら双子じゃなくて男か女か選ばせてればよかったな
スポンサード リンク
59:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 10:29:13.18 ID:5GbHgiuc0.net
馬車が見つからなかったから俺のドラクエはそこで終了したわ
76:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 10:56:30.10 ID:UeO1njWl0.net
FF5からジャンプで初情報出すようになったんだっけ
タイクーン城と飛竜の写真を載せてグラフィック凄いみたいな扱いで
ジャンプだと発売後数週間後にはDQ5の隠しダンジョンの場所やFF5の神竜攻略とか
エンドコンテンツの情報を早々に公開してたな
104:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 13:22:40.56 ID:AzL8x1dJ0NIKU.net
>>76
こち亀に攻略法を載せてたな
80:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 11:06:06.87 ID:yY6hDuqY0.net
ビアンカフローラ厨はネット黎明期からいた気がする
83:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 11:16:18.98 ID:GfN1U9T80.net
当時、ネットがなかったから、
世間でどういう評価だったのか分からん
109:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 13:32:29.56 ID:owjfZjnA0NIKU.net
ドラクエ4しか知らなかった俺は友達の家で見た5のグラに度肝を抜かれた
116:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 14:14:17.35 ID:rGAvvaGR0NIKU.net
ff5はこち亀のネタにもなってたな。
どっちも好き
ドラクエ5は叩かれてたとは思えないけど。
エスタークが仲間になるとか噂流してたやついたなぁ。
120:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 14:59:51.48 ID:EUn/Qv2O0NIKU.net
子供の頃、「ドラクエ5はクリア後に隠しダンジョンがある」ってニュース番組でやってたよ
ニュース番組でw
122:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 15:14:34.53 ID:T0ciNqZLpNIKU.net
DQ5の実況動画を見る時
ぬわー
キラーパンサー仲間にするイベント
ヘンリーの結婚後に訪問、宝箱のメッセージ
ビアンカとの再会から結婚まで
グランバニア到着後のサンチョと再会、妊娠発覚
子供産まれてから石にされるまで
ゴールドオーブすり替え&パパスと会話
の反応が見たくて見る。
少なくともプレイヤーの心がたくさん
揺れ動くことではトップクラスだよ、DQ5は
144:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 16:31:19.96 ID:nc+sKkl3pNIKU.net
グラがFCレベルだから一部から言われてた。
146:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 16:38:15.88 ID:iNuM0IS80NIKU.net
5の戦闘音楽は神
147:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 17:01:51.11 ID:G1ZoFfRd0NIKU.net
>>146
5の戦闘音楽は難産で
何度も何度も作り直して苦労してやっと完成したらしい
151:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 17:09:09.94 ID:G1ZoFfRd0NIKU.net
個人的にはカジノのスライムレースが衝撃的だった
156:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 17:13:19.11 ID:xCLGTXAz0NIKU.net
>>151
そういえばスライムレースって必勝法があったような・・・全く覚えてないけどww
153:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 17:11:25.85 ID:PnJvSKH80NIKU.net
ピエールでお釣りがくるだろ
181:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 18:10:05.98 ID:fULtP6MkpNIKU.net
夕方のニュースで「ドラクエ5、クリア後に隠しダンジョンがあった」とかやったレベル
たまたま見たけどニュース番組で何やってんだと思ったw
259:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 20:53:22.05 ID:RttJQofw0NIKU.net
ドラクエは大体リメイクで作品の良し悪しが決まるね
逆から言えば
リメイクされてない作品は未完成と言っても差し支えない
278:名無しさん必死だな:2018/07/29(日) 22:07:30.38 ID:FB2iABQo0NIKU.net
ドラクエ6で仲間にできるモンスター減ってがっかりした
342:名無しさん必死だな:2018/07/30(月) 04:46:33.50 ID:ADNAJFCp0.net
