1:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:11:56.73 ID:2ucZnRk+M.net
おもしろいのに
2:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:13:04.03 ID:HqM9kJgt0.net
ザ・コンビニみたいなやつ?
3:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:13:41.31 ID:5s1Yabxt0.net
バーガーバーガー?
4:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:14:33.46 ID:zAhpsdKl0.net
めんどくさいからだと
5:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:15:10.71 ID:Brja3iac0.net
6:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:17:31.96 ID:QB71UPbc0.net
1個の店をなんとかする ならついていけるんだけど
複数店舗設置 という選択肢が出てきたあたりでめんどくさくなる
48:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 23:23:00.28 ID:4jNXtqiX0.net
>>6
分かる
1店舗でも敷地広げ出したあたりから理想の配置になりにくくなって作業になりやすく飽きるんだよな
初めはものすごく楽しめるんだけどね
54:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 23:48:39.16 ID:QB71UPbc0.net
>>48
まさに「二つの塔で苦労も二倍だな」 ってやつ
やっていることが2倍に増える感覚になるのよね
10:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:20:05.68 ID:iJPu2XmK0.net
バーガーバーガー的なおもしろ経営やりたいよー
ただ街作るだけはもういいよー
11:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:20:41.50 ID:U1fgRv7Fd.net
サカつく、やきゅつくやりたい…
12:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:21:04.98 ID:j9JQE//Ta.net
88:名無しさん必死だな:2018/09/14(金) 03:12:09.08 ID:9euuR+eK0.net
>>12
これやなw
13:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:21:32.01 ID:8o6l968d0.net
なんで金払ってまで経営の仕事しないといけないの?
リアルに近いシミュレーターほどそれ仕事じゃん
15:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:25:23.59 ID:RljJccFxd.net
ゲーム会社経営シミュのMad Games Tycoonが面白かった
流行に乗せれば手抜ゲーでも売れる
16:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:26:35.44 ID:iq/qGIVd0.net
現実に買うことができる株ゲーとかやりたいわ
普通にやったんじゃ演出的に弱い
17:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:26:38.97 ID:SdGGwzug0.net
テーマパーク、ヤバイくらいやってた
18:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:27:03.53 ID:4Vv6ajwEM.net
エアマネジメントとか?
19:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:28:12.02 ID:yR3SSSYJM.net
カイロソフト一時期よくやってたわ
20:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:28:14.00 ID:oI2D+DUt0.net
プラネットコースターとかあるし割と根強い
シティズスカイラインやA列車も経営要素あるし
31:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:49:43.14 ID:LXxhSFE80.net
>>20
ETS、ATS、バスシミュ18も会社経営要素あるね
21:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:29:23.76 ID:D7boaSggM.net
テーマパークはオモロかった
ゲ口まみれの園内になるけど
22:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:31:07.25 ID:wB6Hx3Cl0.net
まずパイオニアから進化も変わり種もないのが大きいだろうな
23:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:31:27.54 ID:acZLAZTX0.net
リーディングカンパニー2まだ?
