1:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:45:05 JYv
ほんま一瞬やったな
2:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:45:29 JYv
はーなんでワイは買ってしまったんや
4:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:46:06 n9C
流行ってないけど購入者はクソほど満足してるイメージ
5:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:46:16 JYv
>>4
逆
9:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:47:28 n9C
>>5
バイオとか凄いんちゃう?パワプロはあんまりボリュームないらしいけど
あとΛVもいいって聞いたで
13:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:47:59 JYv
>>9
酔うで
結局ワイは通常モードでクリアした
16:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:48:26 n9C
>>13
三半規管弱い奴には向いとらんのな
19:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:48:59 JYv
>>16
バイオ以外はそれなりに耐えた
自分大丈夫だと思ってても酔うレベルやぞ
6:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:46:42 JYv
画質が微妙なのも相まってすぐ飽きる
7:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:46:55 CQe
VR一時期めっちゃ推してたやつおったな
3Dテレビとは全然違うって言いまくってた
10:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:47:36 JYv
>>7
全然違うのは確かやが飽きる速さは似たようなもん
8:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:47:12 5At
何があかんの
14:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:48:04 n9C
ヤフオクに出品したらそこそこの値段になるやろ
15:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:48:26 JYv
>>14
中古なんか欲しがらんやろ
ワイの汗つきやで
22:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:49:05 n9C
>>15
VRがイマイチ流行っとらんのは欲しい人が少ないからやなくて供給少なくて高いからやと思うで
落札相場見てみい
17:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:48:44 LYb
VR技術は工■に特化すべき
高い金積んでも買うやつ山ほどおるやろ
21:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:49:02 0uP
>>17
実際DMMの奴は神やで
スポンサード リンク
18:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:48:46 TPM
やりたいけど高い
23:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:49:28 8lM
いらない
25:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:50:12 JYv
画質がまともになったら価値はあるんやがなあ
27:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:50:57 JYv
一番マシなのが工■バレーかな
あれこそ唯一VRの意味を感じる
29:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:52:05 JYv
何よりソフトでなさすぎるのが致命的
30:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:52:35 f1p
まずHMDの軽量化と無線化と8K化と低価格化とコンテンツの充実が必要やな
31:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:52:36 Tyi
UE4で弄りたいからいつかほしいシリーズだったんやが
オワコンやなあ
32:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:53:26 LYb
マトリックスみたいな五感に作用するタイプのVRはワイが生きてるうちに作られるんやろか
38:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:55:19 f1p
>>32
ワイまさに大学でパフティクスの研究してるけど絶対無理
視覚と聴覚は騙せるけど触覚を再現する媒体が未だに見つかってすらない
35:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:53:53 JYv
ここまで画質がクソだとは思わなかったわ
景色見る系のアプリとか軽くモザイクかかってるレベル
36:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:54:37 vKz
PS4 3万
VR 5万
ソフト 6000
うーん 無理!w
37:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:55:13 JYv
