1:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:40:24.09 ID:bw287nbsM.net
枠システムやろなぁ…
4:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:41:12.64 ID:P8oWRiwu0.net
8:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:42:20.74 ID:MxiAEFQ+0.net
枠やろなー
ラプソーン 竜王 やまたのおろちならべてぇ
10:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:42:40.57 ID:tNKxFj2n0.net
>>8
枠はたしかデカイの小さくできるんやろ?
18:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:44:24.23 ID:7ALtqZsc0.net
>>10
ステも変わる模様
20:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:44:42.55 ID:tNKxFj2n0.net
>>18
そこはゲームバランスの調整として仕方ないんちゃう
9:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:42:34.25 ID:/vJk1Svb0.net
まだSwitchがあるから
12:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:43:05.45 ID:BDKhEwuI0.net
ジョーカーやろなぁ・・・
14:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:43:35.32 ID:jxEQPiG30.net
15:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:43:35.47 ID:tNKxFj2n0.net
本家に魅力的な新モンスとか新ボスいなくなった影響もありそう
16:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:44:07.51 ID:tNKxFj2n0.net
ネルゲル作れる!とかエルギオス作れる!って言われてうおおおおおってなるか?ならんやろ?
17:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:44:22.41 ID:ISpWhHoYE.net
テリワンが原点にして頂点
19:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:44:29.15 ID:hdymxX3N0.net
ジョーカーシリーズ終わったし期待してるで
21:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:44:44.66 ID:Zd3pW3AE0.net
大枠モンスターほんといらない
25:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:45:21.56 ID:8A53re+Y0.net
大魔王並べてどかーん!ってするだけのゲームでよかったのにポケモンに対抗したから
26:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:45:45.59 ID:adMudddNd.net
なんだかんだすれ違い通信の為に梅田のヨドバシまで行ってた頃は楽しかった
34:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:47:09.86 ID:8A53re+Y0.net
>>26
そういえばイルルカ楽しかったわ
28:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:46:03.60 ID:+HLatmhQ0.net
ステータス上限設定
枠システム
スキルシステムで技の自由度減少
モンスターは増えたのに出来ること減らしまくったせいやね
32:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:46:36.49 ID:71QPb3pPd.net
完全版商法と配信限定モンスターやろ
167:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:10:49.34 ID:QwUibRLpM.net
>>32
これ
36:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:47:38.70 ID:0PeL0gxx0.net
GB時代は魔王もプレミア感あったよな
完全にゾーマ笑 ドレアム笑 になってるし
まあ思い出補正もあると思うが
38:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:47:57.41 ID:UM6dgivZ0.net
ナンバリングのボスよりモンスターズのボスが強いのはなんか嫌や
39:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:48:05.64 ID:s6bCtWim0.net
ガキワイ、ガルマッゾとりゅうじんおうで迷わずりゅうじんおうを選択
45:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:49:38.32 ID:FtZFzpKbd.net
ジョーカーの一作目は面白かったやろ!
61:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:53:12.50 ID:P8oWRiwu0.net
>>45
足が遅すぎる
178:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:12:48.18 ID:QwUibRLpM.net
>>45
足遅いのとルーラの仕様とレベリングのし辛さ以外はね
47:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:50:08.02 ID:js1kdI5Ea.net
ジョーカーの1と2と3ってなんか違うんか?
65:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:54:02.95 ID:P8oWRiwu0.net
>>47
ストーリーは全く違うけど基本的なシステムはだいたい同じや
70:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:54:44.97 ID:K8Givnj0d.net
テリワンのリメイクでわたぼうの入手方法あれにしたの許さんからな配合元に運を求めるな
スポンサード リンク
90:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:58:26.90 ID:L/CDnC/Md.net
イルルカリメイクの段階で大方人気モンスターは登場させたから一旦リセットかけたろの精神だったんやろなあ
91:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:58:31.75 ID:tNKxFj2n0.net
イルルカリメイクで回復に必要なMP量めっちゃ増えたのはしっとる
95:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:59:13.28 ID:eZj8tWYt0.net
3DSでもスイッチでもええから新作出してくれ
もうDQMSLやるのしんどいんじゃ
98:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:59:57.18 ID:b5fWjQJvd.net
ジョーカー1はキャプテンなんちゃらの重要度が高すぎるわ
111:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:02:13.02 ID:qJrfJ4Mad.net
>>98
大会出てればクソほど手に入るんだよなあ
99:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 17:59:58.44 ID:L7HNk6/ta.net
初代テリワンのAクラスだか星降り予選だかのスライムドラキーバッタで感動したのに
101:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:00:25.53 ID:BJL/hDHT0.net
地域格差やめろ
102:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:00:35.37 ID:mEBFyuVfK.net
配合どうでもええから装備だけなんとかしてくれや
素材集めんの苦痛すぎんねん
117:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:03:11.44 ID:X9F7Ay2P0.net
イルルカからジョーカーやったけど普通に楽しめたは
121:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:03:36.37 ID:PhcPRW9jd.net
124:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:04:48.32 ID:wHK/WuEIM.net
新規デザインがね
ポケモンは新作で新しいの100種以上出しても受け入れられてる
ドラクエはそもそも新モンスターがそんなにいない
132:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:06:10.41 ID:v4IdtgUOp.net
枠も能力上限も好きなんやがいかんのか?
137:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:06:37.51 ID:LMvML0BL0.net
暗黒の魔神だいすき
139:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:06:49.13 ID:DdH+gSqEa.net
テリワン→イルルカの正統進化をなぜ続けないのか
140:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:07:13.06 ID:+lVt42gid.net
単純にネタ切れやろ、売上としては大成功やった
149:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:08:33.99 ID:qImJCQ4s0.net
結局のところGB二作品が名作だっただけやぞ
155:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:09:24.06 ID:z1DV6CAq0.net
テリワンのせいでテリーの最盛期が少年時代て言われてるのは絶許
160:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:10:04.01 ID:BrEoQfHZp.net
存在すら忘れられてるキャラバンハート
171:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:11:32.39 ID:/DjiGfLU0.net
新作いつ出るん?
172:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:11:34.08 ID:4PjbzSgi0.net
なんやかんやジョーカー2が一番楽しめた
184:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:13:47.09 ID:4oMSTHPD0.net
ドラクエ11のグラでモンスターズやってみたい
190:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:14:53.07 ID:ps+IJIk/0.net
ジョーカー3の過去作モンスター大量リストラは意味分からんかったわ
191:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:14:54.70 ID:nLo00c8td.net
ジョーカー無印はすこ
197:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:15:42.63 ID:Kec+UkP20.net
やっぱpsの1・2が最高やった
200:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:16:23.05 ID:vKNldtjga.net
207:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:17:27.25 ID:yQGhA09H0.net
スイッチで新作出せばワンチャンあるやろ
208:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:17:45.29 ID:3Le91/Q10.net
PS4で出せや
209:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:18:01.45 ID:B7NDgv8Zr.net
最低限配信限定と枠さえなくなればええわ
スカウトはどっちでもいい
217:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:19:42.45 ID:1/xCaYov0.net
攻撃力999のグリズリー返して
223:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:21:06.64 ID:fLdUwGpwa.net
初代ジョーカーのメタルエリアとか苦行やったな
あんなんようやったわ
237:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:24:03.75 ID:XgiLspOb0.net
>>223
メタルエリアめんどいしラスダン入り口で口笛吹いてたわ
結構はぐメタでて良いで
226:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:21:22.49 ID:56fXliIq0.net
初代テリワンしかやってないから何話してるのか8割わからん
241:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:24:24.97 ID:slI62T4w0.net
いくらなんでも配合が沼すぎる
264:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:28:26.07 ID:P8oWRiwu0.net
モンスターじいさんのとこのBGMはドラクエシリーズでも一番多く聞いたわ
299:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:33:42.51 ID:erttcfQQp.net
でもジョーカー2は面白かったやろ?
311:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:34:31.16 ID:8eXLjyphd.net
A「ドラクエは3まで」
B「ドラクエは6まで」
C「ドラクエは8まで」
315:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:35:06.43 ID:4ACBLP2+0.net
ドークのギガスラッシュほんと鬼畜
319:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:35:30.93 ID:bHF9Uorwd.net
>>315
仲間になったらさぞかし強いんやろなぁ
325:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:36:30.61 ID:mhjE2g76d.net
テリーのワンダーランドの面白さは中盤がピークやろ
ダークドレアムまでの配合表みたらうんざりするわ
333:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:38:25.65 ID:KpY+VVdx0.net
イルルカの鍵システムすこ
340:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:39:47.74 ID:s1R5dyMtr.net
テリワンの原作の展開追体験のとびらすき
ドラゴンの奴とかええな
348:風吹けば名無し:2018/08/12(日) 18:40:21.45 ID:XgiLspOb0.net
イルルカリメイクはご当地がなければ結構良作やったと思うんよなあ
新生配合楽しいわ
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ドラクエ モンスターズ
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
自由度増えたら色んなモンスター仲間にする意味なくなるわ
特性とかステータスは固定でええんや
どちらかというと本編が適当になりすぎた、最後のみなしクリアとか合体でボスもワンパンとかはひどかった
3枠始めて見てめっちゃワクワクした
枠だけに
後はなんか上位のモンスターほど特殊配合で四体配合とか煩雑なのが増えすぎてない?
後個人的にはストーリーはイルルカみたいなのでいいかな、ジョーカー3は流石にちょっと暗すぎねぇ?
これはあるわ、ディスクで魔王取り放題だったのとかもアレだが
特性変えられたせいでいい特性持ってる魔王の利点がゼロになったし
そこらへんの亀の特性を入れ替えた方がマシだわ
実際ジョーカー3とか高ランクモンスター仲間にする意味スキル集めくらいしか無いしな
対人戦とかおまけもおまけだわ
少なくともうちの地域でテリワン対人戦なんて微塵も流行らなかった
みんなソロプレイで通信なんぞ精々配合がいいとこだがそれで凄く楽しかった
対戦バランス取ろうとして自由度下がりまくって色々制限付きまとうのが鬱陶しい
ガバガババランスでいいから何でもありが出来るようにしろ
ドラクエユーザーの本質はソロプレイヤーだぞ
むしろ好きなモンスターだけを強化なんて遊び方をしてたのはごく少数だろ
未知のモンスターを産み出すのが楽しみだったが、今の時代じゃそれは難しいわ
さいごのまおうのかぎを10は出したんだが、4までのラスボス&改造ラスボス&ムドー&ミルドラース1しか出ない…
イルルカでは魔王も野生で出るのかい?
だがジョーカー3で好きな魔物がリストラされたのは許せんかった
シリーズ最後の作品で新規システムの影響でリストラ多数はどんなゲームでもやっちゃいけなかった
技の燃費酷くてあまり使えないの不満だったなgb時代ほど安くするのはあれだがもう少し安くしていいと思うんだがな
ジョーカー1で復活した気がしただけでしょ
≪ ゼルダの伝説ってホントにおもしろいの? | HOME | ゲーム会社のバグいっぱいあるけどアプデで直せるからそのまま発売したろの精神 ≫