BDとHD DVDで出来たやろ
あとはSDとMSとか
24:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:33:23.98 ID:Fj2CQM8w0.net
ザ・コンビニ2
ザ・タワー
新テーマパーク
みんなのA列車で行こうPC
Cities:Skyline
この辺が好き
27:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:40:49.58 ID:tVFmv/ps0.net
サカつくは初期は良かった
29:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:42:59.98 ID:0qjUgOY+a.net
A列車で行こうDSは神ゲーだったな
3Dもいい感じに進化はした物の資材の細分化はめんどくさい感が出てしまって、個人的にはDSの方が好き
30:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:46:06.92 ID:Lc1s0pMB0.net
Zoo Tyconn 底浅すぎ。
スポンサード リンク
32:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:50:11.26 ID:2FPxlBjO0.net
シムシティ4が最新のグラボに対応してくれたら……
33:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:53:34.89 ID:vfd+zCA7M.net
TheTower3はよ
36:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:55:30.68 ID:rb83bLCw0.net
テーマアクアリウムを今でも待ってる
博物館系のシムって殆どねえんだよな
37:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:56:47.88 ID:2AW1Temd0.net
経営とは少し違うけどFIFAのキャリアモードは大人気だよね
38:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 22:59:32.17 ID:r8MzzarI0.net
ウイニングポストみたいに基本調教しなくていいゲームは好きなんだけど、ダビスタは無理
信長の野望も結局オートプレイにしちゃった
40:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 23:12:01.69 ID:NrvL1Pts0.net
昔消防の頃に株ゲーハマったな2も出て発売日に買った思い出
41:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 23:12:03.86 ID:I9SXyioKa.net
当時のゲーマーズで貰えたアンロックデータ入りのでじこミュニケーションは死ぬまで持っていたい
42:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 23:12:36.02 ID:YEBMvqIO0.net
面倒だからだよ
信長もA列車も面倒
43:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 23:14:08.86 ID:BEVZEEkMa.net
俺、経営シミュレーションゲームめっちゃ好き
おすすめのゲームあったら教えてくれ
調べて遊んでみる
悲しい事だが万人に好まれないのはなんとなく分かる
45:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 23:16:28.07 ID:IS7Z5uLM0.net
>>43
龍が如く0
ジャビンジャビン稼げるぞ
44:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 23:14:13.14 ID:Mgx5apoCa.net
ヌルゲーだったけどプロスピのマネジメントモードの一作目は良かった
二作目はバランス取るための理不尽な選手弱体化で嫌になったけど
47:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 23:20:35.61 ID:Y3DhF2oz0.net
飲食店の経営シミュレーションが一番好きだな
シムシティとかのタイプはやり始めたら止まらないけどやるまでに腰が重い
49:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 23:29:53.68 ID:T45N/g/I0.net
もともとそこまであるジャンルじゃないし、ヒットしたものってあるか?
50:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 23:30:33.38 ID:r2JS12Noa.net
でじこミュは面白かった
51:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 23:30:43.94 ID:Uri+3eos0.net
バーガーバーガーとか続編出ないしどっか似たようなゲーム出せばいいのになぁ実況向けでもあるしDLゲーでそれなりな手頃感だせば売れそう
53:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 23:38:34.67 ID:acZLAZTX0.net
当時TheTowerIIを全部揃えられたのは先見の目があったと思う
55:名無しさん必死だな:2018/09/13(木) 23:51:01.65 ID:IS7Z5uLM0.net
俺ならすごい面白いゲーム作れるのになんでこんなゲームになっちゃうのか分からない
63:名無しさん必死だな:2018/09/14(金) 00:34:16.87 ID:tIJz+YtE0.net
経営シムに戦闘は不要
戦いはライバルとの売上だけ
68:名無しさん必死だな:2018/09/14(金) 00:44:05.13 ID:Mr3Kbzo1K.net
>>63
ライバル経営者やクソ客の家を吹き飛ばせたら笑えるじゃない
67:名無しさん必死だな:2018/09/14(金) 00:43:14.37 ID:78L/Yo7T0.net
ザ・コンビニは2まではよかったなぁ
71:名無しさん必死だな:2018/09/14(金) 00:45:41.12 ID:Saf3+fDZ0.net
昔流行らんかったか?