>>36
ここまで揃えてカスみたいな画質
43:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:55:55 9kc
>>36
体感型やとさらにそこから広い部屋も必要
39:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:55:36 Le7
結局買わんかったなぁ
41:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:55:45 MwS
しかしこれで画質がガチで上がったら没入感やばそうやな
42:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:55:54 JYv
まあ確かに最初は面白いそれは間違いない
ただ一週間くらいで慣れて飽きる
44:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:56:05 Le7
オキュラスやっけ?あれは凄い聞いた
45:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:56:39 f1p
画質はすぐに改善されるはずや
アイトラッキング機能搭載のHMDにすれば局所的には8K再現出来るはず
46:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:56:44 TPM
VRカノジョ次回作出たら買うって決めてるけど
48:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:57:03 9kc
グローブ型コントローラーがもっと進化すれば発展の余地はある
例えばWOTとかWTで戦車の操縦・射撃・装填が出来るとかな
49:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:57:32 JYv
ほんと未完成のまま出したって感じ
それでこの値段やからな
51:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:58:37 Tyi
敗因:・高い ・既存のゲームのコントローラーとして置換できないから互換が効かない
・互換がないので専用ソフトの本数が少ない
うーん・・・
53:名無しさん@おーぷん:2018/08/30(木)23:59:19 vKz
リアル体験ゲーよりも任天堂のソフトみたいな人気作でVR出来たらさぞ楽しいやろなぁ
60:名無しさん@おーぷん:2018/08/31(金)00:02:01 hhu
あと線が邪魔や
将来的には無線が理想的やな
62:名無しさん@おーぷん:2018/08/31(金)00:02:36 kbc
実際HMD元年から2年くらい経ったけどシーグラフとか行ってみると相当進化してるよ
65:名無しさん@おーぷん:2018/08/31(金)00:03:24 hhu
そもそも映画見るにしても画質落ちるし首は疲れるし普通のモニターで視聴するのに落ち着くんだよなあ
66:名無しさん@おーぷん:2018/08/31(金)00:04:40 hhu
あと当然やが手元が見えない
なんか飲み食いしながら視聴するのには向かない
77:名無しさん@おーぷん:2018/08/31(金)00:18:44 krl
プレステ系列のソフトがそもそもVRに合ってへんわ
任天堂みたいな箱庭で自由に遊べる系のがVRの価値あるやろ
マリオとか
79:名無しさん@おーぷん:2018/08/31(金)00:22:55 aMx
アクションゲーは無理やろ
FPS問題ないワイでもゲロゲロやった
普通に工■鑑賞ゲーメインでやれば絶対流行るのにな
80:名無しさん@おーぷん:2018/08/31(金)01:48:08 ptL
VRでバイオやったけど楽しかった
けど、途中でスマホ見たりいちいち外すのだるかったわ
今は埃かぶってる
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
PSVR VR
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ゲームはなぁ…PSVRが普及する為にはキラータイトルが必要→しかし、今のVR業界の冷めきった状況を見ると大作ゲームを作るバクチは打てない→だから各社は様子見→なので普及しない
の、負のスパイラルだからな
ソフト次第で産廃にも神器にもなる
現状だとVRを有効に利用したコンテンツが少ないというだけ
本当に欲しいか熟慮せずに高い買い物した阿呆につける薬はない
ぶっちゃけ大分マシだがゲームとしてはバーチャルボーイの延長線が超えれてないし
将来もっとスマートになると分かっているのに、現時点で手を出す気にはならない
個人的に全く未来感を感じないよ今のVRは
そらそんな仰々しい装置つかやー軽い3D体験くらいできるわなって
アヌビス予約済みだし楽しみだわ、三半規管が死ぬのが
まだまだ「とりあえず今の時代、こういう事が出来ますよ!」というパフォーマンス的な存在
ゲームファンはまだそこまで求めて無いってのもあるな
それを言ったら3DSの3D機能もそうだけどw
デッドオアアライブとかカグラ的なやつとか初音ミクやアイドル系のやつとか
下着じゃなくて水着だとかレオタードだとかそういう方便で何とかなんねぇのかな
それこそ末期のサターンみたいになったら終わり。
だって体勢が自由に変えられるから
エ ロだとVRの方がメリットデカい
VRなんて独身の社会人くらいしか買わないんだから王道路線は無理だろ
しかも現状ではネオジオくらいの存在感しかないんだから有象無象な物でもいいからソフトを出して欲しいわ
サターンみたいに原作物や恋愛シュミや麻雀やミニゲームオムニバス物ばかりでもソフトが出続ければたまに良作佳作程度のものは出てくるし
分母が小さいのはしょうがないから女性向けを含むニッチなもの(セクシー的な)で頑張って欲しいっすね
普通量産されそうな恋愛シミュレーションも出ない、出版社タイアップのアドベンチャーも出ないとなるとそれすらも無理なのかな…
≪ カービィシリーズの売り上げが落ちまくってる件 | HOME | ゲームで「リスクのある選択肢」を選べないやつwwwwwww ≫