1:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 08:47:03.61 ID:/gVeGZR4M.net
そこまで面白くもない
4:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 08:48:21.86 ID:/gVeGZR4M.net
よくできてるとは思うしワイは好きやけど
5:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 08:49:00.75 ID:3qgk0Mv10.net
雰囲気とBGMは最高だと思ってるで
7:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 08:49:55.26 ID:/gVeGZR4M.net
>>5
中盤の戦闘のBGMだいすき
8:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 08:50:54.86 ID:/gVeGZR4M.net
それぞれのキャラのボスは
最後行くほどレベル差がついてしまい楽勝になるのがなんとも
10:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 08:52:04.15 ID:llQ45HoZM.net
レベルで勝負が決まるゲーム性のせいで
後回しにされたキャラのシナリオの消化試合感が半端ない
11:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 08:52:25.11 ID:25LUSY44M.net
クリアするまでやりこんでるやんけ~草草
12:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 08:52:43.82 ID:/gVeGZR4M.net
基本街と街を結ぶだけの一本道のフィールドってのは割と思い切ったと思う
15:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 08:54:03.88 ID:eDh2D+R30.net
それよう名前聞くな
タコのゲームかなとか思うくらい何もしらんが面白いんか
25:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 08:56:54.59 ID:Q0l3SaYQ0.net
>>15
スーファミでRPGやってたおっさんには面白いが
キッズにはどうなんやろな
17:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 08:54:32.31 ID:/gVeGZR4M.net
シナリオも短いわりにはすき
19:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 08:54:41.41 ID:08HMxrWqd.net
裏ボスで全ストーリーの繋がりわかった瞬間が気持ちええんじゃ
20:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 08:55:16.72 ID:llQ45HoZM.net
せめてラストのボスさえなければキャラ別にニューゲーム8回やっても良かったんやがな
22:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 08:56:32.45 ID:/gVeGZR4M.net
>>20
あれ選んだキャラでエンディング違うの?
31:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 08:59:05.03 ID:llQ45HoZM.net
>>22
別に変わらんで
28:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 08:58:31.53 ID:w/Djp9kza.net
スマホの買い切りのゲームとかSteamのゲームとかなら絶賛も分かるけど据置なら並だと思った
29:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 08:58:41.24 ID:/gVeGZR4M.net
RPGのだるいところを切り捨てて親切設計をガン積みしつつ作業臭くならないところで終わる感じの設計なのですげー楽しかったと言う感じはしない
33:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:00:51.57 ID:Zd1HRKf3d.net
ノスタルジーを味わうゲーム感あるし
おっさんがやったら楽しめるゲーム
35:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:01:59.58 ID:/gVeGZR4M.net
やたら傭兵を呼んでいたわ
防御アップアンド全体ダメージは優秀
36:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:02:01.31 ID:wfoAuLpgM.net
裏ボスまでやったなら超やりこんでるやん
39:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:02:57.87 ID:llQ45HoZM.net
ロールプレイが云々言うけど最初に選択した主人公って言うほど"自分"でもないよな
40:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:03:12.80 ID:SVCkywgF0.net
8つのストーリーが絡まり会うみたいな謳い文句やったろ
どんな感じで絡まってたん
43:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:04:05.92 ID:oVGNmuqL0.net
これ発売当時やたら持ち上げられてたな
46:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:05:06.62 ID:TfZYANTk0.net
ザコキャラ硬すぎてテンポわっると思って買うのやめたンゴ
50:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:05:47.41 ID:/gVeGZR4M.net
>>46
弱点ついて気絶させてダメージ入るゲームやし
68:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:10:35.47 ID:TfZYANTk0.net
>>50
わいが弱点ついてスタンできてなかったって言いたいんか
47:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:05:16.44 ID:0pvnX6Zo0.net
ストーリーはちょっと物足りん
53:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:06:31.34 ID:a5Wpc+nka.net
どんな話なのか全く分からん
ループもの?
55:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:07:43.58 ID:/gVeGZR4M.net
>>53
単なるファンタジーや
キャラによって目的は仇討ちやったり探し物やったり自分探しだったり
60:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:08:35.11 ID:/gVeGZR4M.net
ほんま無難にまとまってる感じ
スポンサーリンク
62:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:08:48.69 ID:OxdOTy6U0.net
各々のストーリーで固有技能使わされる場面とか面倒なだけだったし
67:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:10:31.46 ID:/gVeGZR4M.net
あの左上に次にやること出て
レーダーに目的地出るシステム
もし1キャラ一本道のゲームであれやられたら多分作業感がして投げてるわ
ギリセーフだったけど萎えるやつもおるやろ
69:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:10:44.10 ID:LxICv7nA0.net
キャラの名前覚えづらい
74:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:12:01.26 ID:Q0l3SaYQ0.net
>>69
OCTOPATHがそれぞれ頭文字になってるだけやん
80:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:14:08.12 ID:/gVeGZR4M.net
>>74
はえ~初めて知った
70:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:10:48.31 ID:llQ45HoZM.net
テリオンが絡むと犯罪肯定派になる仲間たち
72:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:11:54.74 ID:/gVeGZR4M.net
>>70
最初
その辺のやつから盗んだら後でバチが当たりそうやし最低限にしとこ!