73:名無しさん必死だな:2018/09/14(金) 00:52:30.19 ID:Mr3Kbzo1K.net
>>71
ザコンビニとかシムシティとかテーマパークとか色々出てたな
売れたのかな
74:名無しさん必死だな:2018/09/14(金) 01:04:08.64 ID:9NVv4TOc0.net
刑務所経営もあるし
インディーだといろいろありそう。
シムシティはスーファミやサターンでも出たな。
もうメーカーが作るようなもんじゃないね。
小規模かインディー。
78:名無しさん必死だな:2018/09/14(金) 01:24:50.98 ID:0+KRmI/D0.net
案外リプレイ性が低いよな
一度それなりに上手く行ったの経験しちゃうと
あとはそれなりの結果出てもどうでもいい感じしちゃって
自分の中で盛り上がらなくなってくる
79:名無しさん必死だな:2018/09/14(金) 01:47:25.79 ID:zV22MoZr0.net
チェーン店も繁盛していじる部分が少なくなると突然むなしさで胸がいっぱいになる
80:名無しさん必死だな:2018/09/14(金) 02:32:57.09 ID:+u1cnKZY0.net
PCにはシム系それなりにあるけど
3Dのものは下手なAAAタイトルより
グラの負荷が高いと言うか天井知らずだし
CSはCPUが弱いしパッドでの操作は煩わしいと条件が悪すぎる
82:名無しさん必死だな:2018/09/14(金) 02:45:26.92 ID:TAY52Dlv0.net
プレステのゲームメーカーすきだった
84:名無しさん必死だな:2018/09/14(金) 02:56:12.48 ID:Mr3Kbzo1K.net
アジトとかいう神ゲー
97:名無しさん必死だな:2018/09/14(金) 08:00:09.83 ID:fBRgVTF/0.net
>>84
Towerの亜種だけど、面白いバカゲーになってたな
85:名無しさん必死だな:2018/09/14(金) 03:00:56.71 ID:QiE1r9Fsp.net
サカつく、ダビスタあたりは結構売れた時代もあっただろ
86:名無しさん必死だな:2018/09/14(金) 03:01:49.61 ID:yR5eZXU10.net
好きだが永遠に数字の調整になるだけだしな、大向こう受けはせんだろこのジャンル
90:名無しさん必死だな:2018/09/14(金) 04:44:12.73 ID:lgTDSTo70.net
パラメーター上がって何が楽しいんだ
ってプレイしてる途中でそういう考えになってこのジャンルプレイするのやめた
91:名無しさん必死だな:2018/09/14(金) 05:30:20.96 ID:S5rm8W680.net
カイロソフトくらいでも十分よ
まあ今シティズとジュラシックパークやってるけど
93:名無しさん必死だな:2018/09/14(金) 05:32:45.90 ID:Gl9qWF6m0.net
軌道に乗るとやること変わらなくなるし
地味だし
あと軌道に乗るまでは物事に追われ過ぎる
94:名無しさん必死だな:2018/09/14(金) 05:35:30.13 ID:vCusRQpe0.net
ミクロ視点の店舗経営、雇われ店長くらいの規模で
客の行動パターンAIのバリエーション増やしてくれるのがいい
行き詰ったジャンルって大抵
全盛期にAIを煮詰めなかったから
その時代のまま停滞してる
99:名無しさん必死だな:2018/09/14(金) 20:39:50.42 ID:4UXMEHb8d.net
自分なりのセオリーでやってるとクリア条件満たせなくて
力業でとりあえずクリアって場合が多すぎてな
引用元
おーぷん2ちゃんねる/
おーぷんVIP/
おんJ/
2ch.sc
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサード リンク
・
【動画】フランスのデモが怖すぎる…これ衝撃映像だろ
・
【衝撃画像】クレヨンしんちゃん、一線を越える
・
これがガチの「買っても結局使わなくなる物ランキング」だぞ! → 1位:ロードバイク
・
女子高生が「暴走したい」と呼びかけた結果wwwwwwwww
・
Supreme、クソダサいジャケットを販売してしまう
・
【画像】合コンで女ウケ抜群の服はこういうのなんだよ
・
ドラクエシリーズのクズキャラで打線組んだwwwwwwww
- 同カテゴリ内最新記事
!記事内下部>
未踏の星を開拓していくゲームとか沢山あった。
≪ FF6の曲は妖星乱舞が最高←これ | HOME | 説明書を読んで世界観に浸る……ゲームを買った当日の思い出 ≫