グラフィックと一本道シナリオが残念、だが面白い
こんな評価だった記憶
398:名無しさん必死だな:2018/07/30(月) 09:54:02.09 ID:eG6RgSSB0.net
当時7歳だったけどレヌール城の暗くなるとこで詰んでた
401:名無しさん必死だな:2018/07/30(月) 09:58:33.52 ID:CIc498nU0.net
>>398
最初はブーメランの有効性が解らずひのきのぼうで延々と闘ってて敵強過ぎって言ってた覚え
結局親分ゴーストもひのきのぼうのまま倒したw 後でブーメラン買ったら世界が変わったw
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ5
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
頭が悪いところとかそっくり。
そんなコメントしてる時点で同類だよ。
3月発売だったのに、4月何日、5月のGW開けが30日になったと思ったら夏に変更…
で9月にようやく発売になった
発売予定日が近くなるたびに延期になったからふざけんなと、叩かれてた
くっさ
政治と全然関係ない場所で空気も読まずにパヨパヨ喚いてんじゃねーよ
この保守気取りのホラ吹き野郎が
加えて当時はストーリー重視も受けなかったし
グラフィックへの文句は無かった、というかある意味画風みたいなものだし
むしろダンジョンの雰囲気が不気味すぎた
逆に3は今となっては手垢が付きまくりのオチだから後世になる程受けにくくなる。
だからDQ6のときはグラも音質も格段にレベルアップしてたんだが
あとやはり3人PTは不満多かったよ
前作まで4人だっただけに
5で完全にFF5に抜かれたからね
6の時にはもうFF以外のRPGに抜かれまくって空気だったよ
原点回帰謳ってるくせに最後しかクリスタルでねぇし
何よりすっかり7や8のノリに順応しちゃってたからキャラデザ含めて受けなかった
2017年で言うゼルダBotwくらい衝撃的だった
この辺と比べるのは酷だわ
特にDQ5の移動速度の遅さは、FF5のダッシュに慣れると酷いものがあった
FF9の原点回帰要素をクリスタルしか見いだせないなら、FFのこと何も理解できてないわ
FF7、FF8で3人パーティだったのを旧来の4人に戻し、
FF7では防具は腕のみ、FF8に至っては防具という概念が無かったのを頭腕体に戻し
7で廃止されら戦闘BGMのイントロを復活、ファンファーレのアレンジも元に戻し
そして極めつけは世界観を中世ファンタジー風に戻した
他にもいくつも原点回帰要素があるぞ。後は自分で考えて
でもそのRPG今ほとんど死んでるじゃん
ドラクエはなんだかんだ11も好評だしきちんと過去作を反省して新作に生かすってことをやってるんだろうと思う
FFは次が正念場
見た目に関しては7とかもそうだけど、もう少し早く出せてれば感はあったな
1000円以上の値が付いてたし
ドラクエ5人気ありすぎだろって思ってた
6はワンコインだったありえねー
次回作も5を祖とするストーリー主導の一本道になっちゃうんだろうなと思うとね
どのナンバーも好きなとこもにょるとこあるぜ
ちょっと頭を冷やせ
当時は子供だったし、周りも良いところしか見てなかったな
なんだこのわかりにくい日本語は
こういう奴は変に「、」使おうとしないから読みにくくなる
解釈しだいで意味が正反対になるのは草
むしろ入れ替えする機会が増えてパーティ人数が減ったって気は全くしなかったな
ストーリー主導と言うなら4以降ずっとだろ
今さら何を
今や3と並ぶーじゃなくて、たんに懐古ちゅうの声が大きいだけ。
ギャルゲーのときめも出る前にギャルゲー要素入れて結婚して、その女貫通して妊娠までさせて…って展開が本当にキモオタ連中に受けたって事。
ちょうど1から3プレーしてきた人間が20代とか30代とかでそういう年代だったから尚の事な。
ゲームとして見るとグラ中途半端。4で無くなった転職またないのに、さらに戦闘人数まで減少。
仲間モンスターもLV規制とかあって好きなように使えないお察しシステム。
そして親友ヘンリーすら二度と仲間に戻ってこない閉塞された家族しかいないパーティで遊ばされる気持ち悪さ。
しかも家族しかいないのに前述のとおり戦闘3人だから常に誰か仲間はずれ状態という不条理。
シナリオも全部一本道でガチつまらん。
1から3プレーしてたオッサンどもに受けたので懐古の声がデカくなってるだけで、当時学生連中からは割と叩かれてたよ。
それな。
しかもそうやって好き好き言い続けて出したリメークでは嫁追加だし(笑)
ああやっぱり5好きな奴は単にそういうギャルゲ要素が好きなだけだったんだなあと痛感したわw
痛い痛い連中なのよな、やっぱり。
もうブランド自体は確立されてたけどゲームとしての進化は止まっちゃったよね
何も起きない仕様にガッカリ放棄
最近5に触ったけど馬車を取り損ねたから
二人パーティーではゲマを倒せず頓挫
個人的にはシステムだけでも楽しいdq3やff5の方がゲームならではって感じで好きだけど。
実際発売されたらグラは時代遅れ内容は全然違うし当時は叩かれて当然。
現在のドラクエ5の評価はリメイク版の評価でしょ。スーファミ版はマジで酷い。
予定ではドラクエ6くらいのグラで出る予定だった。
敵も複数出現すると手前と奥などの概念が有って物凄く進化して見えたが
結局それはデータが何かしらの理由で消えてしまって復旧出来ずボツになった。
当時はジャンプとかでもスクショが発表されてたが今ググっても簡単には検索出来ないし
Wikipediaにもそれらの記載は一切無い。
嘘乙
馬車買わないとゲマどころか、ずっと手前のある場所からストーリー進まないようになってるはずだぞ
全部同意だが、うちの学年全体でもメガテンは俺含む三人くらいしかやってもいなかった
あれこそ初見はPTバラバラになると思うけどな。
ヴィシュヌやベルゼブブ以外は使う悪魔みんな違うんじゃねーの?
ロウやカオスルートでも、セラフやボス魔王は作れるようになる前にクリアできちまうし
適当にやってたら魔神とかはなかなか作れる組み合わせにならないから
攻略本やゲーム雑誌読んでないと、選りすぐって同じような強悪魔作るって事が少ない。
便利で有名なクーフーリンなんか俺の周囲じゃ俺しか使ってなかったぞ、タルカジャの良さがわからない脳筋小学生だったし。他の奴は合体素材扱いしてたわ
人間ランダム合体で高レベル悪魔狙って、早期に何が出るかで決まるようなところもあった
つか馬車は青年期の最初期だし、買わないとポートセルミに渡れず詰むはずだしな
それにゲマと戦うのはラスダンだしな
ラスト直前までいってたら最低でも嫁と子供とサンチョはいるはずなので
魔物がいないにしても二人PTで詰むってどういう事なんだろうな
馬車買わなければずっとヘンリーと最後までふたり旅できるとでも思ってるのかね?
何も知らないんだな。当時はたかがSFC、一年そこら遅れた程度でグラの進歩なんか影響しないよ
FF6以降の末期のスクウェア作品はドッターのハードワークで一線を画したグラにはなってたけど
FCやSFCの作品のグラはROMの容量がモノを言ってた
5がFFとかと比べてショボいと言われたのは、堀井がDQらしさにこだわってあえて4から大きく進化しないようなグラにしたからだぞ
6こそFF6に感化された堀井が「DQもグラを豪華にしなければ」っつってグレードアップしたもの。
そもそもボツモンスターこそいたが二列の戦闘なんて初耳だぞ。
国会図書館で調べてくるからジャンプの何号か教えてくれや
当時はネット普及してないし評判聞くとしたら自分の知り合いくらいしかいないだろ
懐古厨声が大きいのは3の方だろ
5はギャルゲーとか家族パーティーが気持ち悪いとか意味不明なこと言ってんな
5はシナリオが良かったから評価されてるしRPGでかなり重要な部分、リメイクの度に画質、音質が変わったりするけどシナリオは変わらないからな
PS2 全ソフトで人気投票して一位になったのがリメイクドラクエ5だしな
ドラクエ5はストーリーが最高レベルだし伏線回収とか神がかってるからな
スタッフが評価するのもわかる
※175727
お前みたいなドラクエ5がギャルゲ要素でうけてると思ってる痛いやつはスタッフにはいないよ
ドラクエ5が1番好きだけど子供から大人まで人生をなぞったストーリーが魅力的でギャルゲ要素なんて考えたこともなかったわ
ストーリー重視になってドラクエも堕ちたかという評価だったな
グラフィックはごちゃごちゃしたFF6よりかはすっきりして好みだったな
おかげであんな糞みたいなグラで当時はユーザーの多くはFFと比べてダメだと嘲笑。
当時はストーリーよりも豪華なグラフィックでのハッタリが重要な時代だったから
叩かれるのは仕方ない。そもそも3が大好評だったのに4がダメダメなAIで濁されて
幻の5はFF並みのグラフィックだったのに延期に延期を重ねて
いざ発売したらタイトル画面のあのショボい城のグラフィックに加え
冒頭のレゴ以下の船のシーンで皆幻滅してたよ。
発売当時に中学生以上じゃないと実感は無いかも知れないが、
期待してプレイしたユーザーの殆どが不満を抱いたのは紛れもない事実だよ。
セーブデータ消えて発狂してた奴はいたが
≪ 次回作に向けてオクトパストラベラーの改善点を語ろう | HOME | 桐生一馬とかいう何事にも全力で取り込む多趣味おじさん ≫