ってやってたが途中からもう気にならなくなった
73:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:11:58.30 ID:OxdOTy6U0.net
佳作ではあるからこれの次により良いものが出るなら評価はより高まると思う
これで終わりならなんちゃってレトロゲーってだけやな
77:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:12:58.88 ID:wfoAuLpgM.net
グラフィックがいいわね
83:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:14:36.32 ID:opqNlVwxp.net
手抜き感凄くてSFCの時代に出したらボロクソ言われそう
86:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:15:31.66 ID:/gVeGZR4M.net
>>83
手抜きを感じた点あったか?
こじんまりとしすぎとは思ったが
89:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:16:41.37 ID:OxdOTy6U0.net
ロックマンなんかもドットで出したら一瞬盛り上がったわな
続編はほとんど話題にもならんかったけど
91:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:18:02.51 ID:CZLe1oWq0.net
ドラクエ4みたいに一人一人の目的が大きな共通の目的につながるっていう感じかと思ったらそうでもなかった
95:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:19:19.45 ID:DQI+bTWZ0.net
アリの巣みたいなマップはなんやねん
101:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:20:59.31 ID:slC+DaOsa.net
トレサちゃん有能な上にかわいいンゴ
115:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:23:56.24 ID:6Mhe4xjrd.net
>>101
チッチッチが可愛すぎて草
ルーントレサとかいう無敵職業
102:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:21:06.87 ID:llQ45HoZM.net
アーフェン「薬師は怪我を治すし盗賊は必要なものを盗む
それぞれが出来ることをやればええんや」
いかんでしょ
105:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:21:53.03 ID:Q0l3SaYQ0.net
>>102
かっこいい
106:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:22:01.60 ID:OxdOTy6U0.net
あんだけ味方善人ぞろいなんだからテリオンも義賊とかにすればよかったのに
125:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:25:40.08 ID:/gVeGZR4M.net
>>106
まあ全員いいこのRPGじゃないのはよかったんちゃう
プリムロゼとか全編復讐やし
116:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:23:57.59 ID:/gVeGZR4M.net
アーフェン→宝箱開け盗み要員
オルベリク→喧嘩売り・火力要員
サイラス→見破り・聞き出し要員
プリムロゼ・オフィーリア→回復・連行要員
て感じに収まった
122:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:25:23.46 ID:a4tPg7OOp.net
>>116
上級職は手に入れたンゴ?
127:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:26:44.98 ID:/gVeGZR4M.net
>>122
一応手に入れた
色々バランスブレイカーすぎやろ
117:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:24:15.34 ID:6FyFv6ir0.net
トレサちゃん可愛いしいい子やったな
129:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:28:00.47 ID:lelfLjB+0.net
先生のストーリーが一番良かったわ
131:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:28:32.34 ID:/gVeGZR4M.net
オルベリクのスキル 防御がブーストできる
クリアまでに使ったやつ0人説
145:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:31:00.60 ID:slC+DaOsa.net
>>131
序盤はめっちゃ使ってたで
ちょっと進めると物理相手なら傭兵バフ+コウモリデバフでええやんってなるな
137:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:29:40.07 ID:38YvpdsR0.net
一応クリアするくらいには面白いんだな
最近クソゲーが多すぎてクリアする気も起きないゲームが多すぎ
141:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:30:27.43 ID:dpyOOjK+d.net
薬剤師で始めたけど最初の毒蛇に勝てない
153:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:32:42.69 ID:OxdOTy6U0.net
オルベリクとハンイット、オフィーリアとプリムロゼ、アーフェンとサイラス、トレサとテリカス
フィールドコマンドがほぼ同じなのもなあ
163:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:34:33.08 ID:cvUO81Hz0.net
フィールドコマンドなんてめんどくさいから
クエストでしか使ってないわ
169:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:36:24.97 ID:slC+DaOsa.net
>>163
買い取る&盗む縛りはキツすぎるやろ
ろくな装備手に入らんやん
166:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:36:15.35 ID:bUeAkiAJr.net
アーフェンストーリーも声も主人公ぽくて好き
181:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:39:25.73 ID:cvUO81Hz0.net
>>166
やっぱあーフェンが一番主人公感あるよな
かばうは主人公しかできなくていいぐらい
171:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:36:37.60 ID:1k6xUNNvM.net
薬師ジョブは調合こそジョブアビリティにすべきやろ
あの世界の薬師は斧振り回すのが仕事とかいうならともかく
175:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:37:41.35 ID:s9yJV60l0.net
トレサのサイラスとの会話の時の先生呼びが可愛すぎる
190:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:41:17.99 ID:A/v7VxTr0.net
全員主人公からの全部モブだからな
194:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:41:58.28 ID:QiEaPYN10.net
上級ジョブのBGMほんとすき
208:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:44:48.35 ID:/gVeGZR4M.net
無難すぎる感じがしてそう言う意味でサガではない
サガスカみたいに攻めて意味不明なものを作られても困るが
224:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:48:38.72 ID:E8bYDzn10.net
ガルデラまでやらんと神ゲーにならんぞ
227:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:49:52.07 ID:/gVeGZR4M.net
各地に同じ推奨レベル45が並んだんでこれ終わりかと悟った
232:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:50:59.82 ID:cvUO81Hz0.net
>>227
旗の長さで悟れよ
238:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:52:02.21 ID:/gVeGZR4M.net
>>232
それは後で気づいた
243:風吹けば名無し:2018/09/06(木) 09:56:04.96 ID:8O14DWctp.net
このゲームの良いところって
雰囲気でも音楽でもシナリオでもなくて戦闘だったと思うんだけど
そこ褒めてる人ほとんどいないわ
コマンドバトルだけどめちゃくちゃ面白かった
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
それ以上でもないしそれ以下でもない
よく言われてる良い点と問題点はその通りって感じ
シナリオがレベル差で作業感が強かった
シナリオ大したものでもないし
一方で背景の雰囲気はとても良かったと思う
奥行との関係で広いマップを作るのにはあまり向いてなさそう、むしろ横スクロールみたいな構成にしたら面白いんじゃないかと思った
次回作に期待したいところだけど、ブレイブリーセカンドがアレだったから心配なところ
・敵の弱点を見つけるまでが楽しくて、その後はただ長いだけのつまらない戦闘
・イベントがどこかで見たことあるやつばっかり。何回、山賊と戦わせれば気が済むのか
・フィールド、ダンジョンのマップが似たようなのばっかり。館のダンジョンなんて全部内観の見た目が一緒。
だから探索していても何も面白くない。宝箱の中身も回復アイテムばっかり。装備品が入ってる宝箱はパーティーに盗賊必須
・正面から見づらい隠し道がたくさんあるのに面倒臭いエンカウント率
・ギミックが1つもないダンジョン。敵のエンカウントにイライラしながら進むだけ
・好きなように旅が出来る様に見えるけど推奨レベルがある。しかも敵の方がレベルが上だと先制攻撃をされやすい
・登場人物の発言と行動がおかしい。トレサの2話に出てくる男商人がとくに狂っていて、言ってる事とちょっと前に言った事がめちゃくちゃ
・分かりづらいサブクエスト。マップに位置が表示されないし、どう攻略すれば良いのかヒントもなし。悪漢だと思ってけしかけても気絶だけ
・8人が主人公と言っても何か繋がりがあるわけでもない。好きな順番で仲間に出来る以外とくにない
・主人公が使える特殊コマンド。パーティーにいないと使えない。仲間の入れ替えはいちいち酒場に行かないといけない。
例えば、盗賊がいない状態でダンジョンの中で鍵付き宝箱を見つけたら出直してこないと開けることが出来ない。
もちろんサブクエストの攻略もいちいち仲間の入れ替えが必要
・一番人気のある商人トレサが弱すぎる。最初に選んだキャラは入れ替えできない。商人だけが使える風魔法があるけど、風が弱点の敵は少ないから活躍の場が少ない
・全体回復魔法が使えるのが神官の一人だけ(途中で神官ジョブを装備できるようになったら増やすことが出来るけど)
せっかく8人いるのにそれだとパーティー必須なキャラになって選ぶ自由度が減ってる
・複数の武器を装備できるのに戦闘中は武器の性能の確認が出来ない。状態異常を引き起こす武器を装備していてもどの武器で誰が装備していたか分からない
・仲間になる理由がすべて主人公の「困ってるなら協力するぜ」。仲間との運命的な出会いとか一切なし
・薬師を「くすりし」と連呼しまくるNPC
・なぞの看板が道をふさぎ先に進めない。結局、推奨レベルの低いとこから攻略しないといけない
・声優の演技が下手すぎる・・・
やればやるほど不満が出てくるゲーム、
それが神ゲー オ ク ト パ ス ト ラ ベ ラ ー だ!!!
面白いんだけど期待値上げすぎて今から買うとどっちらけると言うか
システム部分はブレイブリーデフォルト派生だし
光の四戦士式のも好きなんだけど今後出ないだろうなぁ
そのせいでハードルが上がり過ぎた
普通の良質なゲームってだけ
ブレイブリーの続編が来るんじゃね?という噂が一部であるらしい
俺は確認してないけど
DLC出さないって言ったのに寄越せって人がいるから
もう次行ってますんでって意思表示だと思う
が、日和って「ほーんなんか話題になってるから買ってみよ」って程度の人には、さして求めるものが無かったから響くものが少なかった。
そんな感じ。
≪ ワイ「ゲーミングPC買うで」?「……」 | HOME | ゼルダブスザワってハードル爆上げしたせいで次回作絶対クソゲーになるよな ≫