1:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:50:48.11 ID:ZR72QNZc00707.net
な
2:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:51:31.60 ID:vT1swswya0707.net
光栄価格
3:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:51:39.85 ID:5gK/WV4x00707.net
信長の野望は14800円だったぞ
16:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:55:13.48 ID:5gK/WV4x00707.net
>>3
ごめん
14800円はスーパー三國志2だった
4:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:51:44.08 ID:wGBnyCsh00707.net
あったけど
定価で売ってる店なんて早々なかったけどな
6:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:52:03.54 ID:kve2KYVQM0707.net
光栄のボッタクリ価格
7:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:53:17.46 ID:freAEil300707.net
ff5とか発売日からジャスコで半額やってたわ
8:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:53:43.92 ID:4yu6jmhFa0707.net
スーパーで普通に2割引とかしてた
それでも簡単に買える値段ではないか
9:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:54:00.83 ID:Ktm0c64x00707.net
ナムコとかいう丈夫な箱がついて3900円とかいう神
10:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:54:17.88 ID:Ktm0c64x00707.net
ファミコンやけど他より安かったわ
11:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:54:24.41 ID:YNZ+IymKd0707.net
DOOMとかか
12:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:54:29.36 ID:ieatpfpt00707.net
13:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:54:41.33 ID:8k6dHE1R00707.net
FFとかは中古だとすぐ安くなってたから助かったわ
14:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:54:43.55 ID:WvIuiHaV00707.net
ドラクエ6が1万ぐらいした気がする
15:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:55:06.63 ID:mA/EKFL+00707.net
FF6が11400とかだった
17:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:55:51.77 ID:72ZzvfVh00707.net
よほど人気作でもない限り定価で買うバカはいなかった
19:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:56:09.43 ID:0tXdsjr+00707.net
ドンキーコングの箱に9800円のシール貼ってあったわ
20:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:56:23.59 ID:PPgjWNE2a0707.net
18000とかもあったぞたしか
21:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:56:36.20 ID:9fQy4QX400707.net
これってボッタくってただけなん それともその分コストかかってたんか
24:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:57:06.25 ID:PPgjWNE2a0707.net
>>21
カセットやし
30:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:58:10.00 ID:wGBnyCsh00707.net
>>21
大体容量の増大のせい
35:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:59:05.75 ID:tuxmz+bm00707.net
>>21
当時はメモリそのものが高かったしな
スポンサード リンク
22:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:56:48.80 ID:freAEil300707.net
本体4000円クーポンとか言う紙切れ
23:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:56:59.06 ID:37V4Whxu00707.net
DQ6が高かったのだけは覚えてるわ
あとは中古で買ってた
25:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:57:07.20 ID:2hW35xd800707.net
ネオジオのソフトは8万とか9万だった
31:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:58:19.41 ID:tuxmz+bm00707.net
>>25
それを「業務用基盤より安い!」と言って買ってたわけだ
65:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:06:47.60 ID:UeJaflG/00707.net
>>25
嘘つけ
最終期のSNKvsCAPCOMでも定価4万ちょっとやぞ
66:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:07:23.75 ID:2m/ziHHVa0707.net
>>65
後半は安くなった
26:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:57:33.80 ID:wGBnyCsh00707.net
定価1万越えがゾロゾロ出てきたのも1994年頃だったような
27:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:57:54.44 ID:fF7qcScqH0707.net
学校で定期購買してた学研の本?のゲーム特集にドラクエ6が紹介されてて値段高えって思った記憶がある
28:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:57:59.38 ID:4yu6jmhFa0707.net
64時代になると任天堂ソフトは定価6800円一律だから
お小遣い貯めたら買えたぞ
29:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:58:08.49 ID:5D73J3rC00707.net
クーポン券でどうすりゃええねん
32:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:58:41.56 ID:ieatpfpt00707.net
ソフマップ、ラオックス、メッセサンオーあたりでよう買ってた記憶が
33:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:58:42.46 ID:r+ygJSdSa0707.net
光栄のは他のより高かった
34:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:58:48.42 ID:8k6dHE1R00707.net
テレビとかビデオとかもまだ高かった時代だろ
37:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:59:26.49 ID:r2H2Zxh900707.net
おばあちゃんがデパートで定価で買ってたな
38:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:59:33.39 ID:2nFo2uno00707.net
光栄は他が軒並み下がったPS時代でも高め
39:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 14:59:51.10 ID:lgiWDK9S00707.net
中古で100円くらいで売ってると何とも言えない
41:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:00:04.89 ID:wGBnyCsh00707.net
この時代はスーファミよりネオジオの方が価格とんでもなかったからな
金持ちだけが許されるハードとソフトだった
54:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:02:33.84 ID:H3dVwmzgd0707.net
>>41
ネオジオソフト三万くらいやっけ?
58:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:04:06.51 ID:wGBnyCsh00707.net
>>54
大体そんなもんやろうな
スーファミ本体の定価より高いってよく言われてた気がするし
42:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:00:14.63 ID:XZ63XLKLa0707.net
あの時はみんな高い金出してノブヤボとか買ってたのにワイは知り合いがプロやったからクラックしてタダで出来てた
43:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:00:18.31 ID:2nFo2uno00707.net
クロノトリガーは中古でも値下がりほとんどしてなかったような
51:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:01:56.61 ID:lgiWDK9S00707.net
>>43
2005年くらいにはブックオフで100円で売ってるのを見たで
44:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:00:39.75 ID:RyElbftf00707.net
その分、中古売った時の収益半端なかったわ
小学生がお年玉以外で数万手に入れるってワイの人生で衝撃的すぎた
45:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:00:45.30 ID:e26Mx1cE00707.net
アンチ乙
スーパーファミコンが4000円安くなるクーポンが付いてるから実質6000円だぞ
61:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:06:04.25 ID:IvzXhCKW00707.net
>>45
あれスーファミ持ってるやつが大半の時期に付けてたけど何やったんやろな
53:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:02:21.13 ID:wGBnyCsh00707.net
>>45
そんなクーポンがつき始めたのはスーファミ末期やぞ
47:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:01:15.56 ID:2nFo2uno00707.net
不人気作とセットだと安くなる
50:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:01:54.47 ID:4yu6jmhFa0707.net
PSソフトは5800円なのに
64初期は9800円なの今考えたら草
52:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:02:06.99 ID:aKczc/Vp00707.net
抱き合わせの方が嫌だった
63:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:06:10.37 ID:ZubTTWMV00707.net
スーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券付きやぞ
67:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:07:25.60 ID:xnZnp0H6d0707.net
>>63
ロールプレイングゲーム!やったことないっひっとっもー!オーケー!
64:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:06:23.58 ID:wqlc5NgVr0707.net
10800より12800が多くなかったか?
68:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:07:34.93 ID:5s92s6Wxa0707.net
FF7が5800という衝撃だったな
しかも三枚組のボリュームで
74:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:09:09.80 ID:vn0TT2I/00707.net
>>68
6800円やろ7は
79:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:10:13.50 ID:5s92s6Wxa0707.net
>>74
そうだったな
でも前作の半分の衝撃や
70:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:08:16.67 ID:75bt57rXd0707.net
この値段でクロノトリガーとマリオRPG買ったわ
72:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:08:57.31 ID:Xxd7iUPZ00707.net
昔ゲーセンでよく分からんソフト何個かとったことあるわ
75:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:09:16.41 ID:kcVm+pD6d0707.net
11400円が多かった気がする
1995年くらいのスーファミ後期
76:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:09:48.24 ID:Xm0J7FVA00707.net
FF6が11400円だからな任天堂の徴収額がぼったくり過ぎた
そのせいでPSに初めて負ける事になる
80:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:10:27.80 ID:XpSh/18+H0707.net
コーエー価格
81:風吹けば名無し:2018/07/07(土) 15:11:05.76 ID:xnZnp0H6d0707.net
プレステやら64なってからソフトは安くなったな
なおコーエー
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
スーファミ スーパーファミコン SFC
スポンサード リンク
・
橋本環奈さんと会話したシンデレラボーイが話題に
・
5ch(2ch)で、一番人生の糧になった情報
・
飲食・小売業界 「マジでバイトテロを無くすにはどうしたら良いですか?本当に切実な質問です」 ←これ
・
【悲報】見た人全員が「なぜ行けると思ったのか…」と言ってしまうgifが見つかってしまう…
・
ドラクエの敵キャラをペイントで描け
- 関連記事(ランダム)
!記事内下部>
三國志3は、高かったよ。本当に高かった。
しかもボリュームもスーファミよりあったし
≪ ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの唯一の不満点 | HOME | FFキャラで一番可愛いのって